虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/18(木)20:08:16 一人暮... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/18(木)20:08:16 No.541435462

一人暮らしめっちゃ大変だ… ご飯作るのだけでもう大変…

1 18/10/18(木)20:09:14 No.541435740

一人暮らしの部屋を引き払ったときのことを思い出す画像だ

2 18/10/18(木)20:09:33 No.541435825

流しにねばねばの食器がたまっていき 一人暮らしなのに箸が3膳ある

3 18/10/18(木)20:10:16 No.541436039

この「」は間違いなくコンビニ弁当マンになる

4 18/10/18(木)20:10:33 No.541436118

ご飯作った後の片付けとゴミ捨てもあるぞ

5 18/10/18(木)20:11:07 No.541436293

むしろそれがよくない? 自分で全部決められるんだよ食いたいもん食えるし好きな時に洗濯できるし好きなように掃除できるし 自分で全部やってやるマンには最高だよ一人暮らし

6 18/10/18(木)20:11:44 No.541436473

スレ画見てそういや一階にしか住んだことないなというどうでもよい感想が出た

7 18/10/18(木)20:12:01 No.541436574

食費に3~4万使えば自炊なんて要らないぜ~!!

8 18/10/18(木)20:12:20 No.541436672

一日一食になってしまった

9 18/10/18(木)20:12:23 No.541436689

おれは冷凍食品のパスタとかピラフとかめっちゃヘビーローテーションするマン!

10 18/10/18(木)20:12:56 No.541436848

18時代までに飯と洗い物が全部終わってやったー今日はのんびりするぞーしてると次は入浴との戦いが 風呂めんどくせえ!

11 18/10/18(木)20:13:00 No.541436869

今すぐスレ閉じてごはん炊いて洗い物をして明日の準備をできるものだけが完璧な自炊ができるのだ

12 18/10/18(木)20:13:12 No.541436925

両親の偉大さとありがたさを実感しなさい

13 18/10/18(木)20:13:52 No.541437104

そのうち炊飯器もだるくて使わなくなる チンするご飯が大量にストックされるよ

14 18/10/18(木)20:14:05 No.541437170

>18時代までに飯と洗い物が全部終わってやったー今日はのんびりするぞーしてると次は入浴との戦いが >風呂めんどくせえ! もう10年以上シャワーしか使ってないマン!

15 18/10/18(木)20:14:15 No.541437218

毎日ご飯作るスキルは毎日ご飯作ってようやく上達するスキルだから 自分を発展途上のJCとでも思ってやるよろし

16 18/10/18(木)20:14:28 No.541437280

元々親があんま家事しなくて自分でやってた家庭環境だったから一人暮らしで全部自分でやることになってもさして苦じゃなかったなぁ むしろ親の飯作らなくていい分気楽だ

17 18/10/18(木)20:14:29 No.541437282

毎晩おかず数品作って出す母ちゃんすげーなってなる 一品作るだけでもう疲れたよ

18 18/10/18(木)20:15:16 No.541437512

米も炊かず芋煮ばっか食ってる

19 18/10/18(木)20:15:34 No.541437602

朝食べる味の素ぶっかけた納豆ご飯と 夜かぶりつく鳥股肉が美味しいから最低限の自炊は続けれてる

20 18/10/18(木)20:15:39 No.541437635

休日に普段食うおかずドッサリ作り置きしない? ついでに風呂も休日だけ湯船に浸かる普段はシャワーだけど

21 18/10/18(木)20:16:11 No.541437800

炊飯器半年放置してホコリたまってるけどこれひょうめんふくだけでつぎいきなり使っていいんだろうか

22 18/10/18(木)20:16:25 No.541437881

大学時代一人暮らしで卒業と同時に実家帰ったけどマジで親の存在のでかさを思い知った いい加減料理ちゃんと作れるようになんなきゃなぁ…

23 18/10/18(木)20:16:55 No.541438048

シャワーすら面倒くさい…

24 18/10/18(木)20:16:57 No.541438058

納豆ご飯やお茶漬け程度に自炊するのは朝とたまに夜という具合だ 出入りの弁当業者は偉大なり

25 18/10/18(木)20:17:24 No.541438203

>炊飯器半年放置してホコリたまってるけどこれひょうめんふくだけでつぎいきなり使っていいんだろうか 本体はともかく内釜はちゃんと洗おう

26 18/10/18(木)20:17:29 No.541438230

下手に自炊するより買ってきたほうが安い

27 18/10/18(木)20:18:04 No.541438424

日曜の夕方はクッキングタイムだ ここで平日の弁当用に副菜を作り貯めておく

28 18/10/18(木)20:18:28 No.541438545

インターネットでウケる一人暮らし知識を教えてやろう シャウエッセン自分で買うと高くてビックリ これは鉄板だ

29 18/10/18(木)20:18:51 No.541438635

作り置きできる人偉いと思う

30 18/10/18(木)20:18:53 No.541438649

自炊たのしいじゃん もっと大きい冷凍庫ほしい

31 18/10/18(木)20:19:08 No.541438733

>本体はともかく内釜はちゃんと洗おう ごめん内がまも洗うけど変なとこに蒸気いっておかしくならないかこわい

32 18/10/18(木)20:19:52 No.541438919

一人暮らしで適当な食生活でも割と大丈夫なことを知る

33 18/10/18(木)20:20:00 No.541438967

休日はまだギリギリできるけど平日も徹底してる人は凄いと思うわ

34 18/10/18(木)20:20:04 No.541438982

俺は定時上がりで六時までに飯も食って何しようかワクワクしていたのに風呂にタブレット持ち込んだせいで台無しになりつつあるマン!

35 18/10/18(木)20:20:08 No.541439005

ピーマン玉ねぎ鶏肉常備してて狂ったようにオムライス作って食べてた 太った

36 18/10/18(木)20:20:09 No.541439006

一人暮らしの自炊は分量が難しい カレーなんて作った日には1週間は固い

37 18/10/18(木)20:20:09 No.541439009

全裸でハードオナニーをする権利を得るにはそういうデメリットもあるんだよ

38 18/10/18(木)20:20:11 No.541439021

>この「」は間違いなくコンビニ弁当マンになる そしてデブるんだ

39 18/10/18(木)20:20:16 No.541439035

家で飲む用のお茶と職場に持ってくお茶の用意と ポット水筒洗うのだけで死ぬほどめんどい

40 18/10/18(木)20:20:27 No.541439081

実家行くとかーちゃんの品数の豊富さにビビる

41 18/10/18(木)20:21:01 No.541439261

料理は週に1~2回やるのは楽しいけど料理好きってわけじゃないから続けるのは苦痛だな 毎日何品も用意してくれたお母さんすごいな…ってなった

42 18/10/18(木)20:21:17 No.541439338

自炊なんて今はパックメシあって楽勝だろと思ったけど よく考えたら学生時代の俺にはパックメシなんてバンバン買うカネは無かった

43 18/10/18(木)20:21:20 No.541439353

>食費に7~8万使えば自炊なんて要らないぜ~!!

44 18/10/18(木)20:21:20 No.541439354

食器を揃えても面倒になり丼一つで完結するようになる

45 18/10/18(木)20:21:23 No.541439371

味ぽんかければ何でもおかずだ

46 18/10/18(木)20:21:31 No.541439407

たまに実家に帰ると最初は楽しいけど数日で帰りたくなる 自分以外の人間と一緒に暮らすのに向いてないのを実感する

47 18/10/18(木)20:21:34 No.541439414

かーちゃんとスーパーにいって主婦歴うん十年の金銭感覚を初めて実感する

48 18/10/18(木)20:21:35 No.541439422

>全裸でハードオナニーをする権利を得るにはそういうデメリットもあるんだよ そういやそれを楽しみにしてたはずなのに疲れて全然それどころじゃねえな というかオナニーの回数1/10くらいになってる…

49 18/10/18(木)20:21:55 No.541439527

作り置きして1週間持つならなあ 頑張っても3日程度しか持たないし仕事終わってから食材買って料理ってのも難しい

50 18/10/18(木)20:22:07 No.541439588

週末の作り置きレシピってサイト見つつ自炊始めて三ヶ月だったよ褒めて 3キロ痩せたしうんこモリモリ出る

51 18/10/18(木)20:22:12 No.541439607

>そういやそれを楽しみにしてたはずなのに疲れて全然それどころじゃねえな >というかオナニーの回数1/10くらいになってる… 念レス成功…

52 18/10/18(木)20:22:26 No.541439689

>>食費に7~8万使えば自炊なんて要らないぜ~!! お大尽さまきたな…

53 18/10/18(木)20:22:30 No.541439716

冷凍うどんがチートアイテム過ぎる

54 18/10/18(木)20:22:33 No.541439731

一人暮らしは効率という点で無駄の塊

55 18/10/18(木)20:22:35 No.541439742

そもそも外食メインで食費を気にしないのでいくら使ってるのか不明である

56 18/10/18(木)20:22:36 No.541439747

朝はオートミールとかにするとよい

57 18/10/18(木)20:22:38 No.541439757

肉を食わなくなった 今の俺はキャベツと小松菜とピーマンで出来ている…

58 18/10/18(木)20:22:48 No.541439812

>作り置きして1週間持つならなあ >頑張っても3日程度しか持たないし仕事終わってから食材買って料理ってのも難しい まあ休日にその3日分作るだけで結構楽にならない?

59 18/10/18(木)20:23:01 No.541439878

俺は回数は三倍くらいに増えたけど一回にかける時間は六分の一くらいになった

60 18/10/18(木)20:23:02 No.541439892

>ごめん内がまも洗うけど変なとこに蒸気いっておかしくならないかこわい 米炊いたり蒸気逃がす部分と機械部分とは別れてるから大丈夫 蒸気口の周りはしっかり拭くのよ

61 18/10/18(木)20:23:08 No.541439924

>まあ休日にその3日分作るだけで結構楽にならない? 休日は別のことしたいし…

62 18/10/18(木)20:23:24 No.541439992

>作り置きして1週間持つならなあ どうして冷凍庫を使わないのですか

63 18/10/18(木)20:23:28 No.541440006

野菜が意外と余る

64 18/10/18(木)20:23:35 No.541440036

作り置きは冷凍できるものだけになった… カレーとミートソース…これからの季節は鍋つくって翌朝はうどんの繰り返し…

65 18/10/18(木)20:23:36 No.541440043

>米炊いたり蒸気逃がす部分と機械部分とは別れてるから大丈夫 >蒸気口の周りはしっかり拭くのよ 安心した!ありがとう まず半年放置した米捨てるね

66 18/10/18(木)20:23:52 No.541440127

スレ「」は惣菜とか安い定食屋を探してたまに休憩することも覚えるんだ

67 18/10/18(木)20:23:57 No.541440164

冷凍パスタいいよね…クソ安いクソうまいクソ簡単…

68 18/10/18(木)20:23:59 No.541440167

買ってきた安い肉を!焼いて!食べる! 一人暮らしなんてそれでいいんだよ…

69 18/10/18(木)20:24:00 No.541440172

ちゃんと冷蔵庫の中身確認してその都度買い物に行くのも結構大変なことに気づく

70 18/10/18(木)20:24:14 No.541440233

>安心した!ありがとう うn >まず半年放置した米捨てるね 馬鹿野郎!

71 18/10/18(木)20:24:16 No.541440245

>まず半年放置した米捨てるね 炊飯器を 窓から投げ 捨てろ

72 18/10/18(木)20:24:29 No.541440304

野菜は一週間に一度買うパックサラダのみ…

73 18/10/18(木)20:24:39 No.541440351

一人暮らしは作り置きするか否かでエンゲル係数めちゃくちゃ違ってくるよね

74 18/10/18(木)20:24:41 No.541440362

どうせ自炊しないしって小さめの冷蔵庫買っちゃったの後悔してる

75 18/10/18(木)20:24:49 No.541440407

>安心した!ありがとう うn自炊大変だけど楽しいよ頑張って >まず半年放置した米捨てるね 炊飯器ごと捨てろ

76 18/10/18(木)20:24:52 No.541440436

>まず半年放置した米捨てるね なぜそれを先に言わない

77 18/10/18(木)20:24:56 No.541440456

一人暮らししてた時は毎日スープか鍋食べてた

78 18/10/18(木)20:25:03 No.541440497

1ヶ月前から2回目の一人暮らしを始めたけど前回の反省から 自炊完全に止めてその日食べる分の食料しか冷蔵庫に入れてない

79 18/10/18(木)20:25:08 No.541440516

業務スーパーの冷凍ハンバーグと徳用ウインナーとhachi食品のレトルトパスタソースを買いだめするようになったらまたスレ立てにおいで 今はやれるだけやってみなさい

80 18/10/18(木)20:25:14 No.541440555

牛肉が意外と扱いに困る つーかたけえ!

81 18/10/18(木)20:25:28 No.541440622

レンジに依存しすぎてもう一台欲しくなってくる

82 18/10/18(木)20:25:29 No.541440626

ああごめん半年放置はたっぱの中の話で炊飯器じゃないよ

83 18/10/18(木)20:25:32 No.541440637

冷凍餃子もいいぞ 焼くだけでごちそうだ…

84 18/10/18(木)20:25:33 No.541440643

帰り道のスーパーが野菜ばっかり安売りしてて嬉しいような困るような

85 18/10/18(木)20:25:35 No.541440658

フィギュア並べて好きな時にオナホニーして抱き枕抱ける 最高だよ

86 18/10/18(木)20:25:38 No.541440669

「」マでうっかり買ったヨーグルトメーカーすら箱から出してない…

87 18/10/18(木)20:25:44 No.541440711

>どうせ自炊しないしって小さめの冷蔵庫買っちゃったの後悔してる 炊飯器でも同じこと思うマン

88 18/10/18(木)20:25:46 No.541440721

普段料理しないけど風邪引いたからでっかい鍋に豚汁たくさん仕込んだよ 生姜とネギたっぷり入れると食欲なくても結構食べられて数日持つからお気に入りだ

89 18/10/18(木)20:25:55 No.541440759

>料理は週に1~2回やるのは楽しいけど料理好きってわけじゃないから続けるのは苦痛だな >毎日何品も用意してくれたお母さんすごいな…ってなった たまに気が向いた時に自分が食いたいもの作るだけなら料理なんて全然どうってこと無いんだよね 自分以外のために、気が向くときも向かない時も、毎日毎日毎日毎日、三食なんだかんだと品を替えながら健康も気遣いながら作ってくれてたカーチャンの愛情は本当にすごいわ

90 18/10/18(木)20:26:25 No.541440912

一人暮らしだとでかい冷凍庫がほしいよね…

91 18/10/18(木)20:26:29 No.541440937

炊飯器買わないと炭水化物の食費がかさむのでは

92 18/10/18(木)20:26:34 No.541440962

野菜は料理に使わず糞適当な野菜鍋にして朝か夜に一気に食べてるわ そうしないと減らないしって考えてたけど今では地味に食費を圧迫するレベルに成長した

93 18/10/18(木)20:26:42 No.541441003

調理できるレンジは買ってみるとその機能使わないから気をつけて

94 18/10/18(木)20:26:43 No.541441013

トップバリュなんて…と思ってたけど いざ一人暮らし始めて近所にあるとイオンのありがたみしゅごい…

95 18/10/18(木)20:26:55 No.541441081

高校の頃から寮生活で料理好きだし家事も一通りできる

96 18/10/18(木)20:27:08 No.541441153

炊飯器は確か燃えないゴミの日に捨てられるはずだからそのまま捨てればいい

97 18/10/18(木)20:27:11 No.541441171

晩はスープか一口二口食べるだけ 朝は昼用の弁当を作りつつ余った分を朝飯にする 外食多かった頃から比べるとめっちゃ食費浮いてるぞ

98 18/10/18(木)20:27:12 No.541441174

スーパーの鍋とか野菜炒め用の野菜詰め合わせいいよね 一人で食いきれる量だしお安いしゴミも少ない

99 18/10/18(木)20:27:15 No.541441198

>調理できるレンジは買ってみるとその機能使わないから気をつけて 貴様何故俺の醜態を知っている

100 18/10/18(木)20:27:17 No.541441203

ピーマンを白出汁と砂糖と七味で煮込んで胡麻油を垂らしたら永遠に飯が食えるおかずになってしまった

101 18/10/18(木)20:27:20 No.541441216

一人暮らしにしちゃでかいキッチン使ってるはずなのに洗い物を置くスペースが足りねえ!

102 18/10/18(木)20:27:23 No.541441227

パスタ茹でるのも面倒でだんだん細くなる

103 18/10/18(木)20:27:43 No.541441325

>トップバリュなんて…と思ってたけど >いざ一人暮らし始めて近所にあるとイオンのありがたみしゅごい… でもトップバリュブランドは買いまセーン!

104 18/10/18(木)20:27:53 No.541441390

一人暮らし初日の「あっ…誰も飯作ってくれねぇんだ…」っていう感覚 当たり前だけど新鮮だった

105 18/10/18(木)20:27:54 No.541441395

一人暮らしだと何かを放置してても怒られないぞ 怒られないから何も片付かない! 掃除する!

106 18/10/18(木)20:27:58 No.541441411

スパゲティ茹でてレトルトソースかけるだけって自炊に入るんかな これも自炊なら俺自炊の達人なんだけど

107 18/10/18(木)20:28:03 No.541441434

>炊飯器でも同じこと思うマン 炊飯器はたとえ少ない量しか食べなくても五合炊き買う方がいいよね… 小さいのは釜がクソなのか炊き上がりがクソマズイのが多かったよ

108 18/10/18(木)20:28:09 No.541441473

炊飯器なくても鍋でも十分炊ける どうせ即冷蔵庫か冷凍庫行きだから食べるときに味に大差ないし

109 18/10/18(木)20:28:16 No.541441519

まだ一人暮らしした事ないけどもし一人暮らしし始めたら絶対カップ麺とか弁当になるわ

110 18/10/18(木)20:28:21 No.541441557

レンジでパスタ作るマンになって長いが できたてだと案外そのままでもいける

111 18/10/18(木)20:28:45 No.541441704

よく一人暮らしの概算見ると一ヶ月食費3万ってあるけど無理じゃね?せめて4万5千はほしくね?

112 18/10/18(木)20:28:55 No.541441755

大好きなタコライスを好きなときに作って食えたのは良かったなー

113 18/10/18(木)20:28:56 No.541441761

オール電化の家に引っ越してきてから全然料理しなくなっちゃった IHテンション上がらない

114 18/10/18(木)20:28:57 No.541441765

とりもも肉を一口大に切って大型タッパーにタレごと漬け込む 3~4日は唐揚げ祭りが出来る

115 18/10/18(木)20:28:57 No.541441770

流しの下の収納に入れてた鍋とか全部カビはえて死んだ 何なんだこのスペースは

116 18/10/18(木)20:28:58 No.541441773

缶詰とか瓶詰め買うのめっちゃ躊躇う…後処理めんどい…

117 18/10/18(木)20:29:15 No.541441887

いよいよ実家出ることになったけど飯関係は一瞬で適当になる気しかしない…

118 18/10/18(木)20:29:17 No.541441897

日曜日に一週間分の米を炊いて肉を焼いて冷凍すれば楽できる!と思ったけど 日曜日が苦痛だった

119 18/10/18(木)20:29:25 No.541441951

オリーブオイルと塩コショウは無敵だ

120 18/10/18(木)20:29:32 No.541441986

難しく考えるなシンイチ 仕事終わって半額弁当買って帰って次の日コンビニのゴミ箱に捨ててこい いい子はやるなよ

121 18/10/18(木)20:29:38 No.541442017

もしものためにとレトルトやカップ麺を買い溜めたらぜんぜん使わないでやんの どう消費しようこれ

122 18/10/18(木)20:29:42 No.541442042

自分で作った飯はうめーんだ

123 18/10/18(木)20:29:42 No.541442049

月3万って一日1000円だと外食したり一切できないくらいだろ…

124 18/10/18(木)20:29:54 No.541442121

>難しく考えるなシンイチ >仕事終わって半額弁当買って帰って次の日コンビニのゴミ箱に捨ててこい >いい子はやるなよ お前ー!

125 18/10/18(木)20:29:59 No.541442158

全部めんつゆの味にしてもいいんだ

126 18/10/18(木)20:30:04 No.541442187

>缶詰とか瓶詰め買うのめっちゃ躊躇う…後処理めんどい… これだよね 生ゴミはまだいいけど ペットボトルもいや

127 18/10/18(木)20:30:08 No.541442208

>もしものためにとレトルトやカップ麺を買い溜めたらぜんぜん使わないでやんの >どう消費しようこれ メルカリ!ヤフオク!

128 18/10/18(木)20:30:20 No.541442271

休日ほど料理したくないので土日のみカップ麺解禁してる

129 18/10/18(木)20:30:43 No.541442392

>よく一人暮らしの概算見ると一ヶ月食費3万ってあるけど無理じゃね?せめて4万5千はほしくね? むしろ俺は何をそんなに食ってるんだ?15000でもなんとかなるだろ?となる

130 18/10/18(木)20:30:44 No.541442399

正直缶詰めはくるんで普通に捨ててる罪悪感はあるけど

131 18/10/18(木)20:30:48 No.541442420

>IHテンション上がらない わかるわ でも慣れるとお手入れ楽ちんなのは本当にいいと思う

132 18/10/18(木)20:30:54 No.541442450

適当に家事できる彼女作って同棲しちゃえばいいじゃん…

133 18/10/18(木)20:30:59 No.541442467

冷蔵庫全然使わん冷凍庫の大きさが重要だと気がつく

134 18/10/18(木)20:31:07 No.541442512

一食200円を目指すのだ

135 18/10/18(木)20:31:11 No.541442534

皿拭くのがめんどくさいからステンレスの水切り台に放置してたら水切り台とシンクとステンレス系の食器が全部サビサビになってた… 皿拭かなくて済む方法ないかなあ

136 18/10/18(木)20:31:17 No.541442571

実家から米が来るので実質2万で済んでありがたい… 給与が安い

137 18/10/18(木)20:31:19 No.541442577

食費一か月目標1万円マン!

138 18/10/18(木)20:31:19 No.541442580

自炊するとお金がたまって洗い物が増える 外で買ってくるとお金は減ってゴミが増える

139 18/10/18(木)20:31:20 No.541442595

食費は住んでるところにもよるからまあ…

140 18/10/18(木)20:31:23 No.541442609

レトルトカレーは米さえ炊けば安いし野菜も入っているので完璧 しかも飽きがこない

141 18/10/18(木)20:31:26 No.541442619

書き込みをした人によって削除されました

142 18/10/18(木)20:31:28 No.541442631

切り分けられた野菜の冷凍されてるやつ凄く便利で比較的安いしめっちゃ助かる…

143 18/10/18(木)20:31:31 No.541442645

圧力鍋が便利すぎる

144 18/10/18(木)20:31:38 No.541442686

割と料理自体が好きだからある程度作るけどそれでもダルいときはよくあるから好きでもない人は大変だと思う 昨日は醤油差しの麻婆春雨作ったけど今日はレトルトカレーだ

145 18/10/18(木)20:31:46 No.541442735

>食費一か月目標1万円マン! ぶっちゃけ余裕じゃん

146 18/10/18(木)20:31:51 No.541442767

>月3万って一日1000円だと外食したり一切できないくらいだろ… 朝昼食わずに夜だけだとそんなでもない 仕事中はストレスのせいか昼に飯入らないから全然苦じゃない

147 18/10/18(木)20:31:59 No.541442799

さすがにコンビニで買った弁当ぐらいはコンビニで捨てても許してくれるだろうか

148 18/10/18(木)20:32:16 No.541442889

>>炊飯器でも同じこと思うマン >炊飯器はたとえ少ない量しか食べなくても五合炊き買う方がいいよね… >小さいのは釜がクソなのか炊き上がりがクソマズイのが多かったよ 奮発して高い奴買ったら小さめでもおいしく炊けるからおすすめだよ

149 18/10/18(木)20:32:17 No.541442892

>皿拭かなくて済む方法ないかなあ 紙皿生活!

150 18/10/18(木)20:32:21 No.541442917

ただでさえ不健康な生活になりがちなんだからせめて三食食えや!

151 18/10/18(木)20:32:31 No.541442975

>さすがにコンビニで買った弁当ぐらいはコンビニで捨てても許してくれるだろうか それは許されるっていうかそれが許されなかったらごみ捨てれねぇ!

152 18/10/18(木)20:32:31 No.541442976

実家マン!

153 18/10/18(木)20:32:41 No.541443017

>ぶっちゃけ余裕じゃん 俺は目標1.5万だけどそれでも結構きつい 32にもなって給料日前は袋麺地獄になる

154 18/10/18(木)20:32:42 No.541443022

>皿拭くのがめんどくさいからステンレスの水切り台に放置してたら水切り台とシンクとステンレス系の食器が全部サビサビになってた… >皿拭かなくて済む方法ないかなあ シンクの上に網の皿置きひっかけて洗った食器そこにおいてるけど 拭いたこともないし錆びたこともないよ シンクは二か月に一回は掃除してるけど

155 18/10/18(木)20:32:46 No.541443041

こうやって考えると光熱費込で1ヶ月1万円生活て無理だろ…

156 18/10/18(木)20:32:59 No.541443094

キャベツって独り暮らしの料理に使いやすくない? ゴミがでないしなんならそのまま食べられるって

157 18/10/18(木)20:33:11 No.541443144

半額惣菜に頼りすぎていろんなスーパーの時間帯把握してしまった

158 18/10/18(木)20:33:20 No.541443185

野菜分は青汁で補うおじさん

159 18/10/18(木)20:33:22 No.541443193

誰かに作る料理は楽しいんだが一人飯はつまらないからやらないの

160 18/10/18(木)20:33:26 No.541443213

>半額惣菜に頼りすぎていろんなスーパーの時間帯把握してしまった (あいつまたきてるよ…)

161 18/10/18(木)20:33:33 No.541443246

冷凍チャーハンに手出したらもう自分でチャーハン作らなくなってしまった 美味いし早いし後片付け楽すぎる

162 18/10/18(木)20:33:35 No.541443267

>キャベツって独り暮らしの料理に使いやすくない? >ゴミがでないしなんならそのまま食べられるって これからの時期は白菜だな

163 18/10/18(木)20:33:41 No.541443299

>もやしって独り暮らしの時安くて便利じゃない?

164 18/10/18(木)20:33:55 No.541443371

いいよねまるごと生キャベツサラダ

165 18/10/18(木)20:34:01 No.541443397

>拭いたこともないし錆びたこともないよ 愛知県の水が悪いのかな 東京大阪にいた頃は同じことしてても全く錆びなかったのに

166 18/10/18(木)20:34:25 No.541443564

友達と一日かけて一食ずつ作りあう企画を考えたが面倒すぎて実現に近づかない

167 18/10/18(木)20:34:27 No.541443585

もやしとパスタと塩があれば最低限一月は生きていけるぞ がんばれ

168 18/10/18(木)20:34:30 No.541443604

一人暮らししたい 自炊楽しそう

169 18/10/18(木)20:34:51 No.541443723

一日食費500円でもキツいでしょ 朝200昼300で終わるじゃん

170 18/10/18(木)20:34:53 No.541443739

おっとスーパーに行く時間だ…

171 18/10/18(木)20:34:55 No.541443753

相対的に見ると高いけどキャベツの千切りミックスが便利すぎて有難い…

172 18/10/18(木)20:34:58 No.541443772

オートミールはお湯を注ぐだけ 健康的な気分になれるぞ

173 18/10/18(木)20:35:07 No.541443815

なんでか分からんが近所じゃ卵と食パン最安がドンキ

174 18/10/18(木)20:35:16 No.541443864

>愛知県の水が悪いのかな >東京大阪にいた頃は同じことしてても全く錆びなかったのに シンクの排水が地味に良くないのかもしれん・・・

175 18/10/18(木)20:35:27 No.541443922

朝は永遠とあんパン食べるマンになってしまった

176 18/10/18(木)20:35:31 No.541443942

もやしと味付けなしのパスタか…一食30円くらいか?

177 18/10/18(木)20:35:35 No.541443960

>自炊楽しそう 実家でもご飯当番すればいいじゃん!

178 18/10/18(木)20:35:37 No.541443976

レンチンを駆使しろ 炒めものは最低限の調味料だけ覚えろ キッチンバサミ等の便利道具を把握しろ 百均の便利道具もチェックだ

179 18/10/18(木)20:35:39 No.541443986

もやしってそんなに食べたいもんでもないし以外と使い所に困る 液状化する

180 18/10/18(木)20:35:45 No.541444024

カレーとか豚汁とかの鍋物が一度に大量に作れて一日くらいなら保ってくれてありがたい…

181 18/10/18(木)20:35:56 No.541444092

女の子部屋に呼ぶこと考えたら駅近くのがいいなって最近思った なお

182 18/10/18(木)20:36:03 No.541444126

野菜スープを作り置きしておいてパックご飯と納豆が平日の夕食

183 18/10/18(木)20:36:06 No.541444146

>もやしってそんなに食べたいもんでもないし以外と使い所に困る >液状化する なにしたんだよ!!!

184 18/10/18(木)20:36:14 No.541444191

タマネギは使い忘れても意外と長持ちするからな

185 18/10/18(木)20:36:14 No.541444194

泡のトイレクリーナー買ってきたのでトイレ掃除するか(放り込むだけ

186 18/10/18(木)20:36:19 No.541444211

>朝は永遠とマーガリン食パン食べるマンになってしまった

187 18/10/18(木)20:36:38 No.541444316

>実家でもご飯当番すればいいじゃん! 実家だと6人分毎日作ってたから一人暮らし始めて時間がすごいできた ジョギングしたりするの楽しい

188 18/10/18(木)20:36:45 No.541444354

>なにしたんだよ!!! 放置したら茶色いスープになってた

189 18/10/18(木)20:36:46 No.541444362

お好み焼きばっか食べてる キャベツはカット済みを買うから楽ちん!

190 18/10/18(木)20:36:56 No.541444409

>>液状化する >なにしたんだよ!!! 冷蔵庫入れっぱなしだと液体になるのだ

191 18/10/18(木)20:37:11 No.541444499

ドンキの弁当が大層安いので自炊しなくてもいいんじゃ?ってたまに思うけど何となく自炊はしてる といっても肉焼いたりとかその程度だけど

192 18/10/18(木)20:37:25 No.541444562

>タマネギは使い忘れるとネギが伸びてくるからな

193 18/10/18(木)20:37:28 No.541444572

>もやしってそんなに食べたいもんでもないし以外と使い所に困る >液状化する 夏に暗所とはいえ忘れられ放置されてたもやしを見つけたときは悲鳴上げかけたわ

194 18/10/18(木)20:37:32 No.541444595

スーパーのカット野菜だけだと飽きるからセブンでカットレタスと交互に買ってる 意地でも包丁は使わん

195 18/10/18(木)20:37:39 No.541444635

>よく一人暮らしの概算見ると一ヶ月食費3万ってあるけど無理じゃね?せめて4万5千はほしくね? 栄養バランス考えずに切り詰めれば余裕だよ 太って死ぬけど

196 18/10/18(木)20:37:44 No.541444665

何もやることがないとついつい掃除を始めてしまうようになった パラサイトシングルの頃は汚部屋王の名をほしいままにしていたのに…

197 18/10/18(木)20:37:50 No.541444684

ハナマサと業務スーパーに生かされてる

198 18/10/18(木)20:37:54 No.541444705

今日は定時で上がれたから生地からトルティーヤ作ったゾイ やっぱおいしいもの作ると気分転換になるね

199 18/10/18(木)20:37:55 No.541444711

パンは買ってきて何か塗るだけで美味しくて体力も出てありがたい…パンは偉いよ焼くとか載せるとかもできるから偉いよ

200 18/10/18(木)20:37:59 No.541444738

もやし液状化は俺もある

201 18/10/18(木)20:38:05 No.541444768

部屋でろくに飯作ってないのにキャンプで色々作りたい欲求が出てきて順序が違う!って俺に怒られてるぞ俺

202 18/10/18(木)20:38:07 No.541444776

>意地でも包丁は使わん キッチンバサミいいよ あれめっちゃ便利よ

203 18/10/18(木)20:38:08 No.541444779

実家からの米野菜仕送りというチート使用者だぜ

204 18/10/18(木)20:38:10 No.541444794

健康は大切だけどまず目の前の生活をなんとかしないといかんのだ

205 18/10/18(木)20:38:21 No.541444850

俺も12月から一人暮らしだけど冷凍食品ばっか食ってそうなビジョンが既に見える

206 18/10/18(木)20:38:28 No.541444878

もやしは意外と足が早いからな…

207 18/10/18(木)20:38:32 No.541444903

>こうやって考えると光熱費込で1ヶ月1万円生活て無理だろ… ムリムリムリムリかたつむり 俺は毎月電気9000円、ガスがプロパンなので6000円、上下水が3000円、通信費が携帯とプロバイダで12000円

208 18/10/18(木)20:38:51 No.541445027

特売なら卵が一個10円で食えるのが栄養のお助け人すぎる 納豆といいこんなにいいものがこんなに安くていいのか

209 18/10/18(木)20:38:53 No.541445040

>ニンニクは使い忘れると芽が伸びてくるからな

210 18/10/18(木)20:39:02 No.541445080

>もやしってそんなに食べたいもんでもないし以外と使い所に困る >液状化する 冷凍庫に入れておくと一ヶ月はもつよ ただなんか臭い

211 18/10/18(木)20:39:06 No.541445106

もやしはビニール封された状態だとすぐ腐る むしろ開封しておけば一週間はもつぞい

212 18/10/18(木)20:39:10 No.541445126

米炊くとうまいんだけどせっかく定時であがっても飯食えるのがかなり後になっちゃうのが嫌

213 18/10/18(木)20:39:11 No.541445130

>俺は毎月電気9000円、ガスがプロパンなので6000円、上下水が3000円、通信費が携帯とプロバイダで12000円 …多くね?

214 18/10/18(木)20:39:14 No.541445151

電気この季節で9000って自分の4倍なんだけど何につかってんの

215 18/10/18(木)20:39:14 No.541445152

>電気9000 ロボきたな

216 18/10/18(木)20:39:18 No.541445175

食洗機も乾燥機も導入してるけど完全依存はやや難しい それでも圧倒的に手間減ったけど

217 18/10/18(木)20:39:29 No.541445244

電気9000って何してんだ

218 18/10/18(木)20:39:29 No.541445248

>俺も12月から一人暮らしだけど冷凍食品ばっか食ってそうなビジョンが既に見える 週一くらいならともかく高くて常食なんかしてられないぞ 業務スーパーは知らん

219 18/10/18(木)20:39:30 No.541445249

電気代900円って何に使ってるの…

220 18/10/18(木)20:39:40 No.541445311

>電気9000円 なそ にん

221 18/10/18(木)20:39:42 No.541445323

>米炊くとうまいんだけどせっかく定時であがっても飯食えるのがかなり後になっちゃうのが嫌 タイマーで19時とかにセットしとくのはダメなの

222 18/10/18(木)20:39:48 No.541445365

>俺も12月から一人暮らしだけど冷凍食品ばっか食ってそうなビジョンが既に見える 学生時代は麻婆豆腐とやきそばばっかり食ってたな…

223 18/10/18(木)20:39:53 No.541445391

大麻栽培しちゃダメだよ!

224 18/10/18(木)20:39:57 No.541445411

うまく自炊できる人って普通に美味しい食事しながら食費も切り詰めててすごいなって思う

225 18/10/18(木)20:39:58 No.541445414

>じゃがいもは使い忘れると紫色になって禍々しい芽が伸びてくるからな

226 18/10/18(木)20:40:01 No.541445423

大学の頃は家が近かったから毎食自炊だった それぐらいしないと月三万はいかないと思う

227 18/10/18(木)20:40:01 No.541445427

カット野菜ってなんて便利なんだ!と思いしるよね

228 18/10/18(木)20:40:02 No.541445436

味噌汁大量に作りおきする方法ないかなぁ…

229 18/10/18(木)20:40:03 No.541445447

寮が風呂だけガスでPLだから基本料金クソ高くて困る

230 18/10/18(木)20:40:07 No.541445462

夏場でも電気代4000くらいだったのに何に使ったの…?

231 18/10/18(木)20:40:09 No.541445473

PCマメに消さない俺はエアコンつけてない時期でも6000円強

232 18/10/18(木)20:40:11 No.541445482

>俺は毎月電気9000円、ガスがプロパンなので6000円、上下水が3000円、通信費が携帯とプロバイダで12000円 ガスだけ都市ガスで1/3だけどほぼ全く同じで駄目だった なんか水高い気がする他に比べて

233 18/10/18(木)20:40:12 No.541445492

豆腐と納豆の安さはなんなの…

234 18/10/18(木)20:40:12 No.541445493

いつか彼女作って部屋に呼びたいなー

235 18/10/18(木)20:40:18 No.541445530

自炊しても2食分で1000円くらいかかっててコンビニ弁当のほうが安いんじゃと思う時がある

236 18/10/18(木)20:40:31 No.541445596

爬虫類と熱帯魚飼ってる俺でも6千円くらいだぞ何してんだ

237 18/10/18(木)20:40:33 No.541445606

>健康は大切だけどまず目の前の生活をなんとかしないといかんのだ 食事とか掃除とか洗濯とかから健康が始まってると分かるのいいよねよくない

238 18/10/18(木)20:40:36 No.541445626

>週一くらいならともかく高くて常食なんかしてられないぞ 冷凍パスタとか一食二百円しねーよ! 安売りでさらにドンだ

239 18/10/18(木)20:40:52 No.541445699

冷凍コーナーの野菜いいよね 雑にコンソメスープにしてもいい

240 18/10/18(木)20:40:58 No.541445726

>うまく自炊できる人って普通に美味しい食事しながら食費も切り詰めててすごいなって思う 毎回安い材料買ってたらメニューが固定化されてきた たまには金かけて料理作りたくなる

241 18/10/18(木)20:41:02 No.541445740

>俺は毎月電気9000円、ガスがプロパンなので6000円、上下水が3000円、通信費が携帯とプロバイダで12000円 俺もだいたい同じくらいだ文化的生活にはこれくらい必要だよねー

242 18/10/18(木)20:41:02 No.541445746

エアコンPCつけっぱの真夏でも6000円届かないくらいの電気代だったぞ…

243 18/10/18(木)20:41:09 No.541445782

PC付けっ放しの人は古いPCだと電気代高くなるから気をつけて!

244 18/10/18(木)20:41:11 No.541445788

スマホはUQで月2000円、家の回線はAU光で月3000円とかだ

245 18/10/18(木)20:41:15 No.541445814

>タイマーで19時とかにセットしとくのはダメなの あっ…! まじで気づかなかった

246 18/10/18(木)20:41:19 No.541445834

>寮が風呂だけガスでPLだから基本料金クソ高くて困る もぅ…パーフェクトリバティガス

247 18/10/18(木)20:41:21 No.541445847

家で一ヶ月暖房付けて作業してたら電気代2万行ったことあるよ

248 18/10/18(木)20:41:34 No.541445913

家賃電気ガス水道全部会社持ちでだいぶ助かってる

249 18/10/18(木)20:41:43 No.541445951

うどん作れうどん 3玉で100円もしないんだからさ

250 18/10/18(木)20:41:54 No.541446003

>あっ…! >まじで気づかなかった えぇ…

251 18/10/18(木)20:42:01 No.541446035

都市ガスとプロパンってやっぱ全然違うのね…

252 18/10/18(木)20:42:05 No.541446049

モニタとかテレビクソでかくてつけっぱだと電気代いく いった

253 18/10/18(木)20:42:19 No.541446116

>エアコンPCつけっぱの真夏でも6000円届かないくらいの電気代だったぞ… 今年初めてほぼエアコンつけっぱなしで生活してたけど3800円くらいで こんな事ならずっと前からエアコン使いまくればよかったと後悔してる

254 18/10/18(木)20:42:25 No.541446152

もやしを液状化させキャベツを干からびかせ 肉をカピカピにさせ放置したコップにカビを生やして一般的なはじめての一人暮らしは始まる

255 18/10/18(木)20:42:32 No.541446183

オール電化物件なのでガス基本料金無いのはありがたい…

256 18/10/18(木)20:42:35 No.541446210

麻婆豆腐は挽き肉に豆板醤入れて炒めて水と豆腐入れて煮るだけで出来るからよくお世話になる

257 18/10/18(木)20:42:42 No.541446249

>3玉で100円もしないんだからさ あの…具と出汁は…

258 18/10/18(木)20:42:47 No.541446276

周りの部屋の騒音でメンタルやられる

259 18/10/18(木)20:42:59 No.541446326

回鍋肉も慣れると簡単に量が作れていい…

260 18/10/18(木)20:43:00 No.541446329

>今年初めてほぼエアコンつけっぱなしで生活してたけど3800円くらいで >こんな事ならずっと前からエアコン使いまくればよかったと後悔してる 最近はすっかりつけっぱが安くなると有名になったね

261 18/10/18(木)20:43:01 No.541446336

>もやしを液状化させキャベツを干からびかせ >肉をカピカピにさせ放置したコップにカビを生やして一般的なはじめての一人暮らしは始まる やめろ一般のハードルを放り投げるな

262 18/10/18(木)20:43:09 No.541446373

炊飯器がないからパスタが主食になったけど 二人前作っても40円ぐらいだし適当なもんぶち込んで味が自由だしありがたい でも時々無性に米が食いたくなる

263 18/10/18(木)20:43:13 No.541446390

使い方しだいだけど先月は水道1500電気2500ガス2000くらいだったな

264 18/10/18(木)20:43:21 No.541446427

基本的にもやしと豚バラと納豆しか食べてないや… 栄養バランス怖いから欺瞞汁飲んでるけど…

265 18/10/18(木)20:43:26 No.541446458

エアコンとPCとPS4同時に酷使しまくったら12000にはなった 冬は暖房いらないマンだからこれからはありがたい…

266 18/10/18(木)20:43:29 No.541446477

最近ずっと冷蔵庫に入れてるレモン汁の中に固形物が浮いてるの気が付いた カビだった

267 18/10/18(木)20:43:35 No.541446522

>今年初めてほぼエアコンつけっぱなしで生活してたけど3800円くらいで >こんな事ならずっと前からエアコン使いまくればよかったと後悔してる エアコンはある時期からかなり省電力になったからね 真夏につけっぱで六畳3部屋冷やして7000円しか電気代変わらなかったわ

268 18/10/18(木)20:43:39 No.541446552

都市ガスきてない地域だけど風呂は灯油炊きなので経済的には助かってる 風呂さえどうにかなっちゃえば調理はガス契約しなくてもどうとでもなるしね

269 18/10/18(木)20:43:40 No.541446558

野菜大量に茹でて 小分け冷凍保存ヨシ!

270 18/10/18(木)20:44:01 No.541446683

うちは液タブで絵描くから電気代万超えるわ

271 18/10/18(木)20:44:02 No.541446690

テーブルの上に空のビール缶が溜まって摩天楼みたいになってる

272 18/10/18(木)20:44:10 No.541446730

お母ちゃんの作るのには一生かなわんな…ってメニューが多い一方で お母ちゃんの作り方が合わなくて嫌いになってたんだな…ってメニューがちらほら 実家の焼き魚は過熱しすぎだったようだ

273 18/10/18(木)20:44:19 No.541446774

うちの電気が高いのは40Aのせいだろうか 一人暮らしでこんなにいらねえよ!

274 18/10/18(木)20:44:23 No.541446800

これからの季節は鍋が簡単でおいしい 素材適当に切って味噌ぶち込めば大体おいしくなる…

275 18/10/18(木)20:44:24 No.541446805

帰省する時は台所しっかり掃除してからにしろよ 戻ってきた時排水口から芽が生えてるからな

276 18/10/18(木)20:44:31 No.541446839

というか昼間は仕事だから一番暑い時間帯に家の電気使わないぜ

277 18/10/18(木)20:44:35 No.541446865

たまに米食いたいならセブンの塩むすびとかでおk

278 18/10/18(木)20:44:38 No.541446872

今日の晩御飯はサンマ(70円)なめことあげの味噌汁(90+100円) 小松菜のおひたし(100円)、湯豆腐(100円) 味噌汁は2日分、おひたしは3日分

279 18/10/18(木)20:44:57 No.541446960

自炊は食べたいものばかり作ってると外食と大差ないエンゲル指数になるよね… スーパーで安売りしてる品からメニュー組み立てるようにしたら食費が3分の1ぐらいになった

280 18/10/18(木)20:44:58 No.541446966

今思ったけど 40インチのTVでデュアルモニタやってるのが一番金かかってる気がしてきた電気代

281 18/10/18(木)20:45:11 No.541447030

>これからの季節は鍋が簡単でおいしい >素材適当に切って味噌ぶち込めば大体おいしくなる… レンジ用の蒸し鍋は神だ 適当に野菜と肉とうどん入れて10分チンすれば立派な飯になる

282 18/10/18(木)20:45:45 No.541447213

>今思ったけど >40インチのTVでデュアルモニタやってるのが一番金かかってる気がしてきた電気代 なにしてんだよ!

283 18/10/18(木)20:45:46 No.541447217

>うちの電気が高いのは40Aのせいだろうか >一人暮らしでこんなにいらねえよ! 電気は自由化してるから好きな会社選べるぞ スマ電とか2年契約で8000円キャッシュバックとかある

284 18/10/18(木)20:45:48 No.541447225

学生時代に節約の為にエアコン使うの躊躇して 公園からペットに汲んで来た水をピチャピチャ体につけてうちわで扇いでたな…

285 18/10/18(木)20:46:01 No.541447293

面倒だから朝食は米からオートミールになった…

286 18/10/18(木)20:46:03 No.541447306

週に1度の銭湯と牛丼が何よりの楽しみになった

287 18/10/18(木)20:46:05 No.541447317

>でも時々無性に米が食いたくなる 鍋でも炊けるしなんならフライパンでも炊ける 何故か米に関しては炊飯器が必須と思ってる人多い

288 18/10/18(木)20:46:20 No.541447412

今日はぶり大根作った レシピ見ながら作ったけど結構ブリの下処理するんだな…ってなった おいしかった

289 18/10/18(木)20:46:22 No.541447428

オール電化のうちでも1万超えるとヒッてなるのに…

290 18/10/18(木)20:47:03 No.541447635

>週に1度の銭湯と牛丼が何よりの楽しみになった お家無い人かな…

291 18/10/18(木)20:47:23 No.541447725

>風呂をカビだらけにし流しを食器で埋めつくし >埃と陰毛にまみれた部屋でなんか湿気った布団で寝起きして一般的なはじめての一人暮らしは始まる

292 18/10/18(木)20:47:32 No.541447770

味噌汁を飲まなくなるよね飲みたくなったら牛丼屋行くよね

293 18/10/18(木)20:47:36 No.541447800

>なにしてんだよ! いやリビングでこれと無線マウスキーボード使うと色々楽なんだよ友達とゲームやるにも評判良いし… でも電気代調べると普通の32インチPCモニタの三倍食ってるのよね

294 18/10/18(木)20:47:47 No.541447872

>レシピ見ながら作ったけど結構ブリの下処理するんだな…ってなった >おいしかったけどこんだけ手間かかるならもういいかなってなった

295 18/10/18(木)20:47:53 No.541447904

生醤油うどんいいよね…

296 18/10/18(木)20:47:54 No.541447911

>これからの季節は鍋が簡単でおいしい >素材適当に切って味噌ぶち込めば大体おいしくなる… 今年の夏はナスもトマトもあまり下がらなかったから 冬はどうなるか戦々恐々としてるぞ

297 18/10/18(木)20:48:08 No.541447987

>生醤油うどんいいよね… 生卵もよい…

298 18/10/18(木)20:48:15 No.541448027

電気代は持ってるものによってだいぶ上下するから好きなようにやればいいと思うわ 切り詰めたって楽しく無いからな 娯楽だって大事だ

299 18/10/18(木)20:48:20 No.541448050

ここを見てると人って貧乏でも結構いきられるんだなと実感する

300 18/10/18(木)20:48:25 No.541448079

>お家無い人かな… 風呂掃除と自炊の手間が省けるんだよ?凄くない?

301 18/10/18(木)20:48:52 No.541448219

>でも電気代調べると普通の32インチPCモニタの三倍食ってるのよね 大食いすぎる…

302 18/10/18(木)20:49:00 No.541448256

家にバスタブはあるけど銭湯は行きたい気持ちわかるよ

303 18/10/18(木)20:49:00 No.541448259

こんなに陰毛って落ちるんだってなったロフト付きのレオパレス

304 18/10/18(木)20:49:10 No.541448314

>味噌汁を飲まなくなるよね飲みたくなったら牛丼屋行くよね 味噌汁は結構飲む 90円で12袋入りのやつ

305 18/10/18(木)20:49:16 No.541448344

適当な野菜炒めばかりだよ…

306 18/10/18(木)20:49:20 No.541448365

>ここを見てると人って貧乏でも結構いきられるんだなと実感する 生きられるけど行き過ぎてヤバイレベルまで生活レベル落とすと心も貧しくなるから気をつけて!

307 18/10/18(木)20:49:22 No.541448382

「」ちゃん家賃おいくら万円のところに住んでるの?

308 18/10/18(木)20:49:36 No.541448465

>味噌汁は結構飲む >90円で12袋入りのやつ あれめっちゃありがたい

309 18/10/18(木)20:50:04 No.541448617

マルチビタミンアンドミネラル飲んでるからオッケー!!!

310 18/10/18(木)20:50:07 No.541448624

>生きられるけど行き過ぎてヤバイレベルまで生活レベル落とすと心も貧しくなるから気をつけて! 貧乏は心がつらくなるね…本当にね…

311 18/10/18(木)20:50:12 No.541448662

>味噌汁を飲まなくなるよね飲みたくなったら牛丼屋行くよね マルコメの液味噌シリーズ超便利だよ 200円で20杯分作れて味も料亭の味と謳ってるだけあってかなり美味しい あとは乾燥わかめとか適当に入れるだけでいいし

312 18/10/18(木)20:50:19 No.541448699

24平米1万! ただし光熱費は各自かつ契約先の選択肢無し!

313 18/10/18(木)20:50:25 No.541448731

>「」ちゃん家賃おいくら万円のところに住んでるの? 田舎だから55000で1LDKに住める! 車の維持費考えたら都会の方が安そう

314 18/10/18(木)20:50:25 No.541448733

>マルチビタミンアンドミネラル飲んでるからオッケー!!! 欺 瞞

315 18/10/18(木)20:50:32 No.541448768

自分は江戸川区で7万だけど 友達は恵比寿で15万とか言っててビビった 家賃補助10万と聞いてもっとビビった

316 18/10/18(木)20:50:49 No.541448857

レンチンパスタはコスト手間暇共に最強

317 18/10/18(木)20:51:00 No.541448909

米はまとめて炊いてタッパに入れて冷蔵庫で保存して食べる時にレンチンしてる 毎日一合の米と目玉焼きと海苔と汁物としてほんだしと塩をお湯で溶いた物を朝夕に食べて過ごしている これでも健康なのが不思議だ

318 18/10/18(木)20:51:01 No.541448917

飯がまずいと生きる気力がゴリゴリ減る

319 18/10/18(木)20:51:08 No.541448969

パックの刻みネギありがたい…

320 18/10/18(木)20:51:12 No.541449002

3DK駐車場2台付き平家! 5万5000円!

321 18/10/18(木)20:51:15 No.541449023

>「」ちゃん家賃おいくら万円のところに住んでるの? 10万のマンション空き部屋も多いので無駄だなーとは思う

322 18/10/18(木)20:51:32 No.541449107

田舎だから水道代込み3万円のお部屋 つってもおちんぎん少ないからギリギリだ

323 18/10/18(木)20:51:56 No.541449228

関西で1ルーム55000円

324 18/10/18(木)20:52:00 No.541449242

分譲賃貸マンションに住んでみたい…

325 18/10/18(木)20:52:02 No.541449261

家賃は高い方だけどお家大好きマンだから快適で楽しい!

326 18/10/18(木)20:52:05 No.541449278

ご飯食べるタイミングがわからなくなって23時とかにご飯を炊き始めて1時くらいに醤油かけて食べる生活

327 18/10/18(木)20:52:30 No.541449405

>「」ちゃん家賃おいくら万円のところに住んでるの? 55000の大東ワンルーム 最近隣がかかと歩きしてうるさい

328 18/10/18(木)20:52:33 No.541449421

スーパーの半額品見てその日のレシピ決めるの楽しい

329 18/10/18(木)20:52:46 No.541449505

文化的な暮らし 心がけたいですよね

330 18/10/18(木)20:52:49 No.541449522

>ご飯食べるタイミングがわからなくなって23時とかにご飯を炊き始めて1時くらいに醤油かけて食べる生活 一人暮らし直後はそんなの連発してたな 朝日を浴びながら米を研いだりしてた

331 18/10/18(木)20:53:05 No.541449604

都心ワンルームで6万2千円です

332 18/10/18(木)20:53:45 No.541449771

>「」ちゃん家賃おいくら万円のところに住んでるの? 共益費込み38500円の1K5.5畳 水道代とネットも込み 立地は最高だけど収納スペースが無さすぎて辛い

333 18/10/18(木)20:53:59 No.541449857

やっぱ家賃は5~7万くらいが多いのね

334 18/10/18(木)20:54:07 No.541449897

夏以外はとりあえず一人用土鍋に肉と野菜突っ込むだけで1品作れて楽でいいよね 米は適当に炊いて保温して痛みはじめのタイミングでよく火を通したチャーハンにして解決!

335 18/10/18(木)20:54:25 No.541449984

>共益費込み38500円の1K5.5畳 >水道代とネットも込み >立地は最高だけど収納スペースが無さすぎて辛い レオパの友達に似てる条件だな…

336 18/10/18(木)20:54:29 No.541450013

公共料金が定額とか家賃込みの家は地方でよく見かけるけどいいよなあ羨ましい

337 18/10/18(木)20:54:39 No.541450056

こうしてみると「」は稼ぎがいいのがよくわか妬ましい

338 18/10/18(木)20:54:40 No.541450060

しょっちゅう業務スーパーのスレが立っているからね 少しだけ工夫して楽で美味しい食生活だ!

339 18/10/18(木)20:54:46 No.541450094

広めの1K駐車場一台付きで五万かな… 相場だと駐車場八千くらいするから助かってる

340 18/10/18(木)20:54:48 No.541450100

味噌汁作っても日持ちしないしマグカップで水温めて後から味噌とかつお節なり顆粒だしなり入れる方法に落ち着いた

341 18/10/18(木)20:55:10 No.541450188

田舎の中でも交通の選択肢が車しかない場所なのでクソ安くて広い 車5台止められるサイズの庭とか超持て余す

342 18/10/18(木)20:55:13 No.541450201

自炊が楽しく感じないなら思いきって外食やらインスタント中心でもいいと思うぞ 自炊してた時はは野菜を使い切らなきゃとか献立に頭を悩ませて辛かった 休日もご飯炊いて冷凍したりおかず作り置きするのも嫌だった

343 18/10/18(木)20:55:15 No.541450214

手取り17万で家賃50000光熱30000食費30000だけど将来のこと思うとなかなかスリリング

344 18/10/18(木)20:55:36 No.541450321

>田舎だから55000で1LDKに住める! >車の維持費考えたら都会の方が安そう 都内も山手線に乗り換え一本とかでそんな感じのアパートに住めたりする 23区がお高いんじゃなくて一部の路線の駅付近だけやたらお高いだけだった

345 18/10/18(木)20:55:42 No.541450348

都心ルームシェア三人暮らしで3DKで一人頭4.5万円 光熱費とかも三人で割ってるからだいぶお安く付いてる

346 18/10/18(木)20:55:44 No.541450355

人に料理作ってもらうと食べない訳にはいかなくなっちまう 自分で全部栄養管理したいって人には一人暮らしが最高

347 18/10/18(木)20:56:18 No.541450511

シャウエッセン高え!となって安いウインナーに手を出す まずい…

348 18/10/18(木)20:56:20 No.541450532

>こうしてみると「」は稼ぎがいいのがよくわか妬ましい 世間一般が使う費用をガン無視してるだけだぞ

349 18/10/18(木)20:56:37 No.541450604

筋トレ後に鶏肉とかシーチキンガブガブ食う自由があるのは好き

350 18/10/18(木)20:56:40 No.541450613

>23区がお高いんじゃなくて一部の路線の駅付近だけやたらお高いだけだった 駅前という選択肢を外すだけで異様に安くなるよね 公共交通機関がバスしかないけど

351 18/10/18(木)20:56:43 No.541450631

「」とルールシェアかぁ...

352 18/10/18(木)20:57:06 No.541450739

都内木造の1DK6万だけどベランダない以外は満足…いや本棚用にもう一部屋欲しい

353 18/10/18(木)20:57:15 No.541450783

オタだとどうしても物増えがちになっちゃうけど1Rだとつらくない? 自分はそんな理由で無理して1LDKにしてる

354 18/10/18(木)20:57:16 No.541450788

>シャウエッセン高え!となって安いウインナーに手を出す >まずい… ポトフに突っ込んでごまかそう…

355 18/10/18(木)20:57:22 No.541450815

>23区がお高いんじゃなくて一部の路線の駅付近だけやたらお高いだけだった でもやっぱり通勤の快適さは重要な項目だと思う… ちょっと僻地の会社に勤めて近場に住むってのができれば一番かもしれない

356 18/10/18(木)20:57:25 No.541450826

>都心ルームシェア三人暮らしで3DKで一人頭4.5万円 >光熱費とかも三人で割ってるからだいぶお安く付いてる 割り勘だと設備の良い家に住めるからいいよね

357 18/10/18(木)20:57:26 No.541450832

>「」とルールシェアかぁ... うまあじって言うなよ

358 18/10/18(木)20:57:29 No.541450852

>「」とルールシェアかぁ... 食欲のついでに性欲も満たせるな

359 18/10/18(木)20:57:30 No.541450855

朝と晩サラダ食ってたらめっちゃトイレの頻度が増えた

360 18/10/18(木)20:57:44 No.541450929

>「」ちゃん家賃おいくら万円のところに住んでるの? 名古屋の5万5千円の無駄にデザイナーズマンションとこ 6万以下は家賃が会社持ちだから食費が増えて体重も増えた

361 18/10/18(木)20:57:47 No.541450949

>食欲のついでに性欲も満たせるな ホモよ!

362 18/10/18(木)20:57:48 No.541450951

>こうしてみると「」は稼ぎがいいのがよくわか妬ましい 稼ぎの全てを自分にしか使ってないだけだぞ

363 18/10/18(木)20:57:49 No.541450959

一人用の土鍋は買って良かったな めっちゃ使う

364 18/10/18(木)20:57:57 No.541451006

新宿通うとしたらどの辺がいいのかな 通勤短くしたい…

365 18/10/18(木)20:58:12 No.541451081

鍋はうまいとかじゃなくて楽なんだ

366 18/10/18(木)20:58:14 No.541451090

貯金を考えると家賃は手取り悪4くらいかなぁ...

367 18/10/18(木)20:58:46 No.541451260

野菜不足を気にして青汁とか野菜ジュースを飲むようになるけどこれで合ってるのか分からない

368 18/10/18(木)20:58:55 No.541451300

名古屋まで10分の駅近1k5万8千だけど駐車場代が別途7000円かかってつらい

369 18/10/18(木)20:59:02 No.541451325

>こうしてみると「」は稼ぎがいいのがよくわか妬ましい 独り身だと全部自分のために使えちまうんだ! たまの出費は同僚や同期の結婚式!

370 18/10/18(木)20:59:19 No.541451409

健康が気になるなら野菜ジュースを飲めばいいってくまみねも言ってたし…

371 18/10/18(木)20:59:23 No.541451429

年間経費考えたらたしかに非効率なんだけど 実家がクソ田舎すぎて不便さが勝ってしまったからな… 周辺環境がどんどん衰退してくのに耐えられなかった

372 18/10/18(木)20:59:29 No.541451466

>世間一般が使う費用をガン無視してるだけだぞ >稼ぎの全てを自分にしか使ってないだけだぞ やめやめろ!

373 18/10/18(木)20:59:31 No.541451478

>「」とルールシェアかぁ... 厳密にはとしあきとルームシェアしてるもう1人は普通の人

374 18/10/18(木)21:00:15 No.541451705

>厳密にはとしあきとルームシェアしてるもう1人は普通の人 「」ととしあきとノーマルが一緒に暮らせる…?!

375 18/10/18(木)21:00:23 No.541451752

愛知県は田舎なのに何かと物価が高くて気に食わない スーパーでも外食でも高えんだよ りんご1個150円とか舐めてんのか

376 18/10/18(木)21:00:26 No.541451768

1LDKでも調理時の油とか気になっちゃうので2Kぐらいがいいけど空いてない…

377 18/10/18(木)21:00:47 No.541451877

学生時代複数人でルームシェアしてたけどまあ悪いもんじゃなかったよ 全員留年したけど

378 18/10/18(木)21:00:50 No.541451894

>>厳密にはとしあきとルームシェアしてるもう1人は普通の人 >「」ととしあきとノーマルが一緒に暮らせる…?! みつどもえできた!

379 18/10/18(木)21:01:00 No.541451949

シャウエッセンもだけどみかんが意外と高い

380 18/10/18(木)21:01:00 No.541451950

俺んちは築19年の木造2階建てで割りと作りもしっかりしててあまり音漏れもないアパートで間取りは2DKで敷地面積は44.8㎡ 駐車場付きで5.8万 家の前は田んぼだけど小田急線沿線で都心まで1時間圏内なので通勤もそんなに大変ではない

381 18/10/18(木)21:01:33 No.541452111

>愛知県は田舎なのに何かと物価が高くて気に食わない >スーパーでも外食でも高えんだよ >りんご1個150円とか舐めてんのか 田舎の方が物流の都合か食べ物とか光熱費は高くなりがちだよ でも愛知は田舎なのか?

382 18/10/18(木)21:01:41 No.541452153

俺は多少割高だろうと通勤に1時間以上は費やせねえ…

383 18/10/18(木)21:01:42 No.541452163

>学生時代複数人でルームシェアしてたけどまあ悪いもんじゃなかったよ >全員留年したけど なにしてんだよまじで…

384 18/10/18(木)21:01:45 No.541452180

大東で2階にフットストンパーの気違いがいるから割と騒音がやばい

385 18/10/18(木)21:01:52 No.541452214

隣人の音とか気にならない?

386 18/10/18(木)21:01:59 No.541452250

数年独身暮らしで賃貸しているけど都内の物件よりも田舎都市の物件の方が車の維持費考えても安いよ… というか田舎都市でも普段遣いは車でなく自転車だし都内は品川だったけどな!

387 18/10/18(木)21:02:00 No.541452252

9帖1DK4.2万駐車場付き 福岡市街地

388 18/10/18(木)21:02:00 No.541452253

>でも愛知は田舎なのか? 名古屋市の一部以外は全て田舎だ

389 18/10/18(木)21:02:05 No.541452272

ごてあらポーがよく安売りされてるから買うけどそこそこ美味しいよ ポトフに突っ込んでるから焼いても美味しいかはわからないけど

390 18/10/18(木)21:02:16 No.541452338

>愛知県は田舎なのに何かと物価が高くて気に食わない 名古屋の人口舐めなんな!! 三河だったらすまん三河は糞田舎だ

391 18/10/18(木)21:02:26 No.541452377

>隣人の音とか気にならない? 物件による

392 18/10/18(木)21:02:31 No.541452403

野菜ジュース飲みまくってたらなんか手のひらが黄色くなってきてやめたな確か

393 18/10/18(木)21:02:39 No.541452448

>なにしてんだよまじで… 麻雀!

394 18/10/18(木)21:02:42 No.541452466

手取り15万もありゃあ俺ももっと贅沢できるんだがな…

395 18/10/18(木)21:02:49 No.541452503

職場まで車で10分のとこにしたら朝が弱くなってきた

396 18/10/18(木)21:02:53 No.541452522

>麻雀! まあそうなるよね…

397 18/10/18(木)21:03:07 No.541452601

一人暮らしするなら小さくていいから居間とは別に寝るだけの部屋がほしい…

398 18/10/18(木)21:03:10 No.541452619

ルームシェアしたらいろんな事教えて貰って今まで一人暮らしして来たのに俺は何も生活の基本を覚えてなかったんだなって…

399 18/10/18(木)21:03:18 No.541452658

>職場まで自転車で10分のとこにしたら朝が6時起きになって弱くなってきた

400 18/10/18(木)21:03:19 No.541452662

>>なにしてんだよまじで… >麻雀! そりゃ留年するわ!

401 18/10/18(木)21:03:26 No.541452689

>オタだとどうしても物増えがちになっちゃうけど1Rだとつらくない? >自分はそんな理由で無理して1LDKにしてる 物を持つ生活なら1Rも1LDKも大して変わらないんじゃないか 倉庫用にもう一部屋で2K以上ならともかく

402 18/10/18(木)21:03:33 No.541452737

男子大学生が同じ部屋に何人もいたら麻雀が始まらないわけもなく…

403 18/10/18(木)21:03:37 No.541452765

一度広い家で一人暮らししてしまうとワンルームとかは息苦しくなって駄目だわ がんばって稼ぐしかない

404 18/10/18(木)21:04:01 No.541452878

自炊は好きだけど洗い物は面倒だ

405 18/10/18(木)21:04:06 No.541452900

まーじゃんはいけないあそびだな…

406 18/10/18(木)21:04:22 No.541452970

海苔は野菜!

407 18/10/18(木)21:04:29 No.541453008

でも全員留年してたら気は楽だと思う 一人だけ残されるほうがきついぞ!

408 18/10/18(木)21:04:35 No.541453043

俺はずぼらで掃除できないからワンルーム一択だな…

409 18/10/18(木)21:04:42 No.541453077

一人暮らしして初めての冬を迎えるけど暖房は何がお得なんだろ エアコンは高いみたいだから石油ストーブがいいのかしら

410 18/10/18(木)21:04:44 No.541453083

>米は野菜!

411 18/10/18(木)21:04:44 No.541453086

>物を持つ生活なら1Rも1LDKも大して変わらないんじゃないか >倉庫用にもう一部屋で2K以上ならともかく 寝室を倉庫にしてるんだけどよく考えたら俺がリビングになるべく物置たくないってだけだったわ…

412 18/10/18(木)21:04:54 No.541453128

稼ぎいいも何も家賃は手取りの1/3って考えると 月15万~25万くらいで普通くらいでは?

413 18/10/18(木)21:04:56 No.541453138

四畳半で十分だと気がついてしまった

414 18/10/18(木)21:05:04 No.541453178

>自炊は好きだけど洗い物は面倒だ カレーを自動で洗浄できる機械欲しいすぎる… 排水口にセットしたネットが詰まって水が溢れでりゅ~…

415 18/10/18(木)21:05:07 No.541453194

ワンルームで壁一面本棚にしてどんどんもの溢れさせてるけどとても幸せだ!地震が来たら死ぬ!

416 18/10/18(木)21:05:07 No.541453195

>新宿通うとしたらどの辺がいいのかな >通勤短くしたい… 埼玉あたりでも電車一本でいけなかったっけ

417 18/10/18(木)21:05:19 No.541453228

>一人暮らしして初めての冬を迎えるけど暖房は何がお得なんだろ >エアコンは高いみたいだから石油ストーブがいいのかしら 炬燵 マジで

418 18/10/18(木)21:05:22 No.541453242

>エアコンは高いみたいだから石油ストーブがいいのかしら 一人暮らしならカーボンヒーターで良いのでは

419 18/10/18(木)21:05:28 No.541453271

>でも全員留年してたら気は楽だと思う >一人だけ残されるほうがきついぞ! 皆居なくなるから1人部屋探さなきゃ行けなくなるしな

420 18/10/18(木)21:05:39 No.541453326

洗濯を干すのも地味にめんどくさいんだよなぁ ドラム式の乾燥機付き洗濯機が欲しい

421 18/10/18(木)21:05:51 No.541453385

>一人暮らしして初めての冬を迎えるけど暖房は何がお得なんだろ >>エアコンは高いみたいだから石油ストーブがいいのかしら 褞袍でも着ていれば充分あったかいよ

422 18/10/18(木)21:06:05 No.541453448

>稼ぎいいも何も家賃は手取りの1/3って考えると >月15万~25万くらいで普通くらいでは? やめろ やめてくれ

423 18/10/18(木)21:06:06 No.541453461

>エアコンは高いみたいだから石油ストーブがいいのかしら 石油は今はだいぶ高くなってる

424 18/10/18(木)21:06:10 No.541453483

ルームシェアって気軽にオナラとかオナニー出来なくない?

425 18/10/18(木)21:06:28 No.541453572

>>でも全員留年してたら気は楽だと思う >>一人だけ残されるほうがきついぞ! >皆居なくなるから1人部屋探さなきゃ行けなくなるしな 一人の親に乗り込まれてルームシェア解消したから安心してほしい

426 18/10/18(木)21:06:31 [キルモウフ] No.541453579

(まだかな…チラッ)

427 18/10/18(木)21:06:32 No.541453584

>洗濯を干すのも地味にめんどくさいんだよなぁ >ドラム式の乾燥機付き洗濯機が欲しい 引越し先でドラム置けない場所になる可能性もあるしあまりおすすめしたくはないな…

428 18/10/18(木)21:06:38 No.541453614

こたつ導入したいけどPCがほこりめっちゃ吸いそうで怖い

429 18/10/18(木)21:06:43 No.541453635

>ルームシェアって気軽にオナラとかオナニー出来なくない? 相部屋の自衛隊員ですらオナニーしてるというのに…

430 18/10/18(木)21:06:43 No.541453638

>洗濯を干すのも地味にめんどくさいんだよなぁ >ドラム式の乾燥機付き洗濯機が欲しい ハンガーラックにするとそのまま取り込めて時短になるわよ

431 18/10/18(木)21:06:54 No.541453680

元々少食だったけどそれでもちゃんとご飯食べんと!って注意してくれる人が居なくなったせいで体重と体力がどんどん落ちるのいいよね

432 18/10/18(木)21:07:07 No.541453748

>一人の親に乗り込まれてルームシェア解消したから安心してほしい うn…

433 18/10/18(木)21:07:09 No.541453767

なぁに一緒に抜いちまえばいいのよ

434 18/10/18(木)21:07:13 No.541453786

>洗濯を干すのも地味にめんどくさいんだよなぁ 洗濯してソファーの上にぶちまけておくとそのうち乾いてる

435 18/10/18(木)21:07:26 No.541453854

>洗濯してソファーの上にぶちまけておくとそのうち乾いてる 臭くなってそう…

436 18/10/18(木)21:07:35 No.541453903

せんたくもんが溜まったら深夜にコインランドリー!

437 18/10/18(木)21:07:46 No.541453959

>洗濯を干すのも地味にめんどくさいんだよなぁ >洗濯してソファーの上にぶちまけておくとそのうち乾いてる ソファーがカビだらけになってそうだ…

↑Top