こんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/18(木)23:28:05 No.541495427
こんな反則初めて見た
1 18/10/18(木)23:29:05 No.541495683
キングクリムゾン初めて見た
2 18/10/18(木)23:32:56 [と] No.541496824
?!
3 18/10/18(木)23:33:58 No.541497150
スッ…
4 18/10/18(木)23:34:57 No.541497419
ちょっと通りますよ…
5 18/10/18(木)23:35:29 No.541497581
すみませんこれは何の反則なんですか
6 18/10/18(木)23:35:54 No.541497693
ワープ
7 18/10/18(木)23:36:03 No.541497730
相手は2歩のハッシーか なんちゅう髪型しとるんだ…
8 18/10/18(木)23:36:08 No.541497753
当たり判定無くすチートだよ
9 18/10/18(木)23:36:53 No.541497952
となんていらないし…
10 18/10/18(木)23:37:00 No.541497978
とを吹っ飛ばした!
11 18/10/18(木)23:37:09 No.541498031
色々考え過ぎた結果か
12 18/10/18(木)23:37:14 No.541498054
なんでこんなミスしちゃったの?
13 18/10/18(木)23:38:33 No.541498468
桂馬の遺伝子を付与された角
14 18/10/18(木)23:39:19 No.541498686
これ一発で反則負けなの!? うっかり通りすぎちゃうこともあるでしょ
15 18/10/18(木)23:39:27 No.541498731
反則ってよくある事なの?
16 18/10/18(木)23:39:35 No.541498770
>なんでこんなミスしちゃったの? 脳内将棋盤に没入し過ぎちゃったんだろうか
17 18/10/18(木)23:40:14 No.541498989
前ダッシュでこういう性質を持つキャラいる
18 18/10/18(木)23:40:45 No.541499152
>これ一発で反則負けなの!? コマが行けない所に指したらアウト >反則ってよくある事なの? あんまりない ましてや直前までタイトル持ってたのに…
19 18/10/18(木)23:40:54 No.541499208
この反則はトンネル効果で説明がつく
20 18/10/18(木)23:40:54 No.541499209
突然己の秘められた力に目覚める角
21 18/10/18(木)23:41:02 No.541499247
秒読みまで追い込まれてたのか?
22 18/10/18(木)23:41:03 No.541499249
>反則ってよくある事なの? なんかの将棋特番で永世反則王とか選出されてたはず
23 18/10/18(木)23:42:33 No.541499720
>反則ってよくある事なの? プロでもたまにやらかすので笑い話にされたりネタにされたりする
24 18/10/18(木)23:43:19 No.541499952
やっと分かった下で孤立してるとをすっ飛ばしたのか
25 18/10/18(木)23:43:59 No.541500190
りゅうおうのおしごとで戸松がやってた
26 18/10/18(木)23:44:20 No.541500341
貫通付与はバランス崩壊しちゃうからね…
27 18/10/18(木)23:44:24 No.541500364
92年にも同じことやった奴がいるらしい
28 18/10/18(木)23:44:45 No.541500455
ハッシーだからしゃーない
29 18/10/18(木)23:45:44 No.541500701
>ハッシーだからしゃーない 反則したのは菅井七段だよぉ
30 18/10/18(木)23:46:18 No.541500851
こういうのって一手前からやり直せるルールじゃダメなの
31 18/10/18(木)23:47:55 No.541501326
奥義阿修羅閃空
32 18/10/18(木)23:48:01 No.541501363
>こういうのって一手前からやり直せるルールじゃダメなの ペナルティを無くすとどうしても発生頻度が上がるし そうなって万が一誰も気づかない状態で2手3手進むとゲームが崩壊するから 反則負けってことにするのが一番手っ取り早くて平等
33 18/10/18(木)23:48:05 No.541501388
>貫通付与はバランス崩壊しちゃうからね… いいですよね大局将棋
34 18/10/18(木)23:48:42 No.541501543
中国将棋だと砲だったかな1枚挟んだ先の駒を取るのがいたような
35 18/10/18(木)23:48:59 No.541501624
>いいですよね大局将棋 貫通攻撃とか範囲攻撃とか2回攻撃とか特殊勝利とかやりたい放題なのいい…
36 18/10/18(木)23:50:21 No.541501995
>こういうのって一手前からやり直せるルールじゃダメなの 反則したら即負けになるのは承知してるし制限時間の意味がなくなるからダメ
37 18/10/18(木)23:53:01 No.541502816
反則ならその時点で負けるだけだけど 更にそれを待ったとかしたら顰蹙買うし盛大に怒られるぞ
38 18/10/18(木)23:54:36 No.541503268
考えてみると将棋はもともと特殊勝利も特殊引分もあるな
39 18/10/19(金)00:00:09 No.541504872
キング・クリムゾン!
40 18/10/19(金)00:02:03 No.541505481
たぶん6八角7八飛成4六角の読みで2手先を指しちゃったんだと思う
41 18/10/19(金)00:02:05 No.541505491
(こいついつの間に俺の後ろに…!)
42 18/10/19(金)00:02:19 No.541505573
桂馬の場所とか間違える人はたまにいる
43 18/10/19(金)00:03:26 No.541505910
数学のテストとかでも突然天才的なひらめきを得てこれで解けるじゃん!したら初歩的なところ見落としてるだけだったりした
44 18/10/19(金)00:03:50 No.541506040
月下の棋士でこんな話し合ったな
45 18/10/19(金)00:04:14 No.541506154
将棋でキングクレイムゾン使っちゃいけないなんてルールあるんですか?
46 18/10/19(金)00:05:27 No.541506487
珍しすぎて少し考えちゃった プロでこんなのあるんだ…
47 18/10/19(金)00:06:02 No.541506661
su2664516.jpg
48 18/10/19(金)00:06:45 No.541506844
>キング・クリムゾン! このレスキングクリムゾンみたいで好き
49 18/10/19(金)00:06:54 No.541506888
>たぶん6八角7八飛成4六角の読みで2手先を指しちゃったんだと思う 残り時間に焦った結果間飛ばしちゃったんだろうね…
50 18/10/19(金)00:07:04 No.541506928
筋違いに動かして反則負けは割とあるよね
51 18/10/19(金)00:07:32 No.541507071
いや時間はめっちゃ余ってたよ
52 18/10/19(金)00:07:46 No.541507136
まちがっちゃったごめんごめん出来ないだ
53 18/10/19(金)00:08:13 No.541507251
二歩二手指は年に一度くらいはある 王手放置や打ち歩詰めは中々レア 今回みたいな移動できない所への移動は筋違いならたまにあるけどワープはあまり覚えがないレベル
54 18/10/19(金)00:09:13 No.541507537
3時間以上時間ありました
55 18/10/19(金)00:10:22 No.541507869
プロの一番珍しい反則負けは糸谷のやった相手の駒台に取った駒置くやつかね
56 18/10/19(金)00:10:43 No.541507988
こんな優勢な局面でなぜ…
57 18/10/19(金)00:11:49 No.541508303
と金を取ろうとしてもっと先に行ったら有利だなと思ったんだろう
58 18/10/19(金)00:12:24 No.541508501
いまハッシーこんな髪型してんの
59 18/10/19(金)00:13:22 No.541508856
>こんな優勢な局面でなぜ… 多分2手先のイメージが頭の中にある状態で盤面を注視せずに指しちゃったのかと
60 18/10/19(金)00:13:37 No.541508931
>いや時間はめっちゃ余ってたよ >3時間以上時間ありました 時間あったんかい!
61 18/10/19(金)00:14:49 No.541509205
>いまハッシーこんな髪型してんの むしろ戻った感ない?
62 18/10/19(金)00:16:04 No.541509579
反則王淡路九段というレジェンド
63 18/10/19(金)00:17:29 No.541509942
量子力学的な世界ではと金を角が素通りすることが確率上存在し得る
64 18/10/19(金)00:17:56 No.541510041
あいつこの窮地に覚醒しやがった
65 18/10/19(金)00:18:30 No.541510188
プロでも二歩はちょくちょく出るとかNHKの将棋番組で特集してた 大抵は離れてる所に置いてあった歩を見逃したことによる反則負けが多いけど 自分の歩のど真ん前に歩を打って二歩になった試合もあったそうな
66 18/10/19(金)00:19:34 No.541510557
トンネル効果か
67 18/10/19(金)00:22:46 No.541511462
ぱっと見だと46角打に見える
68 18/10/19(金)00:25:35 No.541512232
>量子力学的な世界ではと金を角が素通りすることが確率上存在し得る ムダヅモでやってたあれか…
69 18/10/19(金)00:27:10 No.541512699
ハッシーも二歩やってるからな…反則を呼び寄せる何かがあるのか
70 18/10/19(金)00:28:00 No.541512893
持ち駒打ったのかと思った