虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/18(木)19:29:29 !? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/18(木)19:29:29 No.541426365

!?

1 18/10/18(木)19:30:25 No.541426553

※電源は無い

2 18/10/18(木)19:31:11 No.541426709

※紙もない

3 18/10/18(木)19:31:42 No.541426802

※でもなんとか出てきた

4 18/10/18(木)19:32:04 No.541426867

一般的な魔術師たちにやらせたい企画

5 18/10/18(木)19:33:35 No.541427164

新しょちょーは機械にも精通してそうではあるから紙と環境を魔術で整えられればなんとか…

6 18/10/18(木)19:34:15 No.541427278

ファックス

7 18/10/18(木)19:37:59 No.541428085

職員を含めたカルデアの人たちは割と出られる人多めだろうな… 魔術師としては珍しい集団なんだろうか

8 18/10/18(木)19:46:20 No.541429897

それ至るのに必要? って感じの魔術にリソースさいてるの多いな…

9 18/10/18(木)19:47:52 No.541430259

新しょちょーは車とかも弄れるだろうしメカには強いだろうな

10 18/10/18(木)19:47:59 No.541430293

なにこの部屋とか凄い困惑しながらカルデアの番号に送って普通に出れるようになって更に困惑しそう

11 18/10/18(木)19:48:16 No.541430364

アラサーでもわりと使えない人間多いのにまだ20代の若者に○ックスか…

12 18/10/18(木)19:49:25 No.541430632

家電を動かせるレベルの電気を発生させる程度の魔術を使える

13 18/10/18(木)19:49:28 No.541430641

どうやって使うのかなピカタ君!!!!1!

14 18/10/18(木)19:50:06 No.541430803

前から思ってたけど絶対付け髭だろこの人の髭…

15 18/10/18(木)19:50:40 No.541430952

凛ちゃんさんとかトッキーは無理だろうな

16 18/10/18(木)19:51:11 No.541431069

そもそも人理漂白中の今……どこに送れと言うのかね?

17 18/10/18(木)19:51:23 No.541431127

ファックスの普及とか詳しくないんだけどそもそも日本の 企業以外でファックスってまだ使われてるの? 所長の文化圏だと見たこともないとかだったりしない?

18 18/10/18(木)19:52:21 No.541431356

凛ちゃんが特殊なだけで00年代以降の若者魔術師は大抵使えると思うよ

19 18/10/18(木)19:53:02 No.541431520

安定した電圧の電気を流す魔術って高度そうだな…

20 18/10/18(木)19:53:25 No.541431614

所長の年齢とFGOの年代考えるとスマホは使えるけどファックスは使い方わからないって可能性もあり得るな

21 18/10/18(木)19:53:58 No.541431732

この前生まれて初めて使ったけどわざわざ丁寧に音声ガイドまでしてくれて簡単に送れた よく考えたら一般家庭に普及させるんだからそりゃ簡単にしなきゃ売れんわ

22 18/10/18(木)19:54:13 No.541431792

新所長ならファックス置いてなくてもギリ出られる

23 18/10/18(木)19:55:26 No.541432082

>安定した電圧の電気を流す魔術って高度そうだな… とーさかは無意識に高圧の魔力を機械に流すので壊してしまうのか……

24 18/10/18(木)19:55:34 No.541432113

何か魔術に使う素材のやり取りとかで見積依頼書をFAXで送ってる家もどこかにありそう

25 18/10/18(木)19:55:35 No.541432114

何故か日本の企業に未だに根付く紙史上文化にマッチしたマストアイテムだからなファックスは

26 18/10/18(木)19:55:48 No.541432155

そもそも送る相手ももう居ないだろ

27 18/10/18(木)19:57:33 No.541432592

彷徨海ではFAXが標準なのかもしれない

28 18/10/18(木)19:57:53 No.541432665

ファックスで何を送ったのかねポークソテー君

29 18/10/18(木)19:58:11 No.541432725

電気を魔力に変換できるなら逆もいけるだろ 新しょちょーの実力ならね!

30 18/10/18(木)19:58:25 No.541432781

ファックスが何だというのだね…ん?紙が無い…いやそもそも電話線はおろかコンセントすらないではないか! ってなるのが思い浮かぶ

31 18/10/18(木)20:00:13 No.541433267

フィッシュ&チップス君は使えそう

32 18/10/18(木)20:00:20 No.541433298

ファックス出力を電子化してNASに取り込んだりデータをファックスデータ化して送信したり時代に応じて進化…進化?してるぞ

33 18/10/18(木)20:00:51 No.541433436

本体開けるとインクフィルムも入ってない

34 18/10/18(木)20:01:44 No.541433669

新しょちょーはスキャナーでPDFにしてメールで送れば良いだろと言ってくれると信じてる

35 18/10/18(木)20:01:56 No.541433720

機械は使える状態にしたがカルデアの番号しか知らずカルデアにファックスがない

36 18/10/18(木)20:02:02 No.541433747

ぐだも使った事なさそう

37 18/10/18(木)20:02:42 No.541433924

今の時代はパソコンからFAXを直接送れるからな FAXの受信もポップアップでお知らせして電子化したFAXが配信されるぞ FAX?

38 18/10/18(木)20:03:59 No.541434269

旧所長は可愛い反応してくれそう

39 18/10/18(木)20:04:23 No.541434381

>ぐだも使った事なさそう まだ10代ならファックスどころかかろうじてガラケー知ってるくらいの世代かな

40 18/10/18(木)20:04:35 No.541434445

データを電話回線で送るという技術の発展に大きく寄与したのは間違いない

41 18/10/18(木)20:04:41 No.541434474

真っ白な用紙がひたすら送られてくるのでも良い

42 18/10/18(木)20:06:26 No.541434960

>新しょちょーは機械にも精通してそうではあるから紙と環境を魔術で整えられればなんとか… ※相手魔術師がFAXを受信し印刷された文章を読んだ時点でファクスをしたと判定される

43 18/10/18(木)20:08:09 No.541435430

>ぐだも使った事なさそう 職員室にこんなのあったなーって感じかね

44 18/10/18(木)20:09:43 No.541435883

とっきーだって宝石使ったお手製のマジカルFAX作ってたし! 神父が横で(普通のFAX使った方が早いんじゃねえの?)って冷めた目で見てたけど

45 18/10/18(木)20:11:42 No.541436461

物は知ってるけど普通にどう使えば良いのか分からんぞパンナコッタ君!! LINEでいいだろLINEで!!

46 18/10/18(木)20:12:15 No.541436650

>新しょちょーは機械にも精通してそうではあるから紙と環境を魔術で整えられればなんとか… 一般的に言って現代の二十代中盤はファックスを見た事も使った事も無い

47 18/10/18(木)20:12:27 No.541436707

電源も電話線もあるけど線を繋ぐところとセッティングやるのまでしないといけない部屋

48 18/10/18(木)20:13:08 No.541436901

日本ならまだFAX使うところも多いけどコピー機兼FAXとかだよな

49 18/10/18(木)20:15:05 No.541437469

エルメロイ先生は使える

50 18/10/18(木)20:16:45 No.541437995

>>新しょちょーは機械にも精通してそうではあるから紙と環境を魔術で整えられればなんとか… >一般的に言って現代の二十代中盤はファックスを見た事も使った事も無い この手の意見に対しては 就職したことねーのかおめーってよく言われるけどファックス無いとこはもう無いのかね そもそもファックス使わない系の仕事もいくらでもあるか

51 18/10/18(木)20:16:50 No.541438018

楽すぎる条件を怪しんで疑う→色々調べる→困惑しつつ適当な所に送信→普通に出られて更に困惑する そんな新所長だ

52 18/10/18(木)20:18:11 No.541438462

まぁスマホとかは使えるでしょうな所長 一般的な趣味にも手出してたなら使えないと不便だろうし

53 18/10/18(木)20:19:11 No.541438751

メールはキケンだからな…

54 18/10/18(木)20:20:10 No.541439016

>一般的に言って現代の二十代中盤はファックスを見た事も使った事も無い 現代の28歳だけど普通に見たこともあるし仕事に時々使うよ!

55 18/10/18(木)20:21:12 No.541439317

苦戦するのはケイネス

56 18/10/18(木)20:21:12 No.541439321

>就職したことねーのかおめーってよく言われるけどファックス無いとこはもう無いのかね >そもそもファックス使わない系の仕事もいくらでもあるか 業種にもよるし誤送信とかのトラブルを防ぐために面倒な手順とかあったりして実質特定の人以外使わなかったりすることもある 今ならメールでPDF送付で印刷して使ってねでも大体済むしな…

57 18/10/18(木)20:23:25 No.541439999

TOKYO-FAX

58 18/10/18(木)20:23:42 No.541440070

>苦戦するのはケイネス 若干戸惑いはするけど何のために作られてどうやって動くかを普通に分析して普通に使いそう 遠坂とは違う

59 18/10/18(木)20:25:18 No.541440567

>若干戸惑いはするけど何のために作られてどうやって動くかを普通に分析して普通に使いそう >遠坂とは違う 遠坂はただの機械音痴だからな…

60 18/10/18(木)20:26:51 No.541441058

「」は初めて触れる外国の説明書しかない製品どれくらいで完璧に使えそう?

↑Top