ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/18(木)12:05:40 No.541356510
お昼はサバイバルハゲを貼る
1 18/10/18(木)12:07:47 No.541356844
さて仕掛けた罠にねずみや鳥がかかってないか見てくるか
2 18/10/18(木)12:08:33 No.541356979
いませんでした…
3 18/10/18(木)12:09:04 No.541357061
見ないまま公開期間終わらないか心配 早く見たい
4 18/10/18(木)12:09:57 No.541357195
>見ないまま公開期間終わらないか心配 >早く見たい さっさと保存しろや
5 18/10/18(木)12:14:24 No.541357932
消費カロリーが摂取したカロリーを上回っていることでしょう
6 18/10/18(木)12:16:45 No.541358360
食べられる木の実いっぱいで嬉しいおじさん それはそうとして肉が食べたくなるおじさん
7 18/10/18(木)12:17:16 No.541358449
ヒリの首締め罠って万能過ぎない…
8 18/10/18(木)12:18:38 No.541358702
湖で作ったイカダと魚取りのカゴにエンチャントファイアして 燃やしてるのを眺めているのがシュール過ぎた…
9 18/10/18(木)12:19:31 No.541358873
>食べられる木の実いっぱいで嬉しいおじさん >それはそうとして肉が食べたくなるおじさん 栄養が不足します
10 18/10/18(木)12:19:54 No.541358945
魚を生簀に入れましょう
11 18/10/18(木)12:22:18 No.541359381
魚取るの下手おじさん
12 18/10/18(木)12:23:09 No.541359542
最近ようやく見始めたんだけどこのおじさんかっこいい…
13 18/10/18(木)12:23:14 No.541359555
プロテイン欲するおじさん
14 18/10/18(木)12:23:42 No.541359636
水を見つけた時に 笑顔の大悟みたいな顔になるおじさん
15 18/10/18(木)12:23:42 No.541359639
イージーモード過ぎてイノシシ獲ろうとしてピンチになるところで駄目だった
16 18/10/18(木)12:24:21 No.541359751
他の人のサバイバルを見てると水は手に入れてから 煮沸したり濾過したりしてるのに イエーイ!水だ!とゴクゴク飲むハゲだ
17 18/10/18(木)12:24:25 No.541359767
フィリピンの小島編は最初から体調崩して 5日目辺りからまた最終日間際までまた体調崩してスキップされてて大丈夫?ってなった
18 18/10/18(木)12:24:50 No.541359843
イギリス人のくせして寒い所が意外と苦手おじさん
19 18/10/18(木)12:25:28 No.541359967
初日に雨で死にかけたのがよほど堪えたのか、その後は兎にも角にも拠点造成を真っ先にするようになるおじさん
20 18/10/18(木)12:25:40 No.541360008
素手でバナナの木殴り倒すおじさん
21 18/10/18(木)12:26:15 No.541360125
>拠点造成を真っ先にするようになるおじさん 下敷きになるおじさん
22 18/10/18(木)12:27:09 No.541360303
>>拠点造成を真っ先にするようになるおじさん >下敷きになるおじさん 拠点を燃やすおじさん
23 18/10/18(木)12:27:21 No.541360336
濡れて風吹くとマジに体温ガンガン持っていかれるもんな… 夏でもガタガタ震える
24 18/10/18(木)12:27:21 No.541360337
寒すぎて焚き火大きくして寝たらシェルターの屋根にエンチャントファイアしたおじさん
25 18/10/18(木)12:27:23 No.541360344
あんまり達人っぽくないおじさん
26 18/10/18(木)12:28:20 No.541360520
水沸かすのにも容器が必要だから… 空き缶拾ったらちゃんと沸かしてるし…
27 18/10/18(木)12:28:25 No.541360541
バナナマンおじさん
28 18/10/18(木)12:29:00 No.541360648
>あんまり達人っぽくないおじさん そこがいいおじさん
29 18/10/18(木)12:29:42 No.541360768
アブペチペチおじさん
30 18/10/18(木)12:29:47 No.541360787
瓶底くり抜いた知識はどこで仕入れたんだ…
31 18/10/18(木)12:30:14 No.541360877
火を付けるのに3時間かかったとかサラッと流したりするよね…
32 18/10/18(木)12:30:24 No.541360904
たまには先ず食料の選択肢が欲しいおじさん
33 18/10/18(木)12:30:52 No.541360981
うさぎを捕まえます 尻尾が出ていないので駄目だったみたいです
34 18/10/18(木)12:31:03 No.541361016
カメラって食えるんだ...
35 18/10/18(木)12:31:06 No.541361026
>水沸かすのにも容器が必要だから… 自然のものだと竹筒作って沸かしたのしか見たことないな
36 18/10/18(木)12:31:42 No.541361143
ハリネズミってうまいの?
37 18/10/18(木)12:31:48 No.541361161
現地視察まではしなくとも現地人からのチュートリアルとかは貰ってるみたいだしまぁそこはそうだよねってなった
38 18/10/18(木)12:31:50 No.541361167
なんとかバチに体表面の塩分や垢を狙われて 集られまくるおじさん
39 18/10/18(木)12:32:06 No.541361215
>ハリネズミってうまいの? 肉です
40 18/10/18(木)12:32:07 No.541361217
バカ!バカ!エドのバカ!
41 18/10/18(木)12:32:24 No.541361273
イボイノシシに固執するあまり漁場を失うおじさん
42 18/10/18(木)12:32:47 No.541361346
生きたヤギがツタに絡まってたのはスタッフからの贈り物にしか見えなかった
43 18/10/18(木)12:33:02 No.541361389
>瓶底くり抜いた知識はどこで仕入れたんだ… 割りとポピュラーな知識だと思うけど
44 18/10/18(木)12:33:05 No.541361401
>ハリネズミってうまいの? 見る限りは脂乗っててうまそうじゃない? 骨までペロペロしてたし
45 18/10/18(木)12:33:11 No.541361418
ヒャッハァアアスカンクだあああ うわっ臭い液体かけられちゃった!
46 18/10/18(木)12:33:30 No.541361469
一応フィリピンの汚い島は漂着物だらけで道具も豊富だったからろ過したりしたし…
47 18/10/18(木)12:33:45 No.541361517
>割りとポピュラーな知識だと思うけど いやはじめてきいたぞ!?
48 18/10/18(木)12:33:46 No.541361527
>>瓶底くり抜いた知識はどこで仕入れたんだ… >割りとポピュラーな知識だと思うけど マジでか 世の中は広いな…
49 18/10/18(木)12:33:50 No.541361536
アフリカの方でハリネズミ美味すぎでよく食うとか見たな
50 18/10/18(木)12:34:11 No.541361609
>滝壺に動物の死体があったのはスタッフからの贈り物にしか見えなかった
51 18/10/18(木)12:34:11 No.541361613
10日なら割と頑張れば生き残れるんだなぁ 最初のは相当応えたみたいだが
52 18/10/18(木)12:34:15 No.541361628
身体が求めていた味です
53 18/10/18(木)12:34:16 No.541361634
タイ編でバナナの木にパンチしまくって幹えぐって倒壊させるのがシュールだった
54 18/10/18(木)12:34:29 No.541361687
本当は煮沸したり濾過したりするべきでしょうが非常時なのでそのまま飲みます
55 18/10/18(木)12:34:45 No.541361741
>生きたヤギがツタに絡まってたのはスタッフからの贈り物にしか見えなかった ドラえもんののび太が無人島に家出する回で、パンの実がなる木とか言ってたけどああいう感じなんかな…って
56 18/10/18(木)12:34:57 No.541361787
一回目から低体温症で死にかけるとか怖い
57 18/10/18(木)12:35:07 No.541361823
アメリカ行った時はご機嫌なランチとデザートで楽しそうだったな
58 18/10/18(木)12:35:25 No.541361878
虫を食べて「クリーミーです」
59 18/10/18(木)12:35:31 No.541361904
汚い水ですがこれを飲むしかありません
60 18/10/18(木)12:35:38 No.541361929
抗生物質飲んで撮影続行
61 18/10/18(木)12:35:41 No.541361941
取り敢えず雨避け作らないと低体温症で死ぬということは覚えた
62 18/10/18(木)12:35:46 No.541361954
>本当は煮沸したり濾過したりするべきでしょうが非常時なのでそのまま飲みます 頻繁すぎる
63 18/10/18(木)12:36:17 No.541362046
>抗生物質飲んで撮影続行 スリップダメージ放置で回復薬飲むみたいな所業…
64 18/10/18(木)12:36:19 No.541362053
>10日なら割と頑張れば生き残れるんだなぁ >最初のは相当応えたみたいだが 60日間無人島で過ごしたのが相当トラウマになってるっぽいけどあれは見れないのかな
65 18/10/18(木)12:36:24 No.541362070
そろそろ全くスレとして話題になってないヤラセかどうかのところ話したがるおじさんうんこつかねえかな…
66 18/10/18(木)12:36:25 No.541362073
ヤギを食うエピソードは未公開?
67 18/10/18(木)12:36:46 No.541362143
非常にまずいですが栄養は栄養です…
68 18/10/18(木)12:36:47 No.541362150
ジャパニーズサラダを食べるハゲ
69 18/10/18(木)12:36:58 No.541362182
>虫を食べて「クリーミーです」 蝉は仕事でこられてる東南アジア系の人が 好物なので公園でとりすぎて 行政に蝉獲り禁止令を発動させたりするぐらいのお味だから
70 18/10/18(木)12:37:47 No.541362311
>取り敢えず雨避け作らないと低体温症で死ぬということは覚えた 雨避けと火が最優先で次が水でその次が食料って感じだな 火大事 なので星型に組みます
71 18/10/18(木)12:37:50 No.541362317
ベアさんもそうだけどこんな生活してたらそのうち死ぬぞ
72 18/10/18(木)12:38:03 No.541362361
>行政に蝉獲り禁止令を発動させたりするぐらいのお味だから まじか
73 18/10/18(木)12:38:03 No.541362362
ベアさんはスカンクは糞みたいな味ですって言ってた気がするけどエドは普通に食ったな
74 18/10/18(木)12:38:06 No.541362372
>抗生物質飲んで撮影続行 ゲームじゃないんだからさぁ…
75 18/10/18(木)12:38:10 No.541362380
ウォーターシェルターフードファイア
76 18/10/18(木)12:38:11 No.541362384
オタマジャクシはかなりのマズさだったんだろうな…
77 18/10/18(木)12:38:28 No.541362420
星型の焚き火はどんな条件にも対応できるからな…
78 18/10/18(木)12:38:39 No.541362455
蝉はうまいらしいけどくったことない ていうか中身スカスカじゃないだろうか
79 18/10/18(木)12:38:53 No.541362496
オタマジャクシは冗談でもなんでもなくマジでケミカルな味がするからな…
80 18/10/18(木)12:38:55 No.541362500
アリゾナ編はあれで水確保って無理があると思う…
81 18/10/18(木)12:39:10 No.541362554
>オタマジャクシはかなりのマズさだったんだろうな… その後極寒の地で幻覚を見る程度には気に入ってた模様
82 18/10/18(木)12:39:29 No.541362606
>蝉はうまいらしいけどくったことない >ていうか中身スカスカじゃないだろうか お腹の部分は肉厚じゃないかな
83 18/10/18(木)12:39:39 No.541362647
>ベアさんもそうだけどこんな生活してたらそのうち死ぬぞ 占い師に言われたけどまあ祈祷したからオッケー!
84 18/10/18(木)12:39:52 No.541362683
医者からいいから服を着ろと説教されるおじさんだ
85 18/10/18(木)12:39:53 No.541362691
>イボイノシシに固執するあまり漁場を失うおじさん でもあのまま簡単に安定して最終日まで生活してても動画的につまんねーからな… 実際最終日に亀見つけたところが撮れ高最高だったし
86 18/10/18(木)12:40:04 No.541362721
>蝉はうまいらしいけどくったことない >ていうか中身スカスカじゃないだろうか 羽の付け根が貝柱みたいに筋肉詰まってる
87 18/10/18(木)12:40:13 No.541362744
>その後極寒の地で幻覚を見る程度には気に入ってた模様 いやあれ幻覚じゃなくてもそうみえるよ…
88 18/10/18(木)12:40:22 No.541362771
>蝉はうまいらしいけどくったことない >ていうか中身スカスカじゃないだろうか 羽動かす筋肉がめっちゃ詰まっててクリーミーらしいぞ
89 18/10/18(木)12:40:25 No.541362775
>その後極寒の地で幻覚を見る程度には気に入ってた模様 単純に極限状況からの連想で出てきたんじゃないの…
90 18/10/18(木)12:41:14 No.541362913
>いやあれ幻覚じゃなくてもそうみえるよ… 映像で見てもオタマジャクシにしか見えんかった
91 18/10/18(木)12:41:19 No.541362930
大型の生き物は基本生では食わない やっぱ寄生虫とかがヤバいのかな
92 18/10/18(木)12:41:32 No.541362968
オタマジャクシかと思って胸が踊りました ただの水流でした…
93 18/10/18(木)12:41:36 No.541362988
セミは鳴くための器官発達してるオスの方が美味いとは聞いたことある
94 18/10/18(木)12:41:42 No.541363006
大体はうまいというおじさん
95 18/10/18(木)12:41:59 No.541363056
ベアさんはスカンクくそまずいと言ってたのに…
96 18/10/18(木)12:42:04 No.541363067
ウジが便利すぎる
97 18/10/18(木)12:42:04 No.541363068
蝉は普通に食べれる 特に幼虫はうまかった
98 18/10/18(木)12:42:08 No.541363076
肉も魚も焼けるときはよく焼くよね かぶりつくと毎回バリバリ鳴ってる
99 18/10/18(木)12:42:09 No.541363080
感染症とか寄生虫とか大丈夫なのか不安になる
100 18/10/18(木)12:42:20 No.541363117
蒸し焼きにしたハリネズミは美味しそうだった ゴビ砂漠だっけ?ネズミの巣を燻して大量ゲットしてたの あの辺りが一番食糧事情良かった気が
101 18/10/18(木)12:42:22 No.541363122
>やっぱ寄生虫とかがヤバいのかな 人間に近い生き物ほど菌や寄生虫が感染しやすいからな 逆に虫はよく噛めばまあ大丈夫
102 18/10/18(木)12:42:35 No.541363163
>ベアさんもそうだけどこんな生活してたらそのうち死ぬぞ https://www.youtube.com/watch?v=YMbfqxIEb-A 関連動画で出てきたコレを見てオイオイオイとなったよ…
103 18/10/18(木)12:42:56 No.541363241
アリゾナ編は水以外はうまそうだったのに水場がひどかった
104 18/10/18(木)12:43:01 No.541363257
腰ミノつけて踊るところが一番好き
105 18/10/18(木)12:43:02 No.541363260
ベアさんは脱出して短期間だけサバイバルだから生でも食うけどこのおじさんは定住を頭に動くから生じゃほとんど食わないのかな
106 18/10/18(木)12:43:09 No.541363280
抗生物質を事前に飲んでるから平気!と番組スタッフは言ってるけど どう考えてもこのおじさんのセーフティになってないと思う
107 18/10/18(木)12:43:12 No.541363291
ナスDとかもアマゾン川周辺の原住民に何かの幼虫ふるまわれた時生で食ってたけど濃厚なミルクって言ってたな
108 18/10/18(木)12:43:15 No.541363302
ネズミとかよく食べるよな
109 18/10/18(木)12:43:15 No.541363303
場所によって食料に差があり過ぎる 水が全然ない場所とか下手したら死んでたよね
110 18/10/18(木)12:43:19 No.541363313
靴滅多に作らないね
111 18/10/18(木)12:43:33 No.541363353
この人ってナスDみたいな感じの人?
112 18/10/18(木)12:43:51 No.541363400
>腰ミノつけて踊るところが一番好き 初期のチンポ見えてるの絵面酷すぎる…
113 18/10/18(木)12:44:12 No.541363457
>ウジが便利すぎる 動物の死体に涌いたウジを焼いて食べてたけど大丈夫なのかな…
114 18/10/18(木)12:44:15 No.541363467
>ベアさんはスカンクくそまずいと言ってたのに… ケツの辺りにすごく臭い袋があって解体中にそれを破っちゃうとにおいが肉に移って食えたもんではないらしい
115 18/10/18(木)12:44:20 No.541363476
内容とは関係ないけどディスカバリーチャンネルの動画タイトルどれも悪い意味のyoutubeぽい感じなのシュールで笑っちゃう
116 18/10/18(木)12:44:29 No.541363498
毎回ゼロから火を起こすのに感心する
117 18/10/18(木)12:44:43 No.541363535
(腰ミノにエンチャントフャイヤー)
118 18/10/18(木)12:45:00 No.541363586
>抗生物質を事前に飲んでるから平気!と番組スタッフは言ってるけど >どう考えてもこのおじさんのセーフティになってないと思う 現地で感染! 抗生物質多めに飲んだ!治ったヨシ!
119 18/10/18(木)12:45:10 No.541363608
>この人ってナスDみたいな感じの人? もっとガチの人 ギネス記録持ってるレベル
120 18/10/18(木)12:45:26 No.541363663
>ネズミとかよく食べるよな 都会だとドブネズミ想像しちゃうけど荒野だったらあんまり嫌悪感なく食べられそうじゃない?
121 18/10/18(木)12:45:33 No.541363685
>ベアさんは脱出して短期間だけサバイバルだから生でも食うけど >このおじさんは定住を頭に動くから生じゃほとんど食わないのかな スレ画の人はサバイバルじゃなくて僻地で楽しんで生活できる環境作りが目標だしね 楽しそうな回あったっけ…?
122 18/10/18(木)12:45:50 No.541363741
>靴滅多に作らないね それ不思議に思ってた 動物の皮とかない場合、靴作りってハードル高いのかな
123 18/10/18(木)12:46:01 No.541363768
ベネズエラは食料・水は豊富なのに 湿度が高すぎて火がつけられないのはなるほどと思った うまく難易度バランス取れてんな
124 18/10/18(木)12:46:16 No.541363818
>楽しそうな回あったっけ…? サバンナで野生のゾウを見て感動してたじゃん!
125 18/10/18(木)12:46:17 No.541363823
>ネズミとかよく食べるよな カピバラとかネズミの仲間だけどベネズエラとかでは一般的に食べられてるしなぁ
126 18/10/18(木)12:46:27 No.541363841
火起こしで藁に火をつけるポーズが祈りみたいで好き
127 18/10/18(木)12:46:38 No.541363868
>>ベアさんは脱出して短期間だけサバイバルだから生でも食うけど >>このおじさんは定住を頭に動くから生じゃほとんど食わないのかな >スレ画の人はサバイバルじゃなくて僻地で楽しんで生活できる環境作りが目標だしね >楽しそうな回あったっけ…? ゴビ砂漠で空き缶見つけてなんかの実でお茶作ってたあたりは楽しそうだった記憶
128 18/10/18(木)12:46:45 No.541363886
>動物の皮とかない場合、靴作りってハードル高いのかな 多分いい感じに滑り止めにならなきゃ滑落のほうがやばいんじゃないかな 場所次第だけど土だらけなら裸足でも慣れてればいけるだろうし
129 18/10/18(木)12:47:08 No.541363960
オタマジャクシはきちんと内臓抜いて下処理すれば美味しいみたいよ
130 18/10/18(木)12:47:11 No.541363970
朝にコーヒー飲んでご満悦おじさん
131 18/10/18(木)12:47:12 No.541363972
どの秘境もだいたい大型ネコ科動物とワニいて危険よね
132 18/10/18(木)12:47:13 No.541363973
>楽しそうな回あったっけ…? タイの黄金三角地帯は竹で装備も充実してたし楽しそうだった
133 18/10/18(木)12:47:39 No.541364037
火着いた時とかうまい食料とか水を見つけた時はうれしそうだぞ
134 18/10/18(木)12:47:41 No.541364044
キャンプとかやらないけど火おこし出来るようになりたくなる
135 18/10/18(木)12:47:58 No.541364087
>どの秘境もだいたい大型ネコ科動物とワニいて危険よね ネコ科のはかち合ったことないのが奇跡な気がする…
136 18/10/18(木)12:48:07 No.541364111
無料公開を全部見たけどオープニングの足の裏を怪我したシーンが無かったな 無料公開して無い回の話なのかな?
137 18/10/18(木)12:48:09 No.541364116
>タイの黄金三角地帯は竹で装備も充実してたし楽しそうだった 蛭だのハエだの虫多すぎて俺はちょっと嫌だなって思ったなタイ
138 18/10/18(木)12:48:25 No.541364167
ある程度環境が整ってくる9日目あたりはどこも割と楽しそう
139 18/10/18(木)12:48:25 No.541364172
>ヤギを食うエピソードは未公開? うん おじさんのはじめての60日の秘境生活in無人島 序盤から火や水で苦戦したり後半は余裕が出てきたところでやらかしたりするエピソードは未公開
140 18/10/18(木)12:48:30 No.541364188
youtubeで公開されている範囲では一番アグーチうまそうだったな
141 18/10/18(木)12:48:58 No.541364257
水食料は最悪SOS呼べばいいけど野生生物は見ててやべーぞ!ってなる
142 18/10/18(木)12:48:59 No.541364259
虫が多いっていうことはたんぱく質には困らないってことだ ていうか虫嫌がってたらサバイバルできないぞ
143 18/10/18(木)12:49:07 No.541364287
>ネコ科のはかち合ったことないのが奇跡な気がする… 仮に出くわしたらカメラ回してる場合じゃないし…
144 18/10/18(木)12:49:11 No.541364301
つかみ取りした大物のマスを逃すところ好き
145 18/10/18(木)12:49:31 No.541364348
>youtubeで公開されている範囲では一番アグーチうまそうだったな その後の困窮で捨てた内臓に湧いたウジまで食べることになるのはね…
146 18/10/18(木)12:49:32 No.541364350
同じチャンネルのERの奴グロすぎて吹く見ていて痛くなってくる
147 18/10/18(木)12:49:45 No.541364375
寒い場所は長期間暮らすのに向いてないのがよくわかる そりゃ動物も南下するわ
148 18/10/18(木)12:50:04 No.541364422
>寒い場所は長期間暮らすのに向いてないのがよくわかる >そりゃ動物も南下するわ でも一番うまそうなもの食ってたよね
149 18/10/18(木)12:50:27 No.541364485
>虫が多いっていうことはたんぱく質には困らないってことだ >ていうか虫嫌がってたらサバイバルできないぞ やるつもりもねぇよ!
150 18/10/18(木)12:51:02 No.541364584
食の質としてはノルウェーかアメリカが良かったな
151 18/10/18(木)12:51:08 No.541364606
わりと失敗が多いのが面白い でもエリアにくるまでに消耗してること多いのはどうかと思う
152 18/10/18(木)12:51:14 No.541364621
そもそも暑いにしろ寒いにしろ極端な気候で生きている生き物は逆に言えば他の場所だと死ぬようなか弱い生き物が結構多い
153 18/10/18(木)12:51:24 No.541364648
タイで最後に食ったタイカレー?が旨そうだったな タイカレーとはいったい
154 18/10/18(木)12:51:41 No.541364684
ネコ科の猛獣は見慣れないものは絶体絶命じゃない限り狙わないんでこのおじさんが行くような秘境のジャガーとかピューマはむしろエンカウントしても大丈夫 猛獣でサバンナの牛の次にヤバイのは見ずに済んだゴビヒグマ
155 18/10/18(木)12:51:43 No.541364693
日本でやるとヌルゲー気味だから来てくれないのかな… 冬の赤い大地の山中とかはハードモードだけど
156 18/10/18(木)12:51:48 No.541364708
寒いとこはベアさんも苦労してたけど燃える物が手に入れにくすぎる…
157 18/10/18(木)12:51:51 No.541364716
相当金持ちなんだろうけどサバイバルしてない時もセレブってる想像ができない
158 18/10/18(木)12:51:57 No.541364728
うじまで見越して内臓捨てたのかな…かしこいな…
159 18/10/18(木)12:52:04 No.541364749
寒いところじゃ食料と火起こしに困るし 暑いところじゃ水の調達に困るしうまく出来てるよね
160 18/10/18(木)12:52:08 No.541364765
フィリピンでサメを見たときのリアクションがこわい!じゃなくて サメがいるってことは近くに餌場があるってことだぜラッキー!なのはどうかと思う
161 18/10/18(木)12:52:25 No.541364821
>タイで最後に食ったタイカレー?が旨そうだったな >タイカレーとはいったい 日本風サラダとか食べてたし…
162 18/10/18(木)12:52:34 No.541364853
>つかみ取りした大物のマスを逃すところ好き 執拗に生簀周りを探し続けるのが余裕なさ過ぎて吹く
163 18/10/18(木)12:52:45 No.541364881
ハリネズミ可愛いから殺すときにちょっと躊躇してたな
164 18/10/18(木)12:52:45 No.541364882
>相当金持ちなんだろうけどサバイバルしてない時もセレブってる想像ができない 一日に3000キロカロリーとる言ってたし、次のサバイバルに備えての情報収集と体作りに努めてて遊ぶ暇無さそう
165 18/10/18(木)12:52:52 No.541364901
>日本でやるとヌルゲー気味だから来てくれないのかな… 法律の問題で超ハードモードだと思う
166 18/10/18(木)12:52:55 No.541364910
カバの時は悲壮感漂ってたな
167 18/10/18(木)12:52:56 No.541364913
コケとか浮いてあのハチだらけの中水がぶ飲みは怖すぎる
168 18/10/18(木)12:53:26 No.541364986
>日本でやるとヌルゲー気味だから来てくれないのかな… イノシシ怖くて危険すぎると思う
169 18/10/18(木)12:53:29 No.541364997
>日本風サラダとか食べてたし… ちゃんと食べるとき箸使ってたしな
170 18/10/18(木)12:53:35 No.541365013
ゴビヒグマ22頭しかいないらしいけど出会ってたら完全にやばかったと思う(一年中餓えている)
171 18/10/18(木)12:53:38 No.541365016
>うじまで見越して内臓捨てたのかな…かしこいな… 違う ただ捨てただけだ ちゃんと食料確保できてたらそのまま捨てっぱだった
172 18/10/18(木)12:53:42 No.541365022
>相当金持ちなんだろうけどサバイバルしてない時もセレブってる想像ができない 自分のチャンネル持ってて家でなんか組み立てたりドローン飛ばしたりしてる動画あるよ そんな金持ってそうではない感じ
173 18/10/18(木)12:53:44 No.541365027
オタマジャクシ食った回は食糧なさ過ぎて途中の言動から知性が失われ気味なのが面白い
174 18/10/18(木)12:53:56 No.541365063
プリミティブおじさんは法律で狩猟ができないんだったか
175 18/10/18(木)12:54:05 No.541365088
抗生物質あっても毒素…とか考えちゃう俺はこの人の技術は真似出来ない…
176 18/10/18(木)12:54:15 No.541365111
>コケとか浮いてあのハチだらけの中水がぶ飲みは怖すぎる これはやばいです(新しい水場は探さない)
177 18/10/18(木)12:54:25 No.541365140
>ハリネズミ可愛いから殺すときにちょっと躊躇してたな (暗転)
178 18/10/18(木)12:54:25 No.541365141
日本風サラダ(そこらへんで拾ってきた海草)
179 18/10/18(木)12:54:35 No.541365160
日本でやると離島か山中だろうけど どっちも漂流物とか廃棄物のおかげで割とヌルゲーになりそう
180 18/10/18(木)12:54:41 No.541365181
>プリミティブおじさんは法律で狩猟ができないんだったか 左様 そして畑作ってもイノシシに荒らされるという
181 18/10/18(木)12:54:59 No.541365221
いろんなやばい水飲んでる中無人島リベンジではゴミがたくさんあるおかげでしっかり処理した水が飲めるってすごい皮肉だよね…
182 18/10/18(木)12:55:07 No.541365236
日本だとヌルゲーすぎるだろうな なんせ水源豊富だから
183 18/10/18(木)12:55:12 No.541365253
>執拗に生簀周りを探し続けるのが余裕なさ過ぎて吹く イボイノシシとかでも言ってたけど執着心が強い
184 18/10/18(木)12:55:23 No.541365280
フィリピンの無人島回はゴミでイージーモード過ぎた 最初体調不良だったのと水の確保にちょっと手間取ったぐらいか
185 18/10/18(木)12:55:38 No.541365311
>つかみ取りした大物のマスを逃すところ好き 水に入ると体が冷えて辛いので釣りをします
186 18/10/18(木)12:55:53 No.541365354
ヒクイドリと遭遇したのは別の人だっけ
187 18/10/18(木)12:56:00 No.541365372
サバンナ回のカバと牛は恐ろしすぎる ジャガーとかの比じゃない
188 18/10/18(木)12:56:11 No.541365389
初っ端の初っ端からよくわからん蜂の巣を丸かじりは怖すぎる
189 18/10/18(木)12:56:16 [シャーマン] No.541365403
>イボイノシシとかでも言ってたけど執着心が強い 執着心故にあなたは身を滅ぼす…
190 18/10/18(木)12:56:18 No.541365408
無人島に1つだけ持っていけるなら抗生物質を選択すべきなのかな…
191 18/10/18(木)12:56:31 No.541365443
ノルウェー回面白かったから寒冷地でもっとやって欲しいけど 寒冷地は割と命にかかわるから難しいんだろうな バフィン島とかアイスランドとか見てみたいが
192 18/10/18(木)12:56:32 No.541365447
生簀から逃げて馬鹿みたいに泥水かき混ぜてるところが好き 水抜くとか生簀狭くしてくとかさぁ!
193 18/10/18(木)12:57:10 No.541365536
このおじさん見てるとナイフってなくても意外になんとかなるな…ってなる
194 18/10/18(木)12:57:22 No.541365561
スレ画ってなんて奴?
195 18/10/18(木)12:57:36 No.541365601
>猛獣でサバンナの牛の次にヤバイのは見ずに済んだゴビヒグマ 目と鼻の先の距離にカバとバッファローがいる生活とかマジ
196 18/10/18(木)12:57:39 No.541365607
アオサ=日本なんだろうか
197 18/10/18(木)12:57:46 No.541365631
あの蜂は毒針持ってないやつだからね
198 18/10/18(木)12:57:53 No.541365647
>スレ画ってなんて奴? サバイバル おじさんで調べたら出る
199 18/10/18(木)12:57:56 No.541365655
>このおじさん見てるとナイフってなくても意外になんとかなるな…ってなる このおじさん見てから他の人見ると近代的なナイフ1本あるだけでここまで違うのか!てなる
200 18/10/18(木)12:58:18 No.541365709
ゴビ砂漠は煙でネズミの巣を燻すの成功したあたり凄い楽しそうだったし環境的にも住みやすそうだったね クマさえでくわさなければ
201 18/10/18(木)12:58:35 No.541365747
ナイフはともかく水筒がないとめんどくさすぎる
202 18/10/18(木)12:59:00 No.541365808
適当な石で石斧作るだけでもだいぶ違うと思うけど、最初の石ナイフぐらいしか作ってない気が… あんまり効率的じゃないのかな
203 18/10/18(木)12:59:09 No.541365834
素手でバナナの木倒すおじさん
204 18/10/18(木)12:59:13 No.541365841
>執着心故にあなたは身を滅ぼす… アマゾン川踏破した人になに言ってんの?って思ったけど 魚獲りに夢中でリタイヤ一歩手前の日焼け負うあたり・・・オイオイオイって思ったわ
205 18/10/18(木)12:59:27 No.541365885
ジョボボボボ
206 18/10/18(木)12:59:29 No.541365887
金属はチートだなって最近冶金に手を出したプリおじじゃない別のプリミティブおじさんでよくわかったよ…
207 18/10/18(木)12:59:39 No.541365912
当たり前だけど10日くらいなら屋根と水があれば死なない そして当たり前だけどないと死ぬ…
208 18/10/18(木)12:59:42 No.541365917
>適当な石で石斧作るだけでもだいぶ違うと思うけど、最初の石ナイフぐらいしか作ってない気が… >あんまり効率的じゃないのかな 石斧つくるだけでも結構苦労するしカロリー消費激しいだろうからなあ
209 18/10/18(木)12:59:51 No.541365945
文明の利器も落ちてるなら使うってスタンスが好き ゴビ砂漠の時は自分のカバンの肩当ても使ってたし
210 18/10/18(木)13:00:01 No.541365968
ノルウェーのキャンプ地は幻想的でよかったな
211 18/10/18(木)13:00:15 No.541366007
>ゴビ砂漠は煙でネズミの巣を燻すの成功したあたり凄い楽しそうだったし環境的にも住みやすそうだったね >クマさえでくわさなければ もう少しいたい気がしますって言ってたのは意外だったなあ
212 18/10/18(木)13:00:17 No.541366011
胸毛すごいおじさん
213 18/10/18(木)13:00:59 No.541366106
このおじさんだから平気なだけで藻が育ってる水は超危ないから真似すんなよな! 直飲みせず濾過と蒸留だかんな!
214 18/10/18(木)13:01:32 No.541366181
>もう少しいたい気がしますって言ってたのは意外だったなあ 石造りの拠点組めたし空き缶あったし食料も水場もあったし割と本当に長期定住出来そうだった クマさえいなければ
215 18/10/18(木)13:01:49 No.541366224
このおじさんだって抗生物質ないと死んでそうだしな…
216 18/10/18(木)13:02:12 No.541366274
プリミティブおじさん関連でもそうだけど竹ってチートアイテムだよね
217 18/10/18(木)13:02:13 No.541366275
>このおじさんだから平気なだけで藻が育ってる水は超危ないから真似すんなよな! >直飲みせず濾過と蒸留だかんな! ベアさんもそうだけど サバイバル技術が彼らレベル前提だからなあ
218 18/10/18(木)13:02:15 No.541366280
未公開だけどルーマニア編は後半はステーキとブルーベリーパイ食べるぐらい楽勝だったかんな!!
219 18/10/18(木)13:02:21 No.541366300
ベアさんの本名もエドだと聞いて驚いた エドって名前の人はサバイバル適正があるのか
220 18/10/18(木)13:02:24 No.541366305
とりあえず頭を撫でるエドおじ
221 18/10/18(木)13:02:50 No.541366365
>プリミティブおじさん関連でもそうだけど竹ってチートアイテムだよね 穴あけるだけで容器になるのは便利すぎる…
222 18/10/18(木)13:03:11 No.541366418
執着心が強いというか 極限状態で視野が狭くなる&思考が回らないからこれさえ成功すれば…って思っちゃうのはわかる
223 18/10/18(木)13:03:50 No.541366498
>執着心が強いというか >極限状態で視野が狭くなる&思考が回らないからこれさえ成功すれば…って思っちゃうのはわかる ギャンブルにつぎ込むやつの発想だよね… おじさんの場合ガチで命がけだから仕方がないけど
224 18/10/18(木)13:03:53 No.541366503
>プリミティブおじさん関連でもそうだけど竹ってチートアイテムだよね (加工道具があれば)
225 18/10/18(木)13:03:59 No.541366520
竹がチート素材過ぎる あとゴミ山が宝の山だった