虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/17(水)20:12:35 目を覚... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/17(水)20:12:35 No.541220814

目を覚ませ僕らの世界が何者かに侵略されてるぞ!

1 18/10/17(水)20:14:42 No.541221362

集団ストーカーか

2 18/10/17(水)20:15:14 No.541221504

こいついつもカタログに居るな

3 18/10/17(水)20:16:36 No.541221826

しかも何故か最適化されてない方だ…

4 18/10/17(水)20:16:43 No.541221859

>こいついつもカタログに居るな 「」が使命を思い出してくれないから…

5 18/10/17(水)20:17:51 No.541222115

もしかして1クールずっと最適化されないまま居座るのかな…

6 18/10/17(水)20:18:23 No.541222247

別にここだけで流行ってるわけじゃなくてそこらでも普通に流行ってるっぽいのが嬉しい 2018年にグリッドマンがブームとか意味が解らないが

7 18/10/17(水)20:18:59 No.541222381

普通に出来がいい&拗らせた特撮オタク成分&タカラオタク成分が俺を狂わせる

8 18/10/17(水)20:20:40 No.541222781

特撮の方の配信見てるけどこっちも面白いな…でも演技はかなり棒だな 終わる頃にはうまくなってるんだろうか

9 18/10/17(水)20:21:01 No.541222871

EDのfullが出たから聞いているけどいい・・・

10 18/10/17(水)20:21:13 No.541222915

怪獣を倒したらみんな元どおりじゃなくて死んだらそのままってのがシビア

11 18/10/17(水)20:21:13 No.541222925

アニメで物凄い勢いで次々と投げつけられる謎にボイスドラマのノリも加えてバランスがいい

12 18/10/17(水)20:22:25 No.541223250

>特撮の方の配信見てるけどこっちも面白いな…でも演技はかなり棒だな >終わる頃にはうまくなってるんだろうか 特撮見てて感じるのは子役の水準の上がりっぷりだよな いったいどれぐらいの年齢からスクールに通わせてるのやら

13 18/10/17(水)20:22:50 No.541223349

>怪獣を倒したらみんな元どおりじゃなくて死んだらそのままってのがシビア 死んだ奴戻ったら怪獣出した意味ないしね~

14 18/10/17(水)20:23:42 No.541223595

早く夢のヒーローのカバーを聞かせてくれ… そして本編でもここ一番で流してくれ

15 18/10/17(水)20:24:16 No.541223737

>「」が使命を思い出してくれないから… 説明しろや!

16 18/10/17(水)20:24:31 No.541223819

記憶喪失だからなんかまだ僕らの街って感じが薄いから なんか日常で遊ぶ回欲しいけど尺的にそんな余裕なさそうだ

17 18/10/17(水)20:24:31 No.541223823

>>「」が使命を思い出してくれないから… >説明しろや! 思い出してくれ!

18 18/10/17(水)20:24:41 No.541223867

最適化されてもあんまり変わんないよねこのポンコツエージェント

19 18/10/17(水)20:24:50 No.541223906

「」クレシスはなんか遠回しに辛辣なこと言ってくるし何なの…

20 18/10/17(水)20:25:19 No.541224026

仲間増えるごとに最適化進むのかな…

21 18/10/17(水)20:25:36 No.541224103

キンググリッドマン見たいなあ 評判良くて2期やってくれたら見れるかなあ

22 18/10/17(水)20:26:04 No.541224233

というかキャリバーさんも何か教えてくださいよ いや心構えとかそういうはなしじゃないんですよ

23 18/10/17(水)20:26:41 No.541224401

パソコンもっと良いのに換装できないの?

24 18/10/17(水)20:26:46 No.541224424

かたじけない…

25 18/10/17(水)20:26:47 No.541224425

>というかキャリバーさんも何か教えてくださいよ >いや心構えとかそういうはなしじゃないんですよ うん

26 18/10/17(水)20:27:33 No.541224651

たかが剣がそんな事情知ってる訳無いし…

27 18/10/17(水)20:27:37 No.541224661

>というかキャリバーさんも何か教えてくださいよ >いや心構えとかそういうはなしじゃないんですよ サムライ・キャリバーは名前だ

28 18/10/17(水)20:27:38 No.541224667

説明しないのは自分も忘れてるからじゃないだろうなハイパーエージェント

29 18/10/17(水)20:27:42 No.541224688

た…戦うしかない…

30 18/10/17(水)20:28:08 No.541224804

スレ画が覚えてないから裕太に思い出してもらおうとしてるって「」が言ってた

31 18/10/17(水)20:28:31 No.541224924

自分で思い出せや!

32 18/10/17(水)20:28:32 No.541224932

OPにちらっと映る隕石?みたいなのはなんなの…

33 18/10/17(水)20:28:52 No.541225012

そういえば裕太って金銭面で生活大丈夫なのか

34 18/10/17(水)20:28:56 No.541225049

OPのfullはやく聴きたい

35 18/10/17(水)20:29:16 No.541225139

最適化されたグリッドマンすげー!つえー!ぐえー! ウーウーウー!(バチバチバチ でダメだった でも特撮ってそんな感じあるよね てか特撮のお約束を踏襲するって事は毎話ちゃんと戦闘やってくれるって事なのかな

36 18/10/17(水)20:29:33 No.541225218

特撮版の人も「キーボードを使ってくれ」とか言った後に「説明は後だ!」したし…

37 18/10/17(水)20:30:07 No.541225336

ラジオ聞いたけど裕太の中の人はこのままオネェキャラになっちゃいそうだな

38 18/10/17(水)20:30:16 No.541225384

>そういえば裕太って金銭面で生活大丈夫なのか 両親はいるから…

39 18/10/17(水)20:30:16 No.541225385

あんだけバチバチ火花飛ばしてよく無事だな…

40 18/10/17(水)20:30:29 No.541225433

>OPにちらっと映る隕石?みたいなのはなんなの… アシストウェポンの数と同じっぽかったけどどうなんだろうね

41 18/10/17(水)20:31:06 No.541225595

>てか特撮のお約束を踏襲するって事は毎話ちゃんと戦闘やってくれるって事なのかな 最優先事項がグリッドマンの活躍だからそこは絶対に外さないと思う

42 18/10/17(水)20:31:08 No.541225604

あのパソコンジャンク品だけど一応商品だよな? 勝手に売られたりとかありそう

43 18/10/17(水)20:31:14 No.541225626

>そういえば裕太って金銭面で生活大丈夫なのか 保険証?なにそれ?ですむ不思議空間なので金銭の概念が消えてるかもしれない

44 18/10/17(水)20:31:37 No.541225716

小ネタがたくさん散りばめられてて語りたくなることがたくさんあるのずるい

45 18/10/17(水)20:32:04 No.541225832

グリッドマン結構脆いよね

46 18/10/17(水)20:32:56 No.541226056

>保険証?なにそれ?ですむ不思議空間なので金銭の概念が消えてるかもしれない アカネ君もその辺まではねぇ

47 18/10/17(水)20:32:56 No.541226057

トリガーのアニメで初めて肌に合うものに出会ったかもしれない

48 18/10/17(水)20:33:21 No.541226148

いつのまにかimgUNIONが最適化されていた... ありがとう「」ムライさん

49 18/10/17(水)20:34:07 No.541226363

いくらなんだろうなジャンク

50 18/10/17(水)20:34:34 No.541226482

EDのfullの歌詞もまた不穏なワードが・・・

51 18/10/17(水)20:34:41 No.541226527

日常パートがBGM控えめなのいいよね あと合唱曲が使われてて懐かしくなる

52 18/10/17(水)20:34:52 No.541226582

20年前のパソコンか…

53 18/10/17(水)20:35:55 No.541226870

サムライさんは「なんとかして!」→「どうすることもできない」 「グリッドマンを手伝って!」→「それならできる」と Siriちゃんぐらい融通のきかないAIではなくなんか使えない市役所の助成金担当窓口みたいな感じがする

54 18/10/17(水)20:36:04 No.541226909

>トリガーのアニメで初めて肌に合うものに出会ったかもしれない 何だかんだ下地になる作品があってそれをリスペクトしようと努めているのはデカいのかもしれない

55 18/10/17(水)20:36:27 No.541226980

>避妊?なにそれ?

56 18/10/17(水)20:36:32 No.541227003

トリガーなのに作りがまともだ(失礼な感想)

57 18/10/17(水)20:36:44 No.541227053

20年前だと98だからもうネットにはつながってるな

58 18/10/17(水)20:37:06 No.541227146

>日常パートがBGM控えめなのいいよね 一話のBGM一切無しな前半はなんか映画っぽいな 夏の背景も合わせて細田みてーだって

59 18/10/17(水)20:37:17 No.541227193

ところでサムライさん達どこで生活してるの…

60 18/10/17(水)20:37:23 No.541227213

su2662430.jpg これって近づいてる?前からあった?

61 18/10/17(水)20:37:51 No.541227336

>これって近づいてる?前からあった? 一話は霧で見えない

62 18/10/17(水)20:37:53 No.541227349

特撮っぽい作りにしてるのになんでサンライズパースだったんだろう

63 18/10/17(水)20:37:53 No.541227350

イマイチ海外ウケが悪いのはなんなんだろう

64 18/10/17(水)20:37:57 No.541227363

>あと合唱曲が使われてて懐かしくなる 今後も毎回学校パートで流れるとしたらどんなの来るだろう COSMOSとか?

65 18/10/17(水)20:38:12 No.541227423

「」は使命も思い出さないしキャリーさんも来ないからハイパーエージェントが最適化もされない

66 18/10/17(水)20:38:26 No.541227485

>そういえば裕太って金銭面で生活大丈夫なのか 本当に不在なだけなんですかね両親

67 18/10/17(水)20:38:31 No.541227516

グリッメーンベイビダンダンがなんかの奇跡が起きて劇中で流れないものか

68 18/10/17(水)20:38:50 No.541227594

>特撮っぽい作りにしてるのになんでサンライズパースだったんだろう いちいちポージングが凄く大張っぽい

69 18/10/17(水)20:38:53 No.541227608

背景気にしてなかったがめっちゃ近かったんだな…

70 18/10/17(水)20:39:06 No.541227669

たとえばきみがーきずついてーってやつかもしれない タイトルはもう覚えていない

71 18/10/17(水)20:39:21 No.541227735

ペイビダンダンはOPのCDにカバー収録されてるし使われそう

72 18/10/17(水)20:39:29 No.541227766

>特撮っぽい作りにしてるのになんでサンライズパースだったんだろう 勇者シリーズリスペクトでもあるから…

73 18/10/17(水)20:39:34 No.541227787

>背景気にしてなかったがめっちゃ近かったんだな… あれ2話で突然出現してるっぽいぞ

74 18/10/17(水)20:39:35 No.541227795

>たとえばきみがーきずついてーってやつかもしれない >タイトルはもう覚えていない believe

75 18/10/17(水)20:39:35 No.541227796

>特撮っぽい作りにしてるのになんでサンライズパースだったんだろう なんのかんの言っても特撮じゃなくてアニメだからな というか特撮らしさ怪獣の挙動ぐらいしか感じない

76 18/10/17(水)20:39:36 No.541227800

もう終盤まで出来てるのもトリガーらしくない 頑張れトリガー!負けるなトリガー!できないなんて

77 18/10/17(水)20:39:39 No.541227814

>グリッメーンベイビダンダンがなんかの奇跡が起きて劇中で流れないものか OPfullのカップリングにオーイシのcoverがあるらしいからどっかしらのタイミングで使われはするはず

78 18/10/17(水)20:39:39 No.541227815

バリの弟子だったかヒロイック作画担当

79 18/10/17(水)20:39:52 No.541227872

どこまで原作ネタでどこまでが関係ない伏線なのか判別する為だけにまた特撮版を見てしまう

80 18/10/17(水)20:40:01 No.541227901

>たとえばきみがーきずついてーってやつかもしれない 一話で六花ちゃん口ずさんでたやつ!

81 18/10/17(水)20:40:12 No.541227948

>特撮っぽい作りにしてるのになんでサンライズパースだったんだろう スポンサーがタカラだったもんでデザイン的にトランスフォーマーや勇者シリーズ的なデザインラインが見られるのでその流れ

82 18/10/17(水)20:40:24 No.541228003

ビリーブPVで誰か歌ってなかったっけ

83 18/10/17(水)20:40:25 No.541228004

サムライキャリバーのリアクション見るに適切な質問しないと駄目っぽいな なんとかして→なんとかならない グリッドマンの力になって→それはできる

84 18/10/17(水)20:40:26 No.541228010

夢のヒーローは原曲でもカバーでもいいけど悩むな

85 18/10/17(水)20:40:33 No.541228031

>OPfullのカップリングにオーイシのcoverがあるらしいからどっかしらのタイミングで使われはするはず 使われないとしても最高のニュースだ

86 18/10/17(水)20:40:39 No.541228054

怪獣相手に取り敢えず殴りかかるのはなんか凄い特撮感あると思う

87 18/10/17(水)20:40:55 No.541228124

生きもの地球紀行の歌が流れてたね そりゃ電光超人見て育った世代はあの番組見てたわな

88 18/10/17(水)20:40:58 No.541228138

>サムライキャリバーのリアクション見るに適切な質問しないと駄目っぽいな >なんとかして→なんとかならない >グリッドマンの力になって→それはできる あそこの返答はなんかAIらしさがあった

89 18/10/17(水)20:41:20 No.541228227

>OPfullのカップリングにオーイシのcoverがあるらしいからどっかしらのタイミングで使われはするはず 楽しみすぎる

90 18/10/17(水)20:41:40 No.541228312

怪獣に対してチョップとか投げるとかは凄く円谷っぽいと思う

91 18/10/17(水)20:41:42 No.541228320

道路がしっかりウルトラ広場化してるのにちょっと笑った そうそう街中で戦うんだからそうなるよねとも頷いたけど

92 18/10/17(水)20:41:48 No.541228344

>夢のヒーローは原曲でもカバーでもいいけど悩むな アニメ版はアニメ版でやってほしい でも原作とのリンク要素とか出て来て原曲流れたら漏れるくらい喜ぶかもしれない

93 18/10/17(水)20:41:50 No.541228351

>生きもの地球紀行の歌が流れてたね Believeって元はそこの歌だったんだ……

94 18/10/17(水)20:42:01 No.541228405

>イマイチ海外ウケが悪いのはなんなんだろう グリッドマンになんの思い入れもない純粋な思考からすると「ああまたこういう系ですね」 という感想になるかもしれないのは否めない そこ日本人もあんまグリッドマンに思い入れないとか言わない

95 18/10/17(水)20:42:06 No.541228426

特撮くくりってよりタカラくくりで見たほうが楽しめそう

96 18/10/17(水)20:42:22 No.541228485

終盤で裕太が曇って復活する辺りでベイビダンダン 最終決戦でユニオンとかされたら泣く

97 18/10/17(水)20:42:24 No.541228498

>漏れるくらい喜ぶ グリッドマンでオッシコマンに…

98 18/10/17(水)20:42:25 No.541228501

>特撮っぽい作りにしてるのになんでサンライズパースだったんだろう タカラスポンサーな原作からして勇者ロボ的なグレート合体するので

99 18/10/17(水)20:42:29 No.541228521

主人公が普通の少年がヒーローにって感じで余計な記号があまりついてない感じがとっつきやすい

100 18/10/17(水)20:42:59 No.541228641

普通…?普通かな…

101 18/10/17(水)20:43:04 No.541228661

>主人公が普通の少年がヒーローにって感じで余計な記号があまりついてない感じがとっつきやすい 髪が赤いくらいしか印象ないよねー

102 18/10/17(水)20:43:16 No.541228706

今の本家特撮みたいなネタバレがないからなんか本当に昔に戻ったみたいなワクワク感を持って視聴してる自分がいる はやく土曜日こい

103 18/10/17(水)20:43:19 No.541228724

というか今回のアニメでグリッドマンが一応海外でも放送されてた事を知ったわ…

104 18/10/17(水)20:43:24 No.541228745

響君も謎の少年だよね…

105 18/10/17(水)20:43:24 No.541228747

立花ママ全然立花に似てないけどこれ多分中の人に合わせた見た目になってるだけのこれもネタの方だよね多分

106 18/10/17(水)20:43:24 No.541228748

うろ覚えでは氷と炎の二体怪獣が印象的なんだけど出るかな

107 18/10/17(水)20:43:29 No.541228765

トンカは死に 蓮と宝は生き残った

108 18/10/17(水)20:44:00 No.541228910

今のとこ前知識無いと雰囲気世界系アニメっぽいからな サポートメカ出てくる回続けば印象も変わるだろう

109 18/10/17(水)20:44:05 No.541228935

なんでや!外人もSSSSみとったやろ!

110 18/10/17(水)20:44:20 No.541228999

主人公は初っ端から普通じゃないと思う

111 18/10/17(水)20:44:22 No.541229007

Believe流れたっけ?

112 18/10/17(水)20:44:28 No.541229031

だよねぇーアメリカの人達だって怪獣が勝つ方が楽しいよねぇー

113 18/10/17(水)20:44:52 No.541229144

1話前半は記憶喪失になった主人公に感情移入させるためか状況が読み込めない、ちょっと意味がわからないって感じの展開だからちょっと取っ付きにくい感じはした

114 18/10/17(水)20:44:54 No.541229159

サンダーグリッドマンはエージェント3人とグレート合体だろうけど キングはどうなるかな

115 18/10/17(水)20:44:54 No.541229160

SSSSが放送されてたのは知ってるけどそれが人気だったかどうかは別問題だからな

116 18/10/17(水)20:45:12 No.541229239

グッスマとメガのどっち買うかなぁ 見た感じグッスマの方が遊びやすそうだが

117 18/10/17(水)20:45:42 No.541229374

>Believe流れたっけ? 1話の最初の方で合唱の歌声が聞こえるよ

118 18/10/17(水)20:46:09 No.541229469

いかにも特撮な動きにロボアニメお馴染みのパースが加わって見ててすごくワクワクする上に女の子までかわいい

119 18/10/17(水)20:46:13 No.541229487

パワーレンジャーの大ヒットを受けてのSSSSだったんでしょ? それなりに見てたボーイはいるんじゃないか

120 18/10/17(水)20:46:17 No.541229500

25年前当時見てた人以外は特撮リスペクトの新アニメ程度にしか思わんだろうしなあ…

121 18/10/17(水)20:46:36 No.541229566

>Believe流れたっけ? 一話で裕太くんが起きるときに六花がパソコン弄りながら鼻歌やってた あとその前の屋上にポツンといるアカネちゃんのシーンでもものっすごく微かに聞こえる

122 18/10/17(水)20:46:56 No.541229648

りっかちゃんのクソどうでもいい時のどうでもいい対応はGAIJINには通じないかもしれない

123 18/10/17(水)20:47:05 No.541229693

グッスマとミニプラ初代がだいたい同じ大きさだっけ

124 18/10/17(水)20:47:25 No.541229803

>1話の最初の方で合唱の歌声が聞こえるよ >一話で裕太くんが起きるときに六花がパソコン弄りながら鼻歌やってた ありがとう 見直してみるよ

125 18/10/17(水)20:47:27 No.541229814

気持ち悪い頭脳派ゆ友人キャラいいよね

126 18/10/17(水)20:47:42 No.541229881

>25年前当時見てた人以外は特撮リスペクトの新アニメ程度にしか思わんだろうしなあ… 当時も見ていたけどその後そんなに思い出すことはあんまり…

127 18/10/17(水)20:48:56 No.541230195

1話の六花ちゃんと響君のブツブツ途切れた会話とかはちょっと引っ掛かる 演出なんだろうけど意図がよく分からなくて

128 18/10/17(水)20:49:00 No.541230211

裕太くんもいいもんですよ

129 18/10/17(水)20:49:10 No.541230254

グリッドマン当時見てたけど 思い出せるのはキャベツ貪る鉢巻の人くらいだ…

130 18/10/17(水)20:49:23 No.541230304

>りっかちゃんのクソどうでもいい時のどうでもいい対応はGAIJINには通じないかもしれない でもエモ系のキャラとかゴス系のキャラとかあれぐらい塩対応だし…

131 18/10/17(水)20:49:35 No.541230357

>グリッドマン当時見てたけど >思い出せるのはエンディングだけだ…

132 18/10/17(水)20:49:38 No.541230371

正直本編よりOPの方が思い入れあるよ

133 18/10/17(水)20:49:39 No.541230380

六花ちゃんお高めの女子なのにリサイクル屋の子でモツ鍋とか食ってるのがなんかミスマッチ

134 18/10/17(水)20:49:44 No.541230399

I believe 月の光溶けるかりそめのメロディ

135 18/10/17(水)20:49:58 No.541230457

GYAOで特撮版配信始まったから前知識に見てもいいんだ

136 18/10/17(水)20:50:01 No.541230477

炭酸飲めないとか可愛い事言いやがって

137 18/10/17(水)20:50:25 No.541230584

思い出せるのはクーラーとヒーター暴走させて人間を病気にする怪獣と 警察のデータ改ざんして誤認逮捕させる怪獣

138 18/10/17(水)20:50:37 No.541230640

カーンデジファー様のことは覚えてたけど本編は割とうろ覚え

139 18/10/17(水)20:50:55 No.541230727

>炭酸飲めないとか可愛い事言いやがって 口の中が敏感なんだねぇ

140 18/10/17(水)20:51:00 No.541230765

グリッドマンは好きで要素要素はばっちり覚えてるんだけどお話がおもしろかったり印象に残ったかというと…

141 18/10/17(水)20:51:14 No.541230826

グリッドマンかっけー位の記憶しかない人です…

142 18/10/17(水)20:51:30 No.541230884

>グリッドマンは好きで要素要素はばっちり覚えてるんだけどお話がおもしろかったり印象に残ったかというと… 「」太!思い出すんだ!

143 18/10/17(水)20:51:37 No.541230919

当時間違いなく見てたのに内容ほとんど思い出せないぞ俺 それでもあのオープニングはすごい覚えてる あとなんか夏休みの印象が強い

144 18/10/17(水)20:51:37 No.541230921

25年もあったら赤ちゃんが社会人になるくらいだしな… そりゃうろ覚えにもなるわ

145 18/10/17(水)20:51:50 No.541230973

>演出なんだろうけど意図がよく分からなくて 悠長な会話をテンポよく見せたい時とか 映画でもわりとよく見る演出だと思う

146 18/10/17(水)20:52:11 No.541231059

六花ちゃんはぶっきらぼうに見えて周りにめっちゃ優しいのがいい 内海は気持ち悪がられるけど

147 18/10/17(水)20:52:50 No.541231244

怪獣が暴れると電子レンジが爆発する番組って印象だった バリバリ人が死なないと子供心には地味だよな 証券システム乗っ取る話とか今見ると山手線が止まるレベルで洒落にならないけど

148 18/10/17(水)20:52:59 No.541231281

次回のアンチ戦がサブタイ的にもどうなるか読めなくて楽しみ

149 18/10/17(水)20:52:59 No.541231284

人間の方は親父が死刑にされかけたのとライバルがけおってるのだけは憶えてる 主役の方はヤバい位記憶にない

150 18/10/17(水)20:53:04 No.541231305

電光超人グリッドマンの放映から25年 ファンは六花派アカネ派知らないフードの女派に分かれ 混沌を極めていた

151 18/10/17(水)20:53:16 No.541231358

グリッドマンはうろ覚えだったけどマトリックス見たときの既視感の理由がわかってスッキリした

152 18/10/17(水)20:53:35 No.541231455

内海と六花ちゃんの絡みが好き

153 18/10/17(水)20:53:40 No.541231478

ベノラは今後何らかの形で話に関わってくるだろうけど 他の原作怪獣も出てこないかな…でも一方でベノラ以外は全部新規怪獣であっても欲しいとも思う 1クールだけだし

154 18/10/17(水)20:53:46 No.541231502

>電光超人グリッドマンの放映から25年 >ファンは六花派アカネ派トンカワ派に分かれ >混沌を極めていた

155 18/10/17(水)20:53:54 No.541231538

>正直本編よりOPの方が思い入れあるよ サイバーっぽいチューブ抜けてサイバーな建造物の街並みに辿り着くのいいよね…

156 18/10/17(水)20:54:13 No.541231628

>次回のアンチ戦がサブタイ的にもどうなるか読めなくて楽しみ 脚本家が神回だと豪語するくらいだしな!

157 18/10/17(水)20:54:16 No.541231637

電光超人1話見てみたけどあっという間にピンチになるのは同じだね

158 18/10/17(水)20:54:33 No.541231701

>サイバーっぽいチューブ抜けてサイバーな建造物の街並みに辿り着くのいいよね… あのOPにCG使ってないらしいな…

159 18/10/17(水)20:54:38 No.541231722

>サイバーっぽいチューブ抜けてサイバーな建造物の街並みに辿り着くのいいよね… あれとタイトルがほぼ実写なのがすげーと思う

160 18/10/17(水)20:54:41 No.541231731

来週の怪獣は多分なんかの武器持ってくるんだろうな

161 18/10/17(水)20:54:41 No.541231733

いくらなんでもガキの小遣いでPC組めないだろと思ったら 仲間の内二人が裕福だったりと妙なリアリティがある

162 18/10/17(水)20:54:46 No.541231760

夏休みの特撮再放送とか今はないよね アシベの再放送とかさ

163 18/10/17(水)20:54:47 No.541231762

>あとなんか夏休みの印象が強い 言われてみれば夏休みってイメージあるな 昼に見てたような記憶もあるし夏に再放送かなんかされてたのを見てたんだろうか

164 18/10/17(水)20:55:01 No.541231823

正直キンググリッドマンがかっこよかったことしか覚えてない SSSSは今のところキャラのほうが気になる

165 18/10/17(水)20:55:06 No.541231848

>サイバーっぽいチューブ抜けてサイバーな建造物の街並みに辿り着くのいいよね… あのチューブとか、引き伸ばしただけのダイナドラゴン的演出やってくれねえかな…

166 18/10/17(水)20:55:25 No.541231924

特撮版は間接的に人死にが出そうな事ポンポンやるからな・・・

167 18/10/17(水)20:55:28 No.541231936

アカネ派と知らないフードの女派は実質同一勢力では

168 18/10/17(水)20:55:39 No.541231984

フレムラーが好きだったからレンジ回とエアコン回は繰り返し見てめっちゃ印象に残ってるな

169 18/10/17(水)20:55:40 No.541231986

ストーリーは忘れてもコンボイと合体するウルトラマンってだけで忘れようがない

170 18/10/17(水)20:56:03 No.541232092

>引き伸ばしただけのダイナドラゴン それは見本市でやってたのでは

171 18/10/17(水)20:56:05 No.541232099

アニメ化前に時々スレも立ってたが 毎回グリッドマンのスチルか冬彦さんの画像だった

172 18/10/17(水)20:56:29 No.541232207

べノラはアカネ製じゃないのかな

173 18/10/17(水)20:56:45 No.541232285

>毎回グリッドマンのスチルか冬彦さんの画像だった 何故…?

174 18/10/17(水)20:56:54 No.541232317

アニメ放送開始した今だからこそ見本市の時のやつもう一回見たい

175 18/10/17(水)20:57:14 No.541232414

第三話いきなりもうアレクシス様が実体化してボコってこないかな

176 18/10/17(水)20:57:21 No.541232449

>あれとタイトルがほぼ実写なのがすげーと思う アクリル板でタイトルロゴ作って光らせて動かしました!ってヒで言われて 最初意味が分からなかったよ…

177 18/10/17(水)20:57:26 No.541232473

>それは見本市でやってたのでは 分かってるけど今のでも見たいんだ

178 18/10/17(水)20:57:45 No.541232553

子供の頃ホットドッグとかミイラがやたら好きだったんだけど大体グリッドマンの影響だった なんでもない小ネタが印象に残りすぎてる

179 18/10/17(水)20:57:57 No.541232605

オープニングとロボが無茶苦茶かっこよかったことだけ覚えてる

180 18/10/17(水)20:59:29 No.541232993

全然覚えてないけどアニメ版グリッドマンがピンチになった時に パソコンが煙を吹く演出で「あーあったあった!」と微妙に記憶が戻った

181 18/10/17(水)20:59:36 No.541233029

一話で裕太くんと六花が店から出た時に立ち込めてた霧ってベノラのガスだったりしたのかな…

182 18/10/17(水)21:00:05 No.541233158

割と見てた記憶があるんだけどアシストウェポンと合体するのとかしらそんだった 多分本当に最初の方しか見てなかったんだろうな

183 18/10/17(水)21:00:05 No.541233159

COME ON IN DREAMいいよね…

184 18/10/17(水)21:00:11 No.541233192

電脳世界ならいくらでも暴れられるしセットもそれほど凝らなくて良い という合理性はネクサスに引き継がれた

185 18/10/17(水)21:00:21 No.541233235

殺人電子マネーの話は輪をかけて時代先取りしてたと思う

186 18/10/17(水)21:00:35 No.541233317

アンチもアカネちゃん製か怪しいね シノビラーそっくりだしなんか予告画像見るとアカネちゃんが学校にいる時出て来そうだし

187 18/10/17(水)21:01:18 No.541233533

合成とCGのチープで駄フラ思い出してフフッってなってしまった

188 18/10/17(水)21:01:34 No.541233629

1話がなんかきついな…って感想だったが2話からまっとうに面白くて困る

189 18/10/17(水)21:01:39 No.541233655

とりあえず爆発する電子機器

190 18/10/17(水)21:01:42 No.541233683

ジャンクのモニターに誰も反射して写り込んでないのは特に気にする事じゃないよなと思ったけど その後に裕太がちゃんと写ってたしなんかやっぱ意味あんのかなアレ

191 18/10/17(水)21:02:09 No.541233842

グールギラス デバダダンときてあんなデザインアカネちゃんがいきなり作れるかってのも少し疑問だしね

192 18/10/17(水)21:02:12 No.541233865

武史は動機が基本しょぼい割にもたらす被害がめっちゃ甚大なの多かったよね…

193 18/10/17(水)21:03:13 No.541234203

>武史は動機が基本しょぼい割にもたらす被害がめっちゃ甚大なの多かったよね… 大人視点だと洒落にならない事結構やるからな でも子供だから実感無いのも分かるっていう

194 18/10/17(水)21:03:22 No.541234260

今更トンカワちゃんひなろじの変な声の子だと知った…

195 18/10/17(水)21:03:31 No.541234308

今の所怪獣らしい怪獣しか作ってないねアカネ君は そういう拘りでもあるのかい

196 18/10/17(水)21:03:39 No.541234351

>グールギラス デバダダンときてあんなデザインアカネちゃんがいきなり作れるかってのも少し疑問だしね は?どう言う意味ー? …そ

197 18/10/17(水)21:03:40 No.541234357

今見直すとグリッドマン弱!ってなる

198 18/10/17(水)21:03:40 No.541234358

海外で低評価なのはダリフラでトリガーアンチが割と多めに発生して視聴してなくても低評価だけ押して見ない層がそこそこいるのもある

199 18/10/17(水)21:03:51 No.541234433

書き込みをした人によって削除されました

200 18/10/17(水)21:03:58 No.541234469

味方キャラの目が青系で敵キャラの目は赤系(グリッドマンと六花ママだけが黄色)という謎のTFオマージュ

201 18/10/17(水)21:03:58 No.541234473

デザインがかっこいい 敵もかっこよかったような ブレスレットからビ-ム 電線を伝う グリッマーン ダレモガミナヒーローニッ ナーレルーヨのOP 電脳空間のビル ドラゴン型の赤いメカがバズ-カになる 昔の記憶これくらいしか覚えてない…

202 18/10/17(水)21:04:16 No.541234565

>海外で低評価なのはダリフラでトリガーアンチが割と多めに発生して視聴してなくても低評価だけ押して見ない層がそこそこいるのもある 制作会社自体のアンチとか日本と変わらねえな

203 18/10/17(水)21:04:42 No.541234723

>今見直すとグリッドマン弱!ってなる 登場と同時に飛び蹴り!取っ組み合い!吹っ飛ばされてピーピーピーの流れ変わってないの駄目だった

204 18/10/17(水)21:04:45 No.541234738

SS読んだ後だとトンカワちゃん死んだって事実がより辛く感じる…

205 18/10/17(水)21:05:12 No.541234891

子供の頃なんてグリッドマンかっけーでいいんだよ…

206 18/10/17(水)21:06:00 No.541235176

原作の方も第一話だと自力で巨大化も出来なかったからなグリッドマン…

207 18/10/17(水)21:06:07 No.541235218

見本市だと眼鏡君が大人になって変身していたと思うけど今のアニメだと出てこないのかな…

208 18/10/17(水)21:06:08 No.541235228

味方キャラの目は青系で敵キャラの目は赤系という謎のTFオマージュ グリッドマンと六花ママだけが例外

209 18/10/17(水)21:06:33 No.541235391

本筋に関係ないだろう人食い掃除機は鮮明に思い出せる…

210 18/10/17(水)21:06:34 No.541235397

>SS読んだ後だとトンカワちゃん死んだって事実がより辛く感じる… 球技大会の写真でクラスメイトからちょっと離れてる男子がSSの主人公かな

211 18/10/17(水)21:07:13 No.541235664

スズムラ声の少年がシノビラーなんだろうな ニンジャ的なマフラーしてるし

212 18/10/17(水)21:07:14 No.541235667

見直すとカーンデジファーって何?→説明してくれない… そして向こうの声は聞こえるのにこっちからはキーボード入力じゃないと通じない

213 18/10/17(水)21:07:27 No.541235731

今年のウルフェスでカミソリデマーガが両腕の刃シャキンシャキンってやってるのみてバギラ思い出したなぁ バギラめっちゃかっこよかったよね

214 18/10/17(水)21:07:29 No.541235754

ダイナドラゴンの首の位置のこだわり

215 18/10/17(水)21:08:10 No.541235970

シノビラーさんついに準レギュに 名前アンチだけど

216 18/10/17(水)21:08:26 No.541236081

>スズムラ声の少年がシノビラーなんだろうな >ニンジャ的なマフラーしてるし 稲田が(アカネくん怪獣簡単にやられるし使えないなー)って感じですずむら送り込んできたとかそんな…

217 18/10/17(水)21:09:13 No.541236388

シノビラーさんは三回くらい使い回…再登場した精鋭だからな

218 18/10/17(水)21:09:44 No.541236553

>見本市だと眼鏡君が大人になって変身していたと思うけど今のアニメだと出てこないのかな… あの世界が現実世界かどうかまだ微妙なラインだからお外でやりあってる最中の可能性もなくはない

219 18/10/17(水)21:09:47 No.541236587

アクセプター販売してくれねえかな

220 18/10/17(水)21:10:07 No.541236686

シノビラーは気づいたらバギラと一緒に怪獣娘化しててダメだった

221 18/10/17(水)21:10:20 No.541236788

>海外で低評価なのはダリフラでトリガーアンチが割と多めに発生して視聴してなくても低評価だけ押して見ない層がそこそこいるのもある LWAやってた頃は日本じゃ全然スレ立たないのに4chanではいっつもスレ立ってたし トリガーの作品は日本より海外のが評価されてたと思うんだけど ダリフラでアンチ化した人そんなに多かったのか

↑Top