ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/10/17(水)14:30:25 No.541163035
銃火器と魔法が共存する世界って回復魔法や補助魔法がやたら発展して 攻撃魔法は廃れるか極端にえぐくなるかのどちらかに振り切れそう
1 18/10/17(水)14:40:53 No.541164552
ダイ大みたいに弾頭に魔法込めればいんじゃないかな
2 18/10/17(水)14:42:45 No.541164827
無駄に殺意高いエグい魔法は結構好きよ
3 18/10/17(水)14:44:20 No.541165051
戦車に気付かれない透明化の魔法と銃弾弾く障壁の魔法駆使して近付いて RPGブチ込む魔法使いとか格好良さそう
4 18/10/17(水)14:46:45 No.541165406
魔晄キャノン
5 18/10/17(水)14:52:18 No.541166210
>ダイ大みたいに弾頭に魔法込めればいんじゃないかな ヒャドみたいな氷結効果ある魔法を弾丸に込めて機関銃でばらまいたら地獄絵図になりそう
6 18/10/17(水)14:52:35 No.541166248
FFは多いね
7 18/10/17(水)14:53:53 No.541166416
FF15では魔法は廃れてるというか一部しか使えなくて銃火器メインだけど その分魔法がやばい威力だったね
8 18/10/17(水)14:55:42 No.541166697
人間の耐久力ってあまりないから人間同士で戦うのを想定するなら高い火力より効率化を求めて銃火器に偏ると思う ドラゴンみたいな高い耐久と熱耐性持った相手にするときにどうなるかが未知数
9 18/10/17(水)15:00:42 No.541167395
銃火器の威力あるって言っても属性的に見れば網羅してるのは火と土だけで 水と風は手つかずだからその方面の魔法なら発展する余地が大いにあると思う
10 18/10/17(水)15:00:52 No.541167410
魔法は準備が重い代わりに物理法則を無視するから強力ってイメージ
11 18/10/17(水)15:02:52 No.541167678
戦車に弾避けの魔法かけてRPGとかは効かなくなるけど魔法は効くからとか考えてるとわけわかんなくなってくる
12 18/10/17(水)15:04:04 No.541167850
ライフル弾でミスリル製の防弾チョッキとか防御魔法が抜けるかどうかで銃火器が主流になるか分かれると思う
13 18/10/17(水)15:06:04 No.541168160
ストレイトジャケットの魔法士は大体銃も併用してたな
14 18/10/17(水)15:10:01 No.541168739
多分特殊作戦群が尚更エグくなると思う レンジャーとかスニーク+一発魔法みたいな感じで
15 18/10/17(水)15:12:01 No.541169037
弾除けの魔法の護符が普及して銃がゴミになったけど 魔法の銃で護符ぶち抜く主人公ってラノベなら昔あった
16 18/10/17(水)15:13:06 No.541169205
重火器もそれ単体じゃなくて魔法関係の技術を複合した要素込みで発展していくのかな
17 18/10/17(水)15:14:17 No.541169371
守りは魔法でガチガチに固めて攻撃は重火器に頼ろう
18 18/10/17(水)15:14:21 No.541169380
>弾除けの魔法の護符 そんなの規制対象じゃないの…?
19 18/10/17(水)15:17:16 No.541169776
戦車とか銃のある世界観じゃないけどサガフロ2とかは基本木とかに魔力込めればそれで武器になる世界観だったんで魔力的な物の伝導率がクソ悪い鉄製品が発展しなかったけど鉄製品で装備固めれば魔法使えない代わりに魔法効かないじゃんってなって一気に鉄が隆盛になったって設定だったよね
20 18/10/17(水)15:17:40 No.541169827
>そんなの規制対象じゃないの…? 車にエアバック付けるようなもんだから むしろ逆に普及に補助金でてもおかしくない
21 18/10/17(水)15:23:08 No.541170636
使い魔の技術と電子技術が組み合わされば無人機の性能が向上して戦闘機型も普通に登場しそう
22 18/10/17(水)15:24:11 No.541170775
>>そんなの規制対象じゃないの…? >車にエアバック付けるようなもんだから >むしろ逆に普及に補助金でてもおかしくない 現実の防弾ベストのこと考えたら犯罪者が使うからダメよされる
23 18/10/17(水)15:25:36 No.541170942
>ストレイトジャケットの魔法士は大体銃も併用してたな 威力あっても回数制とか使い切ったり度を超えるとデメリットあるのいいよね
24 18/10/17(水)15:26:30 No.541171032
攻撃魔法はそれこそ髪の毛使って呪殺とかそういうのになりそう
25 18/10/17(水)15:26:37 No.541171051
両手杖か・・・左の杖こんなのあったっけな? 杖じゃねーじゃねーか!
26 18/10/17(水)15:26:38 No.541171056
戦車にゴッテゴテの防御魔法かかってるんだ…
27 18/10/17(水)15:28:35 No.541171292
>両手杖か・・・左の杖こんなのあったっけな? >杖じゃねーじゃねーか! じゃあアレ使おう 神の杖
28 18/10/17(水)15:29:31 No.541171402
シャドウランだと魔法使いは見ただけで相手の心臓止められるけどサイボーグ相手の反応速度には全く勝てず即殺害されて サイボーグはハッカーに五感やサイバー化した四肢をクラックされて木偶にされる可能性があって そのハッカーは魔法使いに対してはなんにも干渉できないっていう三すくみになってたな
29 18/10/17(水)15:30:15 No.541171499
浮遊魔法とかあると戦車も無限軌道じゃなくて小舟の形してて地表すれすれを飛んでたりする
30 18/10/17(水)15:32:41 No.541171787
世界観的に魔法がどういう扱いなのかでも結構分かれるよね 戦闘にそのまま転用できるのかとか補助的な扱いに終止するようなブツなのかとかで
31 18/10/17(水)15:36:22 No.541172260
銃弾に内部からショックを与え かつ銃弾の形を強くゆがめてショックを強めるエンチャントは規制された
32 18/10/17(水)15:38:17 No.541172506
どれくらい訓練が必要なのかにも 中世〜近世では魔法使いの育成が大変すぎて廃れたけど現代では教育水準もあがって魔法使いが増えてるとか
33 18/10/17(水)15:38:19 No.541172508
>現実の防弾ベストのこと考えたら犯罪者が使うからダメよされる 護符にID振って肩書だの家柄だの社会的信用が高い人にのみ許可するとか