ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/17(水)23:27:17 No.541282974
美味しいですよねクンタラ…
1 18/10/17(水)23:28:10 No.541283204
オオクンタラ
2 18/10/17(水)23:31:39 No.541284116
クンタラの天ぷら
3 18/10/17(水)23:31:45 No.541284143
オオクンタラの貴重な産卵シーン
4 18/10/17(水)23:32:11 No.541284239
暗黒時代過ぎる…
5 18/10/17(水)23:32:33 No.541284337
燻鱈
6 18/10/17(水)23:34:22 No.541284805
緊急避難ならともかく常食に人間はリアリティを持たせるのが大変だろう
7 18/10/17(水)23:34:21 No.541284806
確かに披差別人種ってことだけわかれば本編見る上で差し障りない作りにはなってる
8 18/10/17(水)23:34:26 No.541284821
北海道で撃ってるやつ
9 18/10/17(水)23:36:22 No.541285278
まあ事実かどうかは重要ではないからね よくわからんけどなんとなくで差別されてる
10 18/10/17(水)23:39:08 No.541285925
ふざけているのかすぎる…
11 18/10/17(水)23:44:39 No.541287222
なぜヒトを食用にするなんていう非効率的なことを…?
12 18/10/17(水)23:45:15 No.541287363
なあオッチャン クンタラ特権って…
13 18/10/17(水)23:45:54 No.541287518
ミートキューブの作り方を教えておくね
14 18/10/17(水)23:46:10 No.541287603
>なぜヒトを食用にするなんていう非効率的なことを…? 松本零士も使った伝統的主砲ではある
15 18/10/17(水)23:46:53 No.541287798
アイーダ・スルガンの貴重な産卵シーン
16 18/10/17(水)23:47:17 No.541287886
>>なぜヒトを食用にするなんていう非効率的なことを…? >松本零士も使った伝統的主砲ではある 波動砲かよ
17 18/10/17(水)23:47:45 No.541287999
すでに育った人間の何割かを突然捕まえてきて お前はクンタラ!ってことにしたら手軽にお腹が満たせるだろう
18 18/10/17(水)23:47:53 No.541288034
時期が時期ならテコンダー扱いされてたな先輩…
19 18/10/17(水)23:47:54 No.541288036
クンタラめし
20 18/10/17(水)23:48:49 No.541288269
あれだけ技術発展してて食糧難になるのかな
21 18/10/17(水)23:49:56 No.541288536
黄金の秋の先に人食いの冬が来るのは正直ちょっと勘弁してほしい
22 18/10/17(水)23:50:54 No.541288786
人肉食の歴史は調べると面白いぞ
23 18/10/17(水)23:58:09 No.541290497
何世紀も前の話ですよね…?
24 18/10/17(水)23:58:29 No.541290587
巨人軍の四番みたいだ
25 18/10/17(水)23:59:34 No.541290823
食肉ならプロイラー先生に人間が勝てるわけないし 何か食糧危機以外の理由があるのやもしれん
26 18/10/18(木)00:00:22 No.541291018
>すでに育った人間の何割かを突然捕まえてきて >お前はクンタラ!ってことにしたら手軽にお腹が満たせるだろう 消費量も減るのでけだし名案といえる
27 18/10/18(木)00:00:45 No.541291137
中国行ったらまだ人食えるし
28 18/10/18(木)00:01:37 No.541291344
歴史上の「恒常的な」人肉食は概ね宗教的なもの
29 18/10/18(木)00:02:48 No.541291616
末裔って食われてたのに民族が続いてるのか
30 18/10/18(木)00:03:13 No.541291706
飢饉の時に人を間引くのは昔からあるけど食えばさらに効率的なのか…?
31 18/10/18(木)00:04:53 No.541292092
>飢饉の時に人を間引くのは昔からあるけど食えばさらに効率的なのか…? 食えるレベルに人間育てるのに消費する資材が勿体無さすぎるんで恒常的な食料用として確保するのは非効率極まりないよ 一時的に既に成長してるのを一定数食うとかなら緊急避難として使えなくもないけど
32 18/10/18(木)00:05:17 No.541292190
バーフバリで腹いせに滅ぼされたクンタラ王国ってまさか…
33 18/10/18(木)00:08:11 No.541292905
個人の家系なんて誰も把握できないだろうし 出身地で丸ごと差別してんのかな
34 18/10/18(木)00:09:06 No.541293124
>黄金の秋の先に人食いの冬が来るのは正直ちょっと勘弁してほしい あの時代は宇宙世紀より後でしょ
35 18/10/18(木)00:10:19 No.541293405
ムタチオンしたりクンタラ作ったり宇宙世紀以降の地球は酷いとしか言いようがない
36 18/10/18(木)00:11:10 No.541293640
差別語感はある
37 18/10/18(木)00:12:42 No.541294026
>末裔って食われてたのに民族が続いてるのか 家畜扱いなら絶滅させちゃ駄目だろ
38 18/10/18(木)00:14:30 No.541294478
人間って家畜にするには消費カロリーとかの関係で効率悪くて趣味でやるならともかく食料確保としてやるには非効率過ぎると思うんでわりと禿もそのへんに気付いてただ食料用ってだけじゃリアリティねーなこれってなって設定出すの封印したんじゃないかなぁ
39 18/10/18(木)00:15:03 No.541294601
差別階級があったのは事実だけど実際に食われたかどうかは不明なんだっけ
40 18/10/18(木)00:16:20 No.541294928
ノレド・ナグさんもクンタラ
41 18/10/18(木)00:18:01 No.541295311
元々差別的な扱いされてた部族があってその一部が食糧危機の時に喰われたとかならまああり得るとは思う
42 18/10/18(木)00:20:16 No.541295818
食糧危機ならあのコロニーとあのコロニー今日からクンタラ!みたいのも有り得るし 御禿そういうのに理由付けするの上手いから脳内ではきちんとやってると思う 放送コード的にTVにお出しできないだけで
43 18/10/18(木)00:20:20 No.541295829
豚みたいに育てて食うんじゃなくてなんかあったらお前ら食うから覚悟しとけよな!って感じか
44 18/10/18(木)00:20:21 No.541295839
もはやふわっとした認識だけど根付いている差別って感じがすごいする
45 18/10/18(木)00:21:49 No.541296134
>豚みたいに育てて食うんじゃなくてなんかあったらお前ら食うから覚悟しとけよな!って感じか 危機的状況では食糧扱いしてもいいとされるくらい人権が無いって感じかね
46 18/10/18(木)00:22:08 No.541296203
飢饉の時に間引くのだって最初からそうするつもりで育てたわけじゃないしな 食用人間じゃなくて被差別ってだけじゃないかな
47 18/10/18(木)00:23:13 No.541296448
>人間って家畜にするには消費カロリーとかの関係で効率悪くて趣味でやるならともかく食料確保としてやるには非効率過ぎると思うんでわりと禿もそのへんに気付いてただ食料用ってだけじゃリアリティねーなこれってなって設定出すの封印したんじゃないかなぁ つまり遺伝子改造でたくさん収穫できるようにすればいいってことだろ?
48 18/10/18(木)00:23:30 No.541296520
クンタラはたぶん「部落」がやりたかったんだと思う 見た目で全くわからないところとか
49 18/10/18(木)00:23:50 No.541296595
>つまり遺伝子改造でたくさん収穫できるようにすればいいってことだろ? それなら美味しい豚とかを改良して増やそうよ…
50 18/10/18(木)00:24:24 No.541296732
言葉と差別は残ってるけどあの世界の人ももう詳しく覚えてないんじゃないかって気がする
51 18/10/18(木)00:25:14 No.541296915
人間食うか食わないかくらいの食料危機だったなら 世の中全員まともな思考回路じゃなかったんだろう
52 18/10/18(木)00:25:39 No.541296996
部落はむしろ当初は特権階級だったのが時代の変遷で被差別の位置になってそれが浸透しすぎて元々が失われたものだからクンタラも最初は何かこう特権的な存在だったのかもね 社会変動で敵視され徹底的に差別されるくらいに
53 18/10/18(木)00:26:47 No.541297237
>クンタラはたぶん「部落」がやりたかったんだと思う >見た目で全くわからないところとか 表向きは差別はなくなったと言っているのに差別されてる感じとかね