18/10/18(木)08:55:46 まだ見る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/18(木)08:55:46 No.541335522
まだ見る
1 18/10/18(木)08:59:54 No.541335859
ねるね
2 18/10/18(木)09:00:59 No.541335973
この間風呂場で見かけた シャワーで流してやった
3 18/10/18(木)09:08:51 No.541336642
関係ないけどショートホープは一般的なショートのサイズじゃないだろ
4 18/10/18(木)09:09:16 No.541336679
>この間風呂場で見かけた >シャワーで流してやった それ排水口の中で生きてるパターン… 良くて死んでても排水トラップの中に死体が残るパターン…
5 18/10/18(木)09:11:53 No.541336911
最近はよく小便器にハマって出られなくなってるのを見る 飛べば出られそうなのにそういう時には飛ばないんだよなあいつら
6 18/10/18(木)09:12:08 No.541336938
水場に出た時は洗剤をぶっかけて窒息死させる
7 18/10/18(木)09:14:35 No.541337146
基本的に水があると湧くので水場をカラッカラにするのだ
8 18/10/18(木)09:15:29 No.541337227
ホウ酸団子に近いけど巣に毒入り餌を持ち帰らせて一網打尽にする商品がかなり役立ってる 効き目があるうちは真夏でも殆ど見なかった
9 18/10/18(木)09:17:23 No.541337385
Gは羽はあるけど飛べる個体は実は一握りしかいないらしいよ
10 18/10/18(木)09:19:29 No.541337576
羽は滑空用と聞いたことある
11 18/10/18(木)09:21:02 No.541337739
偶に羽ばたきながら高速で床を移動してるGがいる
12 18/10/18(木)09:29:03 No.541338464
以前部屋の中でゴキブリが粉吹いて死んでたの思い出した
13 18/10/18(木)09:29:30 No.541338508
風呂場に乾燥機ついてる賃貸しか選べない
14 18/10/18(木)09:29:46 No.541338534
あいつらの尋常じゃない生命力と繁殖力は一体どこから来るんだろう 正直テラフォーマーズで不毛の地にまずあいつら送り込んで土台作ろうって発想にはなるほどと思ってしまった
15 18/10/18(木)09:31:05 No.541338651
職場で見かけた時に効くようなものが見当たらなかったのでパーツクリーナーぶっかけといたんだけど効いたのかな ゴミ箱に逃げていったので顛末を見てない
16 18/10/18(木)09:34:01 No.541338915
何が凄いって 食い物に乏しい古代でもあんま食った形跡ねえんだよゴキブリ
17 18/10/18(木)09:34:40 No.541338982
買おう!フラックキャップ!
18 18/10/18(木)09:35:13 No.541339024
ブラックキャップ先生への信頼感 わかる
19 18/10/18(木)09:35:51 No.541339084
民族を超えて不快感を与えるってのはすごいと思う
20 18/10/18(木)09:36:34 No.541339144
害虫ではないんだけどなあ
21 18/10/18(木)09:37:34 No.541339234
なんとなくブラックキャップとコンバットをシーズンごとに交互に置いてみてるけど意味あんのかな あと外用の効果がすごく高い
22 18/10/18(木)09:37:40 No.541339252
なんでホウ酸団子は耐性貫通するの
23 18/10/18(木)09:38:54 No.541339350
>なんでホウ酸団子は耐性貫通するの 悪い成分で病気にさせてころすんじゃなくて物理的に水分を奪ってころすからってここで聞いた
24 18/10/18(木)09:39:22 No.541339387
海水飲むと人は死ぬみたいな理屈で死ぬだけだよ
25 18/10/18(木)09:40:01 No.541339444
アイツらエイリアンだろでダメだった
26 18/10/18(木)09:40:08 No.541339454
ブラックキャップはマジできく
27 18/10/18(木)09:41:19 No.541339571
>なんでホウ酸団子は耐性貫通するの 神経とか臓器とかそういうレベルではなく 細胞レベルで毒性があるので 耐性の持ちようがないらしい
28 18/10/18(木)09:41:43 No.541339616
あいつらエイリアンだろというけど人間なんかよりはるか太古の昔から地球に住んでるんだよな
29 18/10/18(木)09:42:50 [G] No.541339727
>あいつらエイリアンだろというけど人間なんかよりはるか太古の昔から地球に住んでるんだよな 人間達エイリアンだろ…
30 18/10/18(木)09:42:52 No.541339733
住む階を選べる時に低階層を選ばない理由になるくらいには出現率が違うと思う
31 18/10/18(木)09:44:15 No.541339846
屋外で見る奴は普通に踏み潰せる 屋内だと無理
32 18/10/18(木)09:46:06 No.541340024
昆虫ってなんかいつの間にか地球に現れたらしいな >あいつらエイリアンだろ……
33 18/10/18(木)09:47:13 No.541340154
この前蜘蛛とGが向かい合ってるの見つけたんだけど蜘蛛側が何もしないままGがどっか行った 普段どうやって狩ってるんだろう
34 18/10/18(木)09:50:18 No.541340456
7センチのGとか見たら卒倒する自信あるわ
35 18/10/18(木)09:50:34 No.541340477
ブラックキャップにまで対応進化されたら人類に打つ手はあるんです…?
36 18/10/18(木)09:52:57 No.541340723
沖縄住みの人が寝てたら噛まれたなんて言ってて寒気がした
37 18/10/18(木)09:53:48 No.541340798
ブラックキャップが駄目になる世界がもし来たらもうホウ酸団子しか…
38 18/10/18(木)09:54:49 No.541340898
ブラックキャップの中身だって進化してんじゃないか?
39 18/10/18(木)09:55:18 No.541340956
ゴキブリと人類で終わりなきGAMEしてない?
40 18/10/18(木)09:56:03 No.541341026
>ゴキブリと人類で終わりなきGAMEしてない? 人類が絶滅してもGは生き残るだろうけどね…
41 18/10/18(木)09:57:03 No.541341122
夜行性なんあいつら やたら夜中に遭遇するんだけど
42 18/10/18(木)09:57:40 No.541341195
>夜行性なんあいつら >やたら夜中に遭遇するんだけど 明るいところが嫌い
43 18/10/18(木)09:58:10 No.541341252
>>夜行性なんあいつら >>やたら夜中に遭遇するんだけど >明るいところが嫌い まるで「」だな
44 18/10/18(木)09:58:19 No.541341262
>夜行性なんあいつら >やたら夜中に遭遇するんだけど YES 夜はあまり部屋の中を見回さない方がいいよ 知らぬが仏だ
45 18/10/18(木)09:59:15 No.541341369
>まるで「」だな 「」は明るいところが嫌いなんじゃない 他に人がいるところが嫌いなんだ
46 18/10/18(木)09:59:41 No.541341404
サスケなんでエジプトにいるの…
47 18/10/18(木)10:02:07 No.541341681
最近ゴキブリが部屋に出没しだしたんだけど、猫二匹飼ってるからバルサンとか焚けないんだよな… 一応ゴキブリホイホイは設置してるけどなんか一掃できるいい手段は無いだろうか
48 18/10/18(木)10:02:08 No.541341683
>昆虫ってなんかいつの間にか地球に現れたらしいな アノマロカリスとか古代にいた生き物は人間とかよりもよっぽど昆虫に近いと思うよ
49 18/10/18(木)10:02:31 No.541341721
チンパンジーですら怖がると聞く
50 18/10/18(木)10:03:14 No.541341804
春先にホウ酸団子を家の周りに設置して水周りにブラックキャップ設置でもう何年も家では見てない
51 18/10/18(木)10:03:42 No.541341856
エビカニ昆虫とかの節足動物からしたら 「俺らずっと地球に君臨してきたのにいつの間にか支配者ヅラしてる生き物がいる…こわ…あいつらエイリアンだろ…」ってなるよね
52 18/10/18(木)10:04:18 No.541341924
家電製品の中に巣作って卵生んでるよ 仕事で解体してた時によく出てきたからわかる
53 18/10/18(木)10:04:43 No.541341972
人間との戦いに疲れて逆に可愛い姿になるよう進化してくれないだろうか…
54 18/10/18(木)10:06:05 No.541342128
ショートホープの大きさか…でけぇなおい!
55 18/10/18(木)10:07:58 No.541342330
渡部のアレってどうなの?
56 18/10/18(木)10:08:27 No.541342392
一人暮らしの「」にいいこと教えてやる 家具の隙間を全部3,4cm開けると家からGがいなくなるぞ
57 18/10/18(木)10:10:10 No.541342585
>人間との戦いに疲れて逆に可愛い姿になるよう進化してくれないだろうか… 蚕みたいになるのか…?
58 18/10/18(木)10:10:23 No.541342614
ホープを例に出されても普通にそのくらいじゃね?ってなるんだけど もしかして一般的なGはもっと小さいのか
59 18/10/18(木)10:11:00 No.541342679
太古の昔人間の祖先だった哺乳類がGの主なエサで遺伝子レベルでトラウマになってるとかだったりして
60 18/10/18(木)10:11:45 No.541342748
su2663332.jpg 予想以上にゴキブリで駄目だった
61 18/10/18(木)10:15:28 No.541343150
昔実家の隣の家が引っ越しにあたってバルサン焚いたら一気に我が家に流れて 毎日見るしなんなら二匹見るし深夜とかここに書くのもはばかる地獄到来した ブラックキャップが根こそぎ一掃したよ…俺の中での信頼はカンストした
62 18/10/18(木)10:17:21 No.541343364
天井近くの同じ場所に何度か出たのでそこを調べたら蜘蛛の巣の残骸があった あれ食ってたのかな…?
63 18/10/18(木)10:17:39 No.541343405
人類のほうが先に死ぬ
64 18/10/18(木)10:17:56 No.541343436
じょうじ
65 18/10/18(木)10:17:59 No.541343447
ここ数ヵ月で2回素足で踏んでるので一刻も早く全滅させたい
66 18/10/18(木)10:19:52 No.541343636
風呂入ってる時に出られたパターンの心細さとパニック感はすごい
67 18/10/18(木)10:20:45 No.541343715
>風呂入ってる時に出られたパターンの心細さとパニック感はすごい 家具隙間に逃げ込まれて見失うのが一番嫌だから 風呂場だと密室状態で戦えるしむしろ嬉しいな シャワーと洗剤もあって武器にも困らないし
68 18/10/18(木)10:21:23 No.541343786
とうほぐと関西にそれぞれ住んだ事あるけど明らかに関西の方が強くて速かった 沖縄のとか想像もしたくない
69 18/10/18(木)10:22:38 No.541343906
ブラックキャップ置いてしばらくしたら部屋の隅でガサガサ言いながらもがいてた
70 18/10/18(木)10:23:19 No.541343979
>人類のほうが先に死ぬ これは確実だろうな ゴキブリは人類が滅んだあとも普通にゴキブリしてそう
71 18/10/18(木)10:24:03 No.541344064
田舎だと逆に見ない
72 18/10/18(木)10:25:07 No.541344193
高校の時G1匹をコールドスプレー1缶全部使って冷凍したのに解け始めたら動き出してこいつらマジリスペクトだわってなった
73 18/10/18(木)10:25:37 No.541344272
沖縄のゴキブリは大きいけど外に生息してるよ
74 18/10/18(木)10:26:23 No.541344367
家の中で見ると叫ぶくらい嫌いだけど 畑とかで見ると不思議と嫌悪感があまりわかない
75 18/10/18(木)10:27:14 No.541344466
ブラックキャップ置きまくったらゴキブリは見なくなったけど蜘蛛がやたら増えた なんなの…
76 18/10/18(木)10:28:49 No.541344660
殺した奴捨てるのも気持ち悪くて放置してたら死体がなくなってた 生きてたのか蜘蛛が食ったのか
77 18/10/18(木)10:29:06 No.541344691
クロワモンチャバネそれぞれかなり別な生態してるのがうざったい
78 18/10/18(木)10:29:20 No.541344717
ひとりだけエジプトにいるサスケでいつも笑う
79 18/10/18(木)10:33:17 No.541345152
呪文が思ったよりガチだった >我より離れよ、歪んだ唇を持つ虫よ! 我はペシェムの主クヌム神なり、ラー神の言葉をもたらすものなり、またその主に使命を告げる者なり。