18/10/18(木)00:47:22 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/18(木)00:47:22 No.541301424
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/18(木)00:47:46 MX2Y9hB2 No.541301500
キタ━━━
2 18/10/18(木)00:52:13 No.541302301
姥捨山に住み着いたゴブリンとババアの生き残りをかけた死闘を越冬ヒグマが食い散らかす!
3 18/10/18(木)00:53:06 No.541302446
捨てられたババァの復讐劇と思ったら単なるヒグマ被害映画だった
4 18/10/18(木)00:53:17 No.541302477
なんだっけこれ 熊vs捨られ姥 勝者雪崩 の映画?
5 18/10/18(木)00:54:20 No.541302652
熊に襲撃されるゴブリンの巣穴
6 18/10/18(木)00:55:19 No.541302823
姥捨て山に捨てられたババア共が村の住人に復習するべく準備をするけど野生の熊に襲われてそれどころじゃなくなったけど 怒った熊を村に誘導できたから結果オーライな映画
7 18/10/18(木)00:55:27 No.541302846
大女優が山に村に疾走する名作映画
8 18/10/18(木)00:56:17 No.541303005
ゴブリンは果たして老婆をレイプできるのか?それとも逆レイプされるのか?
9 18/10/18(木)00:56:28 No.541303051
首領ババアとハンターババアは等級どこらへんだろう?
10 18/10/18(木)00:56:54 No.541303144
孕み袋にするにはちょっと歳がね…
11 18/10/18(木)00:57:27 No.541303252
70?鼻垂れ小僧がと言われる世界
12 18/10/18(木)00:58:05 No.541303366
>孕み袋にするにはちょっと歳がね… 全員もれなく上がってますが?
13 18/10/18(木)00:58:10 No.541303380
眼帯ババアが罰として目を潰されて村人輪姦レイプされてたんだっけ
14 18/10/18(木)00:58:21 No.541303409
>首領ババアとハンターババアは等級どこらへんだろう? 錆
15 18/10/18(木)00:59:13 No.541303563
日本を代表する名女優たちが雪山の中を少女のようにキャッキャと騒ぐ映画
16 18/10/18(木)01:00:29 No.541303755
デンデラのヒグマはゴブリンなんか100体いても勝てる気しなしババアVSゴブリンの勝者はクマだろ
17 18/10/18(木)01:01:33 No.541303941
あのババアどもなら普通にゴブリン食料にしそうではある
18 18/10/18(木)01:01:50 No.541303988
クソみたい強い野生動物はある意味自然災害みたいなもんであると説いた映画である
19 18/10/18(木)01:02:10 No.541304052
流石に岩に紐括り付けて振り回せるホブとかヒグマぐらい楽勝じゃね
20 18/10/18(木)01:02:35 No.541304126
ゴブリンの生き血を飲むババア
21 18/10/18(木)01:03:08 No.541304207
あの熊もババアたちがデンデラ作ったせいで食い扶持減って冬眠できなくなって空腹でババアたち襲うようになったからババアたちの自業自得な面もある
22 18/10/18(木)01:03:20 No.541304238
このババア達切れ者でその上統制も取れてるし罠作りも上手いときてる
23 18/10/18(木)01:03:28 No.541304255
あのクマはババアの完璧に近い連携をすべて突破するしクマにとってゴブリンが住んでそうな洞窟なんて生態的にホームグラウンドそのものだからな
24 18/10/18(木)01:06:17 No.541304752
大抵のTRPGならクマはゴブリンの3倍どころじゃなく強い
25 18/10/18(木)01:08:29 No.541305094
>大抵のTRPGならクマはゴブリンの3倍どころじゃなく強い あいつらと猪はマジで野生のブルドーザーみたいなもんだし 小学生が相当強力な罠作らんと厳しいのでは
26 18/10/18(木)01:09:41 No.541305309
デンデラの熊はたぶんユニークだしなあ
27 18/10/18(木)01:09:44 No.541305319
始めて存在知った映画だけど出てる人はみんな有名な女優ばかりだな
28 18/10/18(木)01:12:35 No.541305791
ゴブリンと熊とか初期ヤムチャとピッコロ大魔王ぐらいの差があるんじゃないの?
29 18/10/18(木)01:14:24 No.541306102
なんだこの映画!? プライム限定?
30 18/10/18(木)01:15:31 No.541306274
社会派な導入から始まるスプラッター映画
31 18/10/18(木)01:16:19 No.541306405
>始めて存在知った映画だけど出てる人はみんな有名な女優ばかりだな クマ1匹VSババア50人のバトルロワイヤル時間無制限一本勝負
32 18/10/18(木)01:16:52 No.541306473
いい百合映画だよ
33 18/10/18(木)01:17:12 No.541306521
>なんだこの映画!? >プライム限定? プライムとかできる前からある映画だよ…
34 18/10/18(木)01:17:25 No.541306558
>>始めて存在知った映画だけど出てる人はみんな有名な女優ばかりだな >クマ1匹VSババア50人のバトルロワイヤル時間無制限一本勝負 結構面白そうでダメだった
35 18/10/18(木)01:17:33 No.541306576
前半でデンデラとゴブリン洞窟が互角の縄張り争いしてるところに怒り狂った熊が出現して仕方なくババアとゴブリンが共闘するのはわかる
36 18/10/18(木)01:18:20 No.541306680
デンデラは名作だけどクソ映画という絶妙なバランスの上に立ってる
37 18/10/18(木)01:19:28 No.541306831
ゴブリンは洞窟の外では寒さで殆ど活動できないだろうしババアが熊を誘導したら勝利だと思う
38 18/10/18(木)01:19:40 No.541306868
>前半でデンデラとゴブリン洞窟が互角の縄張り争いしてるところに怒り狂った熊が出現して仕方なくババアとゴブリンが共闘するのはわかる そして九分九厘熊が勝つ
39 18/10/18(木)01:21:00 No.541307064
>ゴブリンは洞窟の外では寒さで殆ど活動できないだろうしババアが熊を誘導したら勝利だと思う おれ知ってるよ ゴブリンをたらふく食ってレベル上がった熊が後日ババアを全滅させるやつだよ
40 18/10/18(木)01:21:17 No.541307097
これの原作者の最新作が太宰治が現代に転生して芥川賞狙うって話でダメだった
41 18/10/18(木)01:21:52 No.541307167
午後のロードショーでやってた時めっちゃ「」が盛り上がってた
42 18/10/18(木)01:22:32 No.541307260
ネームド熊とかゴブリンが束になろうが相手にならないよね…
43 18/10/18(木)01:22:50 No.541307296
ババアもゴブリンも拠点防衛が強いユニットだから洞窟とデンデラは互いに攻略不能でおそらく年単位の長期戦になる
44 18/10/18(木)01:24:08 No.541307461
ゴブリンvsでここまでいい勝負になりそうなのは初めてな気がする ノーマルのゴブリンに限るだろうけど
45 18/10/18(木)01:26:00 No.541307714
出演した女優が久しぶりに体動かせて楽しかったと口々に言うくらいの名作映画
46 18/10/18(木)01:26:18 No.541307756
拠点防衛に関して言えば双方中々のユニットだからな…
47 18/10/18(木)01:26:23 No.541307767
ババアも罠と騙し討ちを駆使するから同タイプのスタンドだよ 個体はババアの方が上で数はゴブリンの方が少し多い感じか
48 18/10/18(木)01:26:43 No.541307826
ストーリーの大筋で熊の出しどころを見極めないとな…
49 18/10/18(木)01:27:35 No.541307947
熊をいかに利用して敵を潰せるかで結果が決まりそう
50 18/10/18(木)01:28:27 No.541308071
楢山節考の系譜として捉えられてたからクソ映画って評価食らっただけで 最初から棄民の恨みを抱え復讐心に燃えるババァ達が走って飛んで跳ねてクマと死闘を繰り広げる 叙事詩的映画として宣伝されてたら違ってたとは思う
51 18/10/18(木)01:29:11 No.541308173
>熊をいかに利用して敵を潰せるかで結果が決まりそう そして潰したほうがもれなく熊に襲われるという
52 18/10/18(木)01:29:26 No.541308211
熊VSババアの路線を中心に据えてれば評価はまだ変わったよね…
53 18/10/18(木)01:29:35 No.541308226
動けないババアを餌におびき出すあたりはゴブリンもタジタジ
54 18/10/18(木)01:29:43 No.541308246
ババアウトレイジ
55 18/10/18(木)01:30:35 No.541308360
どうしてババアはこうも「」を惹き付けるのだろうか…
56 18/10/18(木)01:30:44 No.541308385
ババアは既に子宮が機能してないからゴブリンの繁殖能力が意味をなさないのが地味に厄介
57 18/10/18(木)01:31:22 No.541308463
50人近く出てるのに芸達者なベテラン女優ばかりだから普通に見分けが付くという 皆が皆完全に役を身につけて来てるから普通に歩いてても様になるという
58 18/10/18(木)01:31:41 No.541308493
>これの原作者の最新作が太宰治が現代に転生して芥川賞狙うって話でダメだった めっちゃ面白そう
59 18/10/18(木)01:32:12 No.541308552
マップ的に近くに熊とババアしか大型生物いないからゴブリン増えることができないんだなそういや
60 18/10/18(木)01:32:49 No.541308634
ゴブリン達は洞窟から出たら寒さで常に死の危険に襲われるし数も増やせないしジリ貧になって死にそうだな…
61 18/10/18(木)01:32:54 No.541308642
太宰先生がSNSが網の目張ってる今の時代に生きてたら絶対取り返しの付かないやらかししそうだな
62 18/10/18(木)01:33:18 No.541308697
状況的にはゴブリンも結構追い詰められてるなこれ…
63 18/10/18(木)01:33:24 No.541308711
メインユニットがババアだからゴブリンが繁殖不可だからな…
64 18/10/18(木)01:33:39 No.541308748
>50人近く出てるのに芸達者なベテラン女優ばかりだから普通に見分けが付くという >皆が皆完全に役を身につけて来てるから普通に歩いてても様になるという 普段こんな役出来ない!楽しい!ってノリノリだったらしいな
65 18/10/18(木)01:33:59 No.541308785
>どうしてババアはこうも「」を惹き付けるのだろうか… 齢を経た獣が妖怪に成るように人もまた人外と化した魅力が出る
66 18/10/18(木)01:34:29 No.541308848
舞台挨拶に熊が出てくる映画
67 18/10/18(木)01:34:30 No.541308849
夕方にもゴブリンvsデンデラが別の画像で立ってたけど 流行ってる?
68 18/10/18(木)01:34:47 No.541308889
まさにババアにとってもゴブリンにとってもクマにとっても生存戦略をかけた決死線 ババアは復讐のためにゴブリンは繁殖のためにクマは空腹を満たすために
69 18/10/18(木)01:35:03 No.541308928
村を襲えばなんとなかると思って索敵に出たら骨と皮で構成された凶暴なババアしかいないのはかなりゴブリン的にきつい要素
70 18/10/18(木)01:35:29 No.541308985
>ババアは復讐のためにゴブリンは繁殖のためにクマは空腹を満たすために クマ以外空回りすぎる…
71 18/10/18(木)01:35:52 No.541309041
ゴブリンも流石にちんちん勃たないだろ
72 18/10/18(木)01:36:28 No.541309122
>>50人近く出てるのに芸達者なベテラン女優ばかりだから普通に見分けが付くという >>皆が皆完全に役を身につけて来てるから普通に歩いてても様になるという >普段こんな役出来ない!楽しい!ってノリノリだったらしいな ババア達が雪山で無理しようとするから周りが妥協案を出したらしいな
73 18/10/18(木)01:36:54 No.541309187
多分ゴブリンも冬越えきれずに主力は殆ど餓死してそうだしな…
74 18/10/18(木)01:38:35 No.541309386
増やせないから一番詰んでるのはゴブリンだからな…
75 18/10/18(木)01:39:33 No.541309503
下手するとゴブリンがさらわれて逆レイプされる
76 18/10/18(木)01:39:45 No.541309525
越冬の貴重な食料としてババアと熊両方からゴブリンは好まれる
77 18/10/18(木)01:39:59 No.541309552
洞窟から出たら凶暴なババアに襲われたゴブリンの身にもなってほしい
78 18/10/18(木)01:40:48 No.541309674
クマは餌に困らないのでどっちにしてもホクホクである
79 18/10/18(木)01:40:53 No.541309686
高齢化社会なので姥捨山の住人はそれなりのテンポで増える
80 18/10/18(木)01:41:16 No.541309732
決死の覚悟で進化したゴブリンがババアを殺し始めたところでクマが登場してゴブリンを貪り食い始める
81 18/10/18(木)01:41:39 No.541309772
捨てられたが捨てられた場所で未来を築くババァ ババァとゴブリンという食場を見つけた熊 繁殖もできずババァと熊に駆逐されるゴブリン
82 18/10/18(木)01:42:05 No.541309839
詰みである
83 18/10/18(木)01:42:50 No.541309958
>高齢化社会なので姥捨山の住人はそれなりのテンポで増える 定期的に戦力強化されるのはガチャっぽい
84 18/10/18(木)01:43:05 No.541309999
増やせないし絶対的強者もいるし何しろ外に出たら速攻で死ぬ環境だからな…
85 18/10/18(木)01:43:24 No.541310036
ゴブリンって腹減らしたクマに比べたら弱いのかな……弱いか
86 18/10/18(木)01:43:46 No.541310072
ババアは魔物並みに人間社会を恨んでる上に高齢でゴブリンの孕み袋にもならないからルートによっては同盟組んで熊から逃げて麓の村を襲うエンドも有り得る
87 18/10/18(木)01:44:12 No.541310138
もしババアじゃなくて美少女の群れでも繁殖する余裕無さそう
88 18/10/18(木)01:44:16 No.541310151
どっちみちゴブリンはババア共を倒さないとその先にある人村にはたどり着けないから戦わない理由はない
89 18/10/18(木)01:44:20 No.541310160
腹減らしたクマってトップレベルに強くね? 手に負えんだろ
90 18/10/18(木)01:45:18 No.541310276
ゴブリンが一番越冬が難しいだろうな…
91 18/10/18(木)01:46:00 No.541310395
>ババアは魔物並みに人間社会を恨んでる上に高齢でゴブリンの孕み袋にもならないからルートによっては同盟組んで熊から逃げて麓の村を襲うエンドも有り得る これはありうるどころかかなり可能性高いのでは
92 18/10/18(木)01:46:01 No.541310399
>ゴブリンって腹減らしたクマに比べたら弱いのかな……弱いか 並みのゴブリンが子供並みにスペックだから余程集団戦でないと捕食対象でしかない 三毛別みたいなチャンピオン羆なら一方的な虐殺
93 18/10/18(木)01:46:51 No.541310516
三毛別vsゴブリンチャンピオンはみたいな
94 18/10/18(木)01:47:22 No.541310589
やわな大人が包丁刺しても刺さらないんじゃねーかな… 子供並みの腕力とか数の話じゃない
95 18/10/18(木)01:47:25 No.541310594
怒ってる凶暴なヒグマなんて猟銃で何発撃たれようと向かってくるから
96 18/10/18(木)01:49:07 No.541310813
ゴブリンとババアだけなら互角か気持ちババア有利くらいだろうけど舞台装置の使い方が難しい
97 18/10/18(木)01:50:24 No.541311004
>怒ってる凶暴なヒグマなんて猟銃で何発撃たれようと向かってくるから ロシアかどっかの動画でバンバン討ってるのに疾走してくるのがあったな あいつら耐久装甲からして格が違い過ぎる
98 18/10/18(木)01:51:02 No.541311084
ゴブリンの武器の一つの繁殖スピードが削られてるからかなり不利だよね…