18/10/18(木)11:22:32 「」く... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/18(木)11:22:32 No.541351030
「」くん来たよ
1 18/10/18(木)11:22:50 No.541351072
うん
2 18/10/18(木)11:23:22 No.541351129
台湾勢にはつなこってだけで受けない?
3 18/10/18(木)11:23:50 No.541351189
アトム要素どこや
4 18/10/18(木)11:24:16 No.541351236
>アトム要素どこや 髪型 鉄腕
5 18/10/18(木)11:26:31 No.541351510
>アトム要素どこや 名前
6 18/10/18(木)11:26:35 No.541351517
擬人化女体化は可愛ければなんでもいと思うマン
7 18/10/18(木)11:27:21 No.541351618
>擬人化女体化は可愛ければなんでもいと思うマン ぶっちゃけ擬人化女体化に元の要素あったとして元のファンがその要素だけみて食いつくなんてありえんからな 見た目良くて性格が媚びてれば売れちまうんだ
8 18/10/18(木)11:29:05 No.541351829
つなこクソゲーメーカーやめて独立しない?
9 18/10/18(木)11:31:36 No.541352129
ねぷねぷ?
10 18/10/18(木)11:33:50 No.541352402
>見た目良くて性格が媚びてれば売れちまうんだ それはこれまでの擬人化美少女化ゲームの数々が証明しちゃってるよね… むしろ問題はゲームとして本当に面白いか?だろうな
11 18/10/18(木)11:34:15 No.541352460
擬人化ゼットンが元のデザインを生かした良デザインとかよく言うけど絶対無表情おっぱいに釣られた人が言い訳してるだけだと思う
12 18/10/18(木)11:34:50 No.541352539
まじかよ大人気確定だなおい
13 18/10/18(木)11:36:47 No.541352781
アトムでシコるって厳しいな… 子供の頃の純粋な思い出やぞ
14 18/10/18(木)11:38:03 No.541352933
>アトムでシコるって厳しいな… >子供の頃の純粋な思い出やぞ じじぃ長生きしろ
15 18/10/18(木)11:40:04 No.541353166
えっ?親に買ってもらったりしないか 手塚マガジン ブッダとか火の鳥は
16 18/10/18(木)11:40:57 No.541353277
>擬人化ゼットンが元のデザインを生かした良デザインとかよく言うけど絶対無表情おっぱいに釣られた人が言い訳してるだけだと思う 正直いい擬人化と悪い擬人化の差がわからん…
17 18/10/18(木)11:41:34 No.541353338
コンパイルハートって時点で何一つ期待できねぇ
18 18/10/18(木)11:42:47 No.541353489
80年代のやつと00年代にやったやつがあるから…
19 18/10/18(木)11:43:09 No.541353541
メーカーの実績からいって九分九厘今がピークだと思う
20 18/10/18(木)11:43:26 No.541353574
このキャラ絵自体はすごくかわいいと思う
21 18/10/18(木)11:43:58 No.541353642
全体的にナイスデザインと思ったので気になるけどもうスマホの容量が
22 18/10/18(木)11:44:51 No.541353743
元のキャラの要素を盛り込みつつ元のキャラに引っ張られすぎないように 新しい美少女を作るとなるとかなり難しいだろうとは思う
23 18/10/18(木)11:44:51 No.541353746
>正直いい擬人化 シコれる >悪い擬人化 シコれない
24 18/10/18(木)11:46:09 No.541353895
全体的にエロが控え目なデザインで誰をターゲットにしてるのかよく分からん 畏れ多くてできないのなら他の原作をあたるべきだ
25 18/10/18(木)11:46:20 No.541353926
>>正直いい擬人化 >シコれる >>悪い擬人化 >シコれない これならいいんだけどもとデザインがどうこうとかぐちぐち言ってる人の基準がわからないなって
26 18/10/18(木)11:46:36 No.541353970
クソヒリがすげえ残念な出来でこれは
27 18/10/18(木)11:47:31 No.541354100
>これならいいんだけどもとデザインがどうこうとかぐちぐち言ってる人の基準がわからないなって そう言う人は何にでも文句言いたいだけだから気にするな
28 18/10/18(木)11:48:31 No.541354223
スレ画はいいと思うけどブラックジャックはせめて片目隠れにして欲しかった クソヒリは何がしたいのか分からない
29 18/10/18(木)11:48:55 No.541354271
最初はやる気あんのかって思ったけどガチャ回させるならこれで正解だわ
30 18/10/18(木)11:49:02 No.541354281
これは艦これや刀剣乱舞みたいなもんだから元ネタは最小限にしか使わないものだって聞いた
31 18/10/18(木)11:49:05 No.541354292
00年代のアストロボーイ鉄腕アトムいいよね
32 18/10/18(木)11:49:18 No.541354321
火の鳥は吉崎観音が描いたやつで十分
33 18/10/18(木)11:49:55 No.541354405
元作品との関連性よくわからないガジェットマシマシなのはあんま良くないと思う
34 18/10/18(木)11:50:12 No.541354440
昨日ブラックジャックのイラストレーターは原作知ってるのに傷について指定ありそうで悲しいってスレ立ってたな
35 18/10/18(木)11:50:29 No.541354477
個人的にはブラックジャックはむしろ誰がデザインしたって同じような要素になるのを 結構外す形で寄せようとしてるから冒険してるなぁと思って嫌いじゃない ヒリはふじまたくまが好きじゃないからどっちでもいいかな
36 18/10/18(木)11:51:23 No.541354606
>これは艦これや刀剣乱舞みたいなもんだから元ネタは最小限にしか使わないものだって聞いた 黒男に変なメカくっついてる辺り 何か世界観に合わせた縛りでもあるんだろうな
37 18/10/18(木)11:51:36 No.541354635
ライトオタ狙いみたいなデザインと人選に 手塚ってのが最高に噛み合ってない
38 18/10/18(木)11:51:41 No.541354647
ゴッドイーターの子に似て可愛い
39 18/10/18(木)11:52:09 No.541354712
擬人化ってそもそもがケチつけられてのマイナススタートで納得のいくデザインしてようやくゼロだし結局ネームバリュと原作関係ない部分のキャラ付けが受けるかどうかだよね
40 18/10/18(木)11:52:51 No.541354800
手塚ソシャゲって今まで2度出てて両方一年で死んでるそうな
41 18/10/18(木)11:53:42 No.541354905
>擬人化ってそもそもがケチつけられてのマイナススタートで納得のいくデザインしてようやくゼロだし結局ネームバリュと原作関係ない部分のキャラ付けが受けるかどうかだよね 納得のいくデザインなんか無いと思う とりあえずエロければ正解なんじゃない?
42 18/10/18(木)11:54:08 No.541354969
俺はスレ画結構好き 元デザ活かされてるってわけじゃないけど鉄腕アトム感はあるから
43 18/10/18(木)11:54:08 No.541354970
正直スレ画はほとんどアトム要そのままじゃない? 流石に女の子を上半身裸にはできんし
44 18/10/18(木)11:55:10 No.541355104
デザインで元ネタがわからない女体化擬人化って今じゃありふれてるしな… 艦これやFGOだってピンキリだし
45 18/10/18(木)11:55:12 No.541355110
アトムらしいパーツってそんなないしあんま寄せすぎたらウランになるしでスレ画はいいと思う
46 18/10/18(木)11:55:44 No.541355190
ウルトラ怪獣擬人化の方の人気キャラこんなんだし… http://kaiju-gk.jp/character/zandrias/
47 18/10/18(木)11:55:55 No.541355213
>黒男に変なメカくっついてる辺り >何か世界観に合わせた縛りでもあるんだろうな ゲーム共通の意匠何だろうけど概要見てもあまり必要そうに見えなくて 「ソシャゲなんだから背負いものっしょ!艦これみたいに!」的な軽いノリで付けたようにしか見えない…
48 18/10/18(木)11:55:57 No.541355216
>手塚ソシャゲって今まで2度出てて両方一年で死んでるそうな 時空の彼方は2年くらいやらなかったっけ?
49 18/10/18(木)11:56:27 No.541355282
ソシャゲだと聞いて驚いた
50 18/10/18(木)11:56:35 No.541355306
アトムと言われなきゃ全然あり
51 18/10/18(木)11:57:16 No.541355393
傷が云々言ってるのって勝手に女体化やTSだと思ってるからで 作ってる方からしたらそういうんじゃないんだよねこれ
52 18/10/18(木)11:57:43 No.541355450
>「ソシャゲなんだから背負いものっしょ!艦これみたいに!」的な軽いノリで付けたようにしか見えない… 逆にそもそも元がまんがのキャラで人間なんだから背負い物とかのガワに要素集中させなかったら それこそまんまただのTSかコスプレにしかならないのでは?
53 18/10/18(木)11:57:47 No.541355459
https://www.4gamer.net/games/193/G019395/20121207014/ 話題にならなけりゃこれと同じよ
54 18/10/18(木)11:58:19 No.541355544
「」の好きな東映ロボットガールズも大体似たようなもんじゃんってなる
55 18/10/18(木)11:58:28 No.541355563
>逆にそもそも元がまんがのキャラで人間なんだから背負い物とかのガワに要素集中させなかったら >それこそまんまただのTSかコスプレにしかならないのでは? そんなもんを美少女化なんてジャンルに使うのが間違っているのでは?
56 18/10/18(木)11:58:29 No.541355564
>ウルトラ怪獣擬人化の方の人気キャラこんなんだし… >http://kaiju-gk.jp/character/zandrias/ こんなのが元ネタの着ぐるみ新造してソフビ再販までさせちゃうからどうなるかわかんないもんだよな
57 18/10/18(木)11:58:36 No.541355582
ウルトラ怪獣擬人化計画はバキシムのデザインが好き 特徴的な空間のひび割れを傘に落とし込んだのは本当にナイスデザイン
58 18/10/18(木)11:58:36 No.541355585
立ち絵差分でギャグ顔が原作アトムとかになったら多分好きになる
59 18/10/18(木)11:58:56 No.541355636
怪獣娘はピグモンとかわりと好き
60 18/10/18(木)11:59:21 No.541355697
>ゴッドイーターの子に似て可愛い それだ
61 18/10/18(木)11:59:56 No.541355760
>作ってる方からしたらそういうんじゃないんだよねこれ どういうのなん
62 18/10/18(木)12:00:15 No.541355805
怪獣とかロボットを擬人化するのと元から人間(型)のキャラを再擬人化するのじゃまあ難易度は変わって当然だよな…って感じ
63 18/10/18(木)12:00:23 No.541355830
ぶっちゃけアトムの元の意匠を残しつつシコれるように美少女化しろって無理難題もいいところだし前提として破綻してるように見える
64 18/10/18(木)12:00:59 No.541355914
こいつがアトムですじゃなくて アトムをイメージして美少女作りましたなら納得はいく
65 18/10/18(木)12:01:15 No.541355948
クトゥルフ擬人化とかゾンビ擬人化とかもありなら ありでしょ
66 18/10/18(木)12:01:17 No.541355953
>>作ってる方からしたらそういうんじゃないんだよねこれ >どういうのなん >>これは艦これや刀剣乱舞みたいなもんだから元ネタは最小限にしか使わないものだって聞いた
67 18/10/18(木)12:01:57 No.541356026
>そんなもんを美少女化なんてジャンルに使うのが間違っているのでは? じゃあ戦艦や刀剣は正解なのか? 城や駅も成功例と言えるのかな? 後からならいくらでも言えるよね
68 18/10/18(木)12:01:59 No.541356028
うまくデザインしないとアトムの真似するウランになるからな
69 18/10/18(木)12:02:32 No.541356098
>怪獣とかロボットを擬人化するのと元から人間(型)のキャラを再擬人化するのじゃまあ難易度は変わって当然だよな…って感じ 怪獣とかロボには基本的に性格や(人間として見た場合の)特徴とかないからね… だからその辺で肉付けすればそこが人気ポイントになれるわけだけど 手塚キャラはすでに完成したキャラのパーツを抜き出して別のキャラに移植しろってことになるから正直無理がある
70 18/10/18(木)12:02:38 No.541356106
>正直いい擬人化と悪い擬人化の差がわからん… いちオリジナルキャラとしてちゃんとかわいい 元ネタ要素がかわいさの邪魔をしない このあたり抑えてたら十分だと思う 元ネタがなんなのかがちゃんと伝わるかは割と重要視されてない
71 18/10/18(木)12:02:59 No.541356148
ブルマ一丁の女体化アトムが見たいって話ならわからんでもない
72 18/10/18(木)12:03:16 No.541356178
元が人型だと女の子にパーツをくっつけるとかできないもんな…
73 18/10/18(木)12:03:20 No.541356184
俺はアトムの00年代のアニメと原作を知ってるから抜けないけど今は触れたことない若い子とか多いんじゃないかな
74 18/10/18(木)12:04:01 No.541356270
既に何度も言われてるだろうけどアトムじゃなければ真っ当にアリなデザインだと思うの アトムでさえなければ
75 18/10/18(木)12:04:40 No.541356355
なんとなく有名なのと名前しか知らないって状態なら 船や刀と変わらないからな…
76 18/10/18(木)12:04:50 No.541356374
>じゃあ戦艦や刀剣は正解なのか? >城や駅も成功例と言えるのかな? >後からならいくらでも言えるよね そもそもその辺の連中にはエピソードがあるだけでキャラクターとしての背景はないも同然だからどんなキャラ付けしてもいい 手塚キャラというか既に完成して世に放たれたキャラの再擬人化は無理があるだろ…
77 18/10/18(木)12:05:09 No.541356423
レア度が上がればアトムっぽくなるという考えもクソヒリで否定される…
78 18/10/18(木)12:05:33 No.541356490
無機物の擬人化ならパーツ埋め込めばいいから好み次第 元からいるキャラを他人が擬人美少女化は相当な腕がないと無理でしょ
79 18/10/18(木)12:05:38 No.541356501
見た目もだけどそれ以上に まず間違いなく手塚キャラの原作の魅力を活かしたキャラにはならないんだろうなという確信がある どうせ有名なエピソードを豆知識的に語ったり名台詞を唐突に使うだけの女の子になるんでしょ知ってるんだから
80 18/10/18(木)12:05:55 No.541356554
>手塚キャラというか既に完成して世に放たれたキャラの再擬人化は無理があるだろ… だから擬人化じゃ無くて画像みたいなデザインになったってことで話一周してない?
81 18/10/18(木)12:05:55 No.541356555
進化して素肌というかピッチリになったらそれだけで印象変わるとは思う
82 18/10/18(木)12:06:13 No.541356591
だって敵がシメキリだぜ?
83 18/10/18(木)12:06:16 No.541356598
>どうせ有名なエピソードを豆知識的に語ったり名台詞を唐突に使うだけの女の子になるんでしょ知ってるんだから 原作で1回言っただけの名言を口癖のように使わせてもいいぞ!
84 18/10/18(木)12:06:19 No.541356605
元が嫌いな分クソヒリはもう少し可愛くしてほしかった
85 18/10/18(木)12:06:27 No.541356625
CSに遡っても神の原作のゲーム化でウケてるの見たことないぞ 何かある?
86 18/10/18(木)12:06:49 No.541356687
>原作で1回言っただけの名言を口癖のように使わせてもいいぞ! 分かりました!ブラックジャック の口癖は「その言葉が聞きたかった」です!
87 18/10/18(木)12:06:51 No.541356690
>どうせ有名なエピソードを豆知識的に語ったり名台詞を唐突に使うだけの女の子になるんでしょ知ってるんだから こういうことを言う人も大抵原作よく知らないんだよね
88 18/10/18(木)12:07:16 No.541356757
というか手塚作品リスペクトでひたすら濃いネタをなリメイクとかスピンオフな方になると このン十年でどんだけ生まれたんだになるから軽いノリの企画が生まれたのかと
89 18/10/18(木)12:07:17 No.541356764
>見た目もだけどそれ以上に >まず間違いなく手塚キャラの原作の魅力を活かしたキャラにはならないんだろうなという確信がある 原作のクソヒリに好きになれる要素なんかないし…
90 18/10/18(木)12:07:25 No.541356781
>CSに遡っても神の原作のゲーム化でウケてるの見たことないぞ >何かある? あ…アドバンスのアストロボーイ…
91 18/10/18(木)12:07:43 No.541356831
>こういうことを言う人も大抵原作よく知らないんだよね 海外の古典文学とかならともかく さすがに手塚漫画にそれ言うのは無理あると思うぞ
92 18/10/18(木)12:07:57 No.541356871
ジェッターマルスは…
93 18/10/18(木)12:08:25 No.541356949
サイバーパンクにアレンジしたかっこいいカードゲームも終了したし どうせ文句はいうがプレイはどのみちしないんだ
94 18/10/18(木)12:08:31 No.541356970
手塚作品の使い方を教えたれ!秋田書店!
95 18/10/18(木)12:08:59 No.541357041
つっても頭部以外に目立つアトム要素ってあるかいね
96 18/10/18(木)12:09:00 No.541357048
>手塚作品の使い方を教えたれ!秋田書店! 割と雑に扱ってもなんとでもなるな…
97 18/10/18(木)12:09:03 No.541357058
>だから擬人化じゃ無くて画像みたいなデザインになったってことで話一周してない? そこに回帰すると結局のところオリキャラにネームバリュ被せただけだろってなるからなあ… その辺が透けて見えるのが個人的にとても気にくわない もう少し隠す努力をしてくれ
98 18/10/18(木)12:09:12 No.541357083
わかりました アドルフ参戦させます
99 18/10/18(木)12:09:19 No.541357106
ボンカレーとコラボとかね
100 18/10/18(木)12:09:28 No.541357126
https://www.4gamer.net/games/353/G035351/20170607052/ ちなみに手塚カードゲーが今年終了してる
101 18/10/18(木)12:09:40 No.541357148
>つっても頭部以外に目立つアトム要素ってあるかいね どっちかって言うと目立つロボ要素があっちゃいけないキャラじゃないアトムって
102 18/10/18(木)12:09:43 No.541357165
>ウルトラ怪獣擬人化の方の人気キャラこんなんだし… >http://kaiju-gk.jp/character/zandrias/ ぶっちゃけ女の子がコスプレしてるだけに見えるがピグモンやバキシムやエレキングあたりはありだと思う
103 18/10/18(木)12:09:49 No.541357177
>CSに遡っても神の原作のゲーム化でウケてるの見たことないぞ >何かある? どろろは傑作だけどヒットかといわれればうーん
104 18/10/18(木)12:09:59 No.541357199
>さすがに手塚漫画にそれ言うのは無理あると思うぞ 本当か? 正直口が裂けても俺は手塚漫画に詳しいとは言えないな…
105 18/10/18(木)12:10:03 No.541357213
成功したリメイクって?
106 18/10/18(木)12:10:16 No.541357247
>さすがに手塚漫画にそれ言うのは無理あると思うぞ じゃあどの辺りの台詞とかエピソード使えば原作活かした擬人化になるか教えて
107 18/10/18(木)12:10:27 No.541357270
>>さすがに手塚漫画にそれ言うのは無理あると思うぞ >本当か? >正直口が裂けても俺は手塚漫画に詳しいとは言えないな… 手塚漫画全般じゃなくて特定の手塚作品に限った話では?
108 18/10/18(木)12:10:39 No.541357305
>手塚作品の使い方を教えたれ!秋田書店! スレ画より文句出そうなの山ほどあるな…講談社や集英社もやってるけど
109 18/10/18(木)12:10:55 No.541357350
正直bj少々読んだだけですよ私は
110 18/10/18(木)12:10:56 No.541357352
>アドルフ参戦させます ナチスの女体化…ある!
111 18/10/18(木)12:11:10 No.541357386
でも藤子作品をこういうことするよりはキャッチャーかもしれんな ノスタル爺とかUSDマンとかどうしようもないが
112 18/10/18(木)12:11:10 No.541357388
CV津村まことだったら…
113 18/10/18(木)12:11:26 No.541357435
>成功したリメイクって? やいのやいの言われまくったけど2000年代の日テレブラックジャックが一番上手く行ったと思う
114 18/10/18(木)12:11:30 No.541357452
全手塚漫画網羅してるって人は少なくても 特定の漫画読んで思い入れがあるって人はいくらでもいるだろ
115 18/10/18(木)12:11:37 No.541357475
ナナメダ画風随分替わったなあ ムゲンソウルズの頃は笑っちゃうくらい劣化ハラタケだったのに
116 18/10/18(木)12:11:39 No.541357479
>成功したリメイクって? ゼロ年代のアトムアニメかなぁ
117 18/10/18(木)12:11:39 No.541357483
>じゃあどの辺りの台詞とかエピソード使えば原作活かした擬人化になるか教えて 画像の子が手塚治虫に泣きながら 「ボクこんなオタクから金をむしるソシャゲになりたくなりません!」 って訴えるシーンを入れよう
118 18/10/18(木)12:12:33 No.541357622
25年前のグリッドマンと比較した動画見たんだけどさ 結局は限りないリスペクトと クォリティの高いエロさなのかな
119 18/10/18(木)12:13:04 No.541357709
正直スレ画が発表されて同時に盛り上がった 火の鳥というかこいつはこんなにクソ鳥なんだぜネタも作品の一部を誇張しすぎだとは思う
120 18/10/18(木)12:13:10 No.541357720
どろろの映画はいいぞ 邦画で一番好きかもしれん
121 18/10/18(木)12:13:14 No.541357731
とりあえずこれがウケたら手塚関連の漫画や書籍がバカスカ売れるんだろ? いい話じゃないか何を憂うのか
122 18/10/18(木)12:13:19 No.541357753
手塚治虫全集全巻家にあるから俺は言っていいよな 親が集めたやつだけど
123 18/10/18(木)12:13:39 No.541357814
>CSに遡っても神の原作のゲーム化でウケてるの見たことないぞ >何かある? アトムハートの秘密は結構面白かったような…
124 18/10/18(木)12:13:43 No.541357819
>ナナメダ画風随分替わったなあ >ムゲンソウルズの頃は笑っちゃうくらい劣化ハラタケだったのに 元々容赦なくエミュさせるとこだからな まなみつといい独自色出させるようになったのもつい最近のことだよね
125 18/10/18(木)12:13:51 No.541357842
>とりあえずこれがウケたら手塚関連の漫画や書籍がバカスカ売れるんだろ? >いい話じゃないか何を憂うのか ウケそうにないからだろ せっかくネタはいいのに中身がダメ
126 18/10/18(木)12:14:48 No.541358008
>特定の漫画読んで思い入れがあるって人はいくらでもいるだろ だからこそオタク界隈の誰もが気軽にマウントを取れるネタって考えると ある意味完璧で素晴らしいチョイスだと思うよ
127 18/10/18(木)12:15:03 No.541358060
どうするのがいいんだろうな 「手塚シリーズを今風のキャラデザでソシャゲ化」 の100点満点って?
128 18/10/18(木)12:15:27 No.541358132
手塚作品を弄って商売で一番成功したのはPLUTOになるんでないか
129 18/10/18(木)12:16:11 No.541358255
>どうするのがいいんだろうな >「手塚シリーズを今風のキャラデザでソシャゲ化」 >の100点満点って? 手塚キャラをアイドルプロデュース!! これね!
130 18/10/18(木)12:16:21 No.541358288
>CV清水マリだったら…
131 18/10/18(木)12:16:21 No.541358289
>どうするのがいいんだろうな >「手塚シリーズを今風のキャラデザでソシャゲ化」 >の100点満点って? とりあえずシコれるデザインにすれば「」は黙ってくれると思うよ スレ画は可愛いデザインだけどシコれるデザインじゃない
132 18/10/18(木)12:16:38 No.541358340
>どうするのがいいんだろうな とりあえずコンパに話持ってくのは間違ってると思う
133 18/10/18(木)12:16:41 No.541358348
美少女化してソシャゲにすること自体に文句言ってるのは少ないだろ 文句あるのはこの元からかけ離れたキャラデザで
134 18/10/18(木)12:16:52 No.541358379
>手塚作品を弄って商売で一番成功したのはPLUTOになるんでないか 相変わらずの尻すぼみ感が起きるまではかなりワクワクして楽しかったな… あっちのアトムもアレンジ効かせまくって別人になってるしアストロボーイもアレだしアトムの設定考えると正直デザイン弄るのに向いてなすぎるよこいつ
135 18/10/18(木)12:17:05 No.541358413
擬人化なんて頭に物乗っけとけばいいんだよ!
136 18/10/18(木)12:17:06 No.541358420
ソシャゲになって喜ぶのが手塚プロだけだろ
137 18/10/18(木)12:18:27 No.541358666
美少女化するソシャゲなんて大半が元からかけ離れてるだろ
138 18/10/18(木)12:18:33 No.541358689
ヒリも進化後の姿だといつものカラーで羽もでかい見た目になってるし 第一段階のイラストは見た目おとなしいんでないの
139 18/10/18(木)12:19:00 No.541358769
デザインはもうヘタに原作に寄せずに需要最優先でかわいい全振り その上で性格や作中での行動をガチで原作寄りにするのが一番おいしいと思う
140 18/10/18(木)12:19:10 No.541358803
チャンピオンでリメイクしてた義手操って復讐するやつは面白かったぞ あとゴールデンカムイもシュマリリメイクみたいなもんだし
141 18/10/18(木)12:19:25 No.541358850
>文句あるのはこの元からかけ離れたキャラデザで と言ってもアトムって頭部以外は凄いフラットなデザインなわけだけど どこをどう拾ったら満足するのだろう
142 18/10/18(木)12:19:44 No.541358908
リボンの騎士も定期的に少女漫画で復活はするけど見た目は服以外誰だお前になる
143 18/10/18(木)12:19:47 No.541358917
>スレ画は可愛いデザインだけどシコれるデザインじゃない 俺も結局はこれだと思うな 元からかけはなれてるとか手塚の偉大な作品をとかは体の言い訳でしょ とりあえずギリギリスケスケの際どい衣装だったら今頃いっぱい絵描かれてたという思う
144 18/10/18(木)12:20:47 No.541359118
キャラデザのセンスが10年前って感じ
145 18/10/18(木)12:21:02 No.541359153
設定次第かなぁ…アトムパワーを得た女の子とかならまだいい これがアトムそのものって話になると大分ガッカリデザイン
146 18/10/18(木)12:21:12 No.541359182
>手塚作品を弄って商売で一番成功したのはPLUTOになるんでないか こんなBJはイヤだとか当てるのは小学館系列が上手いのよね 手塚作品と言えば我々だみたいな顔してる秋田書店と講談社は逆に失敗が多い
147 18/10/18(木)12:21:29 No.541359225
>リボンの騎士も定期的に少女漫画で復活はするけど見た目は服以外誰だお前になる そういえばRebornの方どうなったんだろ 結構面白かったけどどっかで読むの止まってたや
148 18/10/18(木)12:22:01 No.541359325
コンパは良いイラストレーター抱えてるのにプロデュース力ないな ネプも今じゃほぼつなこ描いてないし
149 18/10/18(木)12:22:05 No.541359343
ヒで文句言ってる垢見てると全員クッパ姫のときもギャーギャー言ってるんだよね 手塚治虫関係ないただのTSアレルギーでは?
150 18/10/18(木)12:22:19 No.541359383
>と言ってもアトムって頭部以外は凄いフラットなデザインなわけだけど >どこをどう拾ったら満足するのだろう 元が黒パンツ一丁とブーツみたいな装備なんだし その辺尊重して水着とかぴっちりスーツ系の装備とか?
151 18/10/18(木)12:22:30 No.541359424
このアトムがちゃんと大破イラストでバラッバラになったり ロボット権の拡張についてガチで悩むならぜひ見たい
152 18/10/18(木)12:23:08 No.541359540
>ヒで文句言ってる垢見てると全員クッパ姫のときもギャーギャー言ってるんだよね >手塚治虫関係ないただのTSアレルギーでは? クッパ姫はピーチ化だし こっちはアトムの力を与えられた美少女なのでどっちもTSじゃないでーす
153 18/10/18(木)12:23:10 No.541359545
空気だけど百鬼丸が女体化して現代に復活する漫画あったよね
154 18/10/18(木)12:23:16 No.541359558
>>文句あるのはこの元からかけ離れたキャラデザで >と言ってもアトムって頭部以外は凄いフラットなデザインなわけだけど >どこをどう拾ったら満足するのだろう 全身絵見たら色味は拾ってるんだよね
155 18/10/18(木)12:23:22 No.541359580
プルートゥ女体化は黒人大女か 絶対日和るけど
156 18/10/18(木)12:23:27 No.541359592
>ヒで文句言ってる垢見てると全員クッパ姫のときもギャーギャー言ってるんだよね >手塚治虫関係ないただのTSアレルギーでは? ストーカーみたいなことしてんな
157 18/10/18(木)12:23:36 No.541359617
>その辺尊重して水着とかぴっちりスーツ系の装備とか? いかにも「」らしいありきたりでつまらない案をありがとう いい尊重っぷりだね素晴らしい
158 18/10/18(木)12:23:46 No.541359649
>コンパは良いイラストレーター抱えてるのにプロデュース力ないな >ネプも今じゃほぼつなこ描いてないし てかイラストレーター人気で持ってると思う
159 18/10/18(木)12:23:59 No.541359688
アイデアファクトリーは腐向けになって久しい ネバーランド系はもう遊べないのか
160 18/10/18(木)12:24:02 No.541359696
>ヒで文句言ってる垢見てると全員クッパ姫のときもギャーギャー言ってるんだよね >手塚治虫関係ないただのTSアレルギーでは? 全員調べたのか 凄いな
161 18/10/18(木)12:24:30 No.541359787
というかつなこの時点で進化絵はピッチリスーツかレオタードなのはほぼ内定でしょ
162 18/10/18(木)12:24:32 No.541359793
>ヒで文句言ってる垢見てると全員クッパ姫のときもギャーギャー言ってるんだよね >手塚治虫関係ないただのTSアレルギーでは? 具体的に何人の垢見たの?
163 18/10/18(木)12:24:38 No.541359807
>ムゲンソウルズの頃は笑っちゃうくらい劣化ハラタケだったのに これ見て初めてムゲンソウルズがハラタケじゃないって知ったわ…
164 18/10/18(木)12:24:40 No.541359812
コンパだと変なメタネタ打っ込むだろうしなー
165 18/10/18(木)12:24:45 No.541359825
>設定次第かなぁ…アトムパワーを得た女の子とかならまだいい >これがアトムそのものって話になると大分ガッカリデザイン 動画見たら全然そんなんじゃないってのはわかるけどね…
166 18/10/18(木)12:24:55 No.541359855
腕についてる謎の機械とか謎すぎる アトムに武器持たせる意味がわからん
167 18/10/18(木)12:25:05 No.541359888
>このアトムがちゃんと大破イラストでバラッバラになったり >ロボット権の拡張についてガチで悩むならぜひ見たい そもそもこの子もロボなの?
168 18/10/18(木)12:25:06 No.541359893
>キャラデザのセンスが10年前って感じ FGOかグラブルを基準にってこと?
169 18/10/18(木)12:25:11 No.541359905
>コンパだと変なメタネタ打っ込むだろうしなー 手塚作品自体メタネタの宝庫でしょ
170 18/10/18(木)12:25:11 No.541359906
つなことナナメダはコンパ辞めよう?
171 18/10/18(木)12:26:20 No.541360145
>動画見たら全然そんなんじゃないってのはわかるけどね… 文句言いたい人がそんな動画みるなんて面倒なことするわけないだろ?
172 18/10/18(木)12:26:48 No.541360229
まあロボアピール強いパーツ付けたくなるのは解るけど アトムは見た目普通の少年(少女)じゃないとだからなあ
173 18/10/18(木)12:27:23 No.541360343
>>ヒで文句言ってる垢見てると全員クッパ姫のときもギャーギャー言ってるんだよね >>手塚治虫関係ないただのTSアレルギーでは? >具体的に何人の垢見たの? 人数関係ある?
174 18/10/18(木)12:28:25 No.541360537
>人数関係ある? 全員とか主語を大きくするからでは?
175 18/10/18(木)12:28:38 No.541360578
vitaでなんか色々ゲーム混ぜたソシャゲやってなかったっけと思ったらもう終わってたのか