虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/17(水)17:59:13 生活に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/17(水)17:59:13 No.541190718

生活に困らない位の田舎いいよね

1 18/10/17(水)18:00:18 No.541190897

楽でいいだろ

2 18/10/17(水)18:00:22 No.541190909

ショッピングモールあるレベルで田舎って言ってたら本当の田舎に怒られたりしないか

3 18/10/17(水)18:00:34 No.541190950

以下「ショッピングモールがあるだけいいだろ」 禁止

4 18/10/17(水)18:01:19 No.541191083

具体的にいうとイオン

5 18/10/17(水)18:01:39 No.541191130

都会が羨ましいのはイベント関係の出費くらいだよね

6 18/10/17(水)18:02:00 No.541191208

「ショッピングモールがあるだけいいだろ」禁止ここまで

7 18/10/17(水)18:02:42 No.541191336

商店街を殺した後撤退!

8 18/10/17(水)18:02:43 No.541191338

ショッピングモールがあるだけいいだろ!

9 18/10/17(水)18:03:01 No.541191381

>具体的にいうとそごう

10 18/10/17(水)18:03:23 No.541191435

都会に疲れるとショッピングモールがありがたくなる

11 18/10/17(水)18:03:26 No.541191442

(地元商店街を滅ぼした後に撤退するショッピングモール)

12 18/10/17(水)18:03:37 No.541191478

>具体的にいうとラピア

13 18/10/17(水)18:03:53 No.541191523

中心部に出たらショッピングモールっていうかイオンがある程度の田舎自体は多いのでは

14 18/10/17(水)18:04:13 No.541191584

>具体的にいうと下ジャス

15 18/10/17(水)18:04:52 No.541191696

映画館のついてるショッピングモールとか都会かよ

16 18/10/17(水)18:05:20 No.541191772

郊外はいいぞ ショッピングモールが選べる

17 18/10/17(水)18:05:30 No.541191799

ギリギリ町の住民の食が賄えるくらいの規模のスーパーしかない 映画館はおろか服やどころか書店すらない 通販がなかったら文明がないレベル

18 18/10/17(水)18:06:04 No.541191883

レイクタウン行くとまあまあ楽しいし…

19 18/10/17(水)18:06:30 No.541191955

>通販がなかったら文明がないレベル そこまで行ったらむしろ出て行こうという気にもなるからまだ有情

20 18/10/17(水)18:07:24 No.541192113

映画を見ようとするとショッピングモールに行くことになる 映画館のあるショッピングモールまでは車で片道二時間かかる 高速代もかかる

21 18/10/17(水)18:07:30 No.541192133

コンビニがあれば生きていける

22 18/10/17(水)18:07:34 No.541192152

そごう~~!!

23 18/10/17(水)18:07:56 No.541192213

三八上北住民がどんどん出てくる

24 18/10/17(水)18:08:34 No.541192337

町に唯一あったボーリング場が閉鎖されてボーリングしに車で一時間半かけて他所の町に行くのいいよね

25 18/10/17(水)18:09:09 No.541192453

逆に都会の人って服を買うのに服屋にいってランチ食べるのにレストラン行って映画見るのに映画館いってカフェ行くのにカフェ行くの…? 忙しすぎない?

26 18/10/17(水)18:09:11 No.541192456

>具体的にいうとイオンモール八戸

27 18/10/17(水)18:09:20 No.541192493

ショッピングモールと通販とあとは定額見放題サービスあれば マジで人生が満たされすぎてるよ 温泉とか釣りとかキャンプとかアウトドアの趣味多い人間からすると 大型車持つのが限りなく不可能な都内が一番論外だ

28 18/10/17(水)18:10:14 No.541192648

映画館で映画が見たいだけなんだ ショッピングモールくれ…

29 18/10/17(水)18:10:19 No.541192667

>具体的にいうと内ジャス

30 18/10/17(水)18:10:34 No.541192707

>逆に都会の人って服を買うのに服屋にいってランチ食べるのにレストラン行って映画見るのに映画館いってカフェ行くのにカフェ行くの…? >忙しすぎない? 車持ってないから服を買うなら服だけ買いに行くし 映画見るなら映画だけが目当てだよ あんま羨ましくはない

31 18/10/17(水)18:10:53 No.541192768

>逆に都会の人って服を買うのに服屋にいってランチ食べるのにレストラン行って映画見るのに映画館いってカフェ行くのにカフェ行くの…? そうだよ 大体は歩ける距離のとこで選ぶからだだっ広いショッピングモールを端から端へ行くよりも楽な場合もある

32 18/10/17(水)18:11:16 No.541192831

買い物とか個人商店かAコープしかないわ!

33 18/10/17(水)18:13:04 No.541193158

学生だから遊ぶ場所とか可愛いこと言うけど 社会人なったら純粋に手取りが違うんだよ!ってなる

34 18/10/17(水)18:13:04 No.541193161

よく考えたらインドア派はネットサービスとショッピングモールがあれば十分に満たされてアウトドア派からすれば大型車を持てて多少騒いでも問題ならないわけだもんな 田舎でもいいじゃん

35 18/10/17(水)18:13:06 No.541193172

ゾンビがでたとしたら?

36 18/10/17(水)18:13:34 No.541193252

>大体は歩ける距離のとこで選ぶからだだっ広いショッピングモールを端から端へ行くよりも楽な場合もある どんなメガショッピングモールだよ… ゾンビが湧いても思う存分暴れまわれそうなテーマパーク並みの広さが想定されてそうだな…

37 18/10/17(水)18:13:49 No.541193310

高校があるだけ都会

38 18/10/17(水)18:13:57 No.541193340

>具体的にいうとイモ天

39 18/10/17(水)18:14:04 No.541193369

職場や学校さえ遠くなきゃ別に田舎でもなんの問題もない 職場さえ遠くなきゃ…

40 18/10/17(水)18:14:27 No.541193436

東京に行くとショッピングモールがなくて不便

41 18/10/17(水)18:14:48 No.541193511

車でドアtoドアだから田舎っぺほど歩かない

42 18/10/17(水)18:14:54 No.541193528

どういうものをショッピングモールって呼ぶの?

43 18/10/17(水)18:14:57 No.541193545

ショッピングモールって本当に田舎にあるの? 大規模な商業施設って都会じゃなきゃ成立しない気がするんだけど

44 18/10/17(水)18:15:27 No.541193647

待ってくれ都会と田舎じゃなくて 都会と地方と田舎だ

45 18/10/17(水)18:15:30 No.541193656

離島みたいに生命線が個人商店なレベルが田舎を名乗っていい モールある様なところは田舎じゃなくて地方都市だ

46 18/10/17(水)18:15:50 No.541193718

>どういうものをショッピングモールって呼ぶの? すべてのものが売ってる

47 18/10/17(水)18:15:51 No.541193719

>学生だから遊ぶ場所とか可愛いこと言うけど >社会人なったら純粋に手取りが違うんだよ!ってなる でもまともな部屋に住もうと思ったらその高い分の手取り相殺されるしなあ…

48 18/10/17(水)18:15:59 No.541193752

>ショッピングモールって本当に田舎にあるの? なんかしらんがものすごい田舎に突然あったりする…

49 18/10/17(水)18:16:04 No.541193765

宇宙進出したらこうなるんだろうなぁって

50 18/10/17(水)18:16:40 No.541193865

>ショッピングモールって本当に田舎にあるの? >大規模な商業施設って都会じゃなきゃ成立しない気がするんだけど あるよ 田舎っていっても県庁所在地が田舎な県もあるからな

51 18/10/17(水)18:16:42 No.541193873

ショッピングモールはとんでもない田舎にあったりするから油断ならない 平日ガラガラで休日になると家族連れがおしよせる

52 18/10/17(水)18:16:47 No.541193894

>でもまともな部屋に住もうと思ったらその高い分の手取り相殺されるしなあ… と思うじゃん? 地方は車の維持費でトントンどころかマイナスです

53 18/10/17(水)18:16:49 No.541193904

自動車でやってくる田舎者をかき集めるのだ

54 18/10/17(水)18:16:53 No.541193919

東京から群馬に引っ越したけど車さえあればイオンモールにすべてが揃ってるから東京より楽 車買うまではマジで生活が困難なレベルだった

55 18/10/17(水)18:16:55 No.541193928

地方の中核市位なら住みやすいと思うよ

56 18/10/17(水)18:17:39 No.541194038

愛知はもちろん福岡や仙台でもまだ都会すぎる 金沢とか岡山くらいが住みよくていい

57 18/10/17(水)18:18:27 No.541194198

>でもまともな部屋に住もうと思ったらその高い分の手取り相殺されるしなあ… スーパーは概ね田舎のが高いし 移動に車必須だから維持費が馬鹿にならんぞ

58 18/10/17(水)18:18:29 No.541194206

ショッピングモールがあったとして 建物よりも駐車場のスペースのほうが大きいのがまず第一条件か

59 18/10/17(水)18:18:55 No.541194294

>地方は車の維持費でトントンどころかマイナスです 地方は別に持たない選択もできるから 持ちたくても持てない東京のほうがやっぱきつい

60 18/10/17(水)18:19:19 No.541194383

地方のアドバンテージを最大限に生かせるのは イオンの隣に家があってイオンで働いてる人だけだ

61 18/10/17(水)18:19:23 No.541194399

ありがとうけやきウォーク

62 18/10/17(水)18:19:42 No.541194460

>ゾンビがでたとしたら? ショッピングモールの隣のホームセンター

63 18/10/17(水)18:19:46 No.541194477

ショッピングモールの立地がクソだと車要るからなぁ…

64 18/10/17(水)18:19:55 No.541194507

>移動に車必須だから維持費が馬鹿にならんぞ 仕事でたまに地方行くことあるけど移動が基本車で どこ行くにも結構な距離行くからペーパーの自分には生きていけないと思った

65 18/10/17(水)18:19:57 No.541194516

>地方は別に持たない選択もできるから ナイスジョーク

66 18/10/17(水)18:20:04 No.541194543

別荘地だったところが誰も寄りつかなくなって限界集落みたいなのになってくると 温泉使用料とかで年間40万とか取られるよね

67 18/10/17(水)18:20:16 No.541194565

郊外にモール作るの流行って出来たんだし田舎扱いでいいと思う

68 18/10/17(水)18:20:16 No.541194569

車で中心部まで行けばショッピングモールあるみたいな田舎は多い だから休日だけそこに県民が大量に集まる

69 18/10/17(水)18:20:17 No.541194572

田んぼの真ん中にデカいショッピングモールや電気屋やホームセンターが密集してるエリアとかあんだよ

70 18/10/17(水)18:20:22 No.541194601

ジャスコはショッピングモールに入る?

71 18/10/17(水)18:20:37 No.541194673

東京に住んでた頃は買い物すると本当あちこち歩かなきゃいけなくて高いし時間かかるし疲れるしで最悪だった

72 18/10/17(水)18:20:51 No.541194705

車が必須っていい方だと受け取り方は悪くなるが 車が欲しい人といらない人がいるわけで欲しい人ならその必須も別にデメリットではなくなるからな

73 18/10/17(水)18:20:54 No.541194712

最短の人家まで車で5分くらいかかる!? みたいな場所にある謎ショッピングモール確かにある しかもそんなのに限って超大型で客めっちゃ来る

74 18/10/17(水)18:21:02 No.541194738

でも知り合いとかなりの確率で会うとか途端に嫌になるやろ

75 18/10/17(水)18:21:05 No.541194745

>ショッピングモールの立地がクソだと車要るからなぁ… 地方のショッピングモールって大抵ロードサイドだよね 地代が安いからなんだろうけど

76 18/10/17(水)18:21:11 No.541194762

そもそもジャスコはもう存在しない

77 18/10/17(水)18:21:39 No.541194859

>持ちたくても持てない東京のほうがやっぱきつい それは持たない選択してるだけでは? 都内に車庫がないっていうと嘘になるし

78 18/10/17(水)18:21:57 No.541194920

電車も1時間に2本あれば充分過ごせると思いきやバスとの時刻ダイヤのシナジーが一切ないので 車で15分の距離が電車だと1時間半かかったりする まぁその間スマホで時間つぶせる人なら大丈夫かもしれないけど 言っておくが1時間に2本ある地域は田舎じゃない

79 18/10/17(水)18:22:03 No.541194946

>最短の人家まで車で5分くらいかかる!? >みたいな場所にある謎ショッピングモール確かにある 車前提なんだから田舎の中でもさらに安い土地に大型店舗建てるのは何も不思議はない

80 18/10/17(水)18:22:23 No.541195026

>車が欲しい人といらない人がいるわけで欲しい人ならその必須も別にデメリットではなくなるからな バスや電車が通ってないような場所でもガソリン代だけで即行けるのは やっぱメリットとして巨大すぎるからなあ

81 18/10/17(水)18:22:23 No.541195028

運転大の苦手だから車いらない都心が本当に羨ましいよ

82 18/10/17(水)18:22:32 No.541195061

東京は東京で駐車場高くて…

83 18/10/17(水)18:22:32 No.541195065

イオンにする?ゆめタウンにする?

84 18/10/17(水)18:22:36 No.541195076

>東京に住んでた頃は買い物すると本当あちこち歩かなきゃいけなくて高いし時間かかるし疲れるしで最悪だった 渋谷とか新宿とか一つの駅周辺で成り立ってるからな… うろつくのも楽しいけどひたすら歩く

85 18/10/17(水)18:22:46 No.541195115

地方て就職するとなるとマイカー持ってないと普通に通勤できないし休みの日にジャスコで買い物もできない

86 18/10/17(水)18:22:55 No.541195147

人工10万程度の地方都市には大体あるよねショッピングモール…

87 18/10/17(水)18:23:08 No.541195185

>言っておくが1時間に2本ある地域は田舎じゃない 1時間に4本バスがあっても電車とのシナジー最悪で駅で30分とか待たされるのが地方です

88 18/10/17(水)18:23:36 No.541195291

田舎は運転楽でいいよ 自転車も原付きも歩行者もほとんどいない

89 18/10/17(水)18:23:48 No.541195324

>>地方は別に持たない選択もできるから >ナイスジョーク 田舎の公共交通機関のスカスカっぷり知らないから言えるやつだよね…

90 18/10/17(水)18:24:00 No.541195363

ショッピングモールに何が不満あるんだ

91 18/10/17(水)18:24:03 No.541195369

変な風習があったりそれになぞらえた連続殺人が起きたりするじゃんやだよ

92 18/10/17(水)18:24:10 No.541195389

俺の実家から最寄りのショッピングモール行くには飛行機で2時間はかかる

93 18/10/17(水)18:24:19 No.541195421

田舎はクソ広い道だけ選べば良いだけだからペーパーにも優しいよ 元々の地元民は自分の家に行く為にクソ狭い道通らないといけなかったりするけど

94 18/10/17(水)18:24:23 No.541195436

駐車場2台無料がデフォなのが一番驚いたなぁ ありがたいけど

95 18/10/17(水)18:24:31 No.541195466

山口県とか高知県の端っことかどうなの? 友達はイノシシみたいな偏見持ってる

96 18/10/17(水)18:24:43 No.541195515

>渋谷とか新宿とか一つの駅周辺で成り立ってるからな… >うろつくのも楽しいけどひたすら歩く そこが街歩きの楽しみだから面倒だと思う人は正直都会向いてないよね…

97 18/10/17(水)18:24:56 No.541195551

田舎でクソなのは町内会費でしょ 月500円とかなら全然いいけどさ

98 18/10/17(水)18:25:10 No.541195595

>山口県とか高知県の端っことかどうなの? >友達はイノシシみたいな偏見持ってる 偏見では無いよ

99 18/10/17(水)18:25:14 No.541195611

>田舎の公共交通機関のスカスカっぷり知らないから言えるやつだよね… 基本学生の足だからな 朝晩だけしか動いてないとかざらで辛い

100 18/10/17(水)18:25:35 No.541195687

>田舎の公共交通機関のスカスカっぷり知らないから言えるやつだよね… 田舎じゃなくて地方都市のつもりで言ってた 一時間に一本しかバスないようなとことかそもそも住みたくない

101 18/10/17(水)18:25:40 No.541195705

岐阜の美濃地方の人はまじで「名古屋に何分で行けるか」がアドバンテージ あとは各務原イオンに近いかどうか

102 18/10/17(水)18:25:50 No.541195745

限界集落もちだしてそれ以外は田舎じゃないみたいな極論はいい加減ウンザリ気味 郊外にショッピングモールがある程度のところでも都会と田舎にわけたら十分田舎だと思う

103 18/10/17(水)18:25:53 No.541195756

都会だとちょっとかさばる買い物とかどうするの? それでも電車とか使ったり配送するの?

104 18/10/17(水)18:26:06 No.541195789

一人身なら原付で済ますのもアリだぞ地方は

105 18/10/17(水)18:26:34 No.541195896

>都会だとちょっとかさばる買い物とかどうするの? >それでも電車とか使ったり配送するの? お店で見て配送してもらうかアマゾンで注文

106 18/10/17(水)18:26:35 No.541195904

端っこと言っても山口だと両端は福岡と広島みたいなもんで 北はヤバいけどイノシシが友達と言っても過言でないけど

107 18/10/17(水)18:26:42 No.541195936

路線バスなんか通学がジジババが病院行くぐらいしか使えない

108 18/10/17(水)18:27:06 No.541196015

>東京に住んでた頃は買い物すると本当あちこち歩かなきゃいけなくて高いし時間かかるし疲れるしで最悪だった 田舎から上京して来た体重100kg超えの友人が 約半年で80kg位になってた

109 18/10/17(水)18:27:12 No.541196041

終電で駅に着いたらバスの最終便が5分前に出ちゃってるダイヤいいよね… よくない

110 18/10/17(水)18:27:14 No.541196052

ショッピングモールまで車で1時間です

111 18/10/17(水)18:27:15 No.541196055

こういう子が無駄にお高い家賃の都心に家借りて東京に負けたとか言って涙目逃走する

112 18/10/17(水)18:27:15 No.541196058

国道以外の道の舗装があらすぎるのいいよね

113 18/10/17(水)18:27:25 No.541196087

車持たない都会の人ってスーパーで1週間分買い溜めとかしないんだよな

114 18/10/17(水)18:27:30 No.541196096

原付だと老人ドライバーに殺される確率が跳ね上がるよ

115 18/10/17(水)18:27:51 No.541196184

中途半端に田舎に住んでる様なやつらを強制的に集めて 都市部を形成した方が良いと思うんだけどな

116 18/10/17(水)18:27:51 No.541196186

ほとんど全部川崎で済ませてる俺はショッピングモールでいいじゃんって思う

117 18/10/17(水)18:28:05 No.541196237

歩くのも人混みも全然苦じゃないから東京とても楽しい

118 18/10/17(水)18:28:32 No.541196336

>一人身なら原付で済ますのもアリだぞ地方は それなら自転車でいいよ 雪降る地方のバイカーの少ないこと

119 18/10/17(水)18:28:32 No.541196339

ショッピングモールに映画館がないよぅ…

120 18/10/17(水)18:28:33 No.541196346

路線バスなんか夕方6時に終わる

121 18/10/17(水)18:28:34 No.541196348

>>都会だとちょっとかさばる買い物とかどうするの? >>それでも電車とか使ったり配送するの? >お店で見て配送してもらうかアマゾンで注文 IKEAからお持ち帰りしてるカップル頑張るよね

122 18/10/17(水)18:28:39 No.541196360

100万人以上で都会 それ以下は田舎

123 18/10/17(水)18:28:40 No.541196364

都会と田舎の違い su2662213.jpg

124 18/10/17(水)18:28:41 No.541196369

>原付だと老人ドライバーに殺される確率が跳ね上がるよ もみじマーク比率多いよね…

125 18/10/17(水)18:28:45 No.541196380

>岐阜の美濃地方の人はまじで「名古屋に何分で行けるか」がアドバンテージ なんだかんだで新鵜沼あたりは交通網の抜けがなくて便利だなあとは思う 駅にコンビニないから待つのしんどいけど

126 18/10/17(水)18:28:56 No.541196414

田舎の電車は一駅乗り過ごしただけで酷いことになるから乗りたくない

127 18/10/17(水)18:29:07 No.541196451

車バイクを整備出来ない上に乗ることも少ない都会は別にいかなくて良いかな

128 18/10/17(水)18:29:19 No.541196486

>車持たない都会の人ってスーパーで1週間分買い溜めとかしないんだよな そもそも自炊って選択肢を取らなくて良かったりする

129 18/10/17(水)18:29:22 No.541196497

書き込みをした人によって削除されました

130 18/10/17(水)18:29:23 No.541196505

>都会と田舎の違い >su2662213.jpg なんでこいつらゴミ袋持って歩いてるの…

131 18/10/17(水)18:29:40 No.541196579

田舎は道が歩行者や自転車のために作られてないから うっかりちょっと歩こうと思うと歩道がなくて死にそうになる

132 18/10/17(水)18:29:52 No.541196624

暮らす上では仙台くらいの発展度が1番暮らしやすいよ

133 18/10/17(水)18:29:57 No.541196641

アピタピアゴがドン・キホーテに買収されるので楽しみ

134 18/10/17(水)18:30:03 No.541196669

もみじマークつけてくれてるのはまだマシだよ

135 18/10/17(水)18:30:14 No.541196713

自分の軽トラでゴミ処理場に行く機会がある住民は田舎者というイメージ

136 18/10/17(水)18:30:19 No.541196736

>都会と田舎の違い >su2662213.jpg 田舎にもシネコンとスタバぐらいあるわ 舐めとんのか

137 18/10/17(水)18:30:43 No.541196833

>車持たない都会の人ってスーパーで1週間分買い溜めとかしないんだよな 同じスーパーにチャリで週に3〜4回買い物に行くよ

138 18/10/17(水)18:30:46 No.541196838

GEOとブックオフとイオンはどんな田舎にもだいたいある ありがたい

139 18/10/17(水)18:30:58 No.541196879

>なんだかんだで新鵜沼あたりは交通網の抜けがなくて便利だなあとは思う 鵜沼はJR線と名鉄線かまあるからな 駅綺麗になったし 県超えるけど犬山までいくとさらに都会感増す

140 18/10/17(水)18:30:59 No.541196883

都会唯一かつ圧倒的なアドバンテージはイベントの充実 でもこれが本当に隔絶してるから 各種イベントのために色んな我慢して東京住む気持ちも多少はわかる

141 18/10/17(水)18:31:10 No.541196922

イオンタウン・イオンモール・なんかよく解らんイオン系列のスーパーが近くに並んでるからカーナビで迷う

142 18/10/17(水)18:31:16 No.541196945

>田舎は道が歩行者や自転車のために作られてないから >うっかりちょっと歩こうと思うと歩道がなくて死にそうになる そのうえ夜になると街灯もろくにないから死を覚悟する必要がある

143 18/10/17(水)18:31:18 No.541196950

>山口県とか高知県の端っことかどうなの? >友達はイノシシみたいな偏見持ってる どうもこうも海山あれど店はなし 車は必須で文化的娯楽が欲しけりゃ長距離移動よ あらゆる交通の便がゴミだしインターネット回線もゴミだ

144 18/10/17(水)18:31:23 No.541196968

田舎だとそもそもスーパーが少ない かわりに大型ドラッグストアがスーパーの役割を担ってたりする

145 18/10/17(水)18:31:55 No.541197071

都会の何がずるいってよぉ 仕事帰りに1杯引っかけて帰るかーが出来ることだよぉ羨ましい

146 18/10/17(水)18:31:56 No.541197078

映画館もショッピングモールもない県庁所在地だけど 交通網はそれなりに発展してて車必須ではないからかそんなに不便ではない

147 18/10/17(水)18:32:23 No.541197185

>なんだかんだで新鵜沼あたりは交通網の抜けがなくて便利だなあとは思う JR鵜沼との連絡通路がめっちゃきれいになってたのはびっくりしたよ…でも近くにあるのは寂れた食堂だけなんだよな…

148 18/10/17(水)18:32:28 No.541197211

>都会の何がずるいってよぉ >仕事帰りに1杯引っかけて帰るかーが出来ることだよぉ羨ましい そのかわり代行がクソ安い めんどいから家で飲んじゃうけどさ

149 18/10/17(水)18:32:29 No.541197212

>都会の何がずるいってよぉ >仕事帰りに1杯引っかけて帰るかーが出来ることだよぉ羨ましい 代行呼べばええねん

150 18/10/17(水)18:32:39 No.541197248

>仕事帰りに1杯引っかけて帰るかーが出来ることだよぉ羨ましい ここで代行とか使ったら家賃安いとかアドバンテージ吹っ飛んじゃうからね

151 18/10/17(水)18:32:44 No.541197267

>都会と田舎の違い >su2662213.jpg 東京人のイメージがなんか逆に田舎くさい!

152 18/10/17(水)18:32:44 No.541197269

>各種イベントのために色んな我慢して東京住む気持ちも多少はわかる コンサートの名古屋トバしいいよね

153 18/10/17(水)18:33:01 No.541197330

>代行呼べばええねん 気軽に飲みたいんじゃあ

154 18/10/17(水)18:33:05 No.541197354

地方のスーパーの冷凍食品マジでクソ高い

155 18/10/17(水)18:33:05 No.541197355

ネット回線は地元のケーブルテレビで契約してるけど人が少ないせいか書いてる通りの数値出るから早いよ

156 18/10/17(水)18:34:26 No.541197647

ショッピングモールもない地域は田舎ではなく限界集落と呼ぶのだ

157 18/10/17(水)18:34:37 No.541197686

平日夕方夜のイベント参加してその日のうちに帰れて参加費以外ほとんど出費無しは憧れる

158 18/10/17(水)18:35:08 No.541197812

>ネット回線は地元のケーブルテレビで契約してるけど人が少ないせいか書いてる通りの数値出るから早いよ ネット回線だけは田舎が羨ましいよ 俺の住んでるところは下手すると夜間1Mbpsも出ない時がある

159 18/10/17(水)18:35:26 No.541197885

>ショッピングモールもない地域は田舎ではなく限界集落と呼ぶのだ 平均年齢が超高くて若い女はだいたい出戻りのバツイチなど田舎いいよね…

160 18/10/17(水)18:35:30 No.541197894

山口県の田舎に祖母の家あるけど車で山2つ3つ越えないと何もないぞ

161 18/10/17(水)18:35:36 No.541197924

地方は車ないと生活困難だけど都会よりガソリン高くね?

162 18/10/17(水)18:35:49 No.541197984

東京は遊ぶところで住むところじゃないって田舎者はいうけど 働くところだよ

163 18/10/17(水)18:36:10 No.541198057

いろんな店があっても外に出なければどうということはない

164 18/10/17(水)18:36:13 No.541198073

ネットでクソクソ言われてるプロバイダでも田舎だと問題ないどころかかなり快適な部類だったりするからね

165 18/10/17(水)18:36:31 No.541198147

おもちゃ屋~~~!!!

166 18/10/17(水)18:36:49 No.541198235

アマゾンとヨドバシとネットスーパーがあれば大体なんとかなる

167 18/10/17(水)18:36:52 No.541198248

全地方送料無料なんて時代はもう二度とこないだろうし田舎は今後通販頼りの生活も難しそうだ

168 18/10/17(水)18:37:08 No.541198304

おもちゃ売ってるのがJoshinしかねえ!

169 18/10/17(水)18:37:16 No.541198333

ド田舎だとか言われても休日に都会に行けるレベルのところだと舐めてんのかってなる 関東圏って時点で都会だろ…

170 18/10/17(水)18:37:22 No.541198357

NTTがクソすぎるだけで NTT以外の光に乗り換えれば都内でも割と速度出るよ

171 18/10/17(水)18:37:31 No.541198401

>>代行呼べばええねん >気軽に飲みたいんじゃあ 代行の料金だけでかなり持って行かれるかなら…

172 18/10/17(水)18:37:45 No.541198445

むしろ年取ったら都会に住むべき 老人が車運転して人轢くか 家で死ぬかの二択

173 18/10/17(水)18:37:54 No.541198479

>ド田舎だとか言われても休日に都会に行けるレベルのところだと舐めてんのかってなる >関東圏って時点で都会だろ… 2時間半かければ東京に出れるけどやっぱ遠いよ!!

174 18/10/17(水)18:38:00 No.541198501

でも田舎のケーブル会社って態度がクソだよ いつだか全国的に大規模障害あった時に地元のケーブルもダメになったけど 解消するまで一切案内出さなかったからな

175 18/10/17(水)18:38:36 No.541198661

>むしろ年取ったら都会に住むべき 歩ける範囲にコンビニやお店があってすっと乗れる公共機関があるのは偉大だよね

176 18/10/17(水)18:39:19 No.541198807

>でも田舎のケーブル会社って態度がクソだよ 接客のクオリティはケーブル会社に限らずだいたい低い…

177 18/10/17(水)18:39:23 No.541198827

通販あるから大差ないとか言われるがアマゾンのお急ぎ便ですら2日かかるし郵送なら3日必要だったりでサービスの質が結構違う

178 18/10/17(水)18:39:27 No.541198843

隣の家まで数百メートルって田舎は一人で事故ったらどうしようもならないのかな…ならないんだろうな

179 18/10/17(水)18:39:57 No.541198924

>代行の料金だけでかなり持って行かれるかなら… 都会で考えれば飲む度にタクシーで帰るようなもんだしな…

180 18/10/17(水)18:40:14 No.541198972

>全地方送料無料なんて時代はもう二度とこないだろうし田舎は今後通販頼りの生活も難しそうだ 発送にかかったコストはしっかり請求していく方向だよねぇこれからは

181 18/10/17(水)18:40:23 No.541198993

沖縄に住んだときは 沖縄でもたった3日で届くよ~って言われてカルチャーショックを受けた

182 18/10/17(水)18:40:39 No.541199055

ちょっと歩けばコンビニあるってのはお年寄りには大事だと思う

183 18/10/17(水)18:40:48 No.541199092

ちゃんとお急ぎしてくれるんだ…

184 18/10/17(水)18:40:54 No.541199109

代行はまあ金かかるけどあれめちゃくちゃ安くない? タクシーと単純比較するもんでもないけどなんでドライバー2人いてその値段なの…?ってなる

185 18/10/17(水)18:40:59 No.541199125

唯一田舎のいい所はコンビニでコラボグッズなんか出た時にダダ余りしてる事 都会の人は毎回品薄で阿鼻叫喚してる気がする

186 18/10/17(水)18:41:56 No.541199318

>ちょっと歩けばコンビニあるってのはお年寄りには大事だと思う 田舎の年寄りは本当に徒歩圏内最寄りの店が生命線だからな…

187 18/10/17(水)18:42:10 No.541199374

田舎に引っ越したらドライブが趣味になってしまった 御朱印集めでもはじめてみるか

188 18/10/17(水)18:42:13 No.541199389

>代行はまあ金かかるけどあれめちゃくちゃ安くない? >タクシーと単純比較するもんでもないけどなんでドライバー2人いてその値段なの…?ってなる そういう意味では安いけど飲む度に毎回呼んでられないよ

189 18/10/17(水)18:42:16 No.541199396

映画館はちょっとした指標かな

190 18/10/17(水)18:42:28 No.541199450

>2時間半かければ東京に出れるけどやっぱ遠いよ!! 余裕で日帰り出来るじゃん… こっちは飛行機使っても前後まるまる移動日にしなきゃいけないのに…

191 18/10/17(水)18:42:43 [イオン] No.541199512

>映画館はちょっとした指標かな スッ

192 18/10/17(水)18:42:58 No.541199569

北海道だとセイコーマートが地域の生命線って場合もあるしな

193 18/10/17(水)18:43:12 No.541199637

地方都市を田舎と言う人

194 18/10/17(水)18:43:24 No.541199688

八戸駅前のローソンの一番くじが東京で完売した一ヶ月後も余っていたな…

195 18/10/17(水)18:43:31 No.541199714

大規模同人イベントがない…

196 18/10/17(水)18:43:43 No.541199757

こういう話したら郊外ってこと概念はしっかりおさえてないとダメだとは思うんだ

197 18/10/17(水)18:44:03 No.541199820

>全地方送料無料なんて時代はもう二度とこないだろうし田舎は今後通販頼りの生活も難しそうだ とはいえ北海道や沖縄でもなきゃ別に送料でめちゃめちゃ取られるってこともないような… 無料じゃないところでも買い物するけどそこまで気にしたことない

198 18/10/17(水)18:44:06 No.541199830

>地方都市を田舎と言う人 三大都市圏以外は田舎だろ

199 18/10/17(水)18:44:37 No.541199951

ショッピングモールあるだけいいだろ!

200 18/10/17(水)18:44:50 No.541199995

映画館とカフェがあるイオンが近くにある地方は田舎じゃねえよふざけんな

201 18/10/17(水)18:44:52 No.541200006

>ちょっと歩けばコンビニあるってのはお年寄りには大事だと思う 別にそれくらいなら都会までいかんでも田舎の町の中心地とかでも十分だけどね

202 18/10/17(水)18:44:57 No.541200024

>地方都市を田舎と言う人 休日にショッピングモールがあるとこまで車で出てくる田舎は普通にあるんじゃね

203 18/10/17(水)18:45:00 No.541200035

>唯一田舎のいい所はコンビニでコラボグッズなんか出た時にダダ余りしてる事 田舎はいいけど地方は転売ヤーの餌食になるから大差ない そもそも田舎だとコラボ対象店まで遠征するような…

204 18/10/17(水)18:45:40 No.541200208

映画館にスタバにどうせユニクロとかもあるんだろ 贅沢すぎる

205 18/10/17(水)18:46:05 No.541200298

ショッピングモールがあるのは田舎じゃない!ってちげえよショッピングモールがあるとこまで車で出てんだよ

206 18/10/17(水)18:46:27 No.541200390

今のイオンとか街の端に構えてるの多いから 車必須だよ

207 18/10/17(水)18:46:48 No.541200469

地方都市は田舎でしょ 都会じゃないと思うけど

208 18/10/17(水)18:46:50 No.541200479

コンビニとかは生協使えば田舎でも大丈夫 問題は病院 ジジババが片道2時間の大学病院まで行くってなると途中で力尽きる

209 18/10/17(水)18:47:17 No.541200582

うるせーうちの県にはイオンねーんだよ!

210 18/10/17(水)18:47:17 No.541200585

信号の話が出てないのに驚いた どうやら「」さんたちはよっぽどの都会に住んでらっしゃるようですぜ

211 18/10/17(水)18:47:28 No.541200629

車で片道30分以上行かないと映画館ねえ

212 18/10/17(水)18:47:43 No.541200682

本当に何もない田舎に住んでる「」居るの?

213 18/10/17(水)18:48:12 No.541200834

東京郊外辺りの時点で普通にショッピングモールで済ませる時代だよな今…

214 18/10/17(水)18:48:36 No.541200929

昔鹿児島に住んでたけど十分生活に困らないぐらいではあったけど荷物届くの2日かかるし映画も基本大作ぐらいしかやってくれないし東京も一年に一度いければいいねぐらいだし福岡ですら遠いしテレ東も映らないし灰は降るしかといって争奪戦が起きる物が余るってほど田舎じゃなかったし正直つらかった

215 18/10/17(水)18:49:14 No.541201101

田舎だって愛知県とかならトヨタ系の仕事があるし観光地は弱いが住むにはちょうどいいぞ

216 18/10/17(水)18:49:20 No.541201128

>車で片道30分以上行かないと映画館ねえ 30分で行けるとか都会じゃん

217 18/10/17(水)18:49:20 No.541201130

田舎は車で一時間いないにイオンかゆめタウンがあるかないかで大分違ってくる

218 18/10/17(水)18:49:44 No.541201229

>田舎だって愛知県とかならトヨタ系の仕事があるし観光地は弱いが住むにはちょうどいいぞ 名古屋の時点で田舎じゃねーよ!

219 18/10/17(水)18:49:45 No.541201234

同じ田舎でも即日配達→翌日→2日→3日となるとハードルがどんどん上がる

220 18/10/17(水)18:50:07 No.541201340

実家は最近併合された村で人口1000人強くらいしかいないコンビニもない限界集落だよ 車で走っても街まで30分くらいの山道で信号もないよ

221 18/10/17(水)18:50:17 No.541201385

>30分で行けるとか都会じゃん 単位が車でって時点で糞田舎だよ

222 18/10/17(水)18:50:29 No.541201424

ゆめタウンとイオンあったら都会だよね…わかる

223 18/10/17(水)18:50:37 No.541201454

田舎のトレンドは島根から! 大正から人口減ってるのはここだけだぞ!

224 18/10/17(水)18:50:50 No.541201494

実家に住んでたころコミケ行くだけで交通費と宿泊費で相当お金使わされてた

225 18/10/17(水)18:51:25 No.541201617

岡山の南は割と栄えてるけど県北マジなんもねえ

226 18/10/17(水)18:51:42 No.541201683

イオンモールは田舎 ららぽーとは都会

227 18/10/17(水)18:51:48 No.541201712

都会の映画館って土地が狭いから狭いだろって思ってたら 舞台挨拶目当てで行った新宿ピカデリーって所がめちゃくちゃ広くて愕然とした

228 18/10/17(水)18:52:03 No.541201779

>>30分で行けるとか都会じゃん >単位が車でって時点で糞田舎だよ これが田舎の交通機関ってなると1~2時間は覚悟してもらおう!ってなるからね…子供あそびにいけねーじゃん

229 18/10/17(水)18:52:05 No.541201795

さいたま新都心はでかいショッピングモールもイベント会場も各省庁の施設もあるから都会だぜーっ! 造幣局もあるぜーっ!

230 18/10/17(水)18:52:08 No.541201813

>田舎のトレンドは島根から! >大正から人口減ってるのはここだけだぞ! 松江市だけは市の人口以上に栄えてるし人も多いなと思う マジで松江全振りって感じ

231 18/10/17(水)18:52:18 No.541201873

>岡山の南は割と栄えてるけど県北マジなんもねえ 盛ってるオッサンはいるけどな

232 18/10/17(水)18:52:50 No.541202019

>松江市だけは市の人口以上に栄えてるし人も多いなと思う >マジで松江全振りって感じ あそこが人減ったらもうほんとどうしようもない

233 18/10/17(水)18:52:52 No.541202027

東京公演(さいたまスーパーアリーナ)

234 18/10/17(水)18:53:21 No.541202131

新幹線が通るかどうかでも田舎度判定が変わる

235 18/10/17(水)18:53:57 No.541202270

>東京公演(さいたまスーパーアリーナ) 関東公演ってごまかすから…

236 18/10/17(水)18:54:14 No.541202343

学校まで片道チャリで1時間半とかだったな

237 18/10/17(水)18:54:18 No.541202362

メロンブックスとかゲーマーズとかがあるところに住んでる奴らがずっとうらやましい

238 18/10/17(水)18:54:37 No.541202435

さいたまとか群馬とか田舎扱いらしいけど本当なの?

239 18/10/17(水)18:54:48 No.541202481

>三大都市圏以外は田舎だろ 都市圏って結構広い範囲含む言葉だから普通に田舎も混じるよ たとえば名古屋都市圏は国勢調査の基準だと三重県のいなべ市とかまで含んじゃう

240 18/10/17(水)18:55:30 No.541202636

>さいたまとか群馬とか田舎扱いらしいけど本当なの? 群馬は論外だけど埼玉でも都会認定されるのって大宮までじゃね

241 18/10/17(水)18:55:43 No.541202679

>東京公演(幕張メッセ)

242 18/10/17(水)18:55:44 No.541202681

>さいたまとか群馬とか田舎扱いらしいけど本当なの? 都内に働きに出るための寝床だよ

243 18/10/17(水)18:55:48 No.541202693

JR(ワンマンディーゼルカー)

244 18/10/17(水)18:56:27 No.541202839

>メロンブックスとかゲーマーズとかがあるところに住んでる奴らがずっとうらやましい あった 採算とれずに撤退していった

245 18/10/17(水)18:57:17 No.541203012

諸々めんどくさいからアマゾンで済ませるのが都会の人なんだけどね

246 18/10/17(水)18:57:48 No.541203124

>諸々めんどくさいからアマゾンで済ませるのが都会の人なんだけどね すぐ来てくれるからいいよね…

↑Top