18/10/18(木)20:59:18 3DCG作... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/18(木)20:59:18 No.541451403
3DCG作品見せ合おうぜ! 開催日は28日21時! 今回のテーマは ・武器 ・家具 ・ペット(動物) ・ハロウィン のいずれか!または複合! それ以外も晒したくば晒してよ!
1 18/10/18(木)21:01:06 No.541451987
TSJKというか女の子作ってるんだけど 髪の出来がどうも気に入らない 素直に上半分球体にして毛先を整形してった方がいいかな
2 18/10/18(木)21:05:28 No.541453273
まずポリゴンなのかスカルプトなのか デザインの方向性とシェーダとかから判断したい
3 18/10/18(木)21:08:01 No.541454034
髪の毛ならxismoでベース作ると楽だよ
4 18/10/18(木)21:08:03 No.541454045
バランスボールは家具に含まれますか?
5 18/10/18(木)21:08:39 No.541454247
>バランスボールは家具に含まれますか? 含まれます
6 18/10/18(木)21:09:27 No.541454475
バランスボールに女性が乗っている場合含まれます
7 18/10/18(木)21:19:44 No.541457495
動物とハロウィンで40フレームの動画にしてみたけど肝心の動物のモデリングがうんこすぎて参加ハードがっつり下がる出来栄えなので安心して参加するアルよ
8 18/10/18(木)21:20:59 No.541457856
>まずポリゴンなのかスカルプトなのか >デザインの方向性とシェーダとかから判断したい ポリゴンで今こんな感じ su2664205.png 正直自分でもイヤになるぐらいぐちゃぐちゃ
9 18/10/18(木)21:24:37 No.541458972
>正直自分でもイヤになるぐらいぐちゃぐちゃ まず全体のシルエットを安定させてから細かく割っていくのがいいかな といってもテクスチャで何とでもなる部分が多いので髪の房の分け目や流れの凹凸を詰めていくのが吉
10 18/10/18(木)21:26:31 No.541459561
>まず全体のシルエットを安定させてから細かく割っていくのがいいかな >といってもテクスチャで何とでもなる部分が多いので髪の房の分け目や流れの凹凸を詰めていくのが吉 なるほど…一旦集約して形はっきりさせた方がいいのね 元絵の段階であんまり考えて無かったことだからもうちょっと整理してみる ありがとう「」
11 18/10/18(木)21:28:33 No.541460174
curveでバナナ髪の毛やってみてるけどこれはこれで中々思うような形にならなくて難しい
12 18/10/18(木)21:32:45 No.541461532
髪の毛は特に工夫せず気合で面貼って頂点一個ずつ調整するのが俺にとって最良だった 強いて言うなら超ローポリでシルエット取ってから滑らかにしてくイメージだってくらい
13 18/10/18(木)21:33:15 No.541461688
28日か 勝手に今週とばかり思い込んでた
14 18/10/18(木)21:35:52 No.541462547
>髪の毛は特に工夫せず気合で面貼って頂点一個ずつ調整するのが俺にとって最良だった >強いて言うなら超ローポリでシルエット取ってから滑らかにしてくイメージだってくらい あっすごいスッキリ納得した ありがとうもっとシンプルにする
15 18/10/18(木)21:39:47 No.541463788
髪は始めはシンプルにこんな感じにするのがいいんじゃなかろうか su2664242.jpg
16 18/10/18(木)21:40:48 No.541464079
ヘルメットいいよね…
17 18/10/18(木)21:43:25 No.541464853
立方体サブディビ球は房が生やしやすいしアタリも取れるからいいよね
18 18/10/18(木)21:44:17 No.541465103
unityだと裏面表示されないけ髪の裏側作った方が良いよなあ
19 18/10/18(木)21:45:00 No.541465312
初歩的なしつもんでーす 三角形って作らない方がいいって昔読んだ教本に書いてたけど 最近のキャラクターモデル見ると割と三角形もあったりするんだけど 結局三角形って無い方が良いの?
20 18/10/18(木)21:45:59 No.541465629
>unityだと裏面表示されないけ髪の裏側作った方が良いよなあ 裏側表示できるシェーダーもあるよ
21 18/10/18(木)21:46:48 No.541465855
>unityだと裏面表示されないけ髪の裏側作った方が良いよなあ マテリアルによる 裏側表示させることも出来るよ
22 18/10/18(木)21:47:53 No.541466170
>結局三角形って無い方が良いの? 無い方が破綻しづらいので無いに越したことはない できちゃうもんは仕方ない 固執しすぎてもいけない
23 18/10/18(木)21:49:07 No.541466554
>>結局三角形って無い方が良いの? >無い方が破綻しづらいので無いに越したことはない >できちゃうもんは仕方ない >固執しすぎてもいけない そっかー…やっぱりまだ俺の見る目と経験が足りないってことだと思うので精進しよう
24 18/10/18(木)21:50:42 No.541467008
>初歩的なしつもんでーす >三角形って作らない方がいいって昔読んだ教本に書いてたけど >最近のキャラクターモデル見ると割と三角形もあったりするんだけど >結局三角形って無い方が良いの? unityとかMMDで使うなら気にしなくていい blender内でサブディビジョン使うなら気にする必要はある 三角をサブディビジョンにかけると変な陰影発生させるシワが出来やすい
25 18/10/18(木)21:51:58 No.541467373
>unityとかMMDで使うなら気にしなくていい 知らなかったそんなこと… 習慣づけてた…
26 18/10/18(木)21:51:58 No.541467375
ゲームなんかだと最終的に三角にしておかないと四角が予期せぬ捻じれをおこしてたりするからなぁ
27 18/10/18(木)21:53:17 No.541467732
三角なしはムービー系の作り方だな ゲームは混合
28 18/10/18(木)21:53:37 No.541467830
>知らなかったそんなこと… >習慣づけてた… pmxもblenderからのFBXも実は出力した瞬間問答無用で全部三角形になる
29 18/10/18(木)21:54:26 No.541468075
知らんかったことばかりだ… 勉強になる
30 18/10/18(木)21:56:08 No.541468524
触ってはいるけど知らないことっていっぱいあるからな…Blenderだけでも…
31 18/10/18(木)21:57:07 No.541468813
そもそもポリゴンは3点をもつ面で構成されてるから内部的な処理は全部三角だよ ループやディバイドの場合は四角でないとってのがあるから
32 18/10/18(木)21:58:01 No.541469056
四角で作ると作業中UV整えやすいっていうメリットはあるけど 俺がやると結局ぐちゃぐちゃになるからあんま関係ない…