18/10/18(木)00:51:32 俺は中... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/18(木)00:51:32 No.541302174
俺は中世ファンタジーでそこらの冒険者が全身鎧着けて歩いてるのが気に入らないマン!
1 18/10/18(木)00:54:31 No.541302696
アストラ上級騎士みたいな軽装にしろと?
2 18/10/18(木)00:55:38 No.541302887
やっぱり革装備だよな!
3 18/10/18(木)00:55:48 No.541302917
指揮官でもない限り重要箇所だけ守る感じにしろってのか!
4 18/10/18(木)00:56:19 No.541303014
>指揮官でもない限り重要箇所だけ守る感じにしろってのか! そもそも冒険者に指揮官とかいねーだろ!
5 18/10/18(木)00:56:25 No.541303036
パワーアーマーだよね
6 18/10/18(木)00:56:42 No.541303104
全身甲冑は見た目ほど重くないけど 前線兵士が常に着込むようなものではないとは聞いた
7 18/10/18(木)00:57:02 No.541303177
飯屋にフルプレートで入って何が悪いって言うんですか!
8 18/10/18(木)00:58:56 No.541303505
ファンタジー世界のタフなやつなら常に着こんで冒険しても平気なんだろ
9 18/10/18(木)00:59:04 No.541303539
初期の鎧は騎士は鍛えてるからよかったけど傭兵なんかは鍛えてないからフルプレートは重くて軽装になりがちだったって本で読んだ
10 18/10/18(木)00:59:56 No.541303667
実際に冒険者って分類のキャラならここまでの全身鎧付けてるのって殆どないでしょ
11 18/10/18(木)01:00:50 No.541303822
ファンタジーなら尚の事軽装を魔法で強化したまえ!
12 18/10/18(木)01:01:54 No.541304003
全身鎧で冒険してるのはダクソのキャラくらいしかぱっと思いつかないな
13 18/10/18(木)01:02:01 No.541304030
漫画やアニメだと見た目がバカみたい過ぎるからまずいないけど 小説だとたまに出てくる
14 18/10/18(木)01:02:15 No.541304072
ファンタジー世界でフルアーマーは電撃に弱すぎる…
15 18/10/18(木)01:02:36 No.541304127
チェインメイルにブリガンダイン重ね着で
16 18/10/18(木)01:03:13 No.541304219
>実際に冒険者って分類のキャラならここまでの全身鎧付けてるのって殆どないでしょ 騎士でも日常的に全身鎧は着けないかんな!
17 18/10/18(木)01:04:22 No.541304406
>ファンタジー世界でフルアーマーは電撃に弱すぎる… 熱もヤバいよ というか熱と電気は基本的に同じヤバさだけど
18 18/10/18(木)01:04:42 No.541304461
徒歩でフルアーマーとかなんの拷問だ
19 18/10/18(木)01:05:33 No.541304602
行くか 水中ダンジョン!
20 18/10/18(木)01:05:46 No.541304650
だいたい軽ロり嗜好な普段着スタイルな気がする中世ファンタジー冒険者
21 18/10/18(木)01:06:03 No.541304703
今の機動隊の装備はなかなか参考になるぞ 胴当てと拗ね当て籠手に前垂れとヘルメットと場合によっては面頬付ける 多分あのくらいの装備が重さと機動力の兼ね合いのバランスがいいんだろうね
22 18/10/18(木)01:06:09 No.541304727
騎士でもフルプレート着込むのは隊長格で 誰が命令出すのかわかりやすくするためって何かで読んだな
23 18/10/18(木)01:06:11 No.541304735
ファンタジーだと魔法がな… つーか冷静に考えると熱も冷気もヤバくね
24 18/10/18(木)01:07:09 No.541304881
傭兵なら逆に自営業だし鎧いいんじゃないかな 黒騎士とかそんな感じでしょ
25 18/10/18(木)01:07:13 No.541304890
矢が割と刺さる
26 18/10/18(木)01:07:44 No.541304985
>傭兵なら逆に自営業だし鎧いいんじゃないかな 自営業でフルプレートの手入れするのきつない?
27 18/10/18(木)01:08:16 No.541305049
最近のファンタジーアニメの流行りだと、謎の片方だけ斜めがけバンドが付いてる胸当てだけとか
28 18/10/18(木)01:08:24 No.541305069
熱いとローストされ冷たいと肌に張り付く姿はまるでアイアンメイデン
29 18/10/18(木)01:08:29 No.541305097
そもそもリアルでもフルアーマー着るのはは騎士同士のブック有り試合が殆どだし… 当時の技術で作った鎧なんて弓どころか投石でベコベコ凹むから
30 18/10/18(木)01:08:48 No.541305157
剣道の防具とかどうかな?…臭くなるかもしれんが
31 18/10/18(木)01:08:55 No.541305175
>自営業でフルプレートの手入れするのきつない? 自分の体が資本というか、マウント&ブレードで自分の装備にだけ金かけまくってるのがイメージに近いかな…
32 18/10/18(木)01:09:08 No.541305220
外部業者に委託だ
33 18/10/18(木)01:09:27 No.541305271
全身鎧でゴロンゴロンする不死人や灰の人は参考にならないから勘弁してくだち!
34 18/10/18(木)01:09:31 No.541305281
>ファンタジーだと魔法がな… >つーか冷静に考えると熱も冷気もヤバくね まぁやりすぎると遠隔からのタゲ集中で何でも蒸発させるMMOみたいなバランスになるから 魔法使い希少説やら対抗魔法を施した防具ならセーフみたいなのを採用する 重さは体力で!
35 18/10/18(木)01:09:37 No.541305296
やっすいしょっぱい鎧ならいいけどネームド職人の作った鎧とかかなり高かったというしな
36 18/10/18(木)01:09:42 No.541305313
今の兵隊さんってどんな防具つけてんだろ 弾丸相手じゃ意味ないから何もつけないのかな
37 18/10/18(木)01:09:45 No.541305322
>剣道の防具とかどうかな?…臭くなるかもしれんが ホイクロスボウ貫通
38 18/10/18(木)01:09:55 No.541305343
ドラム缶被って転がるか…
39 18/10/18(木)01:10:09 No.541305383
クロスボウ出てくるあたりになると矢強すぎる
40 18/10/18(木)01:10:22 No.541305428
ビール缶みたいな薄いアルミニウムで作ろう!
41 18/10/18(木)01:10:59 No.541305512
傭兵は基本金なんてないから傭兵やってるのであって 装備に大金はかけてられないのだ
42 18/10/18(木)01:10:59 No.541305518
>剣道の防具とかどうかな?…臭くなるかもしれんが というか画像の装備にしろ重装備での旅は重さの他に臭いがキツいよね…汗とかめっちゃかくだろうし蒸れ蒸れだろうし
43 18/10/18(木)01:11:00 No.541305520
>クロスボウ出てくるあたりになると矢強すぎる クロスボウって古代からあるぞ
44 18/10/18(木)01:11:13 No.541305556
スレ画みたいなの ファンタジーだと冒険者よりも近衛騎士とか街の衛兵とかくらいだよね…
45 18/10/18(木)01:11:20 No.541305572
一介の冒険者なのに全身鎧ってステータスじゃん?
46 18/10/18(木)01:11:27 No.541305598
いまはヘルメットとセラミックプレート付きの防弾チョッキのみ
47 18/10/18(木)01:11:35 No.541305617
>剣道の防具とかどうかな?…臭くなるかもしれんが 胴当ては実際作りやすいし最低限の防御はあるしで理にかなった防具なのよ
48 18/10/18(木)01:11:49 No.541305660
>今の兵隊さんってどんな防具つけてんだろ >弾丸相手じゃ意味ないから何もつけないのかな 防弾チョッキとか駄目なん?
49 18/10/18(木)01:12:11 No.541305721
>今の兵隊さんってどんな防具つけてんだろ >弾丸相手じゃ意味ないから何もつけないのかな 爆発とかで飛んでくる破片や砂利で負傷する可能性もある
50 18/10/18(木)01:12:24 No.541305764
ファンタジーアーマーは魔法無効化くらいしてくれないとあまりガッツリ着たくないよね
51 18/10/18(木)01:12:52 No.541305842
>今の兵隊さんってどんな防具つけてんだろ >弾丸相手じゃ意味ないから何もつけないのかな 拳銃程度なら防げるセラミックプレートあたりがよくある防具 一応ライフル弾まで防げる防具もあるけど重すぎて用途が限られる
52 18/10/18(木)01:13:17 No.541305920
現代だとブーツも結構大事だよね 日本の中世だとみんな草履か草鞋だったみたいだけど
53 18/10/18(木)01:13:26 No.541305943
ファンタジー道着!
54 18/10/18(木)01:13:28 No.541305948
そこで魔法で強化した竹アーマー+1よ
55 18/10/18(木)01:13:31 No.541305959
胸装騎兵みたいな恰好かその下位互換みたいなのが基本になると思う
56 18/10/18(木)01:13:33 No.541305963
>今の兵隊さんってどんな防具つけてんだろ >弾丸相手じゃ意味ないから何もつけないのかな プレートキャリアーとかじゃないの
57 18/10/18(木)01:13:43 No.541305990
そもそもそこらの冒険者ってのは金がないのとほぼイコールだろうに…
58 18/10/18(木)01:13:53 No.541306020
>ファンタジーアーマーは魔法無効化くらいしてくれないとあまりガッツリ着たくないよね 魔法でどうこう出来るならそもそも鎧自体いらないんじゃねえかな… 作画コストやキャラの顔出しとかメタ的な理由でも
59 18/10/18(木)01:14:54 No.541306185
つーかあれよな リアルのフルプレートって当たり前だがオーダーメイドだからくっそ高かったんだよな 実用以前に用意できる身分はかなり限られた
60 18/10/18(木)01:15:02 No.541306206
ベルセルクだと金持ちは鎧着てるけど雑魚い人たちは鎧つけてないことが多い気がするけどどうだろう
61 18/10/18(木)01:15:06 No.541306213
>今の兵隊さんってどんな防具つけてんだろ >弾丸相手じゃ意味ないから何もつけないのかな 基本破片避け程度で 十分以上距離が離れて減衰されてれば防護箇所は守れるかもって感じの プレートを胴につけてる それ以上ガチガチにつけてるのは写真ではみたことない
62 18/10/18(木)01:15:14 No.541306234
>現代だとブーツも結構大事だよね >日本の中世だとみんな草履か草鞋だったみたいだけど ゲリラの教科書に装備は靴が手に入ったらあとは何でも良いって書いてた
63 18/10/18(木)01:15:19 No.541306243
>ファンタジーアーマーは魔法無効化くらいしてくれないとあまりガッツリ着たくないよね ダイの大冒険だと魔力吹き込んだ素材と製造の特注だからあの普段着みたいなやつでも防御力高いとかだったか
64 18/10/18(木)01:16:04 No.541306365
そこでこのハードレザー
65 18/10/18(木)01:16:16 No.541306396
フルプレートは象徴的な意味合いが強かったからね だから装飾なんかも凝ってた 本当に指揮官が着る為のもの
66 18/10/18(木)01:16:32 No.541306434
殴り合いと火炎瓶想定してる機動隊は装備がわりと中世のそれっぽくなってて面白いよね
67 18/10/18(木)01:16:58 No.541306480
街では私服! 冒険中は鎧! 冒険者なんてそんなんでいいんだよ
68 18/10/18(木)01:17:08 No.541306511
むしろ軽装ばかりでフルアーマードがないがしろにされている
69 18/10/18(木)01:17:08 No.541306512
魔法を込めた防具って千人針みたいなもんか?
70 18/10/18(木)01:17:39 No.541306588
やいばのよろい
71 18/10/18(木)01:18:10 No.541306658
鎧持って旅するのウンコすぎるから道中は軽装で荒事用に武装を貸してくれる貸し鎧屋さんが流行ると思う ちょっとアメリカ行って一山当ててくるわ
72 18/10/18(木)01:18:41 No.541306720
アストラの上級騎士装備がリアルを考えるとギリギリな全身鎧 画像みたいサーコート無しのむき出しの鉄塊とか太陽熱で普通に蒸し焼きになる
73 18/10/18(木)01:18:56 No.541306754
ロングソードの刃を持って柄でぶん殴るのめっちゃ強いらしいな
74 18/10/18(木)01:18:57 No.541306756
鎧の魔剣と鎧の魔槍みたいなのもっと増えて欲しい
75 18/10/18(木)01:19:01 No.541306772
右翼の乱闘服とか 左翼のヘルメットとか
76 18/10/18(木)01:19:14 No.541306796
>画像みたいサーコート無しのむき出しの鉄塊とか太陽熱で普通に蒸し焼きになる そこまでならんやろ…なるの?
77 18/10/18(木)01:19:31 No.541306846
なんかで見かけた時代劇ドラマで現代からジェラルミンシールド持ち込んでチャンバラしててそりゃ強いわってなったの思い出した
78 18/10/18(木)01:19:32 No.541306851
金のあるなしにかかわらず騎士はみんな着てたよ 中古でも売ってた訳だし手に入れるのが大変とかはない でも普通の歩兵はフルプレートなんか着ない 何も見えないし何も聞こえないから軍隊行動に不向き
79 18/10/18(木)01:19:41 No.541306870
>ベルセルクだと金持ちは鎧着てるけど雑魚い人たちは鎧つけてないことが多い気がするけどどうだろう 傭兵が甲冑装備するには元から金もってるか戦場で略奪するのが基本
80 18/10/18(木)01:19:52 No.541306901
>つーかあれよな >リアルのフルプレートって当たり前だがオーダーメイドだからくっそ高かったんだよな >実用以前に用意できる身分はかなり限られた ゲームでもむっちゃ高価だぞ こっちの持ってる古いゲームのでもプレートメイルが金貨600枚、フルプレートは金貨4000~10000枚だ
81 18/10/18(木)01:19:53 No.541306909
革鎧に一部プレートが現実的な範囲で冒険に耐えうる重さだろうけど アニメとかじゃ顔出すために肝心の頭防具がないがしろにされる
82 18/10/18(木)01:20:05 No.541306937
そもそも中世ファンタジー世界と日本だと気候がまったく違う可能性高いし…
83 18/10/18(木)01:20:28 No.541307005
十字軍の兜かっこ悪くて嫌い
84 18/10/18(木)01:20:33 No.541307012
そんな動けないだろうに関してはそうでもないのだ 向こうの番組で武器マニアのデブが着込んで城の中走ったら普通に走れたという
85 18/10/18(木)01:21:00 No.541307063
ファンタジーのは鉄だけじゃなくてオリハルコンとかミスリルみたいな軽くて丈夫な金属使ってる可能性もあるな
86 18/10/18(木)01:21:16 No.541307094
>そこまでならんやろ…なるの? ヨーロッパならまだしも中東の炎天下だとそれはもう酷いことに…
87 18/10/18(木)01:21:22 No.541307106
中世鎧はKingdom Comeが細かくて面白かったな
88 18/10/18(木)01:21:31 No.541307129
フルプレート着込むよりも目と耳と肌で状況を感知できる方が大事ってことか
89 18/10/18(木)01:21:43 No.541307156
>俺は中世ファンタジーでそこらの冒険者が全身鎧着けて歩いてるのに兜被らないのが気に入らないマン!
90 18/10/18(木)01:21:50 No.541307164
呪いでパワーアシストが効いたりしないの?
91 18/10/18(木)01:22:06 No.541307198
中東の人間がこんな鎧着るわけないじゃろ 遠征軍とかならわからんけど少なくとも土着のなら
92 18/10/18(木)01:22:11 No.541307209
>殴り合いと火炎瓶想定してる機動隊は装備がわりと中世のそれっぽくなってて面白いよね 最近は馬まで持ち出してくるしな…あれでさすまたランス装備したら完全に騎士様だ
93 18/10/18(木)01:22:14 No.541307218
フルプレートの下はレザーとチェインメイルが入ってるので 焼かれるとかじゃなくすげえ蒸すよ
94 18/10/18(木)01:22:33 No.541307264
>ヨーロッパならまだしも中東の炎天下だとそれはもう酷いことに… 環境ルールの存在するゲームでは鎧付けるだけでやばい事になる なった
95 18/10/18(木)01:22:51 No.541307303
90年代ラノベいいよね 駆け出し冒険者が革鎧であんま切れ味の良くない剣を携行してるの
96 18/10/18(木)01:23:10 No.541307346
そもそも全身鎧は高価だしメンテがクソ大変なのでは
97 18/10/18(木)01:23:12 No.541307349
鎧って剣と弓による攻撃に対する防御に特化してるからそれ以外の要因が多すぎるファンタジー世界には不向きだと思うんだよね
98 18/10/18(木)01:23:21 No.541307369
竹アーマー+1
99 18/10/18(木)01:23:31 No.541307391
>フルプレートの下はレザーとチェインメイルが入ってるので そこまでやらないと武器の攻撃防げないっていうのも凄いな 武器持った人間の力って想像以上にでかい
100 18/10/18(木)01:23:46 No.541307417
>駆け出し冒険者が竹鎧であんま切れ味の良くない剣を携行してるの
101 18/10/18(木)01:24:01 No.541307442
冒険者というか旅人だったらそもそも軽い鎧も着けないよ 武器もできるだけコンパクトにする
102 18/10/18(木)01:24:07 No.541307458
>中世鎧はKingdom Comeが細かくて面白かったな いいよね ハウンスカルにブリガンダインとかがお洒落的にも好き
103 18/10/18(木)01:24:12 No.541307471
日本の兜だって蒸すからあんなヘンテコな髪形に…
104 18/10/18(木)01:24:15 No.541307481
ファンタジー作家はギャンバスンの偉大さをもっと思い知るべきだと思う
105 18/10/18(木)01:24:17 No.541307485
>そこまでやらないと武器の攻撃防げないっていうのも凄いな >武器持った人間の力って想像以上にでかい そこまでやっても鈍器には無力よ
106 18/10/18(木)01:24:28 No.541307504
中東遠征組の鎧は全身鎧じゃなかったりすんのよね チェインの上にコートとバケツヘルム多くない…?ってなる
107 18/10/18(木)01:24:33 No.541307519
そういや三国演義で雲南の連中が使ってた藤鎧ってのがあったな
108 18/10/18(木)01:24:53 No.541307560
人力武器でドラゴンやグリフォン倒したいなんて思う奴らだし鍛え方が違うのかな
109 18/10/18(木)01:24:58 No.541307574
メイスで殴られるときついよ
110 18/10/18(木)01:25:15 No.541307609
旅芸人が手作りする鎧兜みたいに段ボールにニカワを塗ってですね…
111 18/10/18(木)01:25:16 No.541307614
うりゃっ!ハーフソードで兜の下を狙う!フルプレートマンは死ぬ
112 18/10/18(木)01:25:23 No.541307637
>そこまでやらないと武器の攻撃防げないっていうのも凄いな >武器持った人間の力って想像以上にでかい 鎧はペラッペラの鉄で武器はでかい鉄の塊なんだからどっちが勝つかって言ったらそりゃね
113 18/10/18(木)01:25:34 No.541307655
>>つーかあれよな >>リアルのフルプレートって当たり前だがオーダーメイドだからくっそ高かったんだよな >>実用以前に用意できる身分はかなり限られた >ゲームでもむっちゃ高価だぞ >こっちの持ってる古いゲームのでもプレートメイルが金貨600枚、フルプレートは金貨4000~10000枚だ こっちのゲームだとスレ画みたいなプレートメイルが初期装備で棺桶から主人公が這い出た時から着てた それ以外の甲冑は死体から剥ぐのが入手のメインだった
114 18/10/18(木)01:25:36 No.541307659
>人力武器でドラゴンやグリフォン倒したいなんて思う奴らだし鍛え方が違うのかな まぁ俺らと同じ人類じゃないだろうしな…
115 18/10/18(木)01:25:38 No.541307664
>中東遠征組の鎧は全身鎧じゃなかったりすんのよね >チェインの上にコートとバケツヘルム多くない…?ってなる バケツヘルムの頃は単純にフルプレート発明されてなくない…?
116 18/10/18(木)01:26:09 No.541307731
>そもそも全身鎧は高価だしメンテがクソ大変なのでは そう 騎士貴族でなきゃ運用なんかできないわよ 軍馬の維持だってしなきゃなんない
117 18/10/18(木)01:26:28 No.541307778
英雄なんてだいたい軽装だし…なんだったら半裸だし…
118 18/10/18(木)01:26:36 No.541307804
日本のフルプレートである大鎧も騎馬前提で歩兵戦には対応できない ギリギリ移動できる重量分の装甲をつけて高地を先に確保してそこからアホみたいにでかい弓でアウトレンジするのが理想の戦法 なので歩兵である足軽の戦術が発達すると機動力高い散兵で囲まれてボコられた
119 18/10/18(木)01:26:36 No.541307808
鈍器でもある程度は防げるよ
120 18/10/18(木)01:26:40 No.541307813
>そういや三国演義で雲南の連中が使ってた藤鎧ってのがあったな 燃やすね…
121 18/10/18(木)01:26:58 No.541307860
メイスよりもクロスボウ クロスボウ克服しようとめっちゃ頑張ったら今度は長弓出てきてとうとう甲冑騎士は折れた
122 18/10/18(木)01:27:12 No.541307891
ドラゴンもああ見えて意外と軟らかいのかもしれんぜ
123 18/10/18(木)01:27:30 No.541307938
テストゥッドとか組んだりするしな機動隊 戦術もマニプルスの入れ替えみたいなの導入してるのあったりするし 完全に一周回ってるのが面白い
124 18/10/18(木)01:27:39 No.541307953
>バケツヘルムの頃は単純にフルプレート発明されてなくない…? プレートが流行り出すのはバケツヘルムよりもうちょっと後の頃だな
125 18/10/18(木)01:27:44 No.541307965
そもそもファンタジーをリアルの文法で解こうってのがバカみたいじゃないですか
126 18/10/18(木)01:27:44 No.541307967
フルプレート開発されてゴチック式とかできた頃には銃が顔だした時代だかんな 悲しいけど短い命よ だからこそ活躍させたいのだ
127 18/10/18(木)01:27:49 No.541307979
>クロスボウ克服しようとめっちゃ頑張ったら今度は長弓出てきてとうとう甲冑騎士は折れた 百年戦争はイギリスが陣地構築成功したから一方的に撃退できたんであって 後期の戦いだとフランス騎兵の速攻で結構負けてるぞ
128 18/10/18(木)01:27:51 No.541307990
竹アーマーの人は4巻辺りでブレストプレートは装備させてもらえたし・・・
129 18/10/18(木)01:28:01 No.541308017
>英雄なんてだいたい軽装だし…なんだったら半裸だし… ライオンの毛皮ぐらいがちょうどいい
130 18/10/18(木)01:28:08 No.541308033
ヘルムでいうとランスチャージするような人たちはカウンターランスを恐れるあまり弱点とはいえ視界スリットすら下方向に向けるのを嫌がってどんどん斜め上しか見えない訳の分からないものになってくのいいよね
131 18/10/18(木)01:28:44 No.541308106
>中東遠征組の鎧は全身鎧じゃなかったりすんのよね >チェインの上にコートとバケツヘルム多くない…?ってなる だってチェインメイル安いし…(所謂甲冑は2~3代に渡って一式買い揃えた騎士もいたくらい高い)
132 18/10/18(木)01:28:48 No.541308117
>そもそもファンタジーをリアルの文法で解こうってのがバカみたいじゃないですか そのネタで楽しく話してるスレにいちいち文句付けにくるのがバカみたいじゃないですか
133 18/10/18(木)01:28:51 No.541308123
現代は鉄より軽くて丈夫な素材が量産できるようになったからね… ファンタジー的に言えば完全に魔法の金属だ
134 18/10/18(木)01:29:04 No.541308155
>中東遠征組の鎧は全身鎧じゃなかったりすんのよね その時代だとまだ技術的に一般的じゃない
135 18/10/18(木)01:29:16 No.541308182
なにげに竹アーマーって軽いし丸くて打撃反らせるし見た目以上に強いのでは…?
136 18/10/18(木)01:29:19 No.541308185
>俺ら
137 18/10/18(木)01:29:28 No.541308215
現代日本で全身を鉄板で覆ってるのは缶バッジでフル装備のラブライバーくらいのもんだよ
138 18/10/18(木)01:29:54 No.541308267
チェインメイルは重ね着で独自のオシャレ感出すのがいいんだ
139 18/10/18(木)01:29:57 No.541308273
チェインメイルとギャンバソンだけあれば大概の攻撃は致命傷避けられるからね
140 18/10/18(木)01:30:07 No.541308297
>ライオンの毛皮ぐらいがちょうどいい 鉄より硬いネメアの獅子の毛皮かよ
141 18/10/18(木)01:30:18 No.541308322
流石だよな俺ら
142 18/10/18(木)01:30:19 No.541308324
炎の魔法使いやドラゴンさえいなければ無双できるね
143 18/10/18(木)01:30:32 No.541308352
>俺ら(おいら)
144 18/10/18(木)01:30:38 No.541308369
>なにげに竹アーマーって軽いし丸くて打撃反らせるし見た目以上に強いのでは…? いや流石に刃物を正面から受け止められないよ
145 18/10/18(木)01:31:02 No.541308421
>現代は鉄より軽くて丈夫な素材が量産できるようになったからね… >ファンタジー的に言えば完全に魔法の金属だ 機動隊の軽量化された大盾に全身鎧に防炎マフラーとか完全にファンタジーの装備だよね
146 18/10/18(木)01:31:03 No.541308422
ドラゴンスケイルアーマーいいよね…
147 18/10/18(木)01:31:05 No.541308431
チェインメイルと缶バッジメイルは刀滑らせるには充分作用するからな
148 18/10/18(木)01:31:14 No.541308447
隙間無く缶バッジで埋めるとスケイルメイルみたいやな
149 18/10/18(木)01:31:28 No.541308472
>なにげに竹アーマーって軽いし丸くて打撃反らせるし見た目以上に強いのでは…? 竹はチート素材なので竹と革組み合わせるだけでめっちゃ強い鎧ができるよ
150 18/10/18(木)01:31:29 No.541308475
鎧は攻撃を受けた時の最後の備えであって基本は躱す事前提なんだがな
151 18/10/18(木)01:31:37 No.541308486
>流石だよな俺ら OK、ブラクラゲット
152 18/10/18(木)01:31:48 No.541308504
色々耐武器性能検証の動画もあるけどラメラーのバランスの良さは中々だよね そりゃメイル流行らないわアジア方面…
153 18/10/18(木)01:31:51 No.541308509
>そのネタで楽しく話してるスレにいちいち文句付けにくるのがバカみたいじゃないですか おこった?決闘する?鎧着ようぜ
154 18/10/18(木)01:32:09 No.541308544
>鎧は攻撃を受けた時の最後の備えであって基本は躱す事前提なんだがな やはり軽いほうがいいのでは
155 18/10/18(木)01:32:16 No.541308558
>機動隊の軽量化された大盾に全身鎧に防炎マフラーとか完全にファンタジーの装備だよね 機動隊装備というか大盾はマジでゲームで使いたいまである
156 18/10/18(木)01:32:17 No.541308562
甲冑着てる騎士って基本騎兵なのに 騎兵の戦い描いたのってあんまりなくない? なんでなの
157 18/10/18(木)01:32:26 No.541308586
>鎧は攻撃を受けた時の最後の備えであって基本は躱す事前提なんだがな フルプレートは逆だよ 食らってもなんともないほうが強い
158 18/10/18(木)01:32:42 No.541308615
>機動隊の軽量化された大盾に全身鎧に防炎マフラーとか完全にファンタジーの装備だよね ポリカーボネートシールドなんかは過去に持ってったら神の防具として名を残しそう
159 18/10/18(木)01:32:45 No.541308620
ゾンビの出現に備えるならフルプレートが必要になるかもしれない
160 18/10/18(木)01:32:59 No.541308655
先祖代々で伝えるにしてもチェインメイルなら鎖の数調節して体格に合わせやすいのかな
161 18/10/18(木)01:33:20 No.541308702
>騎兵の戦い描いたのってあんまりなくない? 俺の知ってる範囲だと騎士の出てくるやつは騎兵戦ばかりだ
162 18/10/18(木)01:33:21 No.541308703
>鎧は攻撃を受けた時の最後の備えであって基本は躱す事前提なんだがな いや受けながら相手ぶち殺すねん 受け止められなかったら死ぬ
163 18/10/18(木)01:33:24 No.541308713
>おこった?決闘する?鎧着ようぜ 鉄球も防げるのかな…
164 18/10/18(木)01:33:25 No.541308714
>騎兵の戦い描いたのってあんまりなくない? >なんでなの 実写でもアニメでも馬出すと一気に労力増えるから
165 18/10/18(木)01:33:35 No.541308741
全身鎧着た上で長期戦になったりすると鎧の中に糞尿垂れ流しよ 後で従者が砂とか使って洗ったりする
166 18/10/18(木)01:33:38 No.541308746
騎兵は衝撃力を活かして歩兵に突撃するものなんだよ
167 18/10/18(木)01:33:44 No.541308760
>>機動隊の軽量化された大盾に全身鎧に防炎マフラーとか完全にファンタジーの装備だよね >機動隊装備というか大盾はマジでゲームで使いたいまである とはいえあいつら自動車化歩兵だからな… あの装備で一日30km歩いて荷物30kg担ぐのは無茶では
168 18/10/18(木)01:34:05 No.541308794
鎧つけてりゃそれなりの戦い方を強いられるわけで それを潰す立ち回りするのが戦法というもので 鎧がなきゃもっと楽に殺せるので無いよりはあったほうがいいのは確かよ
169 18/10/18(木)01:34:10 No.541308808
>やはり軽いほうがいいのでは 機動性確保しつつ全身保護できる魔法の鎧ってのはいいもんだ
170 18/10/18(木)01:34:21 No.541308832
透明で軽くて矢くらいなら防げる盾って実際すごい代物よね
171 18/10/18(木)01:34:28 No.541308846
なんでヨーロッパはスケイル流行らなかったんだろ チェインより簡単で防御高いのに
172 18/10/18(木)01:34:34 No.541308854
>騎兵の戦い描いたのってあんまりなくない? >なんでなの ゲームだと機動力も防御力も高いなんてバランスクラッシャー過ぎるから
173 18/10/18(木)01:34:42 No.541308874
青山のパターンオーダーチェーンメイル
174 18/10/18(木)01:34:45 No.541308883
プレートメイルが出来て盾が要らなくなったってのが歴史的な流れだよ
175 18/10/18(木)01:34:46 No.541308885
>実写でもアニメでも馬出すと一気に労力増えるから ジョジョ7部は厳しいのかな…
176 18/10/18(木)01:34:53 No.541308903
>全身鎧着た上で長期戦になったりすると鎧の中に糞尿垂れ流しよ >後で従者が砂とか使って洗ったりする 汚すぎる…そりゃ着るの限られるわ
177 18/10/18(木)01:35:11 No.541308948
>なんでヨーロッパはスケイル流行らなかったんだろ ブリガンダインがそれじゃないの
178 18/10/18(木)01:35:20 No.541308964
フルプレートメイルで軽快に踊る動画見て俺の中の価値観のなんかが壊れた
179 18/10/18(木)01:35:39 No.541309011
いろんな効果の魔法の指輪をつなぎ合わせたチェインメイルとか強そう
180 18/10/18(木)01:35:41 No.541309014
全身鎧よりアホみたいなでかい剣とか斧の方に文句を言うべきでは?
181 18/10/18(木)01:35:51 No.541309037
転ばせて脇を刺す!転ばせて脇を刺す!
182 18/10/18(木)01:36:13 No.541309087
ファンタジーじゃないけど中世鎧好きな人は買おうKingdom Come 下着→ギャンベソン→メイル→プレートとかブリガンダインの重ね着とか出来るし パーツ毎にバシネットや籠手やブーツの組み合わせも自在だぞ
183 18/10/18(木)01:36:14 No.541309094
くらえ!足首をくじく魔法!
184 18/10/18(木)01:36:22 No.541309112
ドラゴンスケイルメイルってドラゴン素材のプレートで作ってるから重鎧?それとも革鎧の一種だから軽鎧?
185 18/10/18(木)01:36:28 No.541309121
毎年5月にやる甲冑競技見てると結構動けるじゃねえか…ってなる
186 18/10/18(木)01:36:30 No.541309132
>ブリガンダインがそれじゃないの 表裏が逆
187 18/10/18(木)01:36:39 No.541309154
古代ローマ時代にフルプレートアーマー転移で無双!
188 18/10/18(木)01:36:42 No.541309160
歴史物なら騎兵描写当然あるけど ファンタジーだとそれぞれの設定に応じて真面目に騎兵戦考察するのが大変ってのもありそうね
189 18/10/18(木)01:36:48 No.541309173
騎兵出すと一気に個の強さから集団の強さにマクロ化していって 真面目に戦術とか考えないといけなくなるし 作画も滅茶苦茶大変になるから
190 18/10/18(木)01:36:55 No.541309188
ファンタジーだとレベル上がると物理によらない謎の筋力体力上昇したりするからな…
191 18/10/18(木)01:37:03 No.541309206
>全身鎧よりアホみたいなでかい剣とか斧の方に文句を言うべきでは? そっちはかっこいいからな 鎧はかっこよくない
192 18/10/18(木)01:37:05 No.541309217
>ファンタジーじゃないけど中世鎧好きな人は買おうKingdom Come バグだらけなの直った?
193 18/10/18(木)01:37:17 No.541309241
ゲームだと馬のランニングコストないからな
194 18/10/18(木)01:37:32 No.541309260
>フルプレートメイルで軽快に踊る動画見て俺の中の価値観のなんかが壊れた まあまるっきり動けなかったら馬に跨がれないし…
195 18/10/18(木)01:37:38 No.541309274
>転ばせて脇を刺す!転ばせて脇を刺す! タックルするにもプレート付けてるほうが強いよ 体当たりが鈍器になるわけだし
196 18/10/18(木)01:37:39 No.541309275
>古代ローマ時代にフルプレートアーマー転移で無双! 全身鎧はローマ時代にもうあるよ
197 18/10/18(木)01:37:49 No.541309299
でもバカデカいドラゴンとか倒すにはやっぱアホみたいにデカい剣とか斧いると思う 大型動物狩猟用の銃だって人間相手だとオーバーキルな物だってあるだろ
198 18/10/18(木)01:37:50 No.541309301
>くらえ!足首をくじく魔法! エルフの伝統魔法きたな…
199 18/10/18(木)01:37:55 No.541309313
めちゃくちゃお金かけた海外ドラマや大作映画だと騎兵が大量に見られる作品もあるね つまり膨大な予算がないと実現できない…
200 18/10/18(木)01:38:06 No.541309330
フルプレート着ながらダクソみたいにローリングしまくる動画もあったな
201 18/10/18(木)01:38:29 No.541309374
騎兵突撃シーンの作画労力は凄まじいのだ 馬!鎧!馬!鎧!馬!鎧!! さて何ページ持つかなァ…?
202 18/10/18(木)01:38:31 No.541309378
>なんでヨーロッパはスケイル流行らなかったんだろ ローマ時代は結構スケイルあるんだけどね 重さと意外と刺し耐性ないのがネックじゃない?って検証はみたな
203 18/10/18(木)01:38:38 No.541309392
>めちゃくちゃお金かけた海外ドラマや大作映画だと騎兵が大量に見られる作品もあるね >つまり膨大な予算がないと実現できない… だからこそガチなマニアがいっぱい居るんだろうな…
204 18/10/18(木)01:38:49 No.541309415
>全身鎧はローマ時代にもうあるよ いや中世の板金技術を使った強固な鎧を…すぐに攻略されそうだな
205 18/10/18(木)01:39:02 No.541309439
アニメ業界だと馬の脚は映すなという鉄則が
206 18/10/18(木)01:39:07 No.541309445
まぁフルプレートではどうしてと長時間は動けないよ
207 18/10/18(木)01:39:12 No.541309463
>騎兵突撃シーンの作画労力は凄まじいのだ >馬!鎧!馬!鎧!馬!鎧!! >さて何ページ持つかなァ…? 3Dモデルをトレスする方式にすればなんとか
208 18/10/18(木)01:39:26 No.541309492
>めちゃくちゃお金かけた海外ドラマや大作映画だと騎兵が大量に見られる作品もあるね 毎回エッチなのがあるゲームオブスローンズお勧め
209 18/10/18(木)01:39:36 No.541309511
>ファンタジーだとレベル上がると物理によらない謎の筋力体力上昇したりするからな… 潜在能力発揮できるようになった結果だとこっちの持ってるゲームだと説明されてた それでも能力値1つ上がるのに3レベル以上必要だけど
210 18/10/18(木)01:39:44 No.541309523
>バグだらけなの直った? 実は最初のDLC出た頃から手が付いてないから今のアプデ状況は分からん…
211 18/10/18(木)01:39:49 No.541309533
フルプレートは一度倒れたら起き上がれないとかいううんこみたいなデマ
212 18/10/18(木)01:39:53 No.541309539
飯屋でフルプレートってコンビニ行くのに戦車乗って行くみたいな感覚なのかな
213 18/10/18(木)01:40:03 No.541309555
>フルプレートメイルで軽快に踊る動画見て俺の中の価値観のなんかが壊れた 人型だから重心が一応一致してて体感は思った以上に軽いんだよね 当然それなりの負荷が静かに蓄積してるわけだけど
214 18/10/18(木)01:40:10 No.541309574
>毎回エッチなのがあるゲームオブスローンズお勧め 落とし子の戦いはすごかったわ あれ黒澤明の乱を参考にしたらしいけど
215 18/10/18(木)01:40:12 No.541309578
>アニメ業界だと馬の脚は映すなという鉄則が 風の谷のナウシカの騎兵戦はアニメ化不可能かなぁ……
216 18/10/18(木)01:40:22 No.541309598
見よう!BOTN !
217 18/10/18(木)01:40:32 No.541309634
ゲームオブスローンズ好きだけどもうちょっと展開早ければな… 向こうのドラマは当たると引き延ばしにかかるよね
218 18/10/18(木)01:40:42 No.541309660
>毎回エッチなのがあるゲームオブスローンズお勧め むしろあれはエッチなのがいらねぇ…ってなる
219 18/10/18(木)01:41:26 No.541309749
>飯屋でフルプレートってコンビニ行くのに戦車乗って行くみたいな感覚なのかな コンビニにフェラーリにアルマーニのスーツでいく感じ
220 18/10/18(木)01:41:32 No.541309758
>でもバカデカいドラゴンとか倒すにはやっぱアホみたいにデカい剣とか斧いると思う ぶっとい槍とかなら分かるがクソでかい剣振り回して斬れる筋力あるならグレイブとかで良くね?って…
221 18/10/18(木)01:41:33 No.541309760
>ゲームオブスローンズ好きだけどもうちょっと展開早ければな… >向こうのドラマは当たると引き延ばしにかかるよね 原作物だと人気出ればむしろ下手に削らないしなぁ
222 18/10/18(木)01:41:40 No.541309775
日本の西洋鎧職人の匠いわく あなたの鎧作るにはフルオーダーメイドになりますので 高級外車を購入する気持ちと財布で来て下さいと
223 18/10/18(木)01:41:45 No.541309784
兜を長時間被ってる人は鼻の付け根が凹んでるってマジなんだろうか
224 18/10/18(木)01:42:00 No.541309825
ダンジョン飯のライオスって上はプレートメイルで下にチェイン着てるっぽいけどあんな感じが主流なのかな めっちゃ重そうだけど
225 18/10/18(木)01:42:08 No.541309855
>コンビニにフェラーリにアルマーニのスーツでいく感じ かっこいい!
226 18/10/18(木)01:42:19 No.541309882
>兜を長時間被ってる人は鼻の付け根が凹んでるってマジなんだろうか 俺もメガネの跡で凹んでるよ
227 18/10/18(木)01:42:24 No.541309895
https://m.youtube.com/watch?v=pAzI1UvlQqw 現代の軍装とフル装備の消防士とフルプレートで障害走やってみた動画とかある 結構動けるのだ
228 18/10/18(木)01:42:27 No.541309901
>コンビニにフェラーリにアルマーニのスーツでいく感じ それは別におかしくなくね…
229 18/10/18(木)01:42:43 No.541309942
>いや中世の板金技術を使った強固な鎧を…すぐに攻略されそうだな まぁ押し倒されてぐさーは無理だしね…
230 18/10/18(木)01:42:51 No.541309959
>むしろあれはエッチなのがいらねぇ…ってなる けどサンサがバックで犯されるのを震えながら見てる去勢マン良いよね
231 18/10/18(木)01:42:57 No.541309976
ベルセルクで普通にやってるな
232 18/10/18(木)01:43:14 No.541310013
西洋の兜ってほぼ前見えてないよね 乱戦になったらどうするの?
233 18/10/18(木)01:43:26 No.541310039
>現代の軍装とフル装備の消防士とフルプレートで障害走やってみた動画とかある かなり軽装に見えるけど
234 18/10/18(木)01:43:45 No.541310071
>飯屋でフルプレートってコンビニ行くのに戦車乗って行くみたいな感覚なのかな 吉野家は刺すか刺されるか殺伐としてるからな
235 18/10/18(木)01:43:55 No.541310092
>それは別におかしくなくね… コンビニ行くのにわざわざ着込んで行くのよ?
236 18/10/18(木)01:44:02 No.541310113
正直現代の技術で超軽くて硬いアーマー作って中世に持ってこうが 一人だったら何も出来ずに殺されるな やっぱ数の戦いだし…
237 18/10/18(木)01:44:03 No.541310116
>https://m.youtube.com/watch?v=pAzI1UvlQqw 動きづらそうだけどやっぱ鎧かっこいい
238 18/10/18(木)01:44:31 No.541310184
>ダンジョン飯のライオスって上はプレートメイルで下にチェイン着てるっぽいけどあんな感じが主流なのかな >めっちゃ重そうだけど プレート部は薄くしてかわりにチェイン着るっていう防御力と重量の折衷案かな
239 18/10/18(木)01:44:33 No.541310186
>西洋の兜ってほぼ前見えてないよね >乱戦になったらどうするの? 視界ほしい時はバイザー上げられるようになってるから
240 18/10/18(木)01:44:44 No.541310207
>https://m.youtube.com/watch?v=pAzI1UvlQqw 現代装備も消防士も鎧も全部カッコいいな…
241 18/10/18(木)01:45:07 No.541310246
>ダンジョン飯のライオスって上はプレートメイルで下にチェイン着てるっぽいけどあんな感じが主流なのかな >めっちゃ重そうだけど それが基本だと聞いた それプラス日除けのサーコートとかマント
242 18/10/18(木)01:45:07 No.541310248
>西洋の兜ってほぼ前見えてないよね >乱戦になったらどうするの? 戦いになったらフェイスガード上げて有視界戦闘に切り替えるよ
243 18/10/18(木)01:45:48 No.541310355
>プレート部は薄くしてかわりにチェイン着るっていう防御力と重量の折衷案かな というか初期の全身鎧がそういう構造なんだ
244 18/10/18(木)01:45:48 No.541310360
>正直現代の技術で超軽くて硬いアーマー作って中世に持ってこうが >一人だったら何も出来ずに殺されるな >やっぱ数の戦いだし… 全身フル装備のコミネマンになろうぜ
245 18/10/18(木)01:45:58 No.541310388
>それプラス日除けのサーコートとかマント がっしりした布って結構重くなかったっけ…
246 18/10/18(木)01:46:07 No.541310416
跳ね上げるバイザーすらなく 前傾じゃないと視界確保できない頭おかしい兜!
247 18/10/18(木)01:46:09 No.541310424
僕はマクシミリアン!
248 18/10/18(木)01:47:01 No.541310543
>前傾じゃないと視界確保できない頭おかしい兜! 目を狙われるからな
249 18/10/18(木)01:48:22 No.541310711
su2663080.jpg ライオスは上に比べて下半身は膝当てぐらいだけど馬に乗らないなら下半身攻撃されにくいしこんなもんで良いのかな
250 18/10/18(木)01:48:43 No.541310757
ダンボールアーマー着るだけで安心感覚えるから 鎧着たら安心感凄いだろうな
251 18/10/18(木)01:48:56 No.541310788
>飯屋でフルプレートってコンビニ行くのに戦車乗って行くみたいな感覚なのかな 冒険者の酒場みたいな場所なら「僕はこんな高価な武具を所持できるくらい稼げる(腕の立つ)冒険者です」ってクライアントやメンバー募集中の冒険者パーティへのアピールになるから着るんじゃないの?
252 18/10/18(木)01:49:34 No.541310887
>冒険者の酒場みたいな場所なら「僕はこんな高価な武具を所持できるくらい稼げる(腕の立つ)冒険者です」ってクライアントやメンバー募集中の冒険者パーティへのアピールになるから着るんじゃないの? 寝首かかれそう
253 18/10/18(木)01:49:39 No.541310899
言われてみればライオスってそんなに重装備じゃないんだなあ
254 18/10/18(木)01:49:41 No.541310903
創作物の甲冑なんだから竹くらいの重さで 強度は金属とか思えばいいんじゃないかなあ
255 18/10/18(木)01:49:57 No.541310937
ファンタジー戦士は5センチくらいある鋼鉄の鎧とか着て動けるようなイメージあるが それならいけるのでは
256 18/10/18(木)01:50:00 No.541310943
普段からフルプレート着てる冒険者は広告塔みたいな感じになってそうやね
257 18/10/18(木)01:50:01 No.541310945
>ダンボールアーマー着るだけで安心感覚えるから >鎧着たら安心感凄いだろうな イベントで鉄の鎧着たことあるけど いまなら包丁強盗だろうがかかってこいって感じだった 銃はダメ
258 18/10/18(木)01:50:06 No.541310955
だって突然レイドイベントが始まるかもしれないし…
259 18/10/18(木)01:50:10 No.541310967
現代兵士のフル装備ってクソ重いんだな…
260 18/10/18(木)01:50:17 No.541310989
盗まれたりしないように鎧を安全に保管するってのが大変だから着とけばいいじゃん的発想なのかもしれない
261 18/10/18(木)01:50:20 No.541310996
>言われてみればライオスってそんなに重装備じゃないんだなあ 他のパーティーとかと比べてもかなり良い装備じゃない?
262 18/10/18(木)01:50:40 No.541311038
剣道の防具つけると殴りあいくらいなら屁でもねえって気持ちになれる 実際棒で殴り合うが
263 18/10/18(木)01:50:57 No.541311071
>いまなら包丁強盗だろうがかかってこいって感じだった 中世ならウォーメイス強盗が現れる訳だな
264 18/10/18(木)01:51:00 No.541311080
>現代兵士のフル装備ってクソ重いんだな… 90kgを行ったり来たりしてるからな 全部背負うわけじゃないけど
265 18/10/18(木)01:51:12 No.541311101
>普段からフルプレート着てる冒険者は広告塔みたいな感じになってそうやね 服のしまむら みたいなステッカー貼ってあるのかな
266 18/10/18(木)01:51:54 No.541311203
>実際棒で殴り合うが 胴と面はもちろん有り難いんだが 小手をもうちょっとこう…装甲厚くしてほしいというか…
267 18/10/18(木)01:52:00 No.541311214
>言われてみればライオスってそんなに重装備じゃないんだなあ まあ冒険者だしね 今気づいたけど足防具の上からブーツ履いてる… ダンジョン用に足音消す知恵だろうか
268 18/10/18(木)01:52:06 No.541311230
>su2663080.jpg でもこっから下半身に追加するのって草摺りと太腿の鎧ぐらいじゃないかな 上半身は確かに厚いけど腕が比較的軽装なのは面白い
269 18/10/18(木)01:52:16 No.541311253
激しく動いたら呼吸苦しくないの?
270 18/10/18(木)01:52:33 No.541311303
>他のパーティーとかと比べてもかなり良い装備じゃない? 他のパーティで鎧装備の人いたかも思い出せないぞ俺
271 18/10/18(木)01:53:09 No.541311385
フルプレートなんか着てるの騎士様だろうからな なんかモンスター倒して名を上げる時に自分の鎧着てなかったら恥ずかしいし
272 18/10/18(木)01:53:16 No.541311403
>普段からフルプレート着てる冒険者は広告塔みたいな感じになってそうやね ロックユーでナイキみたいなマーク入れられたの思い出した
273 18/10/18(木)01:53:35 No.541311438
>普段からフルプレート着てる冒険者は広告塔みたいな感じになってそうやね ナイキのロゴ入れるのいいよね…
274 18/10/18(木)01:54:06 No.541311500
>小手をもうちょっとこう…装甲厚くしてほしいというか… 板仕込んでいいよね…小手は胴体と同じくらい重要
275 18/10/18(木)01:55:14 No.541311633
>でもこっから下半身に追加するのって草摺りと太腿の鎧ぐらいじゃないかな >上半身は確かに厚いけど腕が比較的軽装なのは面白い 作中でも登ったり飛び降りたりしてるし可動域確保が重要みたいね
276 18/10/18(木)01:55:20 No.541311643
>現代兵士のフル装備ってクソ重いんだな… 防弾ベストも重くなりすぎて作戦行動中こんな重いもん着てられるか!ってなる兵士も少なくないという
277 18/10/18(木)01:55:32 No.541311665
手のひら部分まで覆うガントレットじゃないと 武器を握った内側狙って抉りこまれるとか 人間同士の戦いってあの手この手で弱点突かれるな!
278 18/10/18(木)01:56:04 No.541311734
スレ画も模様入ってるけどなんにも装飾ないのはダサい扱いだったのかな
279 18/10/18(木)01:56:20 No.541311772
回復できるから即死しないことを優先にしてる鎧なのかも
280 18/10/18(木)01:56:47 No.541311834
>スレ画も模様入ってるけどなんにも装飾ないのはダサい扱いだったのかな ダサいというよりお値段するのに装飾ないのは…ねえ?