虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/18(木)22:09:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/18(木)22:09:02 No.541472152

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/10/18(木)22:15:19 No.541473830

安房守絶対許さないマン

2 18/10/18(木)22:17:06 No.541474330

まあ許されないようなことを散々してきたので…

3 18/10/18(木)22:18:06 No.541474641

また真田か!

4 18/10/18(木)22:18:22 No.541474720

日本一有名なメルター

5 18/10/18(木)22:19:02 No.541474926

芝居がだんだん難しくなっております…!

6 18/10/18(木)22:19:13 No.541474980

もう伊賀越えはこりごりだよぉ~

7 18/10/18(木)22:19:21 No.541475012

先に勝手に真田の領地を北条に割譲する約束しちゃうほうが悪い

8 18/10/18(木)22:19:44 No.541475115

イーエイエイエイエ 安房守には御家を長男に継がせた上で本人は平和な土地に住まわせて安らかな老後を過ごさせてやるでヤス

9 18/10/18(木)22:22:31 No.541475968

うんこたれぞうも勝手に自分の息子に武田名乗らせてたから 安房守が怒るのも仕方ない

10 18/10/18(木)22:23:22 No.541476266

懐刀と嫁のせいで野心に目覚めた狸

11 18/10/18(木)22:25:51 No.541477012

まあなんやかんやあって最終的に武田の正統継承権は真田の親族の海野に婿養子にきた信玄の次男の家系になったし…

12 18/10/18(木)22:26:35 No.541477243

じゃが…

13 18/10/18(木)22:26:36 No.541477246

del 徳川

14 18/10/18(木)22:27:52 No.541477603

チワワを恫喝する狸いいよね…

15 18/10/18(木)22:28:29 No.541477782

平時は腹黒い方の本多を傍に置く 鉄火場は竹槍の削りかすを飛ばしてくる方の本多といちゃいちゃする

16 18/10/18(木)22:28:38 No.541477816

今川も武田もちゃんと血筋は残してるからね…

17 18/10/18(木)22:28:57 No.541477902

戻るぜよしぇんしぇー

18 18/10/18(木)22:28:57 No.541477903

>まあなんやかんやあって最終的に武田の正統継承権は真田の親族の海野に婿養子にきた信玄の次男の家系になったし… 大殿☓昌幸キテル…?

19 18/10/18(木)22:29:32 No.541478112

>チワワを恫喝する狸いいよね… 声が小さすぎる…

20 18/10/18(木)22:29:45 No.541478164

大張り切りで塹壕掘りやってたのは可愛かった

21 18/10/18(木)22:30:40 No.541478450

>大張り切りで塹壕掘りやってたのは可愛かった 戦の空気を感じ取って若返るのが面白い

22 18/10/18(木)22:30:50 No.541478513

半蔵が先導して逃げるところの演技は津川雅彦でが取り憑いたのかと思った

23 18/10/18(木)22:31:00 No.541478572

この年は最初から最後まで全部面白かった

24 18/10/18(木)22:31:22 No.541478687

>声が小さすぎる… チワワはめちゃくちゃ無口で無表情な人みたいだし…

25 18/10/18(木)22:32:05 No.541478938

さーなーだーどーのぉー

26 18/10/18(木)22:32:28 No.541479070

伊賀越えの2Dアクションに切り替わるところいいよね

27 18/10/18(木)22:32:41 No.541479123

きーでーんーはー

28 18/10/18(木)22:32:48 No.541479163

家臣にいい加減なやつとめんどくさいやつと腹黒いやつが揃いすぎる…

29 18/10/18(木)22:33:08 No.541479254

愛嬌も腹黒さも併せ持ったなかなか良い家康だったと思う 個人的には津川雅彦家康の次くらいには好き

30 18/10/18(木)22:33:11 No.541479262

二年連続伊賀越え!

31 18/10/18(木)22:33:18 No.541479303

北条と肩をパンパン叩きあって和睦するのが最高だった

32 18/10/18(木)22:34:15 No.541479601

めっちゃいい声で読み上げられる直江状

33 18/10/18(木)22:34:27 No.541479668

>家臣にいい加減なやつとめんどくさいやつと腹黒いやつが揃いすぎる… この人が一番面倒なんですよ… 本能寺を知った時は京に上って切腹をし信長の後を追うとか駄々こねるし…

34 18/10/18(木)22:35:03 No.541479886

例の鐘の件は片桐殿と腸が腐ったやつと事前に載せる文の打ち合わせしてたらしいな

35 18/10/18(木)22:35:29 No.541480019

秀吉も良かったけど信長だけ何か記憶に残らなかった

36 18/10/18(木)22:36:12 No.541480272

>秀吉も良かったけど信長だけ何か記憶に残らなかった 一瞬smしてるところが映っただけだからな

37 18/10/18(木)22:36:24 No.541480336

>秀吉も良かったけど信長だけ何か記憶に残らなかった 出番光秀蹴るくらい…?

38 18/10/18(木)22:36:30 No.541480380

むつかしい演技は苦手なおじさん

39 18/10/18(木)22:36:54 No.541480484

伊賀越えの頃からはラストの大物感がまるで想像できない…

40 18/10/18(木)22:36:57 No.541480501

父上とガンの飛ばしあいしてた気がする!

41 18/10/18(木)22:37:27 No.541480651

信長の印象が残らなかったのがむしろ好印象ですらある 登場時にはまたこいつで引き延ばされるのかと思ってた

42 18/10/18(木)22:37:31 No.541480668

関ヶ原でも腹切ろうとしてて駄目だった ワッショイワッショイさせられてて更に駄目だった その後流れが変わった時のナレーション好き

43 18/10/18(木)22:37:31 No.541480671

速効退場するし金柑頭蹴ってたぐらいしか覚えてないわ信長

44 18/10/18(木)22:37:46 No.541480744

シェークスピアの演劇で家臣に裏切られて殺されそうな信長

45 18/10/18(木)22:37:50 No.541480758

この人の演技好きな人は山本勘助役の風林火山もよろしく

46 18/10/18(木)22:37:56 No.541480787

貴様は大好きな戦から遠ざかって家族に囲まれ平和な余生を過ごすがいい! 真田安房守にクリティカルヒット!

47 18/10/18(木)22:38:30 No.541480967

穴山さんと分かれる所でお互い笑顔なのがひどかった どちらもいい囮ができた!としか思ってなさそうで…

48 18/10/18(木)22:39:03 No.541481130

>伊賀越えの頃からはラストの大物感がまるで想像できない… いちおうラスボスだしな

49 18/10/18(木)22:39:17 No.541481205

>穴山さんと分かれる所でお互い笑顔なのがひどかった >どちらもいい囮ができた!としか思ってなさそうで… 直後にナレ死してダメだった

50 18/10/18(木)22:39:44 No.541481351

家康が将軍になった今は機嫌がいいから好機じゃ! 息子が将軍になった今は機嫌がいいから好機じゃ! 父上も一応頭を下げて許してもらおうとしていたんだね…

51 18/10/18(木)22:40:28 No.541481641

ナレ死が笑わせにきてた

52 18/10/18(木)22:40:36 No.541481682

ナレ死キャンセルしたのは官兵衛だったか真田丸だったか

53 18/10/18(木)22:40:44 No.541481720

>二年連続伊賀越えコント!

54 18/10/18(木)22:40:56 No.541481799

>ナレ死キャンセルしたのは官兵衛だったか真田丸だったか おばば様

55 18/10/18(木)22:41:08 No.541481881

>父上も一応頭を下げて許してもらおうとしていたんだね… 実際頭下げに行くのは源三郎だけどな!

56 18/10/18(木)22:41:15 No.541481925

>家康が将軍になった今は機嫌がいいから好機じゃ! >息子が将軍になった今は機嫌がいいから好機じゃ! >父上も一応頭を下げて許してもらおうとしていたんだね… 父上は人の機微が分かってそうでちょっと分からない…戦の時はあんなに冴えるのに

57 18/10/18(木)22:41:18 No.541481948

あーじーよーしの

58 18/10/18(木)22:41:56 No.541482154

うーり!

59 18/10/18(木)22:42:02 No.541482181

前後よく覚えてないけど命を取らなかったのが優しいな…と思うくらいには父上に煮え湯飲まされてた気がする

60 18/10/18(木)22:42:27 No.541482320

>ナレ死キャンセル 源次郎たちのおばあちゃんかな…

61 18/10/18(木)22:42:45 No.541482401

明智いじめてる時のあのいかがわしい照明はなんだったの…

62 18/10/18(木)22:42:53 No.541482451

父上はまあ許されないよ… わりと寛大な処置だよ… それどころか遊びまわってた記録があるとか「」が言ってたけど

63 18/10/18(木)22:43:07 No.541482525

>>父上も一応頭を下げて許してもらおうとしていたんだね… >実際頭下げに行くのは源三郎だけどな! 腹黒い方の本多も催促するけどスレ画が絶許だったから…

64 18/10/18(木)22:43:08 No.541482531

>あーじーよーしの >うーり! (辞退)

65 18/10/18(木)22:43:22 No.541482613

>あーじーよーしの >うーり! うるさい!

66 18/10/18(木)22:43:39 No.541482698

信濃一国あげるよ!こっちに来なよ!

67 18/10/18(木)22:43:56 No.541482792

秀吉と出しもののネタが被った… やばいあっちの方がめっちゃへたじゃね…?

68 18/10/18(木)22:44:02 No.541482819

きりとか言う最初と最後で評価が逆転するオリヒロイン

69 18/10/18(木)22:44:27 No.541482967

遊び回ってたけどその資金は小童が苦心して用意したものだという

70 18/10/18(木)22:44:30 No.541482985

>(辞退) マジ泣きするサスケ

71 18/10/18(木)22:44:32 No.541482995

源次郎が初めて大坂城で見かけた時が 秀吉一家の一番幸せな時という…

72 18/10/18(木)22:44:58 No.541483143

(やたらに巧いと記録に残されるスレ画のあじか売り)

73 18/10/18(木)22:45:07 No.541483198

一人は切腹 一人は若くして命を落とすことになるとは このときは知らなかったのです

74 18/10/18(木)22:45:46 No.541483458

真田丸また見たくなってきた…

75 18/10/18(木)22:46:04 No.541483554

切腹するひでじ

76 18/10/18(木)22:46:10 No.541483598

自走式死神といどまじんの居る伏魔殿いいよね

77 18/10/18(木)22:46:30 No.541483706

>前後よく覚えてないけど命を取らなかったのが優しいな…と思うくらいには父上に煮え湯飲まされてた気がする 吹けば飛ぶような小国に2度も負けて赤っ恥かかされたし 真田丸の台詞だと三方ヶ原でも因縁あるみたいだし…

78 18/10/18(木)22:46:44 No.541483781

父上はあれだけやって高野山で済んだって温情だよ

79 18/10/18(木)22:46:50 No.541483816

>切腹するひでじ それまで血は見せなかったのにあそこであんだけ鮮明に写したのは意図があったんだろうか

80 18/10/18(木)22:47:09 No.541483927

こう謝る振りをしてな、石を拾い掌中に隠し持つんじゃ…

81 18/10/18(木)22:47:20 No.541483982

>真田丸また見たくなってきた… BSで日曜の昼間にやっている再放送は濃い作品が多いから案外早く来るかも

82 18/10/18(木)22:47:23 No.541483997

大坂の陣でOP流れるの良いよね…

83 18/10/18(木)22:47:28 No.541484015

>ナレ死キャンセル >源次郎たちのおばあちゃんかな… 真田丸的にはひょうひょうとしたおばあちゃんだけど要は真田幸隆の奥さんだからな…強キャラすぎる

84 18/10/18(木)22:47:34 No.541484042

全部こんな感じか?

85 18/10/18(木)22:47:49 No.541484127

全部こんな感じです

86 18/10/18(木)22:48:14 No.541484264

推し通ります

87 18/10/18(木)22:48:25 No.541484324

>大坂の陣でOP流れるの良いよね… タイトル回収いいよね…

88 18/10/18(木)22:48:33 No.541484350

novといい関ヶ原本戦といい真田が密接に関わらないとこは大幅にすっとばしてたの面白い

89 18/10/18(木)22:48:35 No.541484361

結局死ぬその瞬間まで戦してぇ~みたいな父上はいい根性をしている

90 18/10/18(木)22:48:42 No.541484404

もっと予算増やした真田丸が見たい

91 18/10/18(木)22:48:43 No.541484405

□  ▼▼ ○△△ △

92 18/10/18(木)22:48:44 No.541484414

乳首アーマーってこれで始めて見た

93 18/10/18(木)22:49:17 No.541484619

真田丸の誰かなのはわかってスレ開いた 年取ってからの印象が強くて少しわからなかった

94 18/10/18(木)22:49:28 No.541484685

父上は滝川殿にも酷い事したよね…

95 18/10/18(木)22:49:30 No.541484697

>きりとか言う最初と最後で評価が逆転するオリヒロイン モデル樹木希林らしいな

96 18/10/18(木)22:49:32 No.541484710

兵法書誰でも理解できるように描くのはアホのすることだからな! 誰にも理解できなかったよ…

97 18/10/18(木)22:49:41 No.541484764

この後のおんな城主で本当に吹けば飛ぶような弱小国の国人衆の悲哀を見せられると戦ってクソだなってなる

98 18/10/18(木)22:50:30 No.541485047

直虎の最終回でも出てきた父上

99 18/10/18(木)22:50:33 No.541485054

>真田丸の誰かなのはわかってスレ開いた >年取ってからの印象が強くて少しわからなかった 次の家康もかなり印象残したからなあ というか時代近いのに二年連続で凄かったよね

100 18/10/18(木)22:50:54 No.541485147

>真田丸的にはひょうひょうとしたおばあちゃんだけど要は真田幸隆の奥さんだからな…強キャラすぎる 新参の外様の国衆の嫁なのに甲府の奥様会入会即仕切りだすくらいの濃いキャラだったみたいだし… 小さい頃に世話された戦国オークが頭上がらないくらいに

101 18/10/18(木)22:51:01 No.541485182

毎週日曜カタログに居座る父上

102 18/10/18(木)22:51:17 No.541485277

>この後のおんな城主で本当に吹けば飛ぶような弱小国の国人衆の悲哀を見せられると戦ってクソだなってなる わりと戦国ってみんなギラギラしてなきゃ嘘!みたいな変なイメージあるからね 別に続き物ではないけどいい二年だった

103 18/10/18(木)22:51:27 No.541485337

噴火

104 18/10/18(木)22:51:30 No.541485356

しかし韓信も馬鹿だな

105 18/10/18(木)22:51:34 No.541485386

>父上は滝川殿にも酷い事したよね… 嘘ばっかりつきおって!!!1111

106 18/10/18(木)22:52:07 No.541485555

温泉でも入ってのんびりしたい…

107 18/10/18(木)22:52:18 No.541485615

今年は直政でも良かった

108 18/10/18(木)22:52:19 No.541485619

忍びマスターとか北条は絶対殺す大叔父上とか下駄投げられて歯が折れるとか 無闇にキャラが濃い面々ばかりだった…

109 18/10/18(木)22:52:41 No.541485735

直虎と合わせて二年連続で伊賀越えがネタだった

110 18/10/18(木)22:52:46 No.541485757

ではこの狸に下手くそな塹壕を見せてみましょう

111 18/10/18(木)22:52:46 No.541485768

直虎はSSRが輝きだすまでは本当に地味だった 地味なりに面白いんだけど地味

112 18/10/18(木)22:52:47 No.541485771

あー酔った酔った(スタスタスタ)

113 18/10/18(木)22:52:50 No.541485788

>この後のおんな城主で本当に吹けば飛ぶような弱小国の国人衆の悲哀を見せられると戦ってクソだなってなる 戦国を舞台にして戦は嫌でございまするに説得力持たせるならあれぐらいの立場じゃないと駄目なんだなってわかった

114 18/10/18(木)22:52:56 No.541485815

父上の人に父上の父上やってほしい そうしたら真田三代全員やってる

115 18/10/18(木)22:53:01 No.541485836

>毎週日曜カタログに居座る父上 来年もいるのかな…

116 18/10/18(木)22:53:19 No.541485925

ごめんなさい (スッ)

117 18/10/18(木)22:53:29 No.541485975

>ではこの狸に下手くそな塹壕を見せてみましょう スッ

118 18/10/18(木)22:53:34 No.541486012

この時の大河はシリアスパートとコメディパートが15分おきにかわるから飽きなくて面白い

119 18/10/18(木)22:53:43 No.541486062

真田丸戦だけは結構気合入ってたな

120 18/10/18(木)22:54:01 No.541486145

考えてみりゃイニシアチブを取れるパワーが無きゃ戦が嫌なのは当たり前である 下の方は持ち出しがきつい…て記録が色々あるそうな

121 18/10/18(木)22:54:11 No.541486199

>この後のおんな城主で本当に吹けば飛ぶような弱小国の国人衆の悲哀を見せられると戦ってクソだなってなる おんなが姫では無く城主として振る舞わざるを得ない国とはどういうものかいいよね… 懐いてない頃のおゆきとろくざと直虎だけの屋敷見た時はもうこの時点で詰んだ感ひどかった

122 18/10/18(木)22:54:18 No.541486247

いくらなんでも忍術はやりすぎだよ! 面白かったけど!

123 18/10/18(木)22:54:23 No.541486284

腸が腐ってる本多と竹槍無双する本多、とアチャーが強すぎる…

124 18/10/18(木)22:54:37 No.541486347

>この後のおんな城主で本当に吹けば飛ぶような弱小国の国人衆の悲哀を見せられると戦ってクソだなってなる 毎週のように放映後カタログに現れてはダメ出しする父上

125 18/10/18(木)22:54:45 No.541486399

>真田丸戦だけは結構気合入ってたな 最後はよかったけど途中の戦は少し残念

126 18/10/18(木)22:54:57 No.541486467

大坂城篇のBGMが好き… 正解の選択肢選んだ時に掛かる奴

127 18/10/18(木)22:55:15 No.541486572

三谷繋がりで新撰組見たけどこれも面白かった

128 18/10/18(木)22:55:18 No.541486586

>真田丸戦だけは結構気合入ってたな 上田たけし城も見せ場ではあったけど…やっぱこれの戦闘は真田丸一択だなー

129 18/10/18(木)22:55:20 No.541486602

これでも秀忠は駄目なボンボンで酷い扱い

130 18/10/18(木)22:55:26 No.541486632

>直虎の最終回でも出てきた父上 真田が北条についた!?

131 18/10/18(木)22:55:27 No.541486636

>毎週のように放映後カタログに現れてはダメ出しする父上 もう2年も前なのに未だにくたばらない父上が強すぎる

132 18/10/18(木)22:55:32 No.541486663

>父上は滝川殿にも酷い事したよね… 本当にやってたら後に何かあったら頼れっていわれたって 改易されて領地失って無職になった滝川殿の息子と孫がやってきて 養ってやったり孫に娘やったりって状況にはならんだろうし…

133 18/10/18(木)22:55:35 No.541486686

ナレーションとCGマップで雑に無双する毛利勝永いいよね…

134 18/10/18(木)22:56:01 No.541486803

>最後はよかったけど途中の戦は少し残念 旗を振っていただけという噂もあるが?

135 18/10/18(木)22:56:05 No.541486818

>いくらなんでも忍術はやりすぎだよ! (火遁ってああやるんだ…)

136 18/10/18(木)22:56:05 No.541486822

時間なかったと思うけど秀頼が自殺するシーンは本編の時にいれてほしかった

137 18/10/18(木)22:56:07 No.541486826

徳川絶対滅ぼすマン登場即徳川いない世の中今って三権分立っていうんじゃ源次郎

138 18/10/18(木)22:56:07 No.541486829

史実だからしょうがねえけど終盤あまりにクソゲーすぎてだるかった…

139 18/10/18(木)22:56:12 No.541486858

壇団右衛門

140 18/10/18(木)22:56:18 No.541486884

>腸が腐ってる本多と竹槍無双する本多、とアチャーが強すぎる… おなご同士の交渉にしましょう!

141 18/10/18(木)22:56:18 No.541486885

塙!団右衛門をよろしく!

142 18/10/18(木)22:56:21 No.541486896

>三谷繋がりで新撰組見たけどこれも面白かった 未だに山南さんのイメージはあの人だわ

143 18/10/18(木)22:56:32 No.541486955

戦国スナイパーの毛利さんいいよね…

144 18/10/18(木)22:56:33 No.541486958

父上は早く成仏して

145 18/10/18(木)22:56:34 No.541486974

>この後のおんな城主で本当に吹けば飛ぶような弱小国の国人衆の悲哀を見せられると戦ってクソだなってなる 大河「毛利元就」も序盤ものすごくお辛いからな 定期的に元就が活躍するんだけど大内義興と尼子経久が強すぎてこいつらがいるうちは翻弄されっぱなし

146 18/10/18(木)22:56:37 No.541486985

>正解の選択肢選んだ時に掛かる奴 この大阪城見た目は華やかだけど即死トラップ多すぎなんですけど

147 18/10/18(木)22:56:41 No.541487007

>徳川絶対滅ぼすマン登場即徳川いない世の中今って三権分立っていうんじゃ源次郎 成仏してください…

148 18/10/18(木)22:56:44 No.541487024

石川殿…

149 18/10/18(木)22:56:48 No.541487042

>真田が北条についた!? (父上だ!) (父上だわ) (大名じゃないやつ!) (混乱の元出てきたわ!)

150 18/10/18(木)22:56:58 No.541487100

>これでも秀忠は駄目なボンボンで酷い扱い 最後の最後で大逆転したじゃん!

151 18/10/18(木)22:57:09 No.541487160

>塙!団右衛門をよろしく! 仮面ライダーで登場して腹筋やられた

152 18/10/18(木)22:57:12 No.541487181

何故大名ではない父上に!?

153 18/10/18(木)22:57:12 No.541487183

エボルトをハメた男になってるのが面白すぎる父上

154 18/10/18(木)22:57:20 No.541487227

真田del

155 18/10/18(木)22:57:21 No.541487228

>(やたらに巧いと記録に残されるスレ画のあじか売り) やれやれと思っている徳川家康ってコラが好き

156 18/10/18(木)22:57:32 No.541487294

>無闇にキャラが濃い面々ばかりだった… 源次郎にぞっこんな景勝もなかなか濃かった 忘れた頃に90万石溶かしてるし

157 18/10/18(木)22:57:43 No.541487359

>時間なかったと思うけど秀頼が自殺するシーンは本編の時にいれてほしかった 俺はあの待ちぼうけ食わされてる方がキツくていいかなーって思う

158 18/10/18(木)22:57:53 No.541487422

旗印を城に持って帰ってきちゃって士気崩壊とか大坂の陣が近づくと元気になるジジイとかが史実なのが酷い

159 18/10/18(木)22:58:06 No.541487489

直江状で90万石溶かした顔の景勝

160 18/10/18(木)22:58:27 No.541487590

強制的に並ぶことになっちゃった大助くんかわいそうだったね…

161 18/10/18(木)22:58:43 No.541487654

直江状読み上げ動画は圧が強すぎる…

162 18/10/18(木)22:58:46 No.541487669

お館様の最新は独断で徳川幕府を溶かした

163 18/10/18(木)22:58:52 No.541487697

>旗印を城に持って帰ってきちゃって士気崩壊 旗を持って帰ったのはだれだーっ!!!!

164 18/10/18(木)22:58:58 No.541487727

>これでも秀忠は駄目なボンボンで酷い扱い 嘘太郎だからな…

165 18/10/18(木)22:58:59 No.541487732

>>真田が北条についた!? >(父上だ!) >(父上だわ) >(大名じゃないやつ!) >(混乱の元出てきたわ!) >(反省したようだしそろそろ許してもいいのでは) >(許すと書い手紙) <許された

166 18/10/18(木)22:59:00 No.541487736

>直江状で90万石溶かした顔の景勝 例の株のおじさんのコラがひどい

167 18/10/18(木)22:59:04 No.541487751

>旗印を城に持って帰ってきちゃって士気崩壊 仕方ないんだけどね…もう台無しだよ大野さん!

168 18/10/18(木)22:59:04 No.541487757

大阪の陣で父上が参戦してたら大阪が勝てたかもしれない

169 18/10/18(木)22:59:05 No.541487759

いいよね戦国の大波をサーフィンする大名じゃない父上

170 18/10/18(木)22:59:09 No.541487779

>源次郎にぞっこんな景勝もなかなか濃かった 日の本一の強者じゃー

171 18/10/18(木)22:59:12 No.541487793

秀忠は少しずつ少しずつ成長してラストで見せ場を貰うとともに 徳川の盤石さと例え家康を倒しても終わらんという家康の台詞を体現した男だからいいんだ

172 18/10/18(木)22:59:21 No.541487840

国人、国衆、豪族なんて周囲の大名の思惑に翻弄されて あっちに付いたりこっちに付いたりで綱渡り状態なのが殆どだよぅ… 成り上がっていける元就とか父上とかSSRがおかしいんだよぅ…

173 18/10/18(木)22:59:38 No.541487920

><許された 許さん

174 18/10/18(木)23:00:01 No.541488026

>許された そんな赦免どこにもなかったすぎる…

175 18/10/18(木)23:00:13 No.541488081

指切ったから隠居する忠勝、好きだわ

176 18/10/18(木)23:00:19 No.541488117

コスプレして劇しろってこんなパワハラさせられてたのかと勉強になった

177 18/10/18(木)23:00:43 No.541488223

>>塙!団右衛門をよろしく! >仮面ライダーで登場して腹筋やられた 諏訪部の声を当てるな 役者自ら珍生物とかいうな

178 18/10/18(木)23:00:58 No.541488299

慕わしい以外の要素が全部抜け落ちてかよわい生き物と化す景勝おじさん…

179 18/10/18(木)23:01:27 No.541488433

真田丸めちゃくちゃ面白かったけど最後の最後のナレーションはだいぶ負け惜しみだったな…

180 18/10/18(木)23:01:36 No.541488469

あいつの幕府マジゆるせねーんですけど

181 18/10/18(木)23:01:41 No.541488488

団右衛門の人のヒのヘッダーの圧力がずるい https://twitter.com/koteshinya

182 18/10/18(木)23:01:41 No.541488493

でも大阪の陣じゃアホみたいに大阪方ボコボコにした景勝おじさん

183 18/10/18(木)23:01:57 No.541488567

>エボルトをハメた男になってるのが面白すぎる父上 神流川の戦いで滝川殿が大敗して滝川配下になってた国衆が即北条に付いてる中 父上は暢気に10日間ほど上杉に付いてから遅れて北条に加わってるからな… その間に上杉と戦わずに北条撤退させる方法打ち合わせしたり 徳川煽って北条の背後突かす手筈整えてたんだろう…

184 18/10/18(木)23:01:57 No.541488569

北条を説得する時の父上とスレ画が好き

185 18/10/18(木)23:01:58 No.541488570

>成り上がっていける元就とか父上とかSSRがおかしいんだよぅ… 井伊家の超進化っぷりは凄いけど 徳川体制崩壊のトリガーも井伊家なのがひどい話だよな

186 18/10/18(木)23:01:58 No.541488574

父上は超絶ハイスペックだけど火のないところに火を起こそうとする気が強すぎる…

187 18/10/18(木)23:02:27 No.541488693

>><許された なんかすごく感謝してるみたいでかわいい でもすぐ裏切る気がする

188 18/10/18(木)23:02:36 No.541488739

ダンエモン結構気に入ってるのか中の人…

189 18/10/18(木)23:02:45 No.541488786

su2664377.jpg

190 18/10/18(木)23:02:49 No.541488813

景勝おじさん今年の大河で 新選組を江戸から甲府に遠ざけたり 彰義隊を上野に集合させたりして そっと江戸幕府を溶かしてたな…

191 18/10/18(木)23:02:55 No.541488854

なんか月9にも出てた団右衛門

192 18/10/18(木)23:02:58 No.541488867

>団右衛門の人のヒのヘッダーの圧力がずるい 曼荼羅みたい

193 18/10/18(木)23:03:02 No.541488882

>大阪の陣で父上が参戦してたら大阪が勝てたかもしれない 父上の大阪参戦はたしかに夢がある ただ源次郎は単なる参謀としてしか名前残らなかったろうな

194 18/10/18(木)23:03:38 No.541489030

すぐ裏切ってかわいいから九度山から絶対出たらダメだよ

195 18/10/18(木)23:04:06 No.541489159

>ダンエモン結構気に入ってるのか中の人… ぶっちゃけ終盤の一発キャラとはいえ大河に大抜擢でやること見事にやりきったからな…

196 18/10/18(木)23:04:18 No.541489215

井伊はあれじゃろ?夜の槍で!殿のお気に入りに!

197 18/10/18(木)23:04:21 No.541489232

正月にやってた真田丸のキャストの時代劇が面白かった

198 18/10/18(木)23:04:28 No.541489267

秀吉の死ぬ直前に枕元でスレ画が源次郎に戦は嫌じゃ…みたいな会話してたのが印象深かった 腹黒狸の本音が垣間見えて

199 18/10/18(木)23:04:37 No.541489307

バーン

200 18/10/18(木)23:04:50 No.541489373

もう許さなくていいから出してくだち

201 18/10/18(木)23:04:52 No.541489386

槍働きってそういう…(ヒソヒソ)

202 18/10/18(木)23:04:54 No.541489394

>成り上がっていける元就とか父上とかSSRがおかしいんだよぅ… SSRは御寝所で?たいそうな?槍働き!があったからね(扇子を股間でクイックイッ

203 18/10/18(木)23:05:03 No.541489440

キャラ濃すぎるわ団右衛門

204 18/10/18(木)23:05:11 No.541489462

正室の嫁がおっ母と再会する時に泣いてるのが好き

205 18/10/18(木)23:05:24 No.541489520

>もう許さなくていいから出してくだち 京都の街くらいまでなら遊びにいってもいいんでしょー?

206 18/10/18(木)23:05:26 No.541489536

そういや大阪の役のときは直政もう死んでるのか

207 18/10/18(木)23:05:36 No.541489596

三河者は陰湿すぎる…

208 18/10/18(木)23:05:46 No.541489635

九度山の父上はおぉ今度こそ出られるかものぉ!のぅ!! ………………あれ、無理じゃね?………… がコントすぎてだめだった

209 18/10/18(木)23:05:49 No.541489650

バンバンババンバンエモン

210 18/10/18(木)23:05:56 No.541489682

ダンエモンと翌年のホウキュウが俺の中で微妙に交じり合っている…

211 18/10/18(木)23:06:17 No.541489753

>そういや大阪の役のときは直政もう死んでるのか 直弼の時代だね

212 18/10/18(木)23:06:40 No.541489841

>バンバンババンバンエモン だんえもん?

213 18/10/18(木)23:06:42 No.541489855

>そういや大阪の役のときは直政もう死んでるのか 関が原の少し前から病気がちな上鉄砲で撃たれちゃったから…

214 18/10/18(木)23:06:44 No.541489864

>そういや大阪の役のときは直政もう死んでるのか 顔真っ赤にして島津追いかけたら撃たれてな…

215 18/10/18(木)23:06:51 No.541489902

>>そういや大阪の役のときは直政もう死んでるのか >直弼の時代だね 長生きだな直弼

216 18/10/18(木)23:07:21 No.541490020

腹黒じゃなくて日和見寄りだけど中身は熱いうっかりってのは斬新な設定だった大野治長

217 18/10/18(木)23:07:23 No.541490028

大阪の役までやって井伊から真田丸を逆に見るやってほしかったが 無理だったんだね

↑Top