18/10/19(金)18:55:47 無線LAN... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/19(金)18:55:47 No.541630697
無線LANルーターってあれだね 安物を買うと転送速度が100Mbps上限だったりするんだね とんだ罠があったもんだぜ
1 18/10/19(金)18:59:13 No.541631382
いや買う前に調べようよ
2 18/10/19(金)19:01:10 No.541631783
有線のLANで1Gbps出てない場合があるのは良くないよね WAN側はぶっちゃけどっちでもいいんだけども
3 18/10/19(金)19:01:59 No.541631947
100あれば十分だろう
4 18/10/19(金)19:02:06 No.541631967
良くわかんないからAtermシリーズ買ったわ
5 18/10/19(金)19:02:21 No.541632018
正直それだけ出ればそこまで困らないし
6 18/10/19(金)19:03:35 No.541632240
>100あれば十分だろう 100ってことは調子いいときで30くらいしか出ないってことだぞ
7 18/10/19(金)19:03:36 No.541632241
>100あれば十分だろう 適当に買ったハブで同じことやらかしたけど2年気づかなかったから実際十分
8 18/10/19(金)19:05:19 No.541632550
>100ってことは調子いいときで30くらいしか出ないってことだぞ 天丼が100なら70くらいまでは出ると思うが… ルーター以前の問題だろそれは
9 18/10/19(金)19:05:30 No.541632597
会社がシスコってメーカーのすごいの入れてから快適でこうも違うのかと思った 沢山置いてたら自動で電波の強弱を調整してどこでも綺麗に繋がる仕組みがあるんだと
10 18/10/19(金)19:05:59 No.541632689
PC同士なら1Gbpsでファイル転送して80MB/s位でるのに…
11 18/10/19(金)19:08:19 No.541633161
2.4GHzだけ死んで設置場所変えるために 古いルーターも持ち出したらクソ遅いのなんの
12 18/10/19(金)19:08:25 No.541633180
>会社がシスコってメーカーのすごいの入れてから快適でこうも違うのかと思った >沢山置いてたら自動で電波の強弱を調整してどこでも綺麗に繋がる仕組みがあるんだと メッシュネットワークって名前で家庭用に出だしたよ
13 18/10/19(金)19:08:30 No.541633204
書き込みをした人によって削除されました
14 18/10/19(金)19:09:13 No.541633345
今どきそんなの棚の隅でパッケが白っぽくなってる奴くらいしかないだろう
15 18/10/19(金)19:10:28 No.541633588
LAN側も無線で使って速度出ないってことじゃないのか でも有線が100のやつもまだ売ってるのか・・・
16 18/10/19(金)19:11:51 No.541633871
下位のモデルは割と有線のLAN側でコスト削ってること多い むしろ最近は無線が速度出てりゃ気にされないしな
17 18/10/19(金)19:12:12 No.541633936
「」は高級機しか知らないだろうけど安くするために削ってること結構あるよ
18 18/10/19(金)19:12:49 No.541634074
スマホ繋げるだけの人のが今は多いだろうしな…
19 18/10/19(金)19:12:50 No.541634076
有線ポート数えらい少ないのも不便なんだよな
20 18/10/19(金)19:13:12 No.541634149
https://it.srad.jp/story/18/10/16/160223/ Aterm が3倍早くなったのは単なる当社比で それまでめちゃくちゃ遅かったのが人並みになったかならないかくらい
21 18/10/19(金)19:13:56 No.541634284
10Baseで使ってる人が稀に居る
22 18/10/19(金)19:14:01 No.541634299
>天丼が100なら70くらいまでは出ると思うが… まともな環境なら90くらいは出るはず
23 18/10/19(金)19:14:27 No.541634394
そもそもPCの処理速度がボトルネックになって1Gbps出すの無理だからな
24 18/10/19(金)19:14:39 No.541634437
>10Baseで使ってる人が稀に居る いいよねダムハブ…
25 18/10/19(金)19:15:30 No.541634617
>そもそもPCの処理速度がボトルネックになって1Gbps出すの無理だからな いや1Gレベルなら普通に出るよ…
26 18/10/19(金)19:15:40 No.541634644
うちドコモ光が置いてったやつだけどどうにも遅え!って文句つけたら マンションタイプは遅えよ!って返ってきたから納得するしかなかった
27 18/10/19(金)19:16:56 No.541634896
マンションタイプは元が1Gbpsでも100Mbps程度に落とされた上で分配されてるから夜になるとさらに死ぬ なのでホームタイプを契約しようねぇうnうn 実測300Mpbsくらい出るよ
28 18/10/19(金)19:17:12 No.541634948
>うちドコモ光が置いてったやつだけどどうにも遅え!って文句つけたら >マンションタイプは遅えよ!って返ってきたから納得するしかなかった どこからが遅いのかによる 有線早くて無線遅いのならAPがおかしい
29 18/10/19(金)19:18:19 No.541635161
マンションタイプは同じ棟に数人動画配信サービス使う奴がいるだけでもう絶望だと思うわ
30 18/10/19(金)19:18:24 No.541635178
集合住宅でついてくるネット接続は勝手に変えられないしどうしようもないな 一階だったから結局単独でフレッツ光引いたよ
31 18/10/19(金)19:19:35 No.541635412
ギガポート使ってないの多い
32 18/10/19(金)19:19:48 No.541635460
基本的に1MBpsぐらいしか出てないし十分すぎる
33 18/10/19(金)19:19:53 No.541635479
>有線ポート数えらい少ないのも不便なんだよな さすがにそれはポート多めの機種買うかギガビットハブ買うかで対応しようよ…
34 18/10/19(金)19:20:04 No.541635519
書き込みをした人によって削除されました
35 18/10/19(金)19:20:14 No.541635556
>集合住宅でついてくるネット接続 まだこの謳い文句に騙される人っているのかな
36 18/10/19(金)19:20:26 No.541635612
こういうスレを見ると未だに150kbpsでネットしてる環境は文明から取り残されてる気がしてならない
37 18/10/19(金)19:21:07 No.541635732
>基本的に1MBpsぐらいしか出てないし十分すぎる だそ けん 実家のADSLでも安定してその半分出るのに…
38 18/10/19(金)19:21:47 No.541635846
フレッツ光だけどIPv6サービス入ったら少しは早くなるのかな…
39 18/10/19(金)19:21:52 No.541635861
>こういうスレを見ると未だに150kbpsでネットしてる環境は文明から取り残されてる気がしてならない イスドン?
40 18/10/19(金)19:21:56 No.541635876
うちのアパートはjcomだかが入ってたけど控えめに言ってクソだった
41 18/10/19(金)19:22:25 No.541635967
集合住宅はどうするのが最適解なんだ
42 18/10/19(金)19:22:31 No.541635990
集合住宅タイプだがめっちゃ回線重い時間でも俺しか使ってないらしく全然落ちないからマイナーな業者選ぶのは大事だと思った U-NEXT系
43 18/10/19(金)19:22:40 No.541636028
レンタルのルータって新製品のに交換してくれるの?
44 18/10/19(金)19:22:53 No.541636067
VMware とか新しいバージョン出たからってダウンロードしに行くと 60MB/s位でダウンロードされてびっくりする めっちゃサーバーお強い…
45 18/10/19(金)19:22:56 No.541636075
光回線なら早くなるというナイーヴな考え方は捨てろ
46 18/10/19(金)19:23:03 No.541636095
>レンタルのルータって新製品のに交換してくれるの? 基本は頼めばしてくれるよ
47 18/10/19(金)19:23:36 No.541636208
>レンタルのルータって新製品のに交換してくれるの? 在庫がある限りはぶっ壊れても初期と同型が来る
48 18/10/19(金)19:23:42 No.541636231
>集合住宅はどうするのが最適解なんだ ゲームするとか動画見るとかじゃなければ何でも良いんでね 逆にそういうことするなら一戸建てタイプのやつを契約する それ以外の選択肢は無い
49 18/10/19(金)19:23:43 No.541636233
10Gbpsのlanカードは有るしそれがオンボのマザボも有る 後は何処と契約するかだが
50 18/10/19(金)19:23:54 No.541636276
うちのマンションがNURO 光マンションタイプ対応したから乗り換えてみるか悩む
51 18/10/19(金)19:24:19 No.541636359
NEC二台使ったけどどっちも早く壊れたからもういいや…
52 18/10/19(金)19:24:26 No.541636383
>集合住宅はどうするのが最適解なんだ 占有で自分で回線引く
53 18/10/19(金)19:24:31 No.541636398
>イスドン? なんというかうちの田舎はADSLを数十世帯一集落で共用してる感じ?
54 18/10/19(金)19:25:12 No.541636553
大学の研究室のハブが古くて長年ボトルネックになってたな…
55 18/10/19(金)19:25:34 No.541636627
隣の住人が深夜ウルサイかどうかなんか入居しなきゃわからないし回線もどうなんかなんか人の評判少しも役に立たないよ… その建物限定の話だからねぇ…
56 18/10/19(金)19:25:42 No.541636662
メタルの集合住宅でも後から光通してくれるところもあるよ 大屋さんが理解あると助かる
57 18/10/19(金)19:25:42 No.541636666
NTTマンション光のYahoo!BBで一時期乗り換え案内すごい来たけどめんどくさいし放置したら今は速くなった
58 18/10/19(金)19:25:49 No.541636688
一体型のレンタルモデムは新しくても不安定なモデルとかたまにあるらしいからな 光直結じゃなきゃ自前の置けばいいんだろうけど
59 18/10/19(金)19:27:11 No.541636983
一戸建てだけど夜はえらい遅くなるな…
60 18/10/19(金)19:28:38 No.541637316
おcnならご愁傷様 プロバイダ換えようねぇうnうn
61 18/10/19(金)19:28:41 No.541637330
OCNのv6アルファはルーター貸し出し固定ってのがもんにょりする 市販の使わせろや!
62 18/10/19(金)19:29:33 No.541637538
回線によっては地域の問題もあるしプロバイダーかもしれない
63 18/10/19(金)19:30:18 No.541637710
そもそも元の回線の速度が遅すぎてルーターなんてなんでもいい状態だ…
64 18/10/19(金)19:31:23 No.541637971
5GHzと2.4GHzの調子の良い方を自動で選択して接続してくれます! ってルーターの機能使ってみたらすごい頻繁に切り替えてくれてスマホのマルチゲー落とされまくる
65 18/10/19(金)19:31:24 No.541637977
OCNも設備更新に力入れ始めてるから地域によってはめっちゃ快適だったりする 少なくとも名古屋市千種区春里町はそうだった
66 18/10/19(金)19:31:35 No.541638021
僻地の共用回線はやたら光引いてたイメージあるけどADSL共有とかあるのか・・・
67 18/10/19(金)19:31:44 No.541638076
速度より干渉で不安定なのがつらい
68 18/10/19(金)19:32:01 No.541638152
>OCNのv6アルファはルーター貸し出し固定ってのがもんにょりする >市販の使わせろや! 確か二年縛りとかあったよね それで考えるとルーターの性能もえらいしょぼいよなって…
69 18/10/19(金)19:33:10 No.541638441
NETGEARのメッシュできるやつ買った 高かったけど高いなりにイア性能していてこれは…ハスター
70 18/10/19(金)19:34:05 No.541638639
価格相応ってみもふたもない話になってしまう 安くていいやつが欲しいんだよ!!
71 18/10/19(金)19:34:17 No.541638685
米尼でルーター買ったら税関で止められずにちゃんと来るのかな?
72 18/10/19(金)19:35:06 No.541638933
高くても業務向けは扱いづらいとかあるしねぇ 耐久性は高いんだろうけど
73 18/10/19(金)19:35:13 No.541638963
>価格相応ってみもふたもない話になってしまう >安くていいやつが欲しいんだよ!! 無線LANルーター欲しいってことはほぼ毎日使うってことだろ? よほどの粗悪品じゃなかったら3年は持つし11ax出ても11acの速度が遅いわけじゃないから 高いの買っても使用日数や年数で考えれば十分もと取れるぞ
74 18/10/19(金)19:36:00 No.541639174
未だに2.4GHzしか搭載されてない化石を使ってるが家電の干渉のせいか頻繁に落ちる特にBluetoothなんか使ったら即死 5000円くらいでいいのあるかな?
75 18/10/19(金)19:36:58 No.541639433
金がないからノートパソコンを有線で繋いで無線をAPモードにして動かしてる
76 18/10/19(金)19:36:58 No.541639437
>米尼でルーター買ったら税関で止められずにちゃんと来るのかな? 何買うの?
77 18/10/19(金)19:37:09 No.541639474
>よほどの粗悪品じゃなかったら3年は持つし11ax出ても11acの速度が遅いわけじゃないから 3年ぐらいでリブートかかるようになるねぇ…まぁもうそういうもんだと思ってやすいの買ってる
78 18/10/19(金)19:37:13 No.541639491
5g帯は距離とか障害物に弱くてなままならんね
79 18/10/19(金)19:37:45 No.541639614
めんどくさいからバッファローの新しいので全部買い替えてる中継器とかも
80 18/10/19(金)19:37:46 No.541639620
2.4はUSBtypeCとも干渉するんだっけ
81 18/10/19(金)19:38:01 No.541639691
https://sourceforge.net/speedtest/ ワシはゲームやるなと言われたよ…
82 18/10/19(金)19:39:14 No.541639991
>そもそも元の回線の速度が遅すぎてルーターなんてなんでもいい状態だ… うちもド田舎のCATVだから3Mbsくらいしか出ないし 投げ売りされてるルーターで十分だわ
83 18/10/19(金)19:39:22 No.541640021
>5g帯は距離とか障害物に弱くてなままならんね 無線は繋がってる判定だけど不安定過ぎて通信はできなくなったりでゾンビ化したりもあるのがめどすぎる
84 18/10/19(金)19:39:23 No.541640030
>5000円くらいでいいのあるかな? ASUSなりアイ・オー・データ成りあるけど、毎日使うなら一万くらいまで出したほうが安定するよ?
85 18/10/19(金)19:40:10 No.541640244
どのみち構内配線はVDSLで100が上限実測半分くらい
86 18/10/19(金)19:40:46 No.541640384
この時間帯からだんだんabemaが不安定になるのはやっぱり回線が貧弱なせいなんだろうか
87 18/10/19(金)19:40:47 No.541640392
スイッチングハブのカスケード?なんですけど?
88 18/10/19(金)19:41:09 No.541640506
11acなのに有線が100Mって11acの意味あるのって思ったけど 中継機能とかあるから無駄ってわけでもないのか
89 18/10/19(金)19:41:13 No.541640524
昔のバッファロー製品のルーターみたいに 中のコード書き換えただけで上位機種になっちゃうマジックできちゃうんです?
90 18/10/19(金)19:41:24 No.541640565
>この時間帯からだんだんabemaが不安定になるのはやっぱり回線が貧弱なせいなんだろうか 今のあべまはかなり設備強化されたからたぶん回線
91 18/10/19(金)19:41:32 No.541640606
無線ムラありすぎてめどい なんとかならないの?
92 18/10/19(金)19:42:00 No.541640740
>無線ムラありすぎてめどい >なんとかならないの? 有線で繋ぐ
93 18/10/19(金)19:42:14 No.541640804
どれくらいの価格帯が「」の許容範囲なの
94 18/10/19(金)19:42:37 No.541640876
たった1本のケーブルを繋ぐだけで無線の不満は全部解決しちまうんだ!
95 18/10/19(金)19:42:52 No.541640951
>どれくらいの価格帯が「」の許容範囲なの 回線しょっぱいから1万以下かな
96 18/10/19(金)19:43:08 No.541641007
5000円前後だとTPのもたくさんあるんだな 国内メーカーとあんまり変わらんのか
97 18/10/19(金)19:43:09 No.541641013
>たった1本のケーブルを繋ぐだけで無線の不満は全部解決しちまうんだ! カテゴリー…
98 18/10/19(金)19:43:27 No.541641087
一括であんまりお高いのは買えなくてなぁ…
99 18/10/19(金)19:43:30 No.541641101
なんでそんなしょっぱい回線で我慢してんの…
100 18/10/19(金)19:44:14 No.541641322
まあ独り身ならあんまり良いの買っても仕方がない感はある 二人とか三人なら良いの買ったほうが良いかもしれんが
101 18/10/19(金)19:44:33 No.541641417
高いやつでも100Mbps制限とかある
102 18/10/19(金)19:44:35 No.541641431
>なんでそんなしょっぱい回線で我慢してんの… ゲームしないし…
103 18/10/19(金)19:44:41 No.541641462
ESXiで家鯖立ててるから自前でPPPoEしておるよ… 500円位のUSBのAPで一応無線LANもカバー
104 18/10/19(金)19:44:57 No.541641531
>11acなのに有線が100Mって11acの意味あるのって思ったけど 有線LANポートとWANポートは別物だぞ
105 18/10/19(金)19:44:58 No.541641542
長く使うからあんまルーターケチらん方がいいなって 5年ぐらい経ってから気づいた
106 18/10/19(金)19:44:59 No.541641549
乗り換えるのが面倒… どっちにしても縛りがあるからそうホイホイ変えられないし…
107 18/10/19(金)19:45:07 No.541641604
無線ルーターも消耗品だし性能上がっていくからあんまり高級品買うのもね・・・
108 18/10/19(金)19:45:09 No.541641612
足るを知るってやつだよ
109 18/10/19(金)19:45:28 No.541641692
ipv6にしたとしてもルーターがipv6対応してなかったら意味ないから気をつけるんだぞ
110 18/10/19(金)19:46:14 No.541641955
前使ってたのはバッファローの3000円ぐらいの奴で八年使った 無線が不安定になってきて変えたけどまだ使えないこともなかった
111 18/10/19(金)19:46:52 No.541642133
性能もセキュリティもあるからな
112 18/10/19(金)19:47:38 No.541642349
>>たった1本のケーブルを繋ぐだけで無線の不満は全部解決しちまうんだ! >カテゴリー… 4芯のやつって規格外だったような
113 18/10/19(金)19:47:52 No.541642415
>ipv6にしたとしてもルーターがipv6対応してなかったら意味ないから気をつけるんだぞ シノロギニンサンDSL-LiteだけじゃなくてMAP-Eにも対応してくだち!
114 18/10/19(金)19:47:55 No.541642437
2600HP2をHP3に変えるか?と言われたらちょっと悩む 2年後あたりには11ax対応のaterm出てそうだし
115 18/10/19(金)19:48:26 No.541642576
耐用年数10年とかだけど実際はセキュリティパッチ降ってこなくなった時点で寿命が終わりだからなあ どこもアプデ保証する年数とかアナウンスしてないのが困るんだが…
116 18/10/19(金)19:48:45 No.541642663
11ax対応の端末買ったらルーターも変える
117 18/10/19(金)19:48:52 No.541642687
最新の上位機種にしとけば安心だろうと三万くらいするの買ったら不具合多くて困った経験したから 今は発売から一年以上経ってて安定してるって評判のあるやつにしてる 値段は一万前後のが多い
118 18/10/19(金)19:49:32 No.541642869
どうせ3,4年で買い換えるんだから適当で良いんだよ適当で 早そう!これにする!で大体乗り切れる
119 18/10/19(金)19:49:43 No.541642923
でかい電気屋でネトゲするから無線はともかく有線早いやつくださいって言ったら100Mbps上限のルーター渡されて何も知らずに買ったからやっぱり下知識は大事だと思う
120 18/10/19(金)19:50:07 No.541643025
こないだルーター壊れたからよくわかんないから価格com見て 5000円くらいのバッファローの買ったけどこれでよかったのかな
121 18/10/19(金)19:50:22 No.541643093
上位機でも遠くまで届くだけとかなら普通はそんなに恩恵ないしな
122 18/10/19(金)19:50:40 No.541643171
>こないだルーター壊れたからよくわかんないから価格com見て >5000円くらいのバッファローの買ったけどこれでよかったのかな 特に困ってないならそれでいいんだ
123 18/10/19(金)19:51:22 No.541643377
ネトゲはアップデートのパッチのダウンロード以外は帯域そんな要らないからな…
124 18/10/19(金)19:52:01 No.541643575
>2年後あたりには11ax対応のaterm出てそうだし auひかりの方で出してるから多分出るけど、対応してるスマホなりが出ないとな…
125 18/10/19(金)19:53:03 No.541643870
フレッツ光+biglobeでIPV6が鉄板 IPV4で遅い遅い言ってる奴は情報弱者
126 18/10/19(金)19:53:08 No.541643901
ゲームは大帝転送量よりping応答
127 18/10/19(金)19:54:18 No.541644241
>フレッツ光+biglobeでIPV6が鉄板 >IPV4で遅い遅い言ってる奴は情報弱者 biglobeかぁ… せめてNUROだろ
128 18/10/19(金)19:54:44 No.541644360
大事なのはレイテンシやからな 安定してるのが一番よ