狭い日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/18(木)19:06:15 No.541421569
狭い日本そんなに急いで何処へ行く
1 18/10/18(木)19:11:13 No.541422555
東北遠すぎ問題
2 18/10/18(木)19:12:04 No.541422731
横に走ると広いのに上に100kmも行くと宇宙
3 18/10/18(木)19:14:28 No.541423236
宇宙より遠い場所かあ
4 18/10/18(木)19:15:40 No.541423500
>宇宙より遠い場所かあ 詩的だな
5 18/10/18(木)19:19:01 No.541424263
よりもいが南極でなく東北を目指すアニメに
6 18/10/18(木)19:20:06 No.541424478
日本が狭いって言うと欧州の殆どが狭い国になっちゃうらしいな
7 18/10/18(木)19:23:19 No.541425130
日本長細いから…
8 18/10/18(木)19:27:06 No.541425913
多賀城の碑いいよね…外国より京の方が遠いと思うこの感覚
9 18/10/18(木)19:28:03 No.541426100
東北行ったことないけど地図見ただけでやべえなこれってなる どの県もなんかやたらデカイ
10 18/10/18(木)19:36:50 No.541427819
でも東京福島間は思ったより遠くない
11 18/10/18(木)19:37:32 No.541427976
>多賀城の碑いいよね…外国より京の方が遠いと思うこの感覚 日本の中心が東京でなく京都のままだったら 東北って発展してなかったのかな
12 18/10/18(木)19:38:19 No.541428166
>よりもいが南極でなく東北を目指すアニメに そんなどうでしょうみたいな
13 18/10/18(木)19:39:10 No.541428351
東京~名古屋間と東京~仙台間が同じ距離と考えるとそんなに遠くない いややっぱり遠い
14 18/10/18(木)19:39:19 No.541428387
東北道は岩手が静岡地獄
15 18/10/18(木)19:40:32 No.541428647
朝5時くらいに川崎出てずーっと高速走ったら 午後ちょいくらいで十和田市着いたから わりと近いなって感じだった
16 18/10/18(木)19:42:10 No.541429015
>日本が狭いって言うと欧州の殆どが狭い国になっちゃうらしいな 欧州は国境なんてほとんど無いようなもんじゃん!
17 18/10/18(木)19:42:11 No.541429018
東北道は単調で気がつくと速度出ててビビる 関越はダイナミックな感じでいい
18 18/10/18(木)19:43:37 No.541429340
東北道よりも常磐道の方が坂もカーブも少なくて楽よ
19 18/10/18(木)19:43:49 No.541429379
よく仕事終わってからそのまま旅行するけど 新幹線に乗ってその日のうちに青森の宿にチェックインできるから近く感じる
20 18/10/18(木)19:44:20 No.541429481
青森から神奈川まで高速使わないで車転がして出張から帰った事あったけど丸一日かかって怒られた思い出
21 18/10/18(木)19:44:44 No.541429568
>東北道よりも常磐道の方が坂もカーブも少なくて楽よ 対面通行こわいんだよ!
22 18/10/18(木)19:46:02 No.541429822
>東北道は単調で気がつくと速度出ててビビる 周りも車少ないと自然と流れ速くなるしな…
23 18/10/18(木)19:46:23 No.541429916
>青森から神奈川まで高速使わないで車転がして出張から帰った事あったけど丸一日かかって怒られた思い出 東京から仙台まで下道だけで10時間かかったけど それを青森までとか凄いな…
24 18/10/18(木)19:46:37 No.541429966
>日本の中心が東京でなく京都のままだったら >東北って発展してなかったのかな 蝦夷国とか独立してたりして じゃなけりゃ榎本政権下で徳川幕府
25 18/10/18(木)19:47:56 No.541430282
>東京から仙台まで下道だけで10時間かかったけど 今ぐぐったら7時間半とか出てきた… 夜中でこれなら昼間だとマジでそんなくらい掛かるのか恐ろしい
26 18/10/18(木)19:49:05 No.541430553
>今ぐぐったら7時間半とか出てきた… >夜中でこれなら昼間だとマジでそんなくらい掛かるのか恐ろしい 東京から脱出するのが一番時間かかるからね
27 18/10/18(木)19:50:13 No.541430839
那須高原SAは何か名前の響きからなのかついつい入ってしまう
28 18/10/18(木)19:51:50 No.541431233
私、上河内SA好き!
29 18/10/18(木)19:52:35 No.541431402
そろそろ雪山いきたいなー
30 18/10/18(木)19:53:12 No.541431555
>日本の中心が東京でなく京都のままだったら >東北って発展してなかったのかな 今も仙台以外は・・・
31 18/10/18(木)19:53:26 No.541431617
>>今ぐぐったら7時間半とか出てきた… >>夜中でこれなら昼間だとマジでそんなくらい掛かるのか恐ろしい >東京から脱出するのが一番時間かかるからね 単純に車の量でどっかしら混んでるからね
32 18/10/18(木)19:53:59 No.541431735
書き込みをした人によって削除されました
33 18/10/18(木)19:55:00 No.541431983
>多賀城SAかなやっぱ昔からの中継点だけはあるこの中間点感 多賀城にSAってあったっけ…
34 18/10/18(木)19:55:11 No.541432028
>青森から神奈川まで高速使わないで車転がして出張から帰った事あったけど丸一日かかって怒られた思い出 なぜそんな事を…?
35 18/10/18(木)19:56:41 No.541432379
>多賀城にSAってあったっけ… ゴメン勘違い
36 18/10/18(木)19:58:03 No.541432694
東北道走ると一番飛ばしているのは青いJRのバスだ
37 18/10/18(木)19:59:13 No.541432977
>なぜそんな事を…? あこがれは止められないからね… というか東北旅情味わいたいじゃんと思ったあのころの俺
38 18/10/18(木)20:00:00 No.541433207
>対面通行こわいんだよ! 除染のゴミが山積みになってる光景を横目に高速走るのいいよね…
39 18/10/18(木)20:01:11 No.541433526
>除染のゴミが山積みになってる光景を横目に高速走るのいいよね… いい…よくない
40 18/10/18(木)20:02:09 No.541433788
北海道行くのに神奈川から青森まで自走してたが 仙台でフェリー乗ったほうが超楽だと今更気がついた今年の秋
41 18/10/18(木)20:02:30 No.541433871
宇都宮ICから先も3車線にしてくだち!
42 18/10/18(木)20:03:03 No.541434005
東北は高速でも普通電車でも旅情はいまいちかな むしろ新幹線でいいし一般道走るなら途中で一泊入れたい
43 18/10/18(木)20:03:14 No.541434049
常磐道はSA/PAがしょぼいから残念 東北道が充実しすぎなのはあるが
44 18/10/18(木)20:03:31 No.541434134
>仙台でフェリー乗ったほうが超楽だと今更気がついた今年の秋 3連休があると休みの前の夕方にフェリー乗って北海道満喫するって仙台の人に北海道で会ったな…
45 18/10/18(木)20:03:56 No.541434247
>宇都宮ICから先も3車線にしてくだち! それよりも先に常磐道を全線4車線化してくだち!
46 18/10/18(木)20:04:13 No.541434338
高速走ってると時々思う…終わらない静岡
47 18/10/18(木)20:04:44 No.541434485
>常磐道はSA/PAがしょぼいから残念 >東北道が充実しすぎなのはあるが いわきの先にあるPAがトイレと自販機しかなくてショックだった