虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ジョジ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/19(金)12:36:01 No.541574532

    ジョジョリオンっていつ面白くなるの

    1 18/10/19(金)12:36:28 No.541574619

    今でしょ!

    2 18/10/19(金)12:38:20 No.541574943

    定助の正体が分かる辺りは面白かった まあそれ以降読んでないんだけど

    3 18/10/19(金)12:40:11 No.541575261

    >定助の正体が分かる辺りは面白かった 結局ジョジョの血統なのこの人

    4 18/10/19(金)12:40:45 No.541575366

    単行本で読んでるからまだ果樹園燃やした所までしか知らないけどその後面白くなった?

    5 18/10/19(金)12:41:17 No.541575462

    頭夏休みのやつが立てたスレ

    6 18/10/19(金)12:41:54 No.541575580

    引き伸ばしが始まった海外のドラマを見てるような気分

    7 18/10/19(金)12:42:34 No.541575686

    ボスが定まっていればなあ

    8 18/10/19(金)12:42:43 No.541575707

    シャボン玉が実は糸でした!ってあたりでもうどうでもいいかなって

    9 18/10/19(金)12:43:23 No.541575832

    面白くないことはないけど話がイマイチ盛り上がらない

    10 18/10/19(金)12:44:00 No.541575938

    >単行本で読んでるからまだ果樹園燃やした所までしか知らないけどその後面白くなった? 脳みそ夏休みの嫁が出てきて妊娠してたけどロカカカの等価交換でお腹の中の赤ん坊が等価交換されて消滅したのでミツバさんの矢印でエネルギーを支配するスタンド能力対うーともきの体がバラバラになるスタンドバトルが始まった

    11 18/10/19(金)12:45:23 No.541576182

    俺は面白いと思うよ バトルとか

    12 18/10/19(金)12:46:10 No.541576319

    枝を持っていかれた!! 折り紙の能力で偽物でしたー は本誌読んでて本当に騙されたッッ!!って気分になった あれほんとすごい

    13 18/10/19(金)12:46:49 No.541576419

    単行本買ってきたけど母がラスボスでいいのかな?

    14 18/10/19(金)12:47:17 No.541576492

    なんだかんだダモカン戦とか豆さん初登場の辺りとかはワクワクしながら読めた ダイヤちゃん戦までのサスペンスみたいなノリも好きだったけどいつの間にか路線変わってた

    15 18/10/19(金)12:48:15 No.541576629

    カブトムシ辺りは普通に面白かった

    16 18/10/19(金)12:48:51 No.541576728

    荒木飛呂彦って最初はサスペンスから始まって それだとウケないからサスペンス+少年漫画でやってて 7部とかはレース+能力バトル+サスペンスだったんだけど ジョジョリオンはサスペンス+サスペンスで荒木飛呂彦の良いところも悪いところも倍増してて一般受けはあんましないよねとは思う

    17 18/10/19(金)12:49:08 No.541576771

    家族でしょうもないことしてるあたりが一番面白い

    18 18/10/19(金)12:49:19 No.541576806

    ここから本格的に面白くなりそう!って単行本買う度に毎回思ってる いや面白いんだけどさ

    19 18/10/19(金)12:49:40 No.541576865

    というかすぐ設定忘れるんだから無理でしょ…忘れてる伏線いくつあるの

    20 18/10/19(金)12:50:21 No.541576975

    もっといい編集つけて制御してもらったほうがいい

    21 18/10/19(金)12:51:06 No.541577091

    いや意外と伏線回収してるんだよ 仗助を引き取った理由は仗助の中のロカカカの記憶がほしかったとか ただそれをものすごい小さなコマでサラッと言うから印象に残らないだけで

    22 18/10/19(金)12:51:44 No.541577184

    >というかすぐ設定忘れるんだから無理でしょ…忘れてる伏線いくつあるの 流れ着いた赤ちゃん 定助の記憶に出てきた知らないおっさん 階段のマークと吉良の関係 あとなんかある?

    23 18/10/19(金)12:52:07 No.541577243

    漫画術であれほど熱弁してたお話づくりはどこに行ったの

    24 18/10/19(金)12:52:35 No.541577316

    所々の本筋に関係ない小ネタはとても面白い

    25 18/10/19(金)12:52:40 No.541577327

    先が見えないだけでいざ完結したら筋のとおったストーリーになってるかもしれんし

    26 18/10/19(金)12:52:58 No.541577380

    そんなにつまんないかな…毎巻楽しく読んでるけど

    27 18/10/19(金)12:53:42 No.541577518

    ゴールはどこなんだろうこれと思いながら読んでる

    28 18/10/19(金)12:53:45 No.541577526

    もう少しで連載期間最長になる?

    29 18/10/19(金)12:54:04 No.541577574

    7部でいうともうラブトレイン戦というのが

    30 18/10/19(金)12:54:34 No.541577655

    >もう少しで連載期間最長になる? 連載期間なら既に最長だよ

    31 18/10/19(金)12:55:03 No.541577739

    最終的な着地点がよく分からん状態で目の前の問題を解決していって 解決してるはずなのにさらに謎が増えるから進んでる気がしない

    32 18/10/19(金)12:55:07 No.541577753

    伏線もちょいちょい拾ってるし話もまあ進んでるんだけど謎の停滞感がある

    33 18/10/19(金)12:55:19 No.541577779

    荒木飛呂彦も年だし これやりながら露伴の単行本だしたり美術展やったりしてるし

    34 18/10/19(金)12:55:35 No.541577817

    >もっといい編集つけて制御してもらったほうがいい 所詮そこはウルジャンだなって思う

    35 18/10/19(金)12:56:33 No.541577950

    初期はおじいちゃんが定助の正体知ってるような発言してハメようとしてたり完全に思いつきで描いてると思う

    36 18/10/19(金)12:57:16 No.541578072

    それはいつもだ

    37 18/10/19(金)12:57:28 No.541578104

    たのしく読んでるけど 年のせいか色々イベントに引っ張り出されるせいか 月刊でちょくちょく休載はさむのがつらい

    38 18/10/19(金)12:57:31 No.541578112

    >流れ着いた赤ちゃん あれプアートムなんじゃないの

    39 18/10/19(金)12:57:57 No.541578172

    数は少ないだろうがウルジャン本誌で初めて荒木に触れる読者にとっては 確実につまらない上に意味の分からない漫画だろうなとは思う

    40 18/10/19(金)12:58:09 No.541578205

    >所詮そこはウルジャンだなって思う ウルジャンの編集はメディアミックスとかにしか興味なさそうだったからなあ

    41 18/10/19(金)12:58:32 No.541578259

    未だにラスボスが誰かすら定まらない

    42 18/10/19(金)12:58:38 No.541578271

    荒木は好きなように描いてるのかもしれないけど読者にはフラフラしすぎてて辛い

    43 18/10/19(金)12:58:40 No.541578282

    ウルジャンの漫画って全部そんな感じがある

    44 18/10/19(金)13:00:19 No.541578498

    この調子で最後まで行ったら間違いなく歴代最低のジョジョになる

    45 18/10/19(金)13:01:42 No.541578703

    >ここから本格的に面白くなりそう!って単行本買う度に毎回思ってる >いや面白いんだけどさ 俺もこれだわ ワクワク感はあるしこれはこれで面白いしいいかな…

    46 18/10/19(金)13:01:48 No.541578714

    三羽烏みたいな扱いされてたバキとカイジの現状と比べれば大分マシ… と自分を慰める

    47 18/10/19(金)13:02:38 No.541578834

    岸辺露伴で描きたい内容を杜王町舞台にしてそのままお出ししてる感じがする

    48 18/10/19(金)13:02:40 No.541578839

    今までで一番奇妙 とにかく奇妙

    49 18/10/19(金)13:02:50 No.541578866

    個々のエピソードや合間合間に挟まる東方家の日常は正直面白い

    50 18/10/19(金)13:03:05 No.541578897

    月刊が合ってないんじゃないかな…週刊連載で時間余るような人だし

    51 18/10/19(金)13:03:20 No.541578932

    SBRが24巻だからこれもそんぐらいやるのかな そうすると後2年くらいかかるからその時には荒木先生も60歳か 9部の構想はあるって言ってたけど出来るか怪しいな…

    52 18/10/19(金)13:03:35 No.541578965

    面白いといえば面白いけど単純に終わりが見えなくて

    53 18/10/19(金)13:04:03 No.541579033

    >月刊が合ってないんじゃないかな…週刊連載で時間余るような人だし 荒木でも6部あたりで週間連載もうマジきつい・・・ってギブするんだぞ

    54 18/10/19(金)13:04:54 No.541579168

    いやほんとそれぞれのエピソード自体は上振れ下振れはあっても面白いと思う

    55 18/10/19(金)13:05:07 No.541579190

    どう見ても死んでる植物鑑定人が生きてて笑った

    56 18/10/19(金)13:05:20 No.541579221

    ロカカカが目的ではあるんだけどそれをどうしたら主人公チームの勝ちになるのかいまいちよく分かってない

    57 18/10/19(金)13:05:30 No.541579252

    >>月刊が合ってないんじゃないかな…週刊連載で時間余るような人だし >荒木でも6部あたりで週間連載もうマジきつい・・・ってギブするんだぞ きつくなってやめたのか あの自己紹介のコマしか知らんかった

    58 18/10/19(金)13:05:37 No.541579271

    震災の年からだからマジで長い

    59 18/10/19(金)13:06:07 No.541579344

    デカいバトルものを描く体力も気力ももう無いと思う

    60 18/10/19(金)13:07:11 No.541579501

    吉良のおふくろさんが治ったらおしまい?

    61 18/10/19(金)13:07:40 No.541579581

    9部ってどんな話になるんだろう 予想もつかない

    62 18/10/19(金)13:07:43 No.541579585

    面白くないわけじゃないんだけど展開遅いよね

    63 18/10/19(金)13:08:56 No.541579758

    8部からジャンルがガラッと変わった感がある ホラーとか不思議な雰囲気重視って感じ

    64 18/10/19(金)13:09:22 No.541579814

    8部杜王町の住民の生々しいクズさは癖になる

    65 18/10/19(金)13:10:57 No.541580040

    雑誌派か単行本派で大きく評価が分かれると思う

    66 18/10/19(金)13:11:09 No.541580078

    荒木ももう老害になりかけだしリオンで引退するんじゃない?

    67 18/10/19(金)13:11:21 No.541580095

    面白いけどね妊娠した母親の悪いところを治すために医師が勝手にロカカカの実使って胎児を対価にしてたって発覚して知らなかった母親マジギレでしょ

    68 18/10/19(金)13:12:00 No.541580193

    連載追ってる時とまとめて読んだ時で感想は変わるかもしれん

    69 18/10/19(金)13:12:33 No.541580264

    やっぱり面白いのは面白いんだよ 全体で見ると停滞感があるだけ

    70 18/10/19(金)13:12:51 No.541580304

    面白いんだけどな

    71 18/10/19(金)13:13:03 No.541580332

    終わりが見えないのが一番つらいんだよなぁ 面白いんだけどどっかで締めてくれないと困る

    72 18/10/19(金)13:13:12 No.541580349

    なんか脇役のキャラが弱いかな

    73 18/10/19(金)13:13:42 No.541580424

    5あたりからわりとストーリー勢い任せでノリで考えてる感じが強くなったけど さすがにジョジョリオンは何が本筋かもわからんくらいあっちゃこっちゃ話飛びすぎじゃね…?

    74 18/10/19(金)13:13:51 No.541580448

    >面白いといえば面白いけど単純に終わりが見えなくて 4部もリアルタイムではそんな感じだったな

    75 18/10/19(金)13:13:52 No.541580450

    個別の場面を切り取ってみると面白い要素しかないけど全体で見るとなんかだれる 一つの話が長すぎるんだろうか

    76 18/10/19(金)13:14:55 No.541580602

    岩人間の元締めみたいなやつがいるのかすら不明でラスボス候補すらいないから先が見えん

    77 18/10/19(金)13:15:37 No.541580702

    これは個人的な感想だけど定助と康穂のキャラがなんかうすあじなんだよな…特に康穂

    78 18/10/19(金)13:15:48 No.541580727

    単純にジョジョリオンになってから話題をほとんどみなくなった 代わりにアニメの方の話題はめっちゃみるけど

    79 18/10/19(金)13:16:07 No.541580773

    6部も終盤がめっちゃ良かったからそうなれば...でも難しそうだな

    80 18/10/19(金)13:16:08 No.541580779

    定助の出生の秘密が解き明かされていくところはワクワクしたけどもうあらかたわかっちゃったからなあ

    81 18/10/19(金)13:16:20 No.541580818

    それは月刊だからなのもあるだろう

    82 18/10/19(金)13:16:35 No.541580864

    年1くらいで満喫行った時コミックスで追ってるけどそれでもちょっとダレる

    83 18/10/19(金)13:16:55 No.541580902

    一部二部は逆にめちゃめちゃ短くてもネタの宝庫と呼べるくらい密度高いのに…

    84 18/10/19(金)13:17:36 No.541581008

    7部もそうなんだけどまとめて読むといい感じなんだよな

    85 18/10/19(金)13:18:15 No.541581077

    考えてみれば3部まで以外は 途中だいたい似たような感覚だった気もする 後からまとめ読みするのと印象がかなり違う作風

    86 18/10/19(金)13:18:15 No.541581080

    岩人間の組織規模が大きいんだかどうかもまだぼやっとしてるから決着が見えないんだよね

    87 18/10/19(金)13:18:17 No.541581084

    オレェ~?

    88 18/10/19(金)13:18:18 No.541581087

    本筋は一切変えずに話の長さだけ短く詰め込んで圧縮したら良くなりそう ということで多分アニメ化したら映える

    89 18/10/19(金)13:19:49 No.541581307

    赤ちゃんおじさん出るところまでしか読んでない

    90 18/10/19(金)13:20:01 No.541581338

    ぶっちゃけこれまでの伏線をぶった切った回想編が一番面白い 当時どうしても描きたいものがあれだったんだろうな

    91 18/10/19(金)13:20:39 No.541581438

    6部でも当時ネットじゃ結構ボロクソに貶されてたしリアルタイムだとかんそうきつくなるんじゃね

    92 18/10/19(金)13:21:42 No.541581569

    この前本誌に載った露伴の短編は面白かったからリオンはもう早々に畳んでほしいかな

    93 18/10/19(金)13:21:43 No.541581571

    こいつがラスボス!ってのを倒して終わるような話の運び方じゃなくね…?

    94 18/10/19(金)13:22:05 No.541581615

    カツアゲロードと言うか遺体はまたその内絡んでくるのかな それともジョニィとかの話をつなぐためで終わりなのかな

    95 18/10/19(金)13:22:06 No.541581619

    ラスボスぽい奴まだ出てないの?

    96 18/10/19(金)13:23:02 No.541581740

    吉良の母ちゃんにロカカカ食べさせるのがゴールなのかなぁ…

    97 18/10/19(金)13:23:10 No.541581763

    面白いとは思うけどスタンドバトルのジョジョでは無いよね なんか別の漫画読んでるみたい

    98 18/10/19(金)13:23:52 No.541581860

    シャボンが超振動してる糸って設定はいらなかったんじゃないかな…

    99 18/10/19(金)13:24:09 No.541581911

    SBRもそうだったけど着地点が決まるまでは盛り上がりにかけるんだよな ジョジョリオンはSBRの序盤ずっとやってる感じ

    100 18/10/19(金)13:25:10 No.541582037

    吸血鬼がリオンでやりたいこと大概やり尽くした感じが出てきたからもう畳んでいいのではと思っている

    101 18/10/19(金)13:25:26 No.541582072

    あっ今月新刊出るのか

    102 18/10/19(金)13:25:34 No.541582090

    岩人間と和解なり手打ちなりしないと新ロカカカの調査でずっと追われそうな感じある

    103 18/10/19(金)13:27:19 No.541582357

    法律が許すならあんたらの命なんてどうでもいいけどさっ!! あたしに轢き殺させるつもりぃ!? は切れ味鋭すぎてすごい

    104 18/10/19(金)13:27:48 No.541582420

    su2665109.jpg 荒木はいつも初期設定がどこかにスっ飛ぶ

    105 18/10/19(金)13:29:01 No.541582555

    つるぎちゃんかわいくないし描写きつい

    106 18/10/19(金)13:29:40 No.541582633

    >面白いとは思うけどスタンドバトルのジョジョでは無いよね >なんか別の漫画読んでるみたい 不思議な能力!謎の攻撃!一体どんな敵なんだ!!? からの そういう生物だった! は何というかその分かるんだけど…うん…

    107 18/10/19(金)13:29:51 No.541582658

    岩人間は目からサランラップ出るしな

    108 18/10/19(金)13:30:50 No.541582784

    imgでの盛り下がり実際あると思う グロ注意のころまではよくスレが立ってたし

    109 18/10/19(金)13:31:54 No.541582926

    土壇場で仗世文を守ろうとする吉良の場面から仗世文等価交換の場面辺りはマジいいシーンなんすよ… 夜露が語ってた最期とは食い違ってくるのはこの際目を瞑ろう

    110 18/10/19(金)13:32:50 No.541583051

    >つるぎちゃんかわいくないし描写きつい 男だからな

    111 18/10/19(金)13:33:39 No.541583157

    つるぎちゃん2歳なのか 頭良すぎるだろ

    112 18/10/19(金)13:34:04 No.541583216

    街中で人がバラバラになってもなんだフィギュアか…で済ませる杜王町住民はなんなの…

    113 18/10/19(金)13:34:06 No.541583222

    触ったところに毛を生やすウーマンだけは今ん所性格的にもなんか駄目だったな

    114 18/10/19(金)13:34:06 No.541583223

    みんな基本家族のことは大事に思ってるのいいよね

    115 18/10/19(金)13:34:19 No.541583251

    家に来たときからもう3年くらい経ってるのかもしれない

    116 18/10/19(金)13:34:30 No.541583272

    >つるぎちゃん2歳なのか 今9歳

    117 18/10/19(金)13:34:47 No.541583301

    7年もたったのか…

    118 18/10/19(金)13:35:58 No.541583468

    経ちすぎだろ!?

    119 18/10/19(金)13:36:49 No.541583576

    それは連載開始からってこと…?

    120 18/10/19(金)13:36:50 No.541583583

    最初2歳だったんだけど 単行本出たあたりで9歳に変わった

    121 18/10/19(金)13:36:58 No.541583595

    面白さを理解してないのに読み続けてるのは馬鹿だよ 面白いと思うから読むんだろ

    122 18/10/19(金)13:37:58 No.541583723

    ただバラバラになって集まるだけの能力強すぎない? 物理攻撃無効じゃん

    123 18/10/19(金)13:38:15 No.541583762

    >最初2歳だったんだけど >単行本出たあたりで9歳に変わった いくらジョジョでもあれで2歳は無理ありすぎるもんね…

    124 18/10/19(金)13:39:03 No.541583859

    一応ウルジャンはこれのためだけに買ってる このスレのおかげで今月の思い出した

    125 18/10/19(金)13:39:51 No.541583953

    なんか編集が口出しできずに先生一人で描いてる感じというか…

    126 18/10/19(金)13:39:53 No.541583956

    常秀も今の所バカだけだしな と言うか定助は学校行けるようにしてもらったけど一回も行ってない気がする

    127 18/10/19(金)13:40:32 No.541584051

    まぁ8部つまんね!よくわかんね!っていう人の気持ちもすごくよく分かる けど面白いんだよ これどう考えても死んでるだろ!って思ったけどやっぱり死んでないまめずくさんとか