18/10/18(木)00:13:48 後継機... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/18(木)00:13:48 No.541294314
後継機のF-3が国産案になって本当に良かった
1 18/10/18(木)00:15:23 No.541294687
F-3は対艦ミサイルプラットフォーム辞めるんだよな… 2トンも対艦ミサイル積んでハイG機動出来る戦闘機はもう生まれないのか
2 18/10/18(木)00:15:24 No.541294689
マジなの?
3 18/10/18(木)00:16:22 No.541294933
ロッキード案がひどすぎた あんなの採用するくらいなら国産案通す 誰だってそうする 俺だってそうする
4 18/10/18(木)00:16:46 No.541295031
>F-3は対艦ミサイルプラットフォーム 日本の立場上必要なカテゴリだと思ってたけど無人機でも作んのかな…
5 18/10/18(木)00:17:42 No.541295242
>無人機でも作んのかな… 無人機は随伴機で作るんじゃないの
6 18/10/18(木)00:18:16 No.541295362
F-3だか忘れたけどUAVと連動想定するような画像見たな
7 18/10/18(木)00:18:25 No.541295395
>日本の立場上必要なカテゴリだと思ってたけど無人機でも作んのかな… F-15J改造したのとF-35Aで対艦攻撃の任務を引き継ぐなんだってさ
8 18/10/18(木)00:19:39 No.541295678
ボーイング「やはりF-15 2020か…」
9 18/10/18(木)00:19:44 No.541295703
なんかグラマンさんも名乗り上げてなかったっけ…?
10 18/10/18(木)00:19:59 No.541295765
>F-15J改造したのとF-35Aで対艦攻撃の任務を引き継ぐなんだってさ F15どうなっちゃうの…
11 18/10/18(木)00:22:09 No.541296205
>F15どうなっちゃうの… アメリカでもLRASMをF-15E系で運用はするし… まさかF-15C系のF-15Jで運用するなんて想定外だけど ミサイル自体が高性能で長射程だから母機の安全性はF-2を遥かに上回るよ
12 18/10/18(木)00:23:11 No.541296439
無人F-15とか割と真面目にどっかで作ってなかったっけ
13 18/10/18(木)00:23:48 No.541296588
>なんかグラマンさんも名乗り上げてなかったっけ…? グラマンなんてもういない やつは死んだんだ!
14 18/10/18(木)00:24:47 No.541296811
>無人F-15とか割と真面目にどっかで作ってなかったっけ 1機100億円する戦闘機を無人機に改造するとかどこの金満帝国がやってるんです?
15 18/10/18(木)00:26:09 No.541297105
>無人F-15とか割と真面目にどっかで作ってなかったっけ ないない
16 18/10/18(木)00:26:52 No.541297250
F-2用スナイパーポッドできた?
17 18/10/18(木)00:27:21 No.541297363
BAEと愛の共同作業になるんかの
18 18/10/18(木)00:27:41 No.541297434
マトモに新規戦闘機作ってる米企業がロッキードマーチンしか無いから足元見られてるのか?
19 18/10/18(木)00:28:02 No.541297507
>F-2用スナイパーポッドできた? F-15Jをエスコートジャマーに改造するための電子戦ポッドの開発はじめました
20 18/10/18(木)00:29:06 No.541297731
>BAEと愛の共同作業になるんかの BAE的には次世代機のコンセプトが違いすぎて日本に協力するうまあじがあんまり無い
21 18/10/18(木)00:31:57 No.541298339
>F-3だか忘れたけどUAVと連動想定するような画像見たな i3Fighter構想だねそれ F-3でも2040年代には無人機を管制する能力を得る予定
22 18/10/18(木)00:32:16 No.541298409
BAEと共同開発するミサイルだけは使いたい
23 18/10/18(木)00:33:35 No.541298719
アメリカもイギリスも次世代機は可変サイクルエンジンだってなってて国産エンジンねじ込む余地が…
24 18/10/18(木)00:33:50 No.541298789
無人機でロックして艦船またはミサイルキャリアから攻撃するってことか
25 18/10/18(木)00:34:15 No.541298871
>BAEと共同開発するミサイルだけは使いたい JNAAMはBAEじゃなくてMBDA製のミサイルだよ
26 18/10/18(木)00:34:20 No.541298883
F-35B真面目に導入する可能性が出てきたけど次の大綱でこれまでと大きく戦略を変えるらしいしF-3の方向性もどうなっていくかが非常に楽しみ 既存の戦略から妥当と見られてきたものが一気にひっくり返りそうだ
27 18/10/18(木)00:35:31 No.541299160
まさか国産案が通るとはなあ…
28 18/10/18(木)00:36:58 No.541299467
>アメリカもイギリスも次世代機は可変サイクルエンジンだってなってて国産エンジンねじ込む余地が… イギリスのテンペストはタイフーンと同サイズの小型エンジンだから可変サイクル実現出来ないでしょ
29 18/10/18(木)00:38:03 No.541299701
>F-35B真面目に導入する可能性が出てきたけど次の大綱でこれまでと大きく戦略を変えるらしいしF-3の方向性もどうなっていくかが非常に楽しみ 日刊ゲンダイの記事信じるとか大丈夫?
30 18/10/18(木)00:38:32 No.541299780
>まさか国産案が通るとはなあ… むしろ国産案じゃなかったほうがまさかになるよ
31 18/10/18(木)00:38:48 No.541299828
国産に決定したの?
32 18/10/18(木)00:39:09 No.541299887
>イギリスのテンペストはタイフーンと同サイズの小型エンジンだから可変サイクル実現出来ないでしょ テンペスト発表時にエンジンの概要も出したよ
33 18/10/18(木)00:39:39 No.541299984
>むしろ国産案じゃなかったほうがまさかになるよ F-2をF-16ベースにしたから既存機ベースの世界線が十分あり得たことでしょう?
34 18/10/18(木)00:40:02 No.541300064
ググったけどソースが見当たらん どこで発表されてた?
35 18/10/18(木)00:40:31 No.541300152
>テンペスト発表時にエンジンの概要も出したよ EJ200のサイズで可変サイクルエンジンとかすごい無駄だな…
36 18/10/18(木)00:40:41 No.541300181
>>むしろ国産案じゃなかったほうがまさかになるよ >F-2をF-16ベースにしたから既存機ベースの世界線が十分あり得たことでしょう? いや今回の他の候補案見れば消去法国産かなってなるだろ
37 18/10/18(木)00:40:56 No.541300224
>アメリカもイギリスも次世代機は可変サイクルエンジンだってなってて国産エンジンねじ込む余地が… ? F-2とF-3には何の関連もないよ… >F-2をF-16ベースにしたから既存機ベースの世界線が十分あり得たことでしょう?
38 18/10/18(木)00:41:12 No.541300275
>F-2をF-16ベースにしたから既存機ベースの世界線が十分あり得たことでしょう? いやーこれまでのDMUの方向性を見ていればまあ既存機改造じゃ無理だなーってなるよ
39 18/10/18(木)00:41:47 No.541300388
https://www.flightglobal.com/news/articles/farnborough-tempest-concept-underscores-uk-fighter-450327/
40 18/10/18(木)00:42:00 No.541300429
可変サイクルは効率よくするための手段だから 日本のエンジンが額面通りの性能なら可変サイクルは要らないよ
41 18/10/18(木)00:42:05 No.541300446
でも正直F-2みたいな共同という名の父兄同伴じゃなくて本物の共同開発だったらちょっとロマンがある
42 18/10/18(木)00:42:12 No.541300470
>ググったけどソースが見当たらん >どこで発表されてた? ググったらすぐ出るじゃねーか! https://mainichi.jp/articles/20181004/k00/00m/010/192000c
43 18/10/18(木)00:42:39 No.541300552
>ググったけどソースが見当たらん >どこで発表されてた? お前本当はググってねえだろ
44 18/10/18(木)00:43:48 No.541300790
やだやだーBAEとテンペスト一緒に開発して ライトニングとテンペストでRAFごっこするんだい!
45 18/10/18(木)00:44:14 No.541300861
結局ボーイング案にはまったく触れてないけどそっちも没になったの?
46 18/10/18(木)00:44:43 No.541300971
>結局ボーイング案にはまったく触れてないけどそっちも没になったの? 何の話をしてるんだね君は
47 18/10/18(木)00:45:11 No.541301051
>ググったらすぐ出るじゃねーか! >https://mainichi.jp/articles/20181004/k00/00m/010/192000c これ国産じゃなくて機体を新規開発するって記事だよ 共同開発も視野にって書いてあるでしょ
48 18/10/18(木)00:45:26 No.541301080
>いやーこれまでのDMUの方向性を見ていればまあ既存機改造じゃ無理だなーってなるよ 既存機ベースにするのが無理と決定的になったのはF-3の公募の時に後出し的に出された要求仕様からだよ
49 18/10/18(木)00:45:56 No.541301173
一緒にやるかどうかは置いておいてテンペストかっこいいよね
50 18/10/18(木)00:45:56 No.541301175
>日刊ゲンダイの記事信じるとか大丈夫? B型導入は今年あった自民防衛大綱案に乗っていたんですが… それとこの間あった総理大臣の訓示にこれまでの延長線上ではない数十年先の未来の礎となる防衛力の在るべき姿 って大きく既存の戦略と変えるよってアナウンスがありましてね
51 18/10/18(木)00:46:13 No.541301215
なんだ機体だけの話か 日本だけで開発するって話かと思ってた
52 18/10/18(木)00:47:04 No.541301365
>これ国産じゃなくて機体を新規開発するって記事だよ >共同開発も視野にって書いてあるでしょ 何を勘違いしてるのか知らないけど日本がプライム握るっていう記事だよそれ 共同開発は最初から決定事項で主導権が日本企業になるのか外国企業になるのかって次元の話だった
53 18/10/18(木)00:48:08 No.541301556
su2662993.jpg もう試作も出来てるそうな
54 18/10/18(木)00:48:46 No.541301667
>結局ボーイング案にはまったく触れてないけどそっちも没になったの? F-15の能力向上型なんて今更採用されるワケねーだろ
55 18/10/18(木)00:48:48 No.541301673
>共同開発は最初から決定事項で主導権が日本企業になるのか外国企業になるのかって次元の話だった そう言われれば確かに
56 18/10/18(木)00:50:06 No.541301919
>su2662993.jpg >もう試作も出来てるそうな 試作というかエンジンは完成したんじゃなかったか? 前に「」がエンジンが完成してアメリカに次いで世界二位の性能になったと言ってたが
57 18/10/18(木)00:50:08 No.541301926
>一緒にやるかどうかは置いておいてテンペストかっこいいよね めっちゃブサイクやん!
58 18/10/18(木)00:50:17 No.541301952
テンペストよりはBaeレプリカのほうがカッコ良かったかなあ… https://youtu.be/HiFIw8OkTWk
59 18/10/18(木)00:50:35 No.541302000
F-1もF-2も短命じゃない? 改改にして使わないの?改修しよう?
60 18/10/18(木)00:51:09 No.541302111
まあ今時戦闘機を単独開発は無理だな
61 18/10/18(木)00:51:16 No.541302133
>テンペストよりはBaeレプリカのほうがカッコ良かったかなあ… >https://youtu.be/HiFIw8OkTWk さすがイギリスだ エンジンを縦に二列の次は上下逆の戦闘機を出してくるなんて
62 18/10/18(木)00:51:22 No.541302151
>もう試作も出来てるそうな 要素試験段階じゃないn?
63 18/10/18(木)00:51:27 No.541302163
>前に「」がエンジンが完成してアメリカに次いで世界二位の性能になったと言ってたが F136は開発中止になっただろ
64 18/10/18(木)00:51:34 No.541302180
>めっちゃブサイクやん! 屋上へ行こうぜ…
65 18/10/18(木)00:51:48 No.541302220
えーステルス機になっても英国らしい面影があってカッコいいじゃんテンペスト
66 18/10/18(木)00:52:00 No.541302267
>改改にして使わないの?改修しよう? F-1→古過ぎ F-2→複合材の寿命があるから無理
67 18/10/18(木)00:52:34 No.541302360
>試作というかエンジンは完成したんじゃなかったか? それロールスロイスの新型 横になんか変な管が付いてる
68 18/10/18(木)00:53:03 No.541302437
F-1はそもそもパイロットからの不評がひどくて… 主に前方視界の悪さで
69 18/10/18(木)00:53:07 No.541302451
>もう試作も出来てるそうな 可変サイクルというかパイプでエア抜いてるだけのターボファンだこれ
70 18/10/18(木)00:53:19 No.541302483
B787みたいにエンジンはRRか国産かの選択式にしよう
71 18/10/18(木)00:53:47 No.541302560
>改改にして使わないの?改修しよう? いまのF-2実質改みたいなもんじゃね スナイパーATP積むしレーダーもアプデしたしミサイルもAAM-4搭載できるようにしたし
72 18/10/18(木)00:54:02 No.541302604
ブラックナイトとかテンペストとか英国面は厨二ネーム好きだな
73 18/10/18(木)00:54:47 No.541302736
向こうの議会に話通してないプランこっちにもってくるのはどうかと思うんですよ しかも二回目だし
74 18/10/18(木)00:54:48 No.541302740
>ブラックナイトとかテンペストとか英国面は厨二ネーム好きだな お嫌いですか?
75 18/10/18(木)00:54:55 No.541302755
日本がF-3に求めてる性能で一番近いのはアメリカのPCAだけど PCAはF-3と10年前後ズレるから採用しようがなかったんだよな
76 18/10/18(木)00:55:06 No.541302792
>ブラックナイトとかテンペストとか英国面は厨二ネーム好きだな それは言語圏が違うからだけで 名前は普通だと思うぞ
77 18/10/18(木)00:55:33 No.541302863
>>改改にして使わないの?改修しよう? >いまのF-2実質改みたいなもんじゃね やだやだ F-2スーパー改みたいなのがいいんだい!
78 18/10/18(木)00:55:39 No.541302889
>しかも二回目だし 流石に二度も騙される空自ではなかった
79 18/10/18(木)00:56:05 No.541302963
テンペストのコンセプトみると単発なんだよなぁ… まぁ縦に並べれば良いか
80 18/10/18(木)00:56:13 No.541302988
戦時中の日本の戦闘機もネームが完全にそっち寄りだし…
81 18/10/18(木)00:56:34 No.541303072
そういやスパホはいつまで使う気なんだろうな…
82 18/10/18(木)00:56:49 No.541303128
>F-2スーパー改みたいなのがいいんだい! ああ言うの 実は無駄が多くてあんま効率的に良くないんですよ
83 18/10/18(木)00:57:17 No.541303218
>テンペストのコンセプトみると単発なんだよなぁ… >まぁ縦に並べれば良いか 単発でいかん理由なんて何かあるっけ
84 18/10/18(木)00:57:36 No.541303275
>やだやだ >F-2スーパー改みたいなのがいいんだい! コンフォーマルフューエルタンク以外の能力大体付与されているじゃねーか!
85 18/10/18(木)00:57:49 No.541303311
F-3は ・AAM8発内蔵 ・高いステルス性 ・超音速巡航能力 ・最大速度マッハ2以上 ・長大な航続距離(3000km以上) と欲張りな要求仕様だから既存機改造じゃどう逆立ちしても実現出来なかった
86 18/10/18(木)00:57:50 No.541303316
>ブラックナイトとかテンペストとか英国面は厨二ネーム好きだな 闇夜とか嵐ってそんなに厨二か?
87 18/10/18(木)00:57:53 No.541303331
>そういやスパホはいつまで使う気なんだろうな… あと20年くらいで全部F-35に変わるよ
88 18/10/18(木)00:58:11 No.541303383
空自機にニックネームがないのはなんでだろう…
89 18/10/18(木)00:58:12 No.541303386
生きてる間にスピットファイア復活しねえかなぁ…
90 18/10/18(木)00:58:33 No.541303445
>コンフォーマルフューエルタンク以外の能力大体付与されているじゃねーか! J/APG-2いいよね…
91 18/10/18(木)00:58:37 No.541303456
今は効率求めて米ちゃんのコピーになってつまらんよね アホみたいな好景気で独自開発が捗るか謎の宇宙人テクノロジーでブレイクスルーしないかしら
92 18/10/18(木)00:58:41 No.541303467
>闇夜とか嵐ってそんなに厨二か? ブラックナイトは黒騎士だバカ
93 18/10/18(木)00:58:51 No.541303490
>単発でいかん理由なんて何かあるっけ あれF-3は双発要求してなかったっけ いやもし一緒にやるならの話だけどさ
94 18/10/18(木)00:59:38 No.541303614
米海軍も全部スパホから全部F-35か その次が問題だな
95 18/10/18(木)00:59:54 No.541303660
>単発でいかん理由なんて何かあるっけ 機体のサイズ的に求めているものと違う
96 18/10/18(木)01:00:00 No.541303675
要求性能を高めに出してブレイクスルーを期待するのいいよね 違う部分がブレイクされてた
97 18/10/18(木)01:00:24 No.541303738
>>闇夜とか嵐ってそんなに厨二か? >ブラックナイトは黒騎士だバカ BAEシステムズのならBlack Nightであってるよ騎士じゃない
98 18/10/18(木)01:00:27 No.541303748
>あと20年くらいで全部F-35に変わるよ 海軍はF-35C導入進める気なんて全く無いよ F/A-18系の後継機はF/A-XXとして海軍独自に研究開発しててこっちが主力になるって明言してる F-35Cは賑やかしに過ぎない
99 18/10/18(木)01:00:37 No.541303782
>空自機にニックネームがないのはなんでだろう… あるけど誰も使わないので…
100 18/10/18(木)01:00:55 No.541303832
>>あと20年くらいで全部F-35に変わるよ >海軍はF-35C導入進める気なんて全く無いよ >F/A-18系の後継機はF/A-XXとして海軍独自に研究開発しててこっちが主力になるって明言してる >F-35Cは賑やかしに過ぎない まあ海軍だしなぁ…そうしたいよなぁ
101 18/10/18(木)01:01:09 No.541303872
F35の話が出た頃は2000億くらいで作るし!って感じだったけど蓋を開けてみれば・・・
102 18/10/18(木)01:01:11 No.541303876
なぁに設計図のインチをセンチに変換すればなんと2.5倍のサイズの機体がお手元に
103 18/10/18(木)01:01:18 No.541303899
>F/A-18系の後継機はF/A-XXとして海軍独自に研究開発しててこっちが主力になるって明言してる それスパホの寿命に間に合うんです?
104 18/10/18(木)01:01:38 No.541303956
>コンフォーマルフューエルタンク以外の能力大体付与されているじゃねーか! まさかここまで自前で弄れるとは思わなかったよね…
105 18/10/18(木)01:01:51 No.541303992
F-35Cも思ったより難産だしなあ
106 18/10/18(木)01:01:52 No.541303994
いつF3出来るのかな
107 18/10/18(木)01:02:03 No.541304036
>ブラックナイトは黒騎士だバカ https://www.excite.co.jp/News/column_g/20181012/Otakuma_476316.html?_p=2
108 18/10/18(木)01:02:39 No.541304132
そろそろ日本も砂漠空母が必要だな
109 18/10/18(木)01:03:02 No.541304192
>それスパホの寿命に間に合うんです? レガホはもう退役だし入れ替わりでライノの増産決定されてF/A-XXが初飛行する2030年代まで余裕で現役だよ
110 18/10/18(木)01:03:28 No.541304256
>F-35Cは賑やかしに過ぎない ニフカの目として使う気はないのかな 海兵隊のB型とはテストしたらしいけど
111 18/10/18(木)01:03:47 No.541304303
書き込みをした人によって削除されました
112 18/10/18(木)01:03:51 No.541304310
>>空自機にニックネームがないのはなんでだろう… バイパーゼロとか恥ずかしいだろ?
113 18/10/18(木)01:03:58 No.541304326
>レガホはもう退役だし入れ替わりでライノの増産決定されてF/A-XXが初飛行する2030年代まで余裕で現役だよ F-3それでよくない?
114 18/10/18(木)01:04:28 No.541304426
F-35Cはライフサイクルコスト高すぎるって理由で 138機くらいしか買う予定無いって2015年頃に米海軍が発表してたよね
115 18/10/18(木)01:04:30 No.541304432
>>レガホはもう退役だし入れ替わりでライノの増産決定されてF/A-XXが初飛行する2030年代まで余裕で現役だよ >F-3それでよくない? さすがに海軍機の陸上使用はこわいわー
116 18/10/18(木)01:04:36 No.541304449
>F-3それでよくない? 艦載機はお呼びじゃないんですよ 無駄が多いから
117 18/10/18(木)01:04:39 No.541304453
>そろそろ日本も砂漠空母が必要だな 東京砂漠復活!
118 18/10/18(木)01:04:52 No.541304492
>F-3それでよくない? 要求仕様見ろ
119 18/10/18(木)01:04:55 No.541304504
>ここで注意したいのは、デモ車両の名称は「黒き騎士(Black Knight)」ではなく、「暗い夜(Black Night)」であるということ。つまり、夜間戦闘の能力を向上させているという意味です。
120 18/10/18(木)01:05:28 No.541304592
>さすがに海軍機の陸上使用はこわいわー >艦載機はお呼びじゃないんですよ >無駄が多いから あの…F-4は…
121 18/10/18(木)01:05:37 No.541304612
>ニフカの目として使う気はないのかな >海兵隊のB型とはテストしたらしいけど 海軍はE-2D持ってるんだから要らないでしょう
122 18/10/18(木)01:05:38 No.541304620
>要求仕様見ろ 空を飛べる
123 18/10/18(木)01:06:03 No.541304702
>あの…F-4は… あれ空軍バージョンじゃないの
124 18/10/18(木)01:06:08 No.541304720
>あの…F-4は… 空軍型と海軍型は別仕様なのを知るものは少ない…のか
125 18/10/18(木)01:06:31 No.541304788
>あの…F-4は… EJは空軍用のE型ベースだろうが
126 18/10/18(木)01:06:38 No.541304811
>艦載機はお呼びじゃないんですよ >無駄が多いから 新しく作る方が無駄多くない?
127 18/10/18(木)01:06:40 No.541304818
>無駄が多いから 足回りが頑丈な分ちょっと重いのと比較的コンパクトだから燃料搭載量が心許ないよね
128 18/10/18(木)01:06:55 No.541304852
艦上機から空軍機を作ることはあっても逆はない
129 18/10/18(木)01:06:56 No.541304854
>海軍はE-2D持ってるんだから要らないでしょう あーそういやそうか…
130 18/10/18(木)01:07:17 No.541304900
人件費だけで年間40兆の国家予算が食い潰されてると考えると たった数兆円程度で戦闘機が開発できるなら実際お安いのではないでしょうか
131 18/10/18(木)01:07:24 No.541304921
>新しく作る方が無駄多くない? 新しく作るのは無駄じゃねえだろ
132 18/10/18(木)01:07:25 No.541304925
>艦上機から空軍機を作ることはあっても逆はない 一応YF-17ちゃんがいるよー
133 18/10/18(木)01:07:33 No.541304954
日本主導で共同開発はいいけどどこと組むんだろう
134 18/10/18(木)01:07:57 No.541305013
>日本主導で共同開発はいいけどどこと組むんだろう ボンバルディアとか良さそう
135 18/10/18(木)01:08:01 No.541305021
>日本主導で共同開発はいいけどどこと組むんだろう 最終的にはアメリカしかなくね それかイギリス?
136 18/10/18(木)01:08:19 No.541305055
>>艦上機から空軍機を作ることはあっても逆はない >一応YF-17ちゃんがいるよー 陸上型のF-18Lは一機も売れなかったし…
137 18/10/18(木)01:08:26 No.541305079
>ボンバルディアとか良さそう 買収されてるじゃねーか
138 18/10/18(木)01:08:26 No.541305081
>艦上機から空軍機を作ることはあっても逆はない ホーネットの母体のYF-17の事忘れてんのかオメー
139 18/10/18(木)01:09:07 No.541305217
>ボンバルディアとか良さそう なんで旅客機屋と…?
140 18/10/18(木)01:09:09 No.541305222
>日本主導で共同開発はいいけどどこと組むんだろう 共同開発というかどちらかと言えば下請けに出す感覚なような プライム握るのは日本だし資金も日本だし
141 18/10/18(木)01:09:12 No.541305231
>>>艦上機から空軍機を作ることはあっても逆はない >>一応YF-17ちゃんがいるよー >陸上型のF-18Lは一機も売れなかったし… もう完成してるならそれF-3にすればいいって事じゃん!
142 18/10/18(木)01:09:13 No.541305233
時期的にはイギリスになるのかね 独仏伊だけは嫌じゃ…
143 18/10/18(木)01:09:14 No.541305234
飛行機作れない国でい続けたのがここにきて響いてきてるなあ
144 18/10/18(木)01:09:47 No.541305325
>日本主導で共同開発はいいけどどこと組むんだろう 一番いい条件(高い出資金)を出したところ つまるところ今回は日本が単独で財政負担するのが嫌なんで金出してくれる会社を探してるので 早い話が日本が開発した技術を高値で買ってくれるところを求めています
145 18/10/18(木)01:09:51 No.541305332
第六世代が速度重視っぽい方針なのに日本だけ変な性能の次世代機になるな
146 18/10/18(木)01:10:09 No.541305384
>飛行機作れない国でい続けたのがここにきて響いてきてるなあ 製造及び組み立てはできるんだけどねー つくるのはなー
147 18/10/18(木)01:10:14 No.541305400
>もう完成してるならそれF-3にすればいいって事じゃん! アホかオメーは
148 18/10/18(木)01:10:18 No.541305416
>早い話が日本が開発した技術を高値で買ってくれるところを求めています ブラジルインドあたりしかいなさそう
149 18/10/18(木)01:10:49 No.541305492
>ブラジルインドあたりしかいなさそう 金無いじゃねーか
150 18/10/18(木)01:10:51 No.541305496
トランプがあんなんだから どうせ横やり入るだろうと思ってたけど ホントに国産なのか
151 18/10/18(木)01:10:51 No.541305498
>ここで注意したいのは、デモ車両の名称は「黒き騎士(Black Knight)」ではなく、「暗い夜(Black Night)」であるということ。つまり、夜間戦闘の能力を向上させているという意味です。 うめてやった
152 18/10/18(木)01:11:04 No.541305537
>ブラジルインドあたりしかいなさそう ブラジルにそんな金ねえし インドは採用決るまでに四半世紀掛かるから ありません
153 18/10/18(木)01:11:09 No.541305545
>第六世代が速度重視っぽい方針なのに日本だけ変な性能の次世代機になるな 子機とかほんとにF-3でやるのかな
154 18/10/18(木)01:11:11 No.541305552
米英企業以外と共同開発なんてやるわけないじゃン!
155 18/10/18(木)01:11:16 No.541305563
>第六世代が速度重視っぽい方針なのに日本だけ変な性能の次世代機になるな 米軍のPCAなら航続距離重視搭載量重視って話もあるしまだ固まってないだけでは
156 18/10/18(木)01:11:24 No.541305592
>第六世代が速度重視っぽい方針なのに日本だけ変な性能の次世代機になるな スーパークルーザーってだけで最大速度は求められてないんじゃない?
157 18/10/18(木)01:11:26 No.541305597
じゃあ中国で
158 18/10/18(木)01:11:37 No.541305622
>早い話が日本が開発した技術を高値で買ってくれるところを求めています どこがやれるのそれ…ドイツ?
159 18/10/18(木)01:11:39 No.541305629
逆に日本と組む相手のメリットってほとんどお財布としての日本でしょ センサー類くらいじゃないの日本が出せる技術って
160 18/10/18(木)01:12:01 No.541305695
使うのが日本単独だと収支マイナスだろうし 海外でも需要あるような仕様にするのかしら