ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/17(水)20:36:19 No.541226955
ジャンプのこの枠いつからなくなったんだ
1 18/10/17(水)20:37:41 No.541227290
元気やでっ!から
2 18/10/17(水)20:38:19 No.541227457
今もある 「」とか壺の週漫板が大騒ぎしたあと打ち切りになる作品定期的にあるでしょ 大体これだから
3 18/10/17(水)20:40:15 No.541227959
>「」とか壺の週漫板が大騒ぎしたあと打ち切りになる作品定期的にあるでしょ >大体これだから 近年だとクズとキルコさんしか思いつかない
4 18/10/17(水)20:40:41 No.541228059
>近年だとクズとキルコさんしか思いつかない ジガとか…
5 18/10/17(水)20:40:52 No.541228108
なるほどやはりジガもこの骨太枠で連載を…
6 18/10/17(水)20:41:01 No.541228147
鬼滅がこの枠かなと思ってたらどんどんキャッチーな味を獲得していった
7 18/10/17(水)20:41:12 No.541228188
ジガのことじゃないのはわかる
8 18/10/17(水)20:41:23 No.541228236
ジガとか…
9 18/10/17(水)20:41:45 No.541228327
単純に面白くなくて打ち切りになったタイトル挙げてないか?
10 18/10/17(水)20:42:32 No.541228538
鬼滅がこの枠じゃないの?
11 18/10/17(水)20:42:34 No.541228542
諸星をこれで拾い上げたとしたら後の大漫画家拾ったエライ!って感じだよ
12 18/10/17(水)20:43:11 No.541228689
えっはだしのゲンってジャンプだったの?
13 18/10/17(水)20:43:50 No.541228862
暗黒神話も妖怪ハンターもよう連載させたもんだ
14 18/10/17(水)20:44:04 No.541228934
磯部がこれじゃないの
15 18/10/17(水)20:44:55 No.541229169
進撃載らなかったあたりそれ以前になくなったんじゃないかな
16 18/10/17(水)20:45:05 No.541229213
>磯部がこれじゃないの 磯兵衛はワンピの代原として載せたら反響大きくて連載化だからむしろ真逆
17 18/10/17(水)20:46:19 No.541229503
いうて70年代前半のジャンプなんて 諸星大二郎よりアンケ取れた漫画そんなあったのかな… 本宮ひろしくらいしかいなくない?
18 18/10/17(水)20:46:35 No.541229564
少佐が言ってた規格の統一された集団はいざというとき脆いみたいなアレなのかな
19 18/10/17(水)20:47:19 No.541229770
当たると大釣果になってきた枠なんだろうけど ハズレももちろん多いんだろうなって感じだ 斬のことだ
20 18/10/17(水)20:48:16 No.541230005
>本宮ひろしくらいしかいなくない? http://www.biwa.ne.jp/~starman/1976/1976jump.htm みればいいじゃない
21 18/10/17(水)20:50:12 No.541230529
>http://www.biwa.ne.jp/~starman/1976/1976jump.htm >みればいいじゃない 有名作ばっかだったわ ごめんなさい
22 18/10/17(水)20:50:20 No.541230560
惑星を継ぐものは内容も作者の能力も凄いと思うけど、あの人なんで続かなかったんだろう
23 18/10/17(水)20:51:16 No.541230830
星を継ぐものの人はスピリッツでGTRの開発話描いてたのを見かけたのが最後
24 18/10/17(水)20:51:30 No.541230888
UJ向けだったとしか
25 18/10/17(水)20:52:18 No.541231090
単に今は別枠で凄いって漫画が連載されてないだけじゃないか? 呪術や鬼滅はそういうのかなと思ったらあれよあれよと人気出ちゃったし
26 18/10/17(水)20:53:12 No.541231331
鬼滅は最初の方切られる寸前っぽい感じだったし どっちかというと相撲でしょ
27 18/10/17(水)20:54:01 No.541231569
>鬼滅は最初の方切られる寸前っぽい感じだったし いや直ぐセンター来たから普通に人気あったはず
28 18/10/17(水)20:54:04 No.541231584
ジョジョもこれだよね そのおかげというのか今こんなブームみたいになってるし
29 18/10/17(水)20:55:21 No.541231909
アンケ出す層も昔は今より子ども主体だったんだろうし事情が違いそうだ
30 18/10/17(水)20:55:34 No.541231966
ジョジョは5部から後ろが定位置になったな 4部まではなんとか中の下を保ってたと思うけど
31 18/10/17(水)20:55:35 No.541231971
骨太いのは呪術じゃないかあとハンターとか ジガは命令者人気が大きいし…
32 18/10/17(水)20:55:39 No.541231983
読む人の目が肥えて 濃くて読みづらいけど面白いみたいなのが普通に人気出るようになってきてる気がする
33 18/10/17(水)20:55:40 No.541231990
金未来枠がそれっぽいかもしれない
34 18/10/17(水)20:56:17 No.541232156
>今もある >「」とか壺の週漫板が大騒ぎしたあと打ち切りになる作品定期的にあるでしょ >大体これだから ノルマンディーひみつ倶楽部もこれか…
35 18/10/17(水)20:56:58 No.541232332
>金未来枠がそれっぽいかもしれない じゃあ田中か
36 18/10/17(水)20:58:39 No.541232777
磯部はあんな形で連載になって大丈夫なのかと思ってたら円満完結してたのが意外だったな
37 18/10/17(水)20:59:32 No.541233006
>骨太いのは呪術じゃないか まあ骨は太いけども
38 18/10/17(水)20:59:33 No.541233007
ゴンズイとかセコンドとか
39 18/10/17(水)21:00:16 No.541233217
>読む人の目が肥えて >濃くて読みづらいけど面白いみたいなのが普通に人気出るようになってきてる気がする ライト層が読まなくなっただけにもみえる
40 18/10/17(水)21:01:56 No.541233771
足太の傑作ですって!?
41 18/10/17(水)21:02:06 No.541233825
>近年だとクズとキルコさんしか思いつかない ジガ
42 18/10/17(水)21:03:11 No.541234192
とっても!ラッキーマンなんかもよく連載したもんだ
43 18/10/17(水)21:04:52 No.541234775
なんかコロコロでも受けなさそうな下手なギャグ漫画5年ほど前に連載されてなかったっけ?
44 18/10/17(水)21:05:11 No.541234882
南方熊楠伝みたいなのも連載してたよな
45 18/10/17(水)21:07:06 No.541235610
てんぎゃん連載していた頃に知ってるつもり?!で「いま南方熊楠がブーム」って 関口宏がてんぎゃんの載っているジャンプをだして記憶ある
46 18/10/17(水)21:07:40 No.541235811
>近年だとクズとキルコさんしか思いつかない ねこわっぱ
47 18/10/17(水)21:07:56 No.541235907
ジガは大作だったもんな
48 18/10/17(水)21:08:22 No.541236051
そういう枠なら打ち切られないのでは?
49 18/10/17(水)21:10:01 No.541236659
>そういう枠なら打ち切られないのでは? 限度はある
50 18/10/17(水)21:11:02 No.541237049
ネウロとかこの枠じゃなかったっけ
51 18/10/17(水)21:11:49 No.541237336
磯兵衛って即連載したわけじゃないしなぁ 代原→代原→ジャンプ+宣伝漫画 ここまでやってようやく連載スタートだし
52 18/10/17(水)21:12:23 No.541237595
ゴッドサイダーぐらいで認識が止まってるな…
53 18/10/17(水)21:13:17 No.541237998
アンケ関係なく巻末で連載させる枠はジョジョが最後だって聞いたけど
54 18/10/17(水)21:14:26 No.541238434
ワートリとか最初で打ち切られなかったの結構すごいなーと思うよ
55 18/10/17(水)21:15:37 No.541238929
太くない!!!!!!1
56 18/10/17(水)21:16:01 No.541239104
今もしアンケ別枠があるなら間違いなく相撲
57 18/10/17(水)21:17:10 No.541239541
人気も出たやつの場合は保護されてたのか分かんないしな…
58 18/10/17(水)21:17:26 No.541239632
一応鰤の最終章がそうじゃない?
59 18/10/17(水)21:17:46 No.541239804
ユンボル
60 18/10/17(水)21:17:48 No.541239823
リリエンタールは単行本売上も掲載順も悪いのに結構長く続いてた記憶がある
61 18/10/17(水)21:19:46 No.541240587
当時の西村さんは編集長代理だったから 西村さんがOKったらなんでもOKだったよ
62 18/10/17(水)21:20:00 No.541240678
カガミガミ
63 18/10/17(水)21:20:55 No.541241011
>リリエンタールは単行本売上も掲載順も悪いのに結構長く続いてた記憶がある 4巻で完結だぞ 保健室の死神の半分以下だぞ どっちも好きだけど
64 18/10/17(水)21:21:11 No.541241101
恐竜大紀行とかすげえよな
65 18/10/17(水)21:21:44 No.541241321
>ライト層が読まなくなっただけにもみえる ジャンプが一時期腐をメインにシフトしたときにライト層は大幅に消えた
66 18/10/17(水)21:22:05 No.541241448
ジガとか呪術とかノアズは満場一致で選ばれたやつだからちょっと違う気がする
67 18/10/17(水)21:22:38 No.541241708
>今もある >「」とか壺の週漫板が大騒ぎしたあと打ち切りになる作品定期的にあるでしょ >大体これだから アンケート関係ないなら半端なところで打ち切りにならないのでは
68 18/10/17(水)21:22:53 No.541241817
>ジャンプが一時期腐をメインにシフトしたときにライト層は大幅に消えた 何時の話してるの
69 18/10/17(水)21:23:50 No.541242185
>カガミガミ ロートルを信じてもう一回やらせてみるっていうのはスレ画のコンセプトと真逆では… それ自体はいいことだけど
70 18/10/17(水)21:28:38 No.541244049
su2662552.jpg 単行本は売れてないけどアニメ化までしたから相撲がたぶんこの枠
71 18/10/17(水)21:31:02 No.541245116
ネウロって黄金杯だっけ?
72 18/10/17(水)21:31:28 No.541245304
今でもたまに「なんで編集部これ通したんだよ」とか「打ち切られないのは編集のコネ」とか言われる作品は出てくるし そういう風聞・風潮が事実かは別としてとりあえず載せてみた的な枠は消えてないように感じる
73 18/10/17(水)21:31:41 No.541245371
看板作品なんて嫌だね!俺はこっちの絶妙な中堅ポジションが好きさ!枠なんていつもあるじゃん
74 18/10/17(水)21:32:40 No.541245792
今だと火の丸とか鬼滅がそんな感じで試してみるか枠だったと思うよ
75 18/10/17(水)21:34:08 No.541246337
>濃くて読みづらいけど面白いみたいなのが普通に人気出るようになってきてる気がする 昔からコブラとかジョジョがそんな立ち位置から人気出た感じだぞ