虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/19(金)00:56:14 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/19(金)00:56:14 No.541519461

なんでかな入力じゃいけないの?って質問に答えられなかったんだけど なんでローマ字入力が主流でかな入力はあんまり使わないの?

1 18/10/19(金)00:57:40 No.541519805

使いづらいから

2 18/10/19(金)00:57:59 No.541519883

逆に全く打てないよかな入力

3 18/10/19(金)00:58:12 No.541519928

アルファベットの配置とかなの配置両方覚えるの大変じゃん

4 18/10/19(金)00:59:32 No.541520173

極まった人だとかな入力のほうが速くなるとか聞いた

5 18/10/19(金)00:59:47 No.541520220

かなは打つ回数少ないから楽らしいな 場所まったくわからないけど

6 18/10/19(金)01:00:28 No.541520345

>極まった人だとかな入力のほうが速くなるとか聞いた ローマ字入力より打鍵数少ないんだから当たり前のような

7 18/10/19(金)01:00:34 No.541520363

だろう運転みたいで縁起が悪い

8 18/10/19(金)01:00:53 No.541520442

>極まった人だとかな入力のほうが速くなるとか聞いた 単純に打つキーの数が減るからな かな入力は反面覚えなきゃいけないキーの数が増えるけど

9 18/10/19(金)01:01:08 No.541520491

キーボードで文字打ってると日本語もローマ字で表記するようにしたらよかったのにって考えちゃう

10 18/10/19(金)01:01:25 No.541520558

日本語だけならともかく英数混じりの文章打つのに結局遅くなる

11 18/10/19(金)01:02:10 No.541520681

変な配置

12 18/10/19(金)01:02:24 No.541520723

憧れてずいぶん練習したけど結局ローマ字入力使ってる

13 18/10/19(金)01:03:25 No.541520923

nihongo wa romaji de kaku to yomi durai yo

14 18/10/19(金)01:03:28 No.541520929

俺は親指シフト

15 18/10/19(金)01:03:41 No.541520976

熟練するとかな入力の方が圧倒的に早いという

16 18/10/19(金)01:03:46 No.541520991

普通アルファベット使う機会は絶対あるからな 特にプログラマーならかな入力とかありえんわ

17 18/10/19(金)01:03:56 No.541521012

英数字使う場面多いとかえってめどい

18 18/10/19(金)01:04:33 No.541521114

>特にプログラマーならかな入力とかありえんわ 知り合いの凄腕プログラマーはUS配列でかな入力使ってる

19 18/10/19(金)01:04:34 No.541521121

タイプの速さくらい俺の頭の回転も速かったら良かったんだが…

20 18/10/19(金)01:05:30 No.541521306

キーはWASDだけ覚えときゃあとはなんとかなる

21 18/10/19(金)01:06:01 No.541521398

テレビの生放送字幕を入力する人はかな入力のポケベル打ちみたいなキーボードを使っている

22 18/10/19(金)01:06:19 No.541521464

字幕スーパーとか打つ人はかな入力の方が多いって聞いた

23 18/10/19(金)01:06:43 No.541521552

>テレビの生放送字幕を入力する人はかな入力のポケベル打ちみたいなキーボードを使っている 同時押しとかする親指シフトみたいなやつだな

24 18/10/19(金)01:06:57 No.541521600

タイプするキーの数が半分になるから二倍近く早くなる

25 18/10/19(金)01:07:22 No.541521676

親指シフトならともかく普通のかな入力はそこまで差はない

26 18/10/19(金)01:08:19 No.541521864

タイプとかより漢字変換めんどすぎ問題の方がでかいと思う

27 18/10/19(金)01:09:02 No.541521976

タイプ練習ってどうやるのがいいの 未だにキー見ながら打ってる…

28 18/10/19(金)01:09:12 No.541522004

五十音順に並べてくれればかな入力使ってたかも知れない

29 18/10/19(金)01:09:27 No.541522053

やっぱ直接漢字が打てるT-Codeだよな! 変換候補見て探すとか必要なくて極まると超早い

30 18/10/19(金)01:10:03 No.541522152

>タイプ練習ってどうやるのがいいの >未だにキー見ながら打ってる… http://mclover.net/Program/shoku.htm

31 18/10/19(金)01:10:14 No.541522194

かな打ちメインでもアルファベット打つ必要がある以上ローマ字打ちもある程度身につくから 意識的にかな打ちを習得するといつのまにか両刀できるようになってお得感ある

32 18/10/19(金)01:10:23 No.541522223

>タイプ練習ってどうやるのがいいの >未だにキー見ながら打ってる… 俺は大学生のときにキートップ外して列ごとに正しくない位置に入れ替えた

33 18/10/19(金)01:10:28 No.541522243

>タイプ練習ってどうやるのがいいの まっくらな空間でパソコンピコピコしてたらいつの間にかできるようになったよ

34 18/10/19(金)01:11:23 No.541522404

タイピングソフトもいいけどFとJにぽっちがあることに気づくと一気に上達するぞい 常にこのぽっちに人差し指を置くのがホームポジション

35 18/10/19(金)01:11:56 No.541522493

一時期誰でもブラインドタッチ出来て当たり前みたいな時代だったのに今はまたできない人多くなってるってどっかで見た スマホ強すぎて

36 18/10/19(金)01:12:39 No.541522606

>キーはWASDとRとShiftとCtrlとSpaceだけ覚えときゃあとはなんとかなる

37 18/10/19(金)01:12:43 No.541522617

>タイプ練習ってどうやるのがいいの >未だにキー見ながら打ってる… まずスタートポジションのキー一列を丸暗記する あとは見ながら打てば自然と憶える

38 18/10/19(金)01:12:50 No.541522635

ほとんどブラインドタッチ出来るんだけど 「ー」を打とうとして「^」になるのが改善しない 二個間違えて打つと「^^」って出てきて煽られてるみたいでむかつく

39 18/10/19(金)01:13:00 No.541522667

速記用のキーボードいつ見てもびっくりするつくりしてる

40 18/10/19(金)01:13:27 No.541522754

ネトゲでチャットしてたらいつの間にか出来るようになってた

41 18/10/19(金)01:13:42 No.541522801

フリック入力考えた人は天才だと思う

42 18/10/19(金)01:14:25 No.541522921

もうキーボードよりフリックのほうが速くなってしまったかなもローマ字も

43 18/10/19(金)01:14:36 No.541522945

https://www.e-typing.ne.jp/ いくつ?

44 18/10/19(金)01:15:03 [CapsLock] No.541523022

俺を忘れてもらっちゃ困る

45 18/10/19(金)01:15:22 No.541523073

>意識的にかな打ちを習得するといつのまにか両刀できるようになってお得感ある 最初からローマ字一本でよくない…?

46 18/10/19(金)01:15:30 No.541523090

てめぇは邪魔だすっこんでろ

47 18/10/19(金)01:15:49 No.541523148

>タイプ練習ってどうやるのがいいの >未だにキー見ながら打ってる… 俺が覚えたやりかたはただひたすらにキーボード見ずにあいうえおかきくけこさしすせそ…って入力し続けることだった ただそれだけで気づいたらwpm350前後になった

48 18/10/19(金)01:15:52 No.541523154

>俺を忘れてもらっちゃ困る ムカつくから物理的に外したよ

49 18/10/19(金)01:16:13 No.541523220

>いくつ? 331だった

50 18/10/19(金)01:16:49 No.541523321

昔はかな入力だったんだけど周りがみんなローマ字だったからなんとなくイヤでローマ字練習した かな入力忘れた

51 18/10/19(金)01:16:53 No.541523334

capslockはctrlにするのが捗るよ

52 18/10/19(金)01:17:49 No.541523461

>capslockはctrlにするのが捗るよ こんな事できたんだ…ありがたい…

53 18/10/19(金)01:17:50 No.541523464

チャットするとすぐ覚えるよ 相手待たせちゃいけないって思うからより早く正確に打とうとしてそれが自然に身につく 今は廃れたけど俺はskypeのチャットとかネトゲのチャットでいつの間にかブラインドタッチしてた

54 18/10/19(金)01:18:17 No.541523523

日本語オンリーの文章を高速で入力するって状況がかなり限定的だからなあ 自分で考えながら文章打つには思考の方がタイプに追いつかないし

55 18/10/19(金)01:18:17 No.541523524

>いくつ? 一回目 スコア 301 WPM 318.12 正確率 98.25% 火蓋を~ってやつをかぶたって打とうとして連続ミスした タイピング以前の問題だった

56 18/10/19(金)01:19:45 No.541523722

ネトゲのチャットはな… 会話ペースで打ち込んでいくから分かりやすく速くなるが多少のミスタイプも気にしなくなる

57 18/10/19(金)01:19:54 No.541523742

見ながらでも打ち間違えるのにブラインドタッチなんて

58 18/10/19(金)01:20:03 No.541523760

チャットやってた頃の方が速かったなあ 離れるとどんどん遅く雑になっていく

59 18/10/19(金)01:20:36 No.541523832

qwerty配列って文明が続く限り不滅なんだろうか

60 18/10/19(金)01:20:51 No.541523872

>タイプ練習ってどうやるのがいいの >未だにキー見ながら打ってる… 俺がブラインドタッチできるようになったのは中学の頃だけど 見ないと打てない自分に腹が立ってちょっとでも忘れそうならキーボードを全部ノートに描いて合ってるか確認してた

61 18/10/19(金)01:21:04 No.541523906

日本語便利だね 同じ意味合いのことを英語で打とうとするとクソ長くなる

62 18/10/19(金)01:21:08 No.541523921

キーボードを越える入力手段が出てくればなくなる

63 18/10/19(金)01:21:35 No.541523983

キーの位置をすぐ正確に言えっていわれてもたぶん詰まる 指が勝手に覚えてる

64 18/10/19(金)01:22:10 No.541524086

英語というかアルファベット表記の方がコンピュータ上では絶対便利だと思う

65 18/10/19(金)01:22:19 No.541524113

>qwerty配列って文明が続く限り不滅なんだろうか もともとタイプライターのために打鍵スピードが早くなりすぎないような配置らしいからもっと高速な配置はあるはず… だけどまあ無理だろうなあ

66 18/10/19(金)01:22:45 No.541524180

>五十音順に並べてくれればかな入力使ってたかも知れない 昔はそういうキーボードもあったんだけど… なんであんな半端に並んでるんだろう

67 18/10/19(金)01:22:57 No.541524220

左手は全指使うのに右手は小指使わない変則的なタイピングが俺だ

68 18/10/19(金)01:23:53 No.541524342

キーボードって丸暗記するしかないめちゃくちゃな並び順っていうのも変な話だよね

69 18/10/19(金)01:24:56 No.541524497

一応ある程度押しやすい配置にはなってるんだぞ 最速ではないけど

70 18/10/19(金)01:25:31 No.541524571

ケータイ入力とかすごいスピードじゃん

71 18/10/19(金)01:25:46 No.541524599

siriとか音声入力させながら誤認識部分を同時並行でキーボードで修正していくと早いんじゃない

72 18/10/19(金)01:25:49 No.541524603

おっぱいっていっぱい書くと右手の上列が上達するよ

73 18/10/19(金)01:25:57 No.541524619

タイプライター時代からの伝統ですゆえ

74 18/10/19(金)01:26:11 No.541524643

>siriとか音声入力させながら誤認識部分を同時並行でキーボードで修正していくと早いんじゃない 人間の負担がすごい

75 18/10/19(金)01:26:20 No.541524660

言われてみりゃキーボードのキーの位置とか頭では一切覚えてないな… なのにブラインドタッチ出来るのは不思議な感覚である

76 18/10/19(金)01:26:59 No.541524739

>ケータイ入力とかすごいスピードじゃん 指の速さがすごいだけで入力自体は遅いぞ 指の速さもおっさんとの比較で速いだけでキーボードより遅いけど

77 18/10/19(金)01:27:00 No.541524743

>もともとタイプライターのために打鍵スピードが早くなりすぎないような配置らしいからもっと高速な配置はあるはず… DVORAKっていうのがあるんだ

78 18/10/19(金)01:27:13 No.541524769

ネトゲのおかげで身についたけどホームポジションだのどのキーはどの指で押すだのはグチャグチャだぜ!

79 18/10/19(金)01:27:15 No.541524771

>言われてみりゃキーボードのキーの位置とか頭では一切覚えてないな… >なのにブラインドタッチ出来るのは不思議な感覚である 自転車と同じで体が覚えるんだろうか やり方を口で説明できないけどできるみたいな

80 18/10/19(金)01:27:27 No.541524797

不合理でも慣れてるのが一番いいよ 世の中合理的な物だけ生き残るならヤードポンド法なんか生き残ってない

81 18/10/19(金)01:27:39 No.541524821

今使ってるノートが変態配列で困る

82 18/10/19(金)01:27:54 No.541524855

>もともとタイプライターのために打鍵スピードが早くなりすぎないような配置らしいからもっと高速な配置はあるはず… それも数ある説のうちのひとつでしか無くて 結局なぜこうなったのかはハッキリしないらしい まぁDVORAKだったか別の配置も色々出てるのに広まらないしどの配置でも日本語の打ちやすさとは関係ないし

83 18/10/19(金)01:28:08 No.541524883

abcdefghijklmnopqrstuvwxyz 意外と打てるな

84 18/10/19(金)01:28:23 No.541524914

>ネトゲのおかげで身についたけどホームポジションだのどのキーはどの指で押すだのはグチャグチャだぜ! ホームポジションだのキー割り当てだので喜んでるのは半世紀以上前にあったタイピストとかキーパンチャーぐらいだよ

85 18/10/19(金)01:28:36 No.541524947

自分にはDvorak配列は無理だった 母音子音全部左右で別れてるのは慣れたけどでUNIXでls打つときなんか許せなかった

86 18/10/19(金)01:28:45 No.541524966

ホームポジションは圧倒的に便利でしょ

87 18/10/19(金)01:29:02 No.541525003

もう数年で脳の活動読んで直接テキスト化みたいなの出てくるだろ

88 18/10/19(金)01:29:33 No.541525061

というか電脳くるだろ

89 18/10/19(金)01:30:28 No.541525192

来ねえし来ても使わないと思う…

90 18/10/19(金)01:30:40 No.541525218

ローマ字入力してるのにアルファベットの配置はあんまり頭に入ってなくて 普段はブラインドタッチだけど英文打つときはキーボード見ないと遅い

91 18/10/19(金)01:30:42 No.541525224

>もう数年で脳の活動読んで直接テキスト化みたいなの出てくるだろ 途中で余計なこと考えると全部テキストとして打ち込まれちゃうんだよね

92 18/10/19(金)01:30:59 No.541525265

そもそもキーボードの文字の並びってなんか基準あるのかな

93 18/10/19(金)01:31:05 No.541525279

>同じ意味合いのことを英語で打とうとするとクソ長くなる 専門用語とかひどいよね 炭素繊維強化熱可塑樹脂とか11文字で済んでるのに 英語で書くとCarbon Fiber Reinforced Thermo Plasticsて3倍以上に膨らんでる

94 18/10/19(金)01:31:43 No.541525357

>タイプ練習ってどうやるのがいいの >未だにキー見ながら打ってる… 自分もタッチタイプ出来なかったけど今年一念発起して身につけたよ e-typingの基礎練習と基本練習の50音でninja出るまで反復練習したらスタート地点に立てると思う

95 18/10/19(金)01:31:43 No.541525358

日本でしか使えないから

96 18/10/19(金)01:32:21 No.541525440

>日本語便利だね >同じ意味合いのことを英語で打とうとするとクソ長くなる ツイッターの140文字とか日本語でカウントすると結構な量だしな

97 18/10/19(金)01:32:40 No.541525478

聴覚視覚の単純なインプット部分の接続ですらやっとギリ実用化出来てるかなってレベルなのに読み出しなんて高度な事どんだけかかるやら

98 18/10/19(金)01:33:30 No.541525584

>abcdefghijklmnopqrstuvwxyz たったこれだけのキーを組み合わせれば日本語の文章が作れるのは凄いな 更にここからclqx辺り削れるし

99 18/10/19(金)01:33:53 No.541525633

キーボード入力でも漢字変換がもうちょっとまともになればのう

100 18/10/19(金)01:33:54 No.541525635

ローマ字入力だと使わなくて済むキーあるから英語打つときはあれどこだっけが時々…

101 18/10/19(金)01:34:05 No.541525657

>そもそもキーボードの文字の並びってなんか基準あるのかな https://www.gizmodo.jp/2013/05/qwerty.html

102 18/10/19(金)01:34:23 No.541525711

>たったこれだけのキーを組み合わせれば日本語の文章が作れるのは凄いな これだけあればなんと英語の文書も作れちまうんだ!

103 18/10/19(金)01:36:06 No.541525930

電脳より先に音声入力を使いやすくしてくれ 最近実用レベルになったとか絶対嘘だろ

104 18/10/19(金)01:37:16 No.541526079

音声入力はってタイプするより遅いと思う

105 18/10/19(金)01:40:50 No.541526557

アルファベットも使う機会多いし かな入力派は配置を倍覚えないといけなくなるのかな

106 18/10/19(金)01:42:28 No.541526745

日本語を打つ際に完全に交互に打鍵できるような配置にしたい

107 18/10/19(金)01:42:35 No.541526760

かな印字なしのキーボードだとどうしてたいていエンターキー細長くなるんですかどうして…

108 18/10/19(金)01:42:38 No.541526767

ゲームやってると左手のキーはだいたい見なくても感覚でわかるようになるけど右手はIとMくらいしかわからん…

109 18/10/19(金)01:45:22 No.541527141

位置は一応分かってるけど入力安定しないのがLだな… 小書き文字単体で打つ時はXでやっちゃってるし

110 18/10/19(金)01:47:00 No.541527346

プログラム書くときしょっちゅうセミコロンがコロンになるんですけおおおお!!!

111 18/10/19(金)01:47:27 No.541527404

XCVあたりを打つ時毎回まごつく

112 18/10/19(金)01:48:10 No.541527491

素人が作ったフリゲ並のタイピングソフトがやけに売れてた時期があったなぁ 版権効果だけど

113 18/10/19(金)01:50:31 No.541527811

五十音順のかな入力配置のキーボード作ってくれたら考える

114 18/10/19(金)01:51:26 No.541527914

かなのほうが打つ数少ないから長編エロ小説書く時疲れないよ

115 18/10/19(金)01:51:52 No.541527959

無職で金もないときいろんな日本語入力方式を試していた時期があった

116 18/10/19(金)01:52:43 No.541528057

そもそも50文字の配置覚えなきゃいけないって単純にほぼ倍だもん

117 18/10/19(金)01:52:48 No.541528069

^とか顔文字以外で使ったこと無いけどMMO時代にやたら使ってたせいか場所覚えてしまってる…

118 18/10/19(金)01:53:22 No.541528125

>日本語を打つ際に完全に交互に打鍵できるような配置にしたい Dvorak配列を練習してください

119 18/10/19(金)01:54:03 No.541528223

ー押すのがすごい苦手なんだけどーと0をよく押し間違える みんなどうやって打ってるんだろう

120 18/10/19(金)01:54:46 No.541528318

>ー押すのがすごい苦手なんだけどーと0をよく押し間違える >みんなどうやって打ってるんだろう 正解を引くまで何度も押し間違えるのが俺だ

121 18/10/19(金)01:55:13 No.541528376

親指シフト絶滅危惧種だと思ってたら Japanist新バージョン出て驚いてる

122 18/10/19(金)01:55:26 No.541528396

>ー押すのがすごい苦手なんだけどーと0をよく押し間違える >みんなどうやって打ってるんだろう 自分も一番上の段は見ないとちょくちょくミスるな…

123 18/10/19(金)01:55:49 No.541528437

既にXPも出てるって時代なのに何故か高校のパソコンルームにPC98しか無かったせいで 情報の授業で半年ぐらいずっとタイピング練習やらされてタッチタイピングできるようになった思い出

124 18/10/19(金)01:56:08 No.541528475

テンキーじゃなくて一番上の段で数字入力するの凄い難しくない?

125 18/10/19(金)01:58:14 No.541528717

()くらいは見ないでもいけるけど数字はテンキー使うから上の段だと全然無理だな…

126 18/10/19(金)01:59:07 No.541528834

>テンキーじゃなくて一番上の段で数字入力するの凄い難しくない? テンキー無いノート使ってたら慣れたな

127 18/10/19(金)02:00:07 No.541528961

上の段の数字でスラスラ打てたらテンキーまで手の移動しなくて済むから楽になるのかなーなんて思うんだけど いつまで経っても慣れなくて結局テンキーで打っちゃう

↑Top