18/10/17(水)13:12:12 本日の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/17(水)13:12:12 No.541151946
本日のログインボーナスです
1 18/10/17(水)13:14:29 No.541152296
美味しんぼで唯一共感出来たヤツ 臭いやつはマジで臭かった…
2 18/10/17(水)13:15:52 No.541152509
あっつ
3 18/10/17(水)13:16:07 No.541152539
にがい
4 18/10/17(水)13:16:27 No.541152582
漏れる
5 18/10/17(水)13:18:22 No.541152821
地味に熱い あとプラ臭い
6 18/10/17(水)13:18:49 No.541152885
山岡に潰されたコンテンツ
7 18/10/17(水)13:20:56 No.541153148
見たことないやつ
8 18/10/17(水)13:21:42 No.541153232
いつからか見なくなった 最後に見たのはもう15年ぐらい前か
9 18/10/17(水)13:24:19 No.541153567
ぃまはペットボトルがあるからね
10 18/10/17(水)13:24:54 No.541153632
>ぃ
11 18/10/17(水)13:24:59 No.541153642
これは味じゃなくて旅情を味わうためのものだから…
12 18/10/17(水)13:25:09 No.541153665
未だに売ってる駅あるのかな?
13 18/10/17(水)13:25:10 No.541153669
旅情を誘うアイテムではある
14 18/10/17(水)13:26:51 No.541153867
これと駅弁と冷凍みかんとゆで卵を買う ゴキゲンな列車の旅!
15 18/10/17(水)13:27:30 No.541153964
>未だに売ってる駅あるのかな? 駅弁の元祖・宇都宮駅で見たことある
16 18/10/17(水)13:28:39 No.541154105
これはこれで思い出がある人が多いから 熊本とか観光地鉄道の駅弁立ち売りでまだ扱ってるね
17 18/10/17(水)13:30:45 No.541154376
このわざとらしいプラスチック臭!
18 18/10/17(水)13:31:25 No.541154448
苦い・プラッチック臭い・熱すぎる だがそれがいい
19 18/10/17(水)13:32:23 No.541154567
耐熱のプラスチック使ってねえんだろうな…
20 18/10/17(水)13:36:22 No.541155080
1996年に小型のペットボトルが出て淘汰されたっぽいな
21 18/10/17(水)13:37:22 No.541155225
使い捨てコスト最優先で生まれた容器だからねえ
22 18/10/17(水)13:37:48 No.541155285
ポリプロピレンだった
23 18/10/17(水)13:38:41 No.541155438
今のこれは昔と違って臭くないよ
24 18/10/17(水)13:39:39 No.541155575
子供の頃普通に淹れたお茶よりこっちの方が好きだった あの臭い含めて
25 18/10/17(水)13:40:01 No.541155638
>今のこれは昔と違って臭くないよ 今あちこちにある復刻版はさすがに対策されてるのね まあ臭かったから仕方ないか・・・
26 18/10/17(水)13:40:44 No.541155735
90年代前半に東京ドーム行ったらこれだったな
27 18/10/17(水)13:41:49 No.541155892
詰め込まれて冷えて固くなった駅弁と共に旅情の味わい
28 18/10/17(水)13:44:37 No.541156298
そこまで風味に影響するって昔のは塩ビだったんじゃねえかな
29 18/10/17(水)13:45:45 No.541156468
>未だに売ってる駅あるのかな? 伊東駅の祇園で売ってる
30 18/10/17(水)13:45:57 No.541156498
>そこまで風味に影響するって昔のは塩ビだったんじゃねえかな だろうねえ 一番安直に使える材料だし
31 18/10/17(水)13:49:32 No.541157001
吊り紐になってるタイプもあったよね スレ画みたく本体と同じじゃなくて本当に紐なの
32 18/10/17(水)13:49:55 No.541157054
熱かったという記憶だけはある
33 18/10/17(水)13:50:34 No.541157143
土瓶の再現品だからひももあるだろう
34 18/10/17(水)13:51:30 No.541157272
>吊り紐になってるタイプもあったよね >スレ画みたく本体と同じじゃなくて本当に紐なの 針金もあったな
35 18/10/17(水)13:54:17 No.541157691
フジロックとかで似たようなのはよく見る
36 18/10/17(水)13:56:00 No.541157932
ペットボトル飲料が出て来たのって思ってたより最近なんだな てっきり40~50年くらい前からあるものかと
37 18/10/17(水)13:56:33 No.541158020
先日ニュースで思い入れのあるシニアとレトロ&珍し物好きの若者需要があって人気あると言ってた
38 18/10/17(水)13:57:15 No.541158120
ギリギリ20代だけど底面がプラスチックで補強された大瓶は知ってる
39 18/10/17(水)13:57:56 No.541158210
正式名称ポリ茶瓶って言うのか なんか可愛いな
40 18/10/17(水)14:09:31 No.541159846
ポリプロピレンなら反応性めっちゃ低いし食っても平気だろう…
41 18/10/17(水)14:10:02 No.541159926
ハゲチャビンみたいやなw
42 18/10/17(水)14:12:27 No.541160289
>なんか可愛いな 元は焼き物の汽車土瓶 樹脂化でポリ茶瓶
43 18/10/17(水)14:21:02 No.541161596
熱い飲み物はもうコンビニやコーヒーショップの強化紙コップでいいし