18/10/17(水)19:35:18 チャン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/17(水)19:35:18 No.541211879
チャンピオン…
1 18/10/17(水)19:40:33 No.541213084
減少率でいえばジャンプがやばい
2 18/10/17(水)19:42:47 No.541213628
1996年に何があったんです?
3 18/10/17(水)19:45:42 No.541214309
>1996年に何があったんです? 1994年で幽遊白書終わった 1995年でドラゴンボール終わった 1996年でスラムダンク終わった
4 18/10/17(水)19:47:47 No.541214782
3大少年誌じゃなくてもう2大だな
5 18/10/17(水)19:47:56 No.541214829
チャンピオンの全盛期は70年代なので…
6 18/10/17(水)19:48:42 No.541215002
チンピラみたいなことできなくなったせいなのかな
7 18/10/17(水)19:49:16 No.541215125
チャンピオンの黄金時代はらんぽうとか750ライダーとかマカロニほうれん荘やってた頃でその頃は少年誌トップだったからな
8 18/10/17(水)19:49:26 No.541215171
そもそも雑誌媒体自体がどこもヤバイのかな
9 18/10/17(水)19:50:21 No.541215366
>減少率でいえばジャンプがやばい マシリトが若かった頃に本誌の部数より単行本をちゃんと売るようにして久しいし… 電子書籍も集英社の漫画は一発でそれと分かるフォーマットにしてて一番よくやってると思う
10 18/10/17(水)19:51:20 No.541215622
ワンピが漫画史としてぶっちぎりなので別格として抜いても他の雑誌のトップ漫画と同じ部数のが4つくらいあるのがジャンプだ
11 18/10/17(水)19:52:40 No.541215916
チャンピオンで一番売れてるのってペダルなのかな バキはもう追いかけてる人相当減ってるだろう
12 18/10/17(水)19:53:52 No.541216217
サンデーは需要分ぴったりに刷ってる感じだけど マガジンはなんであんなに店頭に余らせてるんだろう…
13 18/10/17(水)19:54:05 No.541216263
そもそもチャンピオンは部数を正確に計る制度に参加してないから未だに自己申告なんでしょ部数
14 18/10/17(水)19:58:20 No.541217258
>そもそもチャンピオンは部数を正確に計る制度に参加してないから未だに自己申告なんでしょ部数 発行部数はどこも自己申告だよ 売り上げ部数だったらオリコンかPOSみりゃいい
15 18/10/17(水)20:05:10 No.541219031
ずいぶん前からマガジンよりサンデーのほうが良いの揃ってる感じあるけど結構負けてるな
16 18/10/17(水)20:06:28 No.541219335
マガジン優勢期間って6年もあったんか
17 18/10/17(水)20:10:24 No.541220283
>発行部数はどこも自己申告だよ >売り上げ部数だったらオリコンかPOSみりゃいい 秋田書店は印刷証明に不参加だから発行部数でも他と違ってより不透明だよ
18 18/10/17(水)20:11:07 No.541220426
>発行部数はどこも自己申告だよ >売り上げ部数だったらオリコンかPOSみりゃいい 発行部数公表は?
19 18/10/17(水)20:11:57 No.541220653
サンデーは盛り返してきたと思ったら最近またなんか微妙になりつつある
20 18/10/17(水)20:13:41 No.541221111
今は雑誌協会が印刷証明やってるから発行部数もある程度明確化してるはずだよね
21 18/10/17(水)20:13:59 No.541221193
マシリトが今こそジャンプ潰すチャンス!って息巻くのもわかる気がする ここ数年で大分減ってるのか
22 18/10/17(水)20:15:16 No.541221511
発行部数自己申告の時代って終わったよね
23 18/10/17(水)20:15:30 No.541221575
逆に言えば安定感抜群ともいえるのかなチャンピオン…
24 18/10/17(水)20:16:54 No.541221897
これ見るとナルトが終わったあたり?からここ数年だけで100万くらい落ちてるのかなジャンプ
25 18/10/17(水)20:17:15 No.541221966
あんま言われないけどマガジンが一番キツい
26 18/10/17(水)20:17:56 No.541222127
順調に下降線だなぁ
27 18/10/17(水)20:19:09 No.541222426
マガジンは読んで納得のキツさだからな
28 18/10/17(水)20:19:24 No.541222478
>順調に下降線だなぁ 漫画とか少年誌とか以前にまず出版業界自体が青息吐息だし
29 18/10/17(水)20:20:06 No.541222651
そういや俺も大人になってジャンプ買わなくなって週刊誌は週末に漫画喫茶で済ませてるわ
30 18/10/17(水)20:20:55 No.541222838
>あんま言われないけどマガジンが一番キツい 一歩が30周年と1億部達成したいのはわかる 時々は面白いんだけど…
31 18/10/17(水)20:21:13 No.541222918
電子化が増えたので最近雑誌買うようになった
32 18/10/17(水)20:21:25 No.541222982
下がるのはもう仕方なしとしてあとはどう形態を変えて生き延びていくかという段階よね今は
33 18/10/17(水)20:22:33 No.541223290
>>あんま言われないけどマガジンが一番キツい >一歩が30周年と1億部達成したいのはわかる >時々は面白いんだけど… 今のペースだと1億部達成に60巻かかると聞いてなそにんってなった
34 18/10/17(水)20:22:59 No.541223393
講談社は公式アプリの定期購読でバックナンバー読めないのが最高にイカれてると思う
35 18/10/17(水)20:26:18 No.541224282
平時でも遅れる 災害時は更に遅れる 当然読まなくなるから本屋はどんどん潰れる これが地方のサイクル
36 18/10/17(水)20:29:26 No.541225190
チャンピオンはデータがないからこのグラフなのか
37 18/10/17(水)20:30:13 No.541225373
でもこれ電子書籍含んでないだろうしね ジャンプあたりなんか1.5倍くらいが実数じゃ
38 18/10/17(水)20:30:46 No.541225501
>今のペースだと1億部達成に60巻かかると聞いてなそにんってなった 30周年だけで終わらせた方がいいな…