18/10/19(金)13:09:22 絵描き... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/19(金)13:09:22 No.541579812
絵描きにとってフィギュアまでいくと別の領域って感じなんだろうけど 3DCGの場合どんな気分なんだろ
1 18/10/19(金)13:10:39 No.541579997
上手い絵描きはモデリングやらせるとすぐいい感じのを作ってくる…
2 18/10/19(金)13:15:54 No.541580738
スカルプト出てから3DCGはフィギュアと近しいジャンルになったけど リアルタイムレンダリングで2.5次元のかわいさを追求してる層とはまた違う気がする
3 18/10/19(金)13:17:11 No.541580941
空間把握が上手なら素人よりは全然上達も早いだろう
4 18/10/19(金)13:17:46 No.541581033
理解が早いとは言うがやっぱり人によるだろうな
5 18/10/19(金)13:18:54 No.541581173
やってみようって思っても初期投資が絵の比じゃないし…
6 18/10/19(金)13:19:55 No.541581324
>やってみようって思っても初期投資が絵の比じゃないし… ZBCって20kぐらいじゃね? そりゃ絵はチラシの裏とペンだから0円に近いだろうけど
7 18/10/19(金)13:20:27 No.541581400
Blenderは0円でしょ たまに貼られてるブサイクな少女あれBlenderだし
8 18/10/19(金)13:21:52 No.541581591
3Dにするとキュビズムが崩壊しちゃう
9 18/10/19(金)13:23:33 No.541581816
チラ裏と鉛筆に50万近くか…
10 18/10/19(金)13:24:58 No.541582008
汁がやろうかなーってつぶやいてたけど たぶんやらない気がする…
11 18/10/19(金)13:25:56 No.541582142
絵描きがzbrush処女作ですごいのをお出ししてくる アマチュアディーラーはしぬ
12 18/10/19(金)13:25:57 No.541582143
Blender↔MMDのローコスト3DCGは文化圏と呼べる位人がいるような
13 18/10/19(金)13:25:58 No.541582148
3Dって高いソフトあれば素人でも作れるんでしょ? みたいに思ってる人はたぶんまだいる
14 18/10/19(金)13:26:54 No.541582287
>汁がやろうかなーってつぶやいてたけど >たぶんやらない気がする… どの汁だ
15 18/10/19(金)13:28:12 No.541582456
なんかこう粘土こねるみたいな入力装置あれば最高なんだけどな
16 18/10/19(金)13:28:42 No.541582512
>なんかこう粘土こねるみたいな入力装置あれば最高なんだけどな VR対応したら面白そう
17 18/10/19(金)13:28:58 No.541582546
>なんかこう粘土こねるみたいな入力装置あれば最高なんだけどな VRのoculus mediumみたいなやつ?
18 18/10/19(金)13:29:26 No.541582601
レンダラが重要だけどそこまで弄るとなるとな
19 18/10/19(金)13:29:31 No.541582616
綿菓子を盛ったり削ったりするVRモデリングソフトはもうあるよ
20 18/10/19(金)13:29:56 No.541582674
>なんかこう粘土こねるみたいな入力装置あれば最高なんだけどな Kanovaレベルが限界じゃねーかな… 粘土そのものを入力装置にしたら本末転倒だし
21 18/10/19(金)13:31:00 No.541582807
VRモデリングは結局Zブラシ使った方がいいわ…ってなる なった 空中で抵抗ない状態で手を正確に動かすってのが難易度高い
22 18/10/19(金)13:32:30 No.541582999
マウスオペレートに勝る制御装置が現れん限りはなー VRは研究進んでるけどまだまだ見るだけの装置が強い
23 18/10/19(金)13:32:56 No.541583061
関係ないけど画像の膝が気になる
24 18/10/19(金)13:33:37 No.541583151
VRは等身大で使う車とかのデザインとかするには良さそうに思えるけど
25 18/10/19(金)13:35:20 No.541583379
VRで見ながらマウスで作れればいいと思うんだよな サブスタンスペインターにそういう機能つけるって話がどっかで出てた
26 18/10/19(金)13:36:30 No.541583534
Zbrushちゃんはそろそろ別視点を別窓表示とかできるようにして欲しい現状でも基本困らないけど
27 18/10/19(金)13:37:43 No.541583691
グローブに質感がフィードバックされるやつとか実用間近みたいだしVR彫刻刀でVR彫像掘削とかそのうちできそう
28 18/10/19(金)13:38:20 No.541583772
UIデザインでなんとかなるような気もする モニター内の縮小モデルじゃなく等身大(?)で弄れれば作るも使うも捗るというか…
29 18/10/19(金)13:39:30 No.541583908
>Zbrushちゃんはそろそろ別視点を別窓表示とかできるようにして欲しい現状でも基本困らないけど 出来ないんだ…コアだから無理なんだろうなって思ってた
30 18/10/19(金)13:43:44 No.541584465
手がマウスに比べて不正確すぎる
31 18/10/19(金)13:44:50 No.541584609
2018年にもなってサブツール欄にフォルダ機能搭載すんぞ!ってイベントで大盛り上がりする少しズレた子だし でもそういうところがすき…
32 18/10/19(金)13:54:34 No.541585877
顔の立体がな…アングルでどうしてもウソつけなくなるから…
33 18/10/19(金)13:57:26 No.541586265
>顔の立体がな…アングルでどうしてもウソつけなくなるから… 今そんな絵多くないように思えるけどなあ
34 18/10/19(金)14:18:21 No.541588931
>空中で抵抗ない状態で手を正確に動かすってのが難易度高い 両手で立体いじれるのは直感的でよかった ツールの進化次第かな
35 18/10/19(金)14:21:35 No.541589372
>VRは等身大で使う車とかのデザインとかするには良さそうに思えるけど モニターでは確認しずらい大物前提にはかなり向いてる 人目線で大きさ確認しながら作業できるし