虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/18(木)15:58:53 なんと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/18(木)15:58:53 No.541391534

なんとマイクロSDより小さいストレージが出来るんだ

1 18/10/18(木)16:02:42 No.541391991

あんまりかわんなくね

2 18/10/18(木)16:03:40 No.541392134

マイクロSDで十分小さくね

3 18/10/18(木)16:04:47 No.541392274

nanoSIMトレイと兼用するためだから順当な発想ではある 何故独断専行した

4 18/10/18(木)16:04:49 No.541392279

マイクロSDですら出し入れのとき無くしたり折ったりしそうで怖いのに

5 18/10/18(木)16:05:00 No.541392314

リムーバブルで使うには割りと限界のサイズ超えてるよね 小さすぎても扱いに困る

6 18/10/18(木)16:05:14 No.541392347

小ささはもうこんなもんで十分だから それより価格やら転送速度やら安定性をどうにかしてくれ

7 18/10/18(木)16:10:59 No.541393087

>nanoSIMトレイと兼用するためだから順当な発想ではある >何故独断専行した 今ちょっとイケイケだから…

8 18/10/18(木)16:11:38 No.541393165

このまんまだとメモステくらい普及すれば御の字レベル

9 18/10/18(木)16:11:52 No.541393203

小さくても無くすだけだろ

10 18/10/18(木)16:12:17 No.541393262

この手の差し替えるタイプのメディアは小さすぎるのも良いことが無い

11 18/10/18(木)16:12:46 No.541393314

ホワイトラインでMicroSD一回り大きくしてるの笑う

12 18/10/18(木)16:16:00 No.541393721

現状でもデュアルsimで片方は排他でmicroSDとの共用パターンが多いけど 画像の使っても状況変わらん気が

13 18/10/18(木)16:17:26 No.541393880

ソニーさんどう思います?

14 18/10/18(木)16:19:41 No.541394170

>ソニーさんどう思います? 普及しないお高い規格新しく作るね…

15 18/10/18(木)16:20:55 No.541394341

SDカード無しも割と出てきてるのに今更新規格なんてだれが乗っかるんだ

16 18/10/18(木)16:21:31 No.541394402

今ってだいたい本体の容量大きいからSDそんなに必要ないような

17 18/10/18(木)16:22:08 No.541394468

規格そのままで容量だけ増やして…

18 18/10/18(木)16:22:52 No.541394556

近々スマホ世界シェアがサムスン抜いて1位になると言われてるHuawei様のご意思だぞ 口を慎め

19 18/10/18(木)16:23:26 No.541394625

これ以上 規格を 増やすな

20 18/10/18(木)16:23:40 No.541394657

流行るかは別としてこういうのはソニーとかパナがやるやつだからそれを中華がやってるってのが感慨深いというか悲しいというか

21 18/10/18(木)16:24:06 No.541394711

Huawei様はアメリカ様のダメよが相当効いてるっぽいけど大丈夫なんです?

22 18/10/18(木)16:25:10 No.541394846

サムネで新しいメモステで発表されたのかと思った

23 18/10/18(木)16:36:05 No.541396154

ファー味が開発元なの?なんか仕込んだりされない?大丈夫?

24 18/10/18(木)16:37:23 No.541396290

なんで企業は独自規格出すのが好きなんだろうな

25 18/10/18(木)16:38:44 No.541396445

そういえばapt-xとかの競合になる独自規格も出してたな まだ製品全然ないし今後増えるのか分かんないけど

26 18/10/18(木)16:44:12 No.541397086

>Huawei様はアメリカ様のダメよが相当効いてるっぽいけど大丈夫なんです? イタリアがしーらね!ってしたけど続く国はあるのかどうか…

27 18/10/18(木)16:44:34 No.541397132

スマホのカードスロットはセキュリティーもそうだけど誤動作や不具合の原因なので もう無くす方向でいいぞ

28 18/10/18(木)16:52:58 No.541398106

>スマホのカードスロットはセキュリティーもそうだけど誤動作や不具合の原因なので >もう無くす方向でいいぞ 内蔵だけにされると初期投資高すぎるんですけお!

29 18/10/18(木)16:56:06 No.541398494

あーsimの規格と合わせたのか

30 18/10/18(木)16:57:16 No.541398643

早くストレージをインプラントしたい

31 18/10/18(木)17:03:21 No.541399498

>早くストレージをインプラントしたい 容量埋まったらどうするんだ 取り出すのか?

32 18/10/18(木)17:04:41 No.541399684

>スマホのカードスロットはセキュリティーもそうだけど誤動作や不具合の原因なので >もう無くす方向でいいぞ その方向性は構わないが突き進むってならローエンドですら容量を値段据え置きで今の5倍は最低でも欲しい

33 18/10/18(木)17:06:30 No.541399930

新規格はまあいいとして価格がSDと同等どころかそれ以下に抑えないと独自規格なんて流行らねーぞ

34 18/10/18(木)17:07:29 No.541400060

>イタリアがしーらね!ってしたけど続く国はあるのかどうか… 一番ダメなやつにフォローされた感がある!

35 18/10/18(木)17:11:33 No.541400608

正直物理的な耐久力って壁があるよね

↑Top