18/10/18(木)08:27:59 「」は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/18(木)08:27:59 No.541332933
「」は大学でどんなこと研究してた?
1 18/10/18(木)08:31:33 No.541333277
虹裏
2 18/10/18(木)08:32:57 No.541333418
匿名掲示板のユーザーの変移
3 18/10/18(木)08:34:54 No.541333592
糖作ってた
4 18/10/18(木)08:35:17 No.541333633
深夜アニメ
5 18/10/18(木)08:35:45 No.541333681
ネトゲ
6 18/10/18(木)08:37:55 No.541333881
「」は大卒どんくらい居るんだ
7 18/10/18(木)08:40:29 No.541334143
きのこ
8 18/10/18(木)08:40:42 No.541334159
軽くて強くてお安い使い勝手のいい新しい建材
9 18/10/18(木)08:42:45 No.541334363
クソの役に立つための研究
10 18/10/18(木)08:45:23 No.541334606
漫画
11 18/10/18(木)08:46:52 No.541334724
単位を貰うための参加賞品質
12 18/10/18(木)08:46:54 No.541334727
アルバイトの研究です
13 18/10/18(木)08:49:32 No.541334955
現代国家の財政再建化
14 18/10/18(木)08:51:17 No.541335132
実現すれば社会的な働きによってに二酸化炭素排出量をある程度減らすことのできる制度
15 18/10/18(木)08:53:08 No.541335293
牛の金たまの体積とその金たまのからできた雌肉の柔らかさに相関があるか否か
16 18/10/18(木)08:59:49 No.541335852
ロボット
17 18/10/18(木)09:01:23 No.541336007
生化学とか言うと聞こえは良いけど助教授のパシリ
18 18/10/18(木)09:03:15 No.541336178
マウスに人間のDNA仕込んでた
19 18/10/18(木)09:05:40 No.541336375
半導体材料
20 18/10/18(木)09:05:46 No.541336381
ガンプラ
21 18/10/18(木)09:08:10 No.541336580
薬の副作用が起こるかもしれない飲み合わせについて ただあれを本気で追及しようとすると金がいくらあっても足りないと卒業後に知った
22 18/10/18(木)09:08:23 No.541336596
有機半導体
23 18/10/18(木)09:09:02 No.541336657
アニメが真面目に熱かったからアニメ作って上映会したりしてた
24 18/10/18(木)09:09:08 No.541336670
鏡とレンズで遊んでた
25 18/10/18(木)09:10:02 No.541336746
弥生土器
26 18/10/18(木)09:10:13 No.541336773
精神異常と文化の係わり
27 18/10/18(木)09:10:18 No.541336779
サボテン
28 18/10/18(木)09:11:33 No.541336886
金属材料のシミュレーション 2000年ごろのプログラムをそのまま使ってた
29 18/10/18(木)09:13:25 No.541337045
レーザーアブレーション
30 18/10/18(木)09:17:34 No.541337402
シロアリの数数えてた
31 18/10/18(木)09:17:34 No.541337403
津波のシミュレーション 東日本大震災前だったからあんまり注目されてた分野でなかったけれど
32 18/10/18(木)09:17:39 No.541337410
まうまうを2000匹ほど殺してきたけど許してほしい
33 18/10/18(木)09:17:43 No.541337415
理系多いな
34 18/10/18(木)09:19:30 No.541337580
毎日の様に山に入ってたけど経営学部です…
35 18/10/18(木)09:22:00 No.541337813
>まうまうを2000匹ほど殺してきたけど許してほしい 実験動物の供養塔あるらしいね
36 18/10/18(木)09:25:14 No.541338106
ソシャゲで卒論書いた
37 18/10/18(木)09:26:09 No.541338201
>まうまうを2000匹ほど殺してきたけど許してほしい まうまうスレイヤー…
38 18/10/18(木)09:26:10 No.541338204
>実験動物の供養塔あるらしいね 毎年供養もするよ
39 18/10/18(木)09:27:41 No.541338335
多変量解析による物件の値段推定
40 18/10/18(木)09:27:55 No.541338356
他人の研究だけど立食での孤立者発見みたいなやつの被験者になった時は 余計なお世話じゃ!ってなった
41 18/10/18(木)09:29:20 No.541338491
タングステンの先を溶液で溶かしてナノ単位で尖らせるとか正直何に役立つのかわからないままやってたし雑にやり過ぎててロクな結果も出なかったけど普通に卒論通った 申し訳ない
42 18/10/18(木)09:30:57 No.541338637
風車の開発だったけど次年度の子に丸投げして適当な内容で学会で発表した
43 18/10/18(木)09:31:57 No.541338732
物理系の「」とかいないの 関わったことないから卒論とかどんなテーマなのか気になる
44 18/10/18(木)09:32:11 No.541338754
片手使えない人のゲームコントローラー操作補助装置
45 18/10/18(木)09:33:58 No.541338910
理系の「」多いな… 数学苦手で文系行った者だから理系の学問できる人めっちゃ尊敬する
46 18/10/18(木)09:34:22 No.541338949
全く話変わるけどマウって古代エジプト語では猫って意味なんだよな
47 18/10/18(木)09:34:30 No.541338967
プラズマ訳分からなくて困る困った
48 18/10/18(木)09:35:26 No.541339046
>数学苦手で文系行った者だから理系の学問できる人めっちゃ尊敬する 俺は数学苦手だから生物系に逃げたよ まぁ当然あったんだけど
49 18/10/18(木)09:36:12 No.541339111
応用化学率高いな 理論畑とか基地外だもんな
50 18/10/18(木)09:36:26 No.541339133
文系でも数学普通に使うしな
51 18/10/18(木)09:36:52 No.541339172
虫とか野生生物の研究してた ここには虫板関係なく元々居た
52 18/10/18(木)09:38:13 No.541339286
その研究はどう役に立つの!? 世の中でホットな分野なの!?
53 18/10/18(木)09:38:26 No.541339303
「」に影響されて分野決めた人とかいるんだろうか
54 18/10/18(木)09:40:09 No.541339455
卒研で当時はやってたラグナロクオンラインの面白さについて語ってて吹いた
55 18/10/18(木)09:40:48 No.541339524
ウズラやらヤギやらの血液を採取してた ウズラは何十匹殺したか分からん
56 18/10/18(木)09:41:06 No.541339550
リチウムイオン電池の効率
57 18/10/18(木)09:41:43 No.541339615
社会が怖くて大学に引きこもる
58 18/10/18(木)09:41:51 No.541339629
低pH耐性持ちの極限環境微生物のご機嫌取りとデータ処理してた あいつら丈夫なのか繊細なのかどっちかにしてくんない!?
59 18/10/18(木)09:41:58 No.541339649
X線天文学 特にガンマ線バーストの残光観測
60 18/10/18(木)09:42:27 No.541339687
分子シミュレーション
61 18/10/18(木)09:44:22 No.541339861
毎日毎日ジルコニアのボールにある金属を蒸着させてた 過程の観察はPCに直結したライブカメラ使って録画してたから暇で暇で 研究室で当時発売されたばかりのポケモンをやってたな…
62 18/10/18(木)09:46:41 No.541340104
ちょっと前の生物系は人気のわりに就職状況が地獄だと聞いた ここにもいっぱいいるんで正しいんだろうな
63 18/10/18(木)09:47:02 No.541340129
>その研究はどう役に立つの!? わからん… >世の中でホットな分野なの!? わからん…
64 18/10/18(木)09:48:11 No.541340246
理学系は就職死んでるよな… 派遣多すぎ
65 18/10/18(木)09:48:18 No.541340263
だいたい理系は著名な教授のゼミに当たるとテーマは決まってるんじゃないの? 阪大はそうだった
66 18/10/18(木)09:50:02 No.541340431
俺は先輩から引き継いだだけだし… 先輩の残したもの見ても先輩自身もよくわかってないような感じだし…
67 18/10/18(木)09:50:36 No.541340479
高圧水素がゴム材料に与える影響
68 18/10/18(木)09:50:52 No.541340502
いいですよねほとんど過去のデータを流用するだけの研究
69 18/10/18(木)09:51:17 No.541340545
なぜか流れで自然エネルギー関連ばっか勉強してたが 結局火力と原子力が至高だと思った糞分野でした
70 18/10/18(木)09:51:34 No.541340571
TRIGUNのミッドバレイ・ホーンフリークに憧れて音を音で消す研究してた 単純な音でもかなり難しくて難航したのと体調崩したのもあって 先輩の論文まるぱくりして全然うまいことできませんでしたーって卒論出した 通って卒業できたからよかった
71 18/10/18(木)09:51:37 No.541340573
炭素を使って電気回路をどうこうしようとしてた記憶があるが 良く覚えて居ない スパッタ装置の扱いだけ上手くなった
72 18/10/18(木)09:52:13 No.541340643
理系ばっかだな
73 18/10/18(木)09:52:18 No.541340651
先輩の実験の手下になってその実験で卒論書いたら通った つまりなにも考えてない
74 18/10/18(木)09:52:20 No.541340655
文系でも数値データ扱うなら最低でも確率と統計は習得しとかないと大変なことに
75 18/10/18(木)09:52:42 No.541340703
ピペットマン意外とお高い…
76 18/10/18(木)09:53:11 No.541340735
何も研究しないまま中退した
77 18/10/18(木)09:54:02 No.541340825
>なぜか流れで自然エネルギー関連ばっか勉強してたが >結局火力と原子力が至高だと思った糞分野でした 弊害ばかり見るとアトミックはやべーけど 論理的なもの目線で効率を見るとしゅごい…ってなるよね
78 18/10/18(木)09:54:02 No.541340827
最小二乗法いいよね
79 18/10/18(木)09:54:21 No.541340858
大正昭和の政党政治
80 18/10/18(木)09:54:57 No.541340916
2点で相関出すなんて普通だよね
81 18/10/18(木)09:55:13 No.541340951
学部としては文系だけど学科としては理系 一般企業への就職不利だぜ教育学部の理数系!
82 18/10/18(木)09:55:17 No.541340954
キムワイプとキムタオルを大量消費してたよ
83 18/10/18(木)09:55:47 No.541341000
友達がタイヤのチェーンと道路の摩擦で削れる物質の量とか有害性で卒論書いてて面白いと思った
84 18/10/18(木)09:56:03 No.541341027
>2点で相関出すなんて普通だよね 波形でバレバレだからせめてあと2点ブラフを混ぜないと
85 18/10/18(木)09:56:18 No.541341045
>何も研究しないまま中退した 俺がいる…
86 18/10/18(木)09:56:53 No.541341102
なんか凄い検索システム Googleが強すぎて勝てるわけないじゃんとか思いながらやってた
87 18/10/18(木)09:57:32 No.541341177
発表会でその研究何の役に立つの?って聞かれて 役に立ちません!って言い切った先輩いたのを思い出した ちゃんと卒業したけど
88 18/10/18(木)09:57:50 No.541341213
そういや文学部とか史学系は数学使うのだろうか
89 18/10/18(木)09:57:50 No.541341214
民法…特に悪徳商法 卒論書くためにエウリアンにわざと引っかかった
90 18/10/18(木)09:57:50 No.541341216
正直にいうと都合の良いデータだけ使いました
91 18/10/18(木)09:57:54 No.541341222
卒業した今でも社会学って何だったのか理解してない
92 18/10/18(木)09:58:25 No.541341269
有期労働契約法制とか
93 18/10/18(木)09:58:34 No.541341289
俺も経済学部卒業したけど経済のなんたるか全く全然わかってないよ
94 18/10/18(木)09:58:40 No.541341299
>2点で相関出すなんて普通だよね 全部のデータがクソで結果が明らかにおかしくなってたけどごり押しでなんとかなった アバウトな大学でよかった
95 18/10/18(木)09:59:02 No.541341351
文系の院は人間性全否定されるらしい
96 18/10/18(木)09:59:15 No.541341368
教授に中出しして 責任取らされて中退した
97 18/10/18(木)09:59:59 No.541341448
>発表会でその研究何の役に立つの?って聞かれて >役に立ちません!って言い切った先輩いたのを思い出した >ちゃんと卒業したけど まあ発表までこぎつけたら基本は卒業できるよね 中間発表からいつの間にかなくなってる研究とかあるの見ると発表できるのは凄いことなんじゃないかなって思う…
98 18/10/18(木)10:00:58 No.541341551
教授なんてほとんど40↑のBBA何じゃないの!?
99 18/10/18(木)10:00:59 No.541341554
>友達がタイヤのチェーンと道路の摩擦で削れる物質の量とか有害性で卒論書いてて面白いと思った 現状あるやつの問題課題を指摘する系の論文は結構楽できるよね 結論も将来こういうのが開発される事を期待する…って丸投げして〆られるし 問題解決系とか改善系はマジでつらい
100 18/10/18(木)10:01:13 No.541341584
学部生レベルの研究に社会貢献を求める方がどうかしている
101 18/10/18(木)10:02:36 No.541341734
大学の質や教授の個性にもよると思うけどうちの教授は研究よりも就職が大事って現実的な人だったから 割とテキトーな研究でも通してたな…
102 18/10/18(木)10:03:04 No.541341780
画像のボケ除去とかやってたけど とりあえず科捜研のここ拡大して!は嘘
103 18/10/18(木)10:03:17 No.541341808
価値のある事やろうとすると競争率高くて新規性とかで死ぬから絶妙に意味無いことやるのがうまくいく
104 18/10/18(木)10:03:40 No.541341853
年食っててそろそろ引退しそうな先生の研究室はゆるい説
105 18/10/18(木)10:04:01 No.541341890
学問より就活優先させてるとこってBFのイメージがあるんだがそうじゃないのかな
106 18/10/18(木)10:04:09 No.541341902
>大学の質や教授の個性にもよると思うけどうちの教授は研究よりも就職が大事って現実的な人だったから >割とテキトーな研究でも通してたな… 研究室の就職率や進学率が悪いと教授の評価落ちるからな
107 18/10/18(木)10:04:40 No.541341964
>年食っててそろそろ引退しそうな先生の研究室はゆるい説 ゆるいけどやりがいもない…
108 18/10/18(木)10:06:17 No.541342152
>年食っててそろそろ引退しそうな先生の研究室はゆるい説 俺の恩師は学会の発表練習早めに切り上げて健康ランドと焼肉に連行する謎のゆるさがあった
109 18/10/18(木)10:07:05 No.541342243
ロボ作ってた
110 18/10/18(木)10:07:59 No.541342332
俺のいた時代は就職う?そんなことより研究しろバカ!みたいなこと平気で言う先生ばっかりだったけど 学部長まで出世して就職率がーとか言ってるの見た