18/10/17(水)15:35:10 警備の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/17(水)15:35:10 No.541172113
警備の正社員に応募することになったんだけどこれ履歴書に留年したこと正直に書いていいのかな… 二年も留年してるのはやっぱ不利だよね
1 18/10/17(水)15:36:03 No.541172223
人手不足だし気にしないとおもうよ
2 18/10/17(水)15:36:26 No.541172271
まあ警備だしね
3 18/10/17(水)15:36:41 No.541172294
書いていいけどちゃんと理由答えられる?
4 18/10/17(水)15:37:11 No.541172364
そんなとこ心配するより相手に頭おかしいなって思われない喋り方練習しとけ
5 18/10/17(水)15:38:02 No.541172464
二浪したことにしてもいいのよ
6 18/10/17(水)15:38:18 No.541172507
>書いていいけどちゃんと理由答えられる? 自身が納得のいく卒論が制作できなくて~とかそれっぽい理由言おうかなって
7 18/10/17(水)15:38:43 No.541172574
学歴とかがそんな影響ある仕事じゃないと思う
8 18/10/17(水)15:39:05 No.541172624
>自身が納得のいく卒論が制作できなくて~とかそれっぽい理由言おうかなって 全然それっぽい理由になってないよそれ…
9 18/10/17(水)15:39:59 No.541172739
留年 理由 とかで検索すればいいと思う
10 18/10/17(水)15:40:00 No.541172741
1年ニートしてたけど特に書いた事はない
11 18/10/17(水)15:40:00 No.541172742
>全然それっぽい理由になってないよそれ… じゃあなんて言えばそれっぽいのか教えてくだち!
12 18/10/17(水)15:40:07 No.541172763
納得のいく卒論が出来ないから2年も卒業「しなかった」やつが来たら俺は落とすぞ
13 18/10/17(水)15:40:11 No.541172773
>自身が納得のいく卒論が制作できなくて~とかそれっぽい理由言おうかなって 警備なら関係ないかもだけどそれ普通の会社だと納期に間に合わせる気がないやつ って思われるやつだよ!
14 18/10/17(水)15:40:45 No.541172849
よし1年分は浪人したことにしよう
15 18/10/17(水)15:40:50 No.541172863
>1年ニートしてたけど特に書いた事はない ニートなら職歴学歴がそもそもないんだから書きようがないだろ!?
16 18/10/17(水)15:41:17 No.541172922
卒論舐めてるだろおめぇ
17 18/10/17(水)15:41:23 No.541172940
>>全然それっぽい理由になってないよそれ… >じゃあなんて言えばそれっぽいのか教えてくだち! それっぽいかどうかじゃなくて正直に言えや! 面接の時点ですぐバレる嘘つくやつなんてどこも雇うわけないだろ!
18 18/10/17(水)15:43:31 No.541173209
>それっぽいかどうかじゃなくて正直に言えや! 課題制作が間に合わなくて落ちましたとしか言えねえ!
19 18/10/17(水)15:43:39 No.541173227
素直に勉強について行けなくて時間かかりましたで良いでしょ
20 18/10/17(水)15:43:58 No.541173264
警備は正直かどうか見るよ 信用商売だからね
21 18/10/17(水)15:44:26 No.541173338
もう2年フリーターしてたでいいじゃん
22 18/10/17(水)15:44:42 No.541173380
どんな警備かによる 機械警備みたいな上級職だと無理かもね雑踏とか施設みたいな掃きだめならいける
23 18/10/17(水)15:44:49 No.541173397
仕事遅いやつにも選べば任せられる仕事はある 嘘つくやつに任せられる仕事は警備には無い
24 18/10/17(水)15:46:27 No.541173630
個人宅とかの警備やってるとこはひとの家の鍵預かったりするから嘘つくやつは無理だ
25 18/10/17(水)15:46:51 No.541173674
>警備は正直かどうか見るよ >信用商売だからね これだよね
26 18/10/17(水)15:47:24 No.541173734
>課題制作が間に合わなくて落ちましたとしか言えねえ! どうして間に合わなかったのかやむを得ない理由があるならそれを添える 自業自得だったら、そういう失敗やらかしてるんで次の年では反省して具体的にあれやこれやを気をつけて間に合わせました とかあるやろ
27 18/10/17(水)15:47:38 No.541173768
正直に留年した事書いたけど採用されたし会社によっては気にしないだろう
28 18/10/17(水)15:47:53 No.541173803
俺なんて4年したけど仕事就けてるからわりと来てくれるだけで歓迎なとこあるよ今
29 18/10/17(水)15:47:55 No.541173809
>課題制作が間に合わなくて落ちましたとしか言えねえ! これを正直に言ってその失敗を糧に~ みたいなお為ごかしで誤魔化すしかねぇ
30 18/10/17(水)15:48:48 No.541173936
ひょっとして俺らが入れ知恵して警備員になったらダメな奴では?
31 18/10/17(水)15:49:53 No.541174061
>俺ら
32 18/10/17(水)15:50:01 No.541174082
警報の誤作動で無駄に呼び出されること多いからセンサー切っとくね…
33 18/10/17(水)15:50:05 No.541174092
>俺ら
34 18/10/17(水)15:50:14 No.541174113
授業についていけなかったでよくね
35 18/10/17(水)15:50:50 No.541174197
というか嘘つかなくていいと思うそんな仕事
36 18/10/17(水)15:51:35 No.541174296
警備だけに軽微な問題だ 適当に職歴水増しすればいい
37 18/10/17(水)15:51:52 No.541174323
二回留年のち中退一年ニートでも頑張ればそこそこいい会社に入れるよ入れた
38 18/10/17(水)15:52:55 No.541174475
警備なんて放火殺人のマエがあっても就ける業種らしいからな
39 18/10/17(水)15:53:09 No.541174505
警備の仕事に学歴が関係するのか…?
40 18/10/17(水)15:53:16 No.541174522
卒研に妥協しないような奴がなんで警備なんて受けるんだよ
41 18/10/17(水)15:54:22 No.541174678
-が+になるような嘘ならともかく-が-のままの嘘なら嘘つくだけ無駄だよ
42 18/10/17(水)15:55:05 No.541174771
正直大卒の警備なんて周りから目の敵にされてもおかしくないから 最初からもう全然駄目人間ですわってのを主張しておいたほうが馴染みやすいかもしれんよ
43 18/10/17(水)15:55:31 No.541174818
>正直大卒の警備なんて周りから目の敵にされてもおかしくないから 大卒ってだけで!?
44 18/10/17(水)15:55:59 No.541174876
>警備の仕事に学歴が関係するのか…? 侵入して来た悪い人が高学歴だったら出し抜かれるからな…
45 18/10/17(水)15:56:21 No.541174917
>>正直大卒の警備なんて周りから目の敵にされてもおかしくないから >大卒ってだけで!? はい
46 18/10/17(水)15:56:44 No.541174979
警備大手2社なら前科があったり借金無けりゃ大体入れるよ 続くかどうかは別だけど
47 18/10/17(水)15:56:49 No.541174988
>大卒ってだけで!? 職場や地域にもよろうけどまぁある話だよ…
48 18/10/17(水)15:57:23 No.541175053
高卒の仕事に大卒が入って来やがってはよくあるよ
49 18/10/17(水)15:57:36 No.541175083
中途採用だし学歴なんかあんまり気にしない
50 18/10/17(水)15:58:42 No.541175222
先生とか教授って呼ばれて事あるごとにやっかみを
51 18/10/17(水)15:58:50 No.541175244
つまり留年の理由を正直に話しながらこういった仕事ですし何より正直でいることが大事だと思いましてとか言っておけば悪印象にはならんだろう
52 18/10/17(水)16:00:26 No.541175432
遊んでましたでも別に大丈夫だと思う
53 18/10/17(水)16:01:38 No.541175562
>>警備の仕事に学歴が関係するのか…? >侵入して来た悪い人が高学歴だったら出し抜かれるからな… 計画立てる人ならまぁ…
54 18/10/17(水)16:02:10 No.541175629
浪人なんて高卒の何割かは体験してるし一浪なら採用でたいして問題にならない 二浪以上はそこまでしてどんな大学入ったとか気になる 留年も単位足りなくて…ってのはたまに居るからあまり気にならない うまく誤魔化す自信あるなら休学して日本一周してましたとか言えばいいんじゃないかな
55 18/10/17(水)16:03:24 No.541175765
基本的に無駄に繕わずに正直に言った方がマシだと思うわ そして後悔してます的な事を言えばいいだろ 多分
56 18/10/17(水)16:03:27 No.541175777
俺も大学二年留年かましたけど面接で開き直ったよ 受かって今は施工管理猫です
57 18/10/17(水)16:03:55 No.541175840
>受かって今は施工管理猫です お前の所は落ちる方がよっぽどすぎる...
58 18/10/17(水)16:04:45 No.541175926
学業より大事なことされてたんですか?
59 18/10/17(水)16:04:48 No.541175932
中退したけど正直に勉強が苦手でついていけませんでしたって言ったよ
60 18/10/17(水)16:04:54 No.541175945
施工管理は心を壊す仕事と聞いたことがある…
61 18/10/17(水)16:05:42 No.541176029
施工管理する猫は壊れてるかこれから壊れるかだからな… そしてそのうち壊れる
62 18/10/17(水)16:07:23 No.541176226
施工管理ってよく見るけど実際どんな仕事なの?
63 18/10/17(水)16:07:29 No.541176237
>施工管理は心を壊す仕事と聞いたことがある… ほぼほぼ単発の業種だから大手ゼネコンより大分マシだけど結構磨り減るよ 現場常駐は死ぬんだろうな
64 18/10/17(水)16:10:54 No.541176648
警備は何号の会社だろう
65 18/10/17(水)16:11:50 No.541176743
機械警備やってるとこは頭悪い奴無理ですよ
66 18/10/17(水)16:12:42 No.541176839
人手不足だから警備は前科が無きゃほぼ入れる もし入れなかったら自身のコミュ能力を疑え
67 18/10/17(水)16:13:35 No.541176930
警備は警備でも機械警備はホームセキュリティ扱ってるから前科者がなれるわけねえだろ
68 18/10/17(水)16:14:15 No.541177014
>機械警備やってるとこは頭悪い奴無理ですよ 頭悪いっていうか要領悪い奴だな…
69 18/10/17(水)16:16:45 No.541177301
>警備は警備でも機械警備はホームセキュリティ扱ってるから前科者がなれるわけねえだろ いや普通の警備でも五年以内に禁固刑以上を受けてたらダメ
70 18/10/17(水)16:17:58 No.541177425
機械警備に頭必要って言ってもマグネットセンサー パッシブセンサー 赤外線センサー 後は火報端末と受水槽の仕組みくらいが理解できれば楽勝では
71 18/10/17(水)16:18:31 No.541177471
今は若けりゃ仕事あるからいいよなぁ 羨ましい 今のうちにまともな職歴と手に職をつけるんだ
72 18/10/17(水)16:19:03 No.541177516
警備「」に聞きたいんだけど警備員って残業とかどんな感じなの? 次のバイトにしようか考えてるんだけど
73 18/10/17(水)16:19:46 No.541177601
>警備「」に聞きたいんだけど警備員って残業とかどんな感じなの? 会社によるとしか
74 18/10/17(水)16:20:37 No.541177704
>警備「」に聞きたいんだけど警備員って残業とかどんな感じなの? >次のバイトにしようか考えてるんだけど 施設警備は残業もシフトの入り方もかなりキツイ どこも人足らないから
75 18/10/17(水)16:20:42 No.541177715
>警備「」に聞きたいんだけど警備員って残業とかどんな感じなの? 道路工事の奴は当然工事が終わるまで 施設警備なら現場による
76 18/10/17(水)16:22:59 No.541177952
老人見守り系のサービスやってる所は普通に死体を見るから気を付けて!
77 18/10/17(水)16:25:12 No.541178195
会社によっちゃ顧客通報で色んな事させられるぞ
78 18/10/17(水)16:25:54 No.541178264
まあ死ぬほど暇なのに耐えられて無理なシフトを無理だと跳ね除けられる心の強さがあれば仕事はめちゃくちゃ簡単だしいいと思うよ 仕事を転々としてた俺でも続いてるし
79 18/10/17(水)16:25:59 No.541178279
ありがとう もうちょい会社の評判とか調べてみるね >老人見守り系のサービスやってる所は普通に死体を見るから気を付けて! 怖いこと言わないでくだち…
80 18/10/17(水)16:26:46 No.541178380
冬に風呂に沈んだ仏さんは二度とほど見た
81 18/10/17(水)16:28:09 No.541178556
>冬に風呂に沈んだ仏さんは二度とほど見た やっぱ吐くの?
82 18/10/17(水)16:29:48 No.541178754
オバケとかダメなんだけど警備できるかな
83 18/10/17(水)16:31:41 No.541178979
>オバケとかダメなんだけど警備できるかな 夜中一人で懐中電灯で照らしながら見回りしなきゃならん場合もあるからなぁ 慣れればなんとも思わなくなるけど
84 18/10/17(水)16:31:55 No.541179006
存在しないお化けより人間のほうが怖いから安心
85 18/10/17(水)16:32:08 No.541179034
老人見守り系はマジ警備員の心をころころする 警備システムを理解する気が無いor認知症で説明しても無駄で非常ボタンで昼夜問わず呼ばれまくる 一度そういう状態になると施設に入るか亡くなるまで続く
86 18/10/17(水)16:32:22 No.541179066
警備によっちゃ巡回なんてせんぞ
87 18/10/17(水)16:32:58 No.541179139
ボケた客を取った営業が悪い
88 18/10/17(水)16:33:22 No.541179186
>やっぱ吐くの? 見守り系の現場じゃそんな酷い状態の死体は出ないんじゃないの 放置されすぎて黒い汁漏れ出してるなんてことないだろうし
89 18/10/17(水)16:33:35 No.541179207
>やっぱ吐くの? 慣れたので何も感じない 119して水抜いて心臓マッサージして救急車待つだけ
90 18/10/17(水)16:34:01 No.541179271
お化けより生身の人間のがよほど怖いよ 本当に怖いよ
91 18/10/17(水)16:34:03 No.541179275
雑踏警備専門なら見回りは無いね 夜勤はあるけど
92 18/10/17(水)16:34:59 No.541179370
物音がしたような気がするけど勘違いなんかじゃない ガチで人がいる
93 18/10/17(水)16:35:23 No.541179419
見守り系は発見まで半日から1日くらいだから仏さんも綺麗なものよ
94 18/10/17(水)16:35:45 No.541179454
俺みたいなクソ底辺にも働くとこ残しといて
95 18/10/17(水)16:36:01 No.541179493
機械警備も場所によっちゃ巡回ないです
96 18/10/17(水)16:36:25 No.541179547
警備みたいな身体を酷使する仕事は若い分高卒の方が有利なの?
97 18/10/17(水)16:36:50 No.541179601
警備が酷使するのは身体より心
98 18/10/17(水)16:36:53 No.541179608
後ろ暗い部分をごまかすためにくだらない嘘つくようなやつだから落ちるんだよ
99 18/10/17(水)16:37:04 No.541179634
今の職場の警備員さん夜よこ通ると寝てるけど警備できてんのかな
100 18/10/17(水)16:38:02 No.541179768
警備員ってワケアリな人が行き着く仕事だと思ってたけど若い人もいるのか… いや若くても色々あるものな
101 18/10/17(水)16:38:08 No.541179780
油断を誘ってるだけだよ アイマスクしたままの人とかたまにいるもん
102 18/10/17(水)16:39:21 No.541179913
まともな警備会社はむしろワケアリじゃ入れねえよ
103 18/10/17(水)16:39:44 No.541179955
ガチのワケアリ(犯罪)なら警備員になれないし… 居てもせいぜいクズいか借金持ちくらいまでだよ
104 18/10/17(水)16:39:50 No.541179970
大学教授が退官後警備とか交通整理に就こうとしたとき大学の先生だと敬遠されるから嘘を書くって言ってた 今は身体使うからすごく健康になった!っていってた
105 18/10/17(水)16:40:23 No.541180032
>警備みたいな身体を酷使する仕事は若い分高卒の方が有利なの? 体一つあればいい仕事に追加の4年分の勉強は何の意味もないだけだよ
106 18/10/17(水)16:40:42 No.541180073
警備って危ない目に合わないの?
107 18/10/17(水)16:41:28 No.541180163
遭うよ 泥棒とかち合う可能性ある
108 18/10/17(水)16:41:48 No.541180205
>警備って危ない目に合わないの? 駐車場で交通誘導してて轢かれることはたまにあるらしい
109 18/10/17(水)16:42:07 No.541180241
>警備って危ない目に合わないの? 別に合わないよ 暴れてる酔っぱらいとかいても通報しつつ逃げるだけだし
110 18/10/17(水)16:42:31 No.541180293
親類が警官とかで警察にコネがあるなら大卒もムダじゃない それ以外とだとまあ うn
111 18/10/17(水)16:42:38 No.541180305
それこそ居酒屋バイトで酔っぱらいに絡まれるとかコンビニで変な客に会うとかあるし
112 18/10/17(水)16:42:47 No.541180336
>警備って危ない目に合わないの? 警備業法って決まりがちゃんとあって 要約すると危ないことは警察に任せようってなってる
113 18/10/17(水)16:43:05 No.541180365
警備員つっても防弾ベスト着てるとことそうでないとこでレベルが全然違う
114 18/10/17(水)16:43:19 No.541180397
遭う可能性が有るから防刃や警棒持つんよ
115 18/10/17(水)16:43:46 No.541180445
場所によっては警察に任せるまでの揉め事対応があるのは当然ではある
116 18/10/17(水)16:44:21 No.541180530
>泥棒とかち合う可能性ある あるけど防犯センサーの場合大体警察のほうが先についてるから泥棒と1対1ってことはあまりないと思う
117 18/10/17(水)16:44:50 No.541180601
基本警察に投げるけど運悪く現場でかち合ったら自衛するしかない
118 18/10/17(水)16:44:54 No.541180608
警備の正社員って警備機器の営業とかじゃないの? 普通の警備員なの?
119 18/10/17(水)16:46:05 No.541180748
接客業で変な客に会う確率よりは高いかなとは思うよ
120 18/10/17(水)16:46:52 No.541180843
警戒棒と防刃ベスト着てる警備員と雑踏警備してるくたびれた爺さんの警備員じゃ名目上同じ警備員でもなにからなにまで違う
121 18/10/17(水)16:47:12 No.541180889
>警備の正社員って警備機器の営業とかじゃないの? >普通の警備員なの? 警備員の指導とか管理とか配置とかがメインの人たちもいるけどそういう人も現場に人が足りないとかり出される
122 18/10/17(水)16:47:28 No.541180921
新卒じゃないなら留年は別にどうでもいいだろ
123 18/10/17(水)16:48:02 No.541180989
CMしてる大手警備員は現場も正社員だよ
124 18/10/17(水)16:49:34 No.541181180
>CMしてる大手警備員は現場も正社員だよ そういうとこってめっちゃ厳しそうだな規則とか
125 18/10/17(水)16:50:31 No.541181290
警送してる元ラグビー部みたいなガタイのお兄さんはなんとなくだけど正社員な気がする
126 18/10/17(水)16:52:06 No.541181461
過去5年刑罰受けてなきゃ採用の引きこもりブランクOKの職業だし 平均年齢50歳の業界に飛び込む若者なんて会社的には大歓迎よ 何聞かせれてるか知らんか実務経験積んで指導教取ろうね
127 18/10/17(水)16:53:21 No.541181618
卒業年を偽ってなければわざわざ留年なんて描く必要ないよね
128 18/10/17(水)16:53:25 No.541181624
仕事は楽だな 給料低いがぬるい
129 18/10/17(水)16:54:09 No.541181732
ホームセキュリティ取り扱ってるとこは基本的には殆ど現場も正社員
130 18/10/17(水)16:54:31 No.541181770
セコムアルソックも新入社員ガンガン辞めてってるからチャンスだぞ!
131 18/10/17(水)16:54:53 No.541181816
施設楽だけど給料低い 転職したいが仕事ってなにすればいいんだ…資格とか基本情報と交通2級しか持ってねぇ