虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/19(金)17:05:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/19(金)17:05:52 No.541610677

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/10/19(金)17:07:03 No.541610846

恥を知れ恥を

2 18/10/19(金)17:07:36 No.541610917

最近実写と同じくらいアニメ化もリスクあるんじゃ?と思えてきた

3 18/10/19(金)17:07:52 No.541610943

恥を知れ

4 18/10/19(金)17:08:42 No.541611072

なんでピッコロさん白目なの…

5 18/10/19(金)17:09:56 No.541611234

ジャンルによる

6 18/10/19(金)17:10:43 No.541611343

バトル系は難しいよね

7 18/10/19(金)17:11:33 No.541611453

>最近実写と同じくらいアニメ化もリスクあるんじゃ?と思えてきた 当たりかもと期待を持たせて裏切られるかもしれないアニメ化と初報の時点でクソなのがほぼ確定な実写化 難しいな…

8 18/10/19(金)17:12:47 No.541611606

最近は65点くらいのが続いてるじゃない

9 18/10/19(金)17:14:06 No.541611777

スポーツ物はいける

10 18/10/19(金)17:14:47 No.541611867

るろ剣辺りからいいじゃんって声をよく聞くようになた気がする

11 18/10/19(金)17:15:10 No.541611923

いや別に実写化そのものがクソではないだろう

12 18/10/19(金)17:15:47 No.541612008

ちはやふるは実写映画ってくくりなしでも今年ベストって人いそう

13 18/10/19(金)17:17:10 No.541612184

銀魂は恐ろしいほど実写化成功してるな…

14 18/10/19(金)17:17:55 No.541612271

むげにん良かったよ 観に行ったの少なそうだけど

15 18/10/19(金)17:18:25 No.541612340

作風って大切だよね 個人制作レベルの雑過ぎるCGでもギャグ漫画なら逆に世界観に合ったりもする

16 18/10/19(金)17:18:50 No.541612413

斉木楠雄のCGでダメだった

17 18/10/19(金)17:19:04 No.541612443

相変わらずデンデがシンプルに辛辣すぎる

18 18/10/19(金)17:19:11 No.541612458

むしろ最近はこれ失敗だな…みたいなののほうが少ない気がするな

19 18/10/19(金)17:19:17 No.541612480

真面目な西洋人方向の髪色ファンタジーをオール日本人キャストでってだけで ギャグに片足突っ込む事になるから中身が余程出来良くないと クソかどうかのスタートラインにすら立たせてもらえない場合もある気がする

20 18/10/19(金)17:20:22 No.541612645

ジョジョはまだ分かる、4部は日本の話だし ハガレンを日本で実写化しようとしたのは何故だ

21 18/10/19(金)17:22:47 No.541613004

>ジョジョはまだ分かる、4部は日本の話だし 日本の話なのに何で外国でロケしたのかはよくわからない…

22 18/10/19(金)17:23:37 No.541613137

DMCと真夜中の弥次さん喜多さんとるろ剣とライチ光クラブは良かったよ!

23 18/10/19(金)17:23:48 No.541613162

>日本の話なのに何で外国でロケしたのかはよくわからない… 日本にあんな風景の町並みはないからな…

24 18/10/19(金)17:25:14 No.541613373

カイジとかは大成功だったような

25 18/10/19(金)17:25:48 No.541613465

基本的にファンタジーじゃない漫画は実写化しても割と行けるよね

26 18/10/19(金)17:26:16 No.541613534

日本でロケしたら道路の排水溝が日本すぎてコスプレして歩いてるようにしか見えないと言われたハガレン

27 18/10/19(金)17:28:25 No.541613895

アニメ化は1クールで絶対収まらないのを1クールでやったりしなければ…

28 18/10/19(金)17:28:26 No.541613900

実写でもドラマは映画よりは打率良いイメージ

29 18/10/19(金)17:29:31 No.541614084

>基本的にファンタジーじゃない漫画は実写化しても割と行けるよね 学生物でPVの時点でどう見ても学生じゃない連中しか居ねぇ!ってなるのは辛い

30 18/10/19(金)17:29:54 No.541614147

福田雄一味になっちゃうのがあれだけど 面白く見れるしいいかなって

31 18/10/19(金)17:29:54 No.541614148

>基本的にファンタジーじゃない漫画は実写化しても割と行けるよね 舞台設定日本で現代か現代ベースのファンタジーか あるいは過去かくらいの別に違和感無いような奴なら特に引っかかる所は無いんだけど

32 18/10/19(金)17:30:07 No.541614173

00年代に実写化=クソという認識になるには充分なほどのクソ実写化を見せられ過ぎてしまったからな…

33 18/10/19(金)17:30:30 No.541614234

アニメ化だと魔法陣グルグルとかはカットしつつ原作を良改変したりと最近では滅茶苦茶良かった気がする

34 18/10/19(金)17:31:09 No.541614343

ファンタジー寄りでも田舎の爺さん婆さんちょっと加工するだけで成立しそうなSIRENがなぜああなったか理解に苦しむ

35 18/10/19(金)17:31:09 No.541614344

学園モノで制服がすごい色とかだとそっちばっか気になっちゃうよね

36 18/10/19(金)17:31:27 No.541614391

ファンタジーじゃないと言えばニセコイなんかも成功するはずなんだが何であんなに失敗しそう感がヤバいんだ

37 18/10/19(金)17:31:30 No.541614400

アニメは贅沢言わないので蟲師レベルでお願いします

38 18/10/19(金)17:32:16 No.541614523

デスノート二回実写化して二回とも成功してる…

39 18/10/19(金)17:32:34 No.541614580

こち亀のドラマは素直にラサール石井使えよ…って思った

40 18/10/19(金)17:32:36 No.541614585

そんな一概に駄目と言えるもんでもないけど悟空さはこのくらい不信感持っても仕方ないもんお出しされてるから許すよ…

41 18/10/19(金)17:32:52 No.541614618

>アニメは贅沢言わないので蟲師レベルでお願いします 贅沢しすぎて何度も特番挟むのはちょっと…

42 18/10/19(金)17:33:38 No.541614736

>ファンタジーじゃないと言えばニセコイなんかも成功するはずなんだが何であんなに失敗しそう感がヤバいんだ 基本ヒロインか主人公どちらかに移入することになるであろう恋愛モノで 比較的新しいものなんで実写化となると「こんなの〇〇じゃない!」率が高まるからじゃなかろうか

43 18/10/19(金)17:33:54 No.541614779

銀魂は戦闘シーンだけいまいちだった でも撮っていく内に上手くなるんだろうな

44 18/10/19(金)17:34:19 No.541614841

映像化は自分の頭の中で妄想してる時が一番楽しい気がしてきた

45 18/10/19(金)17:35:01 No.541614949

>デスノート二回実写化して二回とも成功してる… 主役って大事だよね

46 18/10/19(金)17:35:08 No.541614981

ハガレンは出来の良し悪しは置いといて多分大佐にミッチー使ってたらすべて許されてた

47 18/10/19(金)17:35:09 No.541614986

無理に漫画のデザイン再現してデカリボンとかパステルカラーの制服とかきっつい

48 18/10/19(金)17:35:53 [デスノート Light up the NEW world] No.541615108

>デスノート二回実写化して二回とも成功してる… そうだね

49 18/10/19(金)17:36:19 No.541615177

見た目を重視した方が良いのか内容を重視した方が良いのか

50 18/10/19(金)17:36:24 No.541615186

>ハガレンは出来の良し悪しは置いといて多分エドに猫ひろし使ってたらすべて許され…ごめんやっぱ無理だわ

51 18/10/19(金)17:36:40 No.541615223

何でギャグ漫画の実写ドラマは感動モノにしようとするの…?

52 18/10/19(金)17:37:22 No.541615340

デビルマンいいひとドラゴンボールとでかいハズレがあるから失敗イメージが大きいが 実写化は結構ハズレ率低くないかな…

53 18/10/19(金)17:37:40 No.541615384

このコラ作られたのるろ剣発表とかよりだいぶ前だった気がする

54 18/10/19(金)17:37:51 No.541615414

>無理に漫画のデザイン再現してデカリボンとかパステルカラーの制服とかきっつい あと漫画的なリアクションとか台詞の完全再現もきつい

55 18/10/19(金)17:37:54 No.541615424

>何でギャグ漫画の実写ドラマは感動モノにしようとするの…? ギャグだけって求心力めちゃめちゃ弱いんだよ

56 18/10/19(金)17:38:06 No.541615453

BLEACHは興行収入しか話されないけど割と良かった

57 18/10/19(金)17:38:06 No.541615455

何にせよ基本的に原作ファンも楽しめる作品はかなり少ない

58 18/10/19(金)17:38:36 No.541615543

暗殺教室もよかったって聞いた てか確か松井がっつり関わってたみたいだけど

59 18/10/19(金)17:38:39 No.541615548

つ、釣りバカ日誌…

60 18/10/19(金)17:38:47 No.541615562

山崎賢人を抜かした場合の実写映画の打率を求めよ

61 18/10/19(金)17:38:54 No.541615585

>何でギャグ漫画の実写ドラマは感動モノにしようとするの…? こう…映画の尺的に延々ギャグだけやるともたれるからオチになる部分作らないと座りが悪いって言うか

62 18/10/19(金)17:39:10 No.541615621

>BLEACHは興行収入しか話されないけど割と良かった ニーサンはしゃべらなければ完璧って意見を結構見てダメだった

63 18/10/19(金)17:39:19 No.541615659

ぶっちゃけドラマ化するなら言い方悪いけど原作知名度皆無の作品の方が文句出ないから良いよね…逃げ恥とかあれ原作ファン何人居るんだよ

64 18/10/19(金)17:39:39 No.541615712

クレヨンしんちゃんの映画を実写化するにあたりクレヨンしんちゃん要素を全廃するという大英断

65 18/10/19(金)17:39:41 No.541615717

やるものすべてこけたテラホはやっぱスゲーよ

66 18/10/19(金)17:39:45 No.541615732

一時期がもう酷かったからね 具体的に言うと剛力が来るもの拒まずしてた時期

67 18/10/19(金)17:40:21 No.541615838

>ぶっちゃけドラマ化するなら言い方悪いけど原作知名度皆無の作品の方が文句出ないから良いよね…逃げ恥とかあれ原作ファン何人居るんだよ 「」の視点だけで世間を語るな

68 18/10/19(金)17:40:24 No.541615844

未来日記は絶対許さんぞ

69 18/10/19(金)17:40:34 No.541615871

俺が見えるか悪党ども

70 18/10/19(金)17:40:41 No.541615896

何で芸能人使うの?→人来ないからだよ 何で感動路線に?→人来ないからだよ

71 18/10/19(金)17:40:50 No.541615922

知らない内に終わってるけど少女漫画の実写化ってかなり多くね?

72 18/10/19(金)17:41:12 No.541615968

ニセコイはまず原作がぐだぐだだったから実写しくじっても納得すると思う

73 18/10/19(金)17:41:17 No.541615983

>知らない内に終わってるけど少女漫画の実写化ってかなり多くね? 多いよ

74 18/10/19(金)17:41:24 No.541616003

BLEACHは福士蒼汰の漫画ドラマっぽさはやっぱスゲーなと思ったが ルキアがない…!いや…あるかもしれん…!という感じを行ったり来たりしてた

75 18/10/19(金)17:41:26 No.541616009

ライアーゲームのオチは映画の方が好き 当時はまだ原作終わってねえ!って少しずつ思ってたけど

76 18/10/19(金)17:41:29 No.541616017

>何で芸能人使うの?→人来ないからだよ >何で感動路線に?→人来ないからだよ そこまでして原作ある漫画を実写化する必要ある?

77 18/10/19(金)17:41:51 No.541616072

昔の窪塚くらい演技力ある若手俳優いたら打率もかなり上がってそう 今思うと窪塚は化物だった

78 18/10/19(金)17:42:00 No.541616099

感動ものっぽく宣伝すれば取り敢えず見に来る人がいるのはベイマックスで証明されてるし…

79 18/10/19(金)17:42:07 No.541616118

>知らない内に終わってるけど少女漫画の実写化ってかなり多くね? 予算かかんないし舞台づくりが簡単からな… 学園もののAVも乱造されたりするじゃん?

80 18/10/19(金)17:42:20 No.541616148

ベイマックスは詐欺過ぎる…

81 18/10/19(金)17:42:43 No.541616228

>そこまでして原作ある漫画を実写化する必要ある? ファンが怒るだけでは必要ないことにはならない

82 18/10/19(金)17:42:52 No.541616257

一週間フレンズとかファンタジーでもない学園モノなのに全然ダメだったような

83 18/10/19(金)17:42:55 No.541616269

まあビッグヒーロー6でも人来たとは思う

84 18/10/19(金)17:43:16 No.541616327

ベイマックスを広告詐欺みたいに言われるのは納得いかんなあ俺は あれでいいじゃんと今も思うよ

85 18/10/19(金)17:43:23 No.541616347

ぶっちゃけた話をするとジャニーズを使うと人は集まるしある程度売れる

86 18/10/19(金)17:43:39 No.541616390

狂犬小説家のやつCMとか見なかったけど成功したんかな

87 18/10/19(金)17:43:51 No.541616416

原作どうりにやって人来ない内容ならなんで実写映画の題材にしたんですか!!

88 18/10/19(金)17:44:01 No.541616442

ベイマックス面白かったし感動したけど思ってたのとは大分違うなって…

89 18/10/19(金)17:44:10 No.541616472

すっかり存在を忘れてたけど進撃とかもあったなぁ

90 18/10/19(金)17:44:17 No.541616500

ジャニーズじゃなくても新訳ゼータの時黒い服のねーちゃんの客かなり多かったしな…

91 18/10/19(金)17:44:33 No.541616549

企画通した人間かそれ作った監督 どっちが悪いんだろう

92 18/10/19(金)17:44:37 No.541616559

ドラマ版ライアーゲームは何だか分からんがとりあえず秋山さんが凄い事をしてハメたんだ!凄いです秋山さん! で楽しめるから凄いっていうか本質を良くとらえてるいうかとなる

93 18/10/19(金)17:44:38 No.541616567

銀魂は1も2も面白かったよ 3もやるんだろうな

94 18/10/19(金)17:44:42 No.541616576

進撃の巨人は何が酷いって制作側のSNSでの態度が酷過ぎた

95 18/10/19(金)17:44:46 No.541616593

どうせ出来よくても見ないしドラゴンボールレベルの酷さじゃなきゃいいやって気分になってきた もし実写がアレすぎて作者が落ち込んだりすると困るが

96 18/10/19(金)17:44:50 No.541616601

>原作どうりにやって人来ない内容ならなんで実写映画の題材にしたんですか!! 意味分からん るろ剣とかだって当たってるけどだいぶ弄ってるだろ 何だよあの今川アニメみたいな量産型ししお

97 18/10/19(金)17:45:04 No.541616641

ゴートゥDMC!

98 18/10/19(金)17:45:07 No.541616651

クロマティ高校は原作より面白かったぞ

99 18/10/19(金)17:45:10 No.541616665

原作再現よりも実写にしたことでへんてこになるシーンのほうが楽しみ ハリーポッターとか最後まで楽しく笑ってたし…

100 18/10/19(金)17:45:11 No.541616666

いいやつとひどいやつの振れ幅が極端過ぎるんだよ

101 18/10/19(金)17:45:27 No.541616719

手からビームを出す作品は根本的に実写に向いてない

102 18/10/19(金)17:45:34 No.541616744

ベイマックス以降よりひどいの出てベイマックスがましに見える ドリームとかGptGとか

103 18/10/19(金)17:45:35 No.541616749

デスノのドラマ版は個人的にマンガ原作実写化でベストの出来

104 18/10/19(金)17:45:39 No.541616759

監督と主演が決まってから作品探すっていうからな

105 18/10/19(金)17:45:39 No.541616761

銀魂は雑に作ってもそれはそれで面白い感じになるのズル過ぎる

106 18/10/19(金)17:45:41 No.541616771

実写ドラマ化は結構成功する気がしたけど思い浮かんだのがGTOとIWGPと銀狼だったので20年前ぐらいで止まってる

107 18/10/19(金)17:45:42 No.541616776

>ぶっちゃけた話をするとジャニーズを使うと人は集まるしある程度売れる 逆に「〇〇君(主演)が出た映画が売れてないとか言われるのやだ!」ってなるから絶対一定数字は出るらしい でもポスターなんかででかでかと真ん中に持って来るとファンが持ち去る場合があるんで 主演なのにポスターに居ない場合も多いんだとか

108 18/10/19(金)17:45:52 No.541616809

>手からビームを出す作品は根本的に実写に向いてない アイアンマン…

109 18/10/19(金)17:46:02 No.541616839

昔はドラマが視聴率取れなかったら俳優女優が干されたりしてたけど 今は普通に監督脚本が吊し上げられるから大分いい時代になったと思うよ

110 18/10/19(金)17:46:05 No.541616845

銀魂は元がズルじゃん反則じゃん!という気持ちがないでもない

111 18/10/19(金)17:46:10 No.541616862

出来がいいか悪いかはわからんが男塾は満足した

112 18/10/19(金)17:46:11 No.541616865

無限の住民は映画化としては完璧だった

113 18/10/19(金)17:46:18 No.541616896

>銀魂は雑に作ってもそれはそれで面白い感じになるのズル過ぎる なんなら別に全方位クソでも原作側で弄れるというメリットがあるから無敵すぎる

114 18/10/19(金)17:46:29 No.541616925

>クロマティ高校は原作より面白かったぞ 神山のタバコ講座あたりからちょっとダレるというかお腹いっぱいになってくるけど 原作も割と途中で飽きるしな…って言えばまぁそうだしな…ってなるから難しい

115 18/10/19(金)17:46:53 No.541616997

男子高校生の日常はマジで筆折るレベルをお出ししてくれただろうなって

116 18/10/19(金)17:47:01 No.541617022

原作ファンは最悪見ないって選択肢もあるならまだ良いんだよ 映画見に来た特典に原作者書き下ろしの漫画付けるのやめろや!!

117 18/10/19(金)17:47:03 No.541617025

福田は何を撮らせても福田になるので福田あじと原作との親和性による 今日俺はただの福田だった

118 18/10/19(金)17:47:10 No.541617049

銀魂の影響で橋本環奈は好感度あがったよ

119 18/10/19(金)17:47:11 No.541617052

クロマティてわりと淡々とした漫画だしなあれ

120 18/10/19(金)17:47:51 No.541617185

>映画見に来た特典に原作者書き下ろしの漫画付けるのやめろや!! メルカリ「やあ」

121 18/10/19(金)17:47:52 No.541617187

>一時期がもう酷かったからね >具体的に言うと剛力が来るもの拒まずしてた時期 ビブリア2回目はちゃんと黒髪ロングになっててダメだった

122 18/10/19(金)17:47:56 No.541617201

>銀魂の影響で橋本環奈は好感度あがったよ 何であんなむっちりしてんのあの子

123 18/10/19(金)17:47:59 No.541617212

>ドリームとかGptGとか なんでそこでHidden Figuresが出てくるのかよくわからん…

124 18/10/19(金)17:48:16 No.541617262

クソ映画か面白いかここで知るので最初に見に行って判断してくれる「」には感謝してる

125 18/10/19(金)17:48:21 No.541617281

>斉木の影響で橋本環奈は好感度あがったよ

126 18/10/19(金)17:48:24 No.541617291

男子高校生の日常は普通に作れば絶対失敗する要素無かったのに何であんなことに…

127 18/10/19(金)17:48:28 No.541617308

そういえば三國無双の実写映画をなぜか海外で作ってたな

128 18/10/19(金)17:48:37 No.541617339

最近より00年代の方がアニメ化失敗多くね クソみたいなアニオリ入れまくったりしてたし

129 18/10/19(金)17:48:43 No.541617362

剛力出てた実写はあとガッチャマンしか思いつかんな 思い出したくないだけかも知らん

130 18/10/19(金)17:48:43 No.541617365

>福田は何を撮らせても福田になるので福田あじと原作との親和性による 変態仮面は原作と福田あじの融合だから原作再現的な意味で成功例として出されるとちょっと違う気がする そもそも原作だとあんま変態な事に葛藤とかもしてないしな狂介

131 18/10/19(金)17:48:58 No.541617401

>なんでそこでHidden Figuresが出てくるのかよくわからん… 邦題がひどいやつってことかと思ってたが そうするとgptgがわからん…gotgじゃなくて?

132 18/10/19(金)17:49:03 No.541617419

ハガレンはそもそも外国人でやっても無理だよ掘りが深すぎる 原作の顔が漫画チックなあっさり顔だけだし キャストをどうすればいい以前に実写化自体が無謀な作品はある

133 18/10/19(金)17:49:12 No.541617447

設定を根本から変えて傑作だったヒメアノ~ルは奇跡だな 森田をキャスティングした時点で勝ち決定だった

134 18/10/19(金)17:49:12 No.541617448

聖おにいさんの実写ってどうなんだろ

135 18/10/19(金)17:49:19 No.541617465

ユンファが出てるってだけで実写DB少し見てみようかなって気になったけど グラサンかけさせてもらえなかったと聞いて見るのやめた

136 18/10/19(金)17:49:25 No.541617482

>男子高校生の日常は普通に作れば絶対失敗する要素無かったのに何であんなことに… アニメはアニメでテーマ曲歌う予定だったミュージシャンがオタをdisって降板するし なんというかもってない作品だなって…

137 18/10/19(金)17:49:29 No.541617497

>最近より00年代の方がアニメ化失敗多くね >クソみたいなアニオリ入れまくったりしてたし おかわりは酷かったですね…

138 18/10/19(金)17:49:40 No.541617534

賛否両論あるけど20世紀少年は大成功だったよね

139 18/10/19(金)17:49:46 No.541617554

ビブリオ古書堂映画化するんだって映画館の予告で初めてしったけどやっぱり主役かわってる…

140 18/10/19(金)17:50:23 No.541617655

響は多分実写のほうが素直に楽しめるんじゃないかと思ってる

141 18/10/19(金)17:51:10 No.541617784

そういや人気あるわりにハガレンをハリウッドでって噂は聞かないなあ

142 18/10/19(金)17:51:13 No.541617798

「実写化においての解釈」でどう工夫するかって見せどころだと思うし ハリウッドDBのホイポイカプセルはそうやって解釈するのがベストでしょとは思うんだけど どうしてもアメリカじんはすぐトランスフォーマーにしちまうな!みたいなヘイトスピーチが浮かんじゃうんだよなあそこ…

143 18/10/19(金)17:51:15 No.541617802

>賛否両論あるけど20世紀少年は大成功だったよね メインキャストだけで8割方の満足感がある

144 18/10/19(金)17:51:32 No.541617845

アニメ化も実写化も最近そこまでな外れはそうないよね たまにすごい強烈なのがあるけど

145 18/10/19(金)17:51:38 No.541617862

ハシカンは神楽のクソ生意気な感じがよく出てて良かった

146 18/10/19(金)17:51:39 No.541617863

>邦題がひどいやつってことかと思ってたが >そうするとgptgがわからん…gotgじゃなくて? oとpのタイプミス

147 18/10/19(金)17:51:47 No.541617889

なあ損…はねバドは当たりだったのか…?

148 18/10/19(金)17:51:49 No.541617897

>そういや人気あるわりにハガレンをハリウッドでって噂は聞かないなあ 人間と動物混ぜた奴らは宗教的に文句飛んできそう

149 18/10/19(金)17:51:54 No.541617912

実写版KOFとDOAはみんなに見てほしい 突き抜けてるから

150 18/10/19(金)17:52:26 No.541617992

>なあ損…はねバドは当たりだったのか…? 正しく賛否両論だと思う 俺は大好き

151 18/10/19(金)17:52:26 No.541617995

DBの実写化と言えばMoSの戦闘が完全にDBでこれだよこれ!ってなったな…

152 18/10/19(金)17:52:29 No.541618002

神楽の大して美人じゃない設定がハシカン使ったからブレブレなのが逆に面白かった

153 18/10/19(金)17:52:46 No.541618047

四十代が黙る決定版の失敗作が 八神くんの家庭の事情

154 18/10/19(金)17:52:54 No.541618064

原作も実写も面白かったかぁ ビーバップハイスクールかなぁ 映画は主役の1人が出演渋ってからはイマイチだったけど

155 18/10/19(金)17:52:59 No.541618081

逆転裁判良かったよ…

156 18/10/19(金)17:53:07 No.541618094

>ハガレンはそもそも外国人でやっても無理だよ掘りが深すぎる >原作の顔が漫画チックなあっさり顔だけだし >キャストをどうすればいい以前に実写化自体が無謀な作品はある 言うほど漫画の顔って外人顔じゃないよなって…ハガレンに限らず

157 18/10/19(金)17:53:09 No.541618108

ワンピースがハリウッドで実写化するけど大丈夫かな…

158 18/10/19(金)17:53:10 No.541618110

>なあ損…はねバドは当たりだったのか…? 数字が出てないのでアバン先生理論だと大敗北

159 18/10/19(金)17:53:15 No.541618127

>DBの実写化と言えばMoSの戦闘が完全にDBでこれだよこれ!ってなったな… あれ実は鉄腕バーディーなんですよ

160 18/10/19(金)17:53:23 No.541618145

甲殻の実写はここでも意見割れてたな

161 18/10/19(金)17:53:25 No.541618152

>神楽の大して美人じゃない設定がハシカン使ったからブレブレなのが逆に面白かった 一応美少女じゃなかった?

162 18/10/19(金)17:53:27 No.541618156

>なんでそこでHidden Figuresが出てくるのかよくわからん… 配給会社のひどい宣伝の話だからだろう

163 18/10/19(金)17:53:50 No.541618227

進撃の巨人があまりにも酷過ぎて…何なんだあれは

164 18/10/19(金)17:54:06 No.541618281

>逆転裁判良かったよ… 斎藤工が角度によってみっちゃん!って時と似てない!って時で分かれる

165 18/10/19(金)17:54:08 No.541618287

バトルエンジェルアリータはどうなるんだろうね なんかもう完全に別物として考えちゃってるけど

166 18/10/19(金)17:54:14 No.541618311

ところで…ジョジョの続きは…

167 18/10/19(金)17:54:25 No.541618336

ヤマトは頑張れてるところと頑張れてないところとなんであんなに差があるんですか

168 18/10/19(金)17:54:32 No.541618354

>賛否両論あるけど20世紀少年は大成功だったよね あれは原作ファンが原作に期待してないからどうでもいい感があるのが強い ビリーバット実写化してクソ映画でも多分ああいう反応

169 18/10/19(金)17:54:36 No.541618360

>DBの実写化と言えばMoSの戦闘が完全にDBでこれだよこれ!ってなったな… むしろあのくらいやればアクション漫画が再現できるのかもしれないと思わせてくれる

170 18/10/19(金)17:54:41 No.541618377

逆転裁判は原作リスペクトが垣間見えるシーン多くて良かった

171 18/10/19(金)17:54:45 No.541618394

漫画の実写映画化は映像とかキャストより どうやって漫画の話を映画の尺でまとめるかにかかってると最近思う

172 18/10/19(金)17:54:50 No.541618408

ヒドゥンフィギュアは黒人三人だからドリームガールズを彷彿とさせよう!みたいな意図っぽいのがマジで最低 ファレルのBGMくらいもっと有効に使えや!

173 18/10/19(金)17:54:59 No.541618432

見てくれよこの別物だけどジャッキー映画としては気楽に見られるから楽しいシティーハンター

174 18/10/19(金)17:55:37 No.541618542

お金いっぱい使ってもつまんねーのはあるし 全然お金使わなくても面白いのはあるから 結局作制作側次第なんだよなぁ

175 18/10/19(金)17:55:43 No.541618560

そういやフランスでシティハンター実写化するね ポスターで100tハンマーが映ってて吹いちゃった こっちでもやらないかなあ

176 18/10/19(金)17:55:57 No.541618600

>見てくれよこの別物だけどジャッキー映画としては気楽に見られるから楽しいシティーハンター 個人的には全然別物にしてほしいんだよな 原作再現ってなんか…つまんね…

177 18/10/19(金)17:56:08 No.541618623

この前やってた斉木楠雄は何か色々ズルくない?

178 18/10/19(金)17:56:09 No.541618624

20世紀少年は実写になって何というかやっぱ浦沢って人の顔描くの上手ぇわって変な関心をする

179 18/10/19(金)17:56:16 No.541618642

こういう話の時はいざとなったら「刑務所の中」が一番原作再現ビューだよって言えば良いと思うが いやそれは何と言うか違うじゃんって言われたらやっぱり?とは思う

180 18/10/19(金)17:56:28 No.541618683

>この前やってた斉木楠雄は何か色々ズルくない? 原作がメタネタだらけだから許される荒業

181 18/10/19(金)17:57:08 No.541618805

進撃は秘宝で町山が俺が書いた脚本と全然違う!って言い訳しまくってた

182 18/10/19(金)17:57:10 No.541618809

ボーボボ実写化できるもんならやってみてほしい

183 18/10/19(金)17:57:17 No.541618824

るろうに剣心も実質オリキャラな外院と蛮神とか志々雄軍団とか十本刀の扱いとか変なところは山程あるんだけど まあ見どころはいっぱいあるし総合的には満足したかなって気分になれるから どこまで求めるかだよな

184 18/10/19(金)17:57:43 No.541618904

>全然お金使わなくても面白いのはあるから 原作次第ってだけだろそこは ドラゴンボール低予算でやって見れるレベルの物が出来るか?

185 18/10/19(金)17:57:56 No.541618942

素子(スカーレットヨハンソン)はずるい

186 18/10/19(金)17:58:34 No.541619042

まあ面白いのは面白いからな

187 18/10/19(金)17:58:35 No.541619048

>ボーボボ実写化できるもんならやってみてほしい ボーボボの金髪アフログラサン鼻毛が再現されてるだけで見てみたくなりそう

188 18/10/19(金)17:58:49 No.541619088

むしろ外院あたりをああやって料理したのは誉められるポイントだと思ってたよ

189 18/10/19(金)17:59:03 No.541619128

結構気合の入ったリメイクスーツ やたら重い世界観設定ときて なんで身内の痴話喧嘩みたいなストーリーにしたガッチャマン…

190 18/10/19(金)17:59:12 No.541619159

実写化御用達?俳優の香川照之もちゃんといる刑務所の中

191 18/10/19(金)17:59:26 No.541619207

刑務所の中では体験談みたいなもんだし再現は容易だから…

192 18/10/19(金)17:59:27 No.541619209

攻殻機動隊の映画ってどうだったんだろう

193 18/10/19(金)17:59:34 No.541619222

>ボーボボ実写化できるもんならやってみてほしい 低予算でお出しされるほうがよっぽどいいものが出てくると思う

194 18/10/19(金)17:59:52 No.541619284

>結構気合の入ったリメイクスーツ >やたら重い世界観設定ときて >なんで身内の痴話喧嘩みたいなストーリーにしたガッチャマン… それってバハソ…

195 18/10/19(金)17:59:54 No.541619291

>ボーボボ実写化できるもんならやってみてほしい 出落ち感しかないビジュアルだけで客が来ると思う

196 18/10/19(金)17:59:59 No.541619304

こないだたまたま放送してたから見返した陰陽師はやっぱ面白かったです

197 18/10/19(金)18:00:00 No.541619309

好みや面白さという部分を無視すれば恋愛系は最強なんだなあ

198 18/10/19(金)18:00:02 No.541619315

ブリーチはアクションの質は高いしストーリーもまあ序盤をうまいことまとめてるなとは思うけど とにかく虚が少ない

199 18/10/19(金)18:00:05 No.541619329

最近の違和感バリバリなヅラとか何なの

200 18/10/19(金)18:00:37 No.541619425

書き込みをした人によって削除されました

201 18/10/19(金)18:00:47 No.541619453

クロ高の実写化は原作めっちゃ読み込んでるなって思った

202 18/10/19(金)18:00:57 No.541619485

>原作次第ってだけだろそこは >ドラゴンボール低予算でやって見れるレベルの物が出来るか? 台湾が作ったドラゴンボールは低予算だけど トレーラーみると面白いよ ハリウッドよりはな!

203 18/10/19(金)18:01:05 No.541619517

>ピューと吹くジャガー お前もメディアに恵まれなかったな…GBAだけは面白かったよ

204 18/10/19(金)18:01:11 No.541619527

るろうには面白かったけどアクションのおかげだしなぁ…

205 18/10/19(金)18:01:28 No.541619577

別に原作に似せることをこだわってないのに滅茶苦茶売れた孤独のグルメ

206 18/10/19(金)18:01:35 No.541619598

女性客を呼び込めれば男は勝手についてくるしね

207 18/10/19(金)18:01:37 No.541619606

アクションが良ければ面白いと思えるように恋愛があれば面白いと思うのでは

208 18/10/19(金)18:01:56 No.541619651

>るろうには面白かったけどアクションのおかげだしなぁ… 元がバトル漫画なんだから正しい映像化をされたということなのでは

209 18/10/19(金)18:02:01 No.541619672

>るろうには面白かったけどアクションのおかげだしなぁ… どういうこと?ドラマ再現したところで面白くならんでしょ…

210 18/10/19(金)18:02:44 No.541619801

るろ剣はジャンル的に殺陣を売りにするのは何もおかしくないと思うが…

211 18/10/19(金)18:02:54 No.541619835

ジャガーは実写が酷かったのは覚えてるな… 要潤のビジュアルは良かったんだが…

212 18/10/19(金)18:03:10 No.541619876

恋愛はあったらいらねえーとか思うけど無ければ虚無になる実写化も多いし…

213 18/10/19(金)18:03:13 No.541619888

正直俺はDMCの映画は映画全体で壮大なイメクラやってるみたいであんまり好きじゃなかった

214 18/10/19(金)18:03:35 No.541619965

つーか邦画なんてクソしかねぇんだからイキんなやジャップが

215 18/10/19(金)18:03:39 No.541619976

>別に原作に似せることをこだわってないのに滅茶苦茶売れた孤独のグルメ もし実現してたら今日までのシリーズ化は無かっただろうし松重さんで良かったと思うんだけど 一回くらい物は試しの好奇心レベルでは見てみたいんだよな一茂版の孤独のグルメ…

216 18/10/19(金)18:03:58 No.541620026

>別に原作に似せることをこだわってないのに滅茶苦茶売れた孤独のグルメ あれ絵的にどうこうの前に音楽にまずびっくりする

217 18/10/19(金)18:04:09 No.541620070

>別に原作に似せることをこだわってないのに滅茶苦茶売れた孤独のグルメ 原作のどういうところが面白がられてるかきちんと分析できてて そのエッセンスは原作未読でも普遍的にリーチするってのが見えてれば 余計な要素を足さなくても指示されるってことなんだろう

218 18/10/19(金)18:04:09 No.541620072

ほらわかりやすいのが出てきた

219 18/10/19(金)18:04:25 No.541620124

>攻殻機動隊の映画ってどうだったんだろう 他の攻殻作品要素の寄せ集めに妙な味付け足してなんだこりゃって感じ

220 18/10/19(金)18:04:53 No.541620222

>他の攻殻作品要素の寄せ集めに妙な味付け足してなんだこりゃって感じ よく観てないとはっきりいいなさい

221 18/10/19(金)18:05:15 No.541620286

攻殻はアニメと同じ画をライブアクションでやってみたって以上でも以下でもなかった

222 18/10/19(金)18:05:17 No.541620293

>>るろうには面白かったけどアクションのおかげだしなぁ… >元がバトル漫画なんだから正しい映像化をされたということなのでは そうなんだけど薫殿とかめっちゃお粗末でもうちょっとと思ったんだ

223 18/10/19(金)18:06:05 No.541620450

攻殻は街並みに違和感が 漫画版だとあんななのか?

224 18/10/19(金)18:06:07 No.541620452

>別に原作に似せることをこだわってないのに滅茶苦茶売れた孤独のグルメ 原作者が脚本やってるのは強いよなぁ

↑Top