18/10/17(水)12:52:45 最近の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/17(水)12:52:45 No.541148901
最近のジャンプどう?
1 18/10/17(水)12:53:22 No.541148981
どうどう
2 18/10/17(水)12:53:29 No.541149000
どうもこうもねえよ!
3 18/10/17(水)12:53:32 No.541149006
最近も昔もジャンプは変わらず面白いですよ
4 18/10/17(水)12:54:07 No.541149104
どう?ってなんだよふわっふわした問いかけしやがって
5 18/10/17(水)12:54:24 No.541149149
大体全部読んでる ギャグが弱いけどないならないで別に構わない
6 18/10/17(水)12:54:30 No.541149157
ぼちぼちでんな
7 18/10/17(水)12:54:36 No.541149173
「」は集英社の人じゃないので分かりません
8 18/10/17(水)12:54:50 No.541149223
割とバランス良くて隙が無いよね今
9 18/10/17(水)12:55:14 No.541149295
週刊ワンピース
10 18/10/17(水)12:55:47 No.541149382
>週刊ワンピース 定期的に休んでるじゃねーか
11 18/10/17(水)12:56:08 No.541149447
もうとっくに少年じゃないけど 不思議とジャンプだけは読める
12 18/10/17(水)12:56:33 No.541149526
全体的に陰鬱な雰囲気漂ってきてるから相撲とブラクロに頑張ってほしい次第
13 18/10/17(水)12:56:39 No.541149542
ワンピースはどの時代にいたところで同じなので
14 18/10/17(水)12:56:47 No.541149568
ハンターが10週を越えてくれると嬉しい
15 18/10/17(水)12:57:11 No.541149635
>全体的に陰鬱な雰囲気漂ってきてるから相撲とブラクロに頑張ってほしい次第 相撲はつい最近まで鬱屈のどん底じゃないですか
16 18/10/17(水)12:57:38 No.541149694
話はどれも面白いと思うけど主人公のビジュアルがパッとしないのばかりだなって思う
17 18/10/17(水)12:58:08 No.541149768
>ハンターが10週を越えてくれると嬉しい 快楽天ヒストリエの人の俺の編集になってこの人のハードルすごい下がってるの画像思い出す
18 18/10/17(水)12:58:15 No.541149790
呪術も重かった真人編は一旦終わりっぽいし来週くらいから明るくなるんじゃねえかな
19 18/10/17(水)12:58:25 No.541149832
>相撲はつい最近まで鬱屈のどん底じゃないですか その頃は呪術がまだ割と明るめだったから…
20 18/10/17(水)12:59:04 No.541149945
>話はどれも面白いと思うけど主人公のビジュアルがパッとしないのばかりだなって思う 逆にぱっとするビジュアルの主人公っていうと過去のどのあたり
21 18/10/17(水)12:59:12 No.541149965
>話はどれも面白いと思うけど主人公のビジュアルがパッとしないのばかりだなって思う 昔からそうじゃないかなジャンプって
22 18/10/17(水)12:59:51 No.541150060
>話はどれも面白いと思うけど主人公のビジュアルがパッとしないのばかりだなって思う これだからジャンプにわかは
23 18/10/17(水)12:59:52 No.541150061
デスアイランド編がピークだろうと思ってたアクタージュが真っ当に面白くなってびっくりしている… アンケの人気も上々のようだ
24 18/10/17(水)12:59:53 No.541150064
>話はどれも面白いと思うけど主人公のビジュアルがパッとしないのばかりだなって思う まあナルトも一護もシルエットにしたらそんなに特徴ないし
25 18/10/17(水)13:00:15 No.541150132
>話はどれも面白いと思うけど主人公のビジュアルがパッとしないのばかりだなって思う 昔からそういうもんだろ 俺たちみたいにもっとジャンプ読め
26 18/10/17(水)13:00:18 No.541150139
>逆にぱっとするビジュアルの主人公っていうと過去のどのあたり 遊戯!
27 18/10/17(水)13:01:05 No.541150271
>>逆にぱっとするビジュアルの主人公っていうと過去のどのあたり >殺せんせー!
28 18/10/17(水)13:01:45 No.541150383
それこそサンデーマガジンの主人公のビジュアルにも言えるじゃねえか ジャンプでパッとしないっていうなら
29 18/10/17(水)13:01:48 No.541150392
>まあナルトも一護もシルエットにしたらそんなに特徴ないし 悟空並みに変な髪型とかしてない限りシルエットにしたら並大抵のキャラが特徴なくなるんじゃない
30 18/10/17(水)13:01:50 No.541150396
>デスアイランド編がピークだろうと思ってたアクタージュが真っ当に面白くなってびっくりしている… >アンケの人気も上々のようだ 割と真面目に今一番先が気になる漫画だ個人的に
31 18/10/17(水)13:01:53 No.541150408
毎週楽しく読んでるよ でもナルト級のクソでかい弾が来ること期待してるよ
32 18/10/17(水)13:01:57 No.541150413
ブラクロのデザインわかりやすくていいだろ
33 18/10/17(水)13:02:14 No.541150457
>デスアイランド編がピークだろうと思ってたアクタージュが真っ当に面白くなってびっくりしている… >アンケの人気も上々のようだ クソ映画編の人気キャラとかほとんど出さず新規キャラもあんま押してない構成の話なのにゲロドーザーちゃんで引っ張れる感じになってるよね 連載初期のゲロドーザーちゃんだと鼻につく感じがあったけど
34 18/10/17(水)13:02:17 No.541150465
スレッドを立てた人によって削除されました
35 18/10/17(水)13:02:21 No.541150472
承太郎はすごいぱっとする完成度してると思う 四半世紀くらい前だこれ
36 18/10/17(水)13:03:36 No.541150655
アクタージュたまたまみたエキストラ回がなんかアレで面白くなさそうだなって思ったら舞台編面白くて…
37 18/10/17(水)13:04:27 No.541150779
>毎週楽しく読んでるよ >でもナルト級のクソでかい弾が来ること期待してるよ でも編集部の実本で初版100万部って柱ハードルは過去に達成したやつでも今だといかないの結構あるだろって感じがする
38 18/10/17(水)13:04:36 No.541150804
俺のレスは領域展開っぽくしてください!
39 18/10/17(水)13:04:55 No.541150846
ジャンプはスロースタートだと死ぬとは言われてるけども鬼滅だったりアクタだったり少し前だとワートリだったりが生き残ってるからスロースタートがダメっていうのは間違いではと思えてきた
40 18/10/17(水)13:05:02 No.541150864
>俺のレスは領域展開っぽくしてください! (今週のダビデ)
41 18/10/17(水)13:05:12 No.541150897
各雑誌の看板でパッとした見た目なの… 犬夜叉ガッシュコナンあたりのサンデーみためぱっとしてたかも
42 18/10/17(水)13:05:23 No.541150921
第一印象の話をしてるならともかくキャラの貫禄や華はコンテンツの飛躍次第で後からついてくるもんだと思う
43 18/10/17(水)13:05:46 No.541150974
>ジャンプはスロースタートだと死ぬとは言われてるけども鬼滅だったりアクタだったり少し前だとワートリだったりが生き残ってるからスロースタートがダメっていうのは間違いではと思えてきた というよりは展開遅くても大事な部分訴えられるかかな あと運
44 18/10/17(水)13:06:13 No.541151040
>ジャンプはスロースタートだと死ぬとは言われてるけども鬼滅だったりアクタだったり少し前だとワートリだったりが生き残ってるからスロースタートがダメっていうのは間違いではと思えてきた というか一話からこれはいける!ってなる漫画自体がそんなにない いやそんなもん時代関係なくそうそうあるもんじゃないけど
45 18/10/17(水)13:06:13 No.541151042
ワートリはリリエンタールの作者だからつま…てなってもしばらくアンケ送ってた
46 18/10/17(水)13:06:41 No.541151111
ワンピぶっちぎりの下にハンタがいて 中堅でヒロアカハイキューブラクロが支えてる感じ でも鬼滅とかアクタとか呪術が上手くいってるからそこまで層の薄さ感じないんだよな
47 18/10/17(水)13:07:20 No.541151213
一話のこれはイケる!感はヒロアカが個人的には最後だった 今の面白いの多いけどね
48 18/10/17(水)13:07:35 No.541151245
売上で語れよ…!
49 18/10/17(水)13:07:56 No.541151290
ワートリちゃんと読んでなかったからいまいち話がつかめない 異世界の住人に襲われてたような気がしたけどランキング戦みたいな遊びに興じてる話もあったような
50 18/10/17(水)13:08:17 No.541151347
>一話のこれはイケる!感はヒロアカが個人的には最後だった >今の面白いの多いけどね というか一話でピンとくるのは最近は珍しいというか 呪術も虫あたりまではおれは面白いけど…みたいな意見多かった
51 18/10/17(水)13:08:21 No.541151357
ゆらぎと石もあるし こんだけ土台が安定してりゃ新人ドカドカ入れて連載に耐え得るかどうか試せるな!
52 18/10/17(水)13:08:27 No.541151372
固定のファン層を獲得していかに逃さないかも大事かな 田中は読み切りでのファンいたはずなのに連載でどんどん離れていった
53 18/10/17(水)13:08:40 No.541151410
ワートリ今まで読んでなくて気になるけど休載中だし…ってなってたけど復帰するなら安心してコミック全巻買える
54 18/10/17(水)13:08:51 No.541151439
大分前に終わったけどトリコの第1話もワクワクした てかしまぶーまた描かないかな
55 18/10/17(水)13:09:54 No.541151598
>売上で語れよ…! 編集は電子書籍もカウントするようにして
56 18/10/17(水)13:09:55 No.541151604
>固定のファン層を獲得していかに逃さないかも大事かな >田中は読み切りでのファンいたはずなのに連載でどんどん離れていった ボウズビーツもそうだしウルトラバトルサテライトもそうだし 古くはタカヤもそうだし なんかこう…俺の応援してた読み切りの人と違う…?ってなる
57 18/10/17(水)13:10:13 No.541151667
>てかしまぶーまた描かないかな こないだの読切の家のやつやってほしい 巨大ロボットってやっぱ男の子って感じだし
58 18/10/17(水)13:10:46 No.541151741
>なんかこう…俺の応援してた読み切りの人と違う…?ってなる 読み切りと連載は要求されるもんが違うというだけだろう
59 18/10/17(水)13:10:46 No.541151743
田中が色んなところに出張して問題を解決していく話ならよかったんだけどね… 主人公ポジの社長がクソすぎて即切り判断しちゃったよ
60 18/10/17(水)13:10:56 No.541151763
ワンピ終わったら看板漫画が1年に20話くらいしか載らないっていう事態になってしまうので ワンピ終わらないで欲しい
61 18/10/17(水)13:11:46 No.541151884
>ワートリちゃんと読んでなかったからいまいち話がつかめない >異世界の住人に襲われてたような気がしたけどランキング戦みたいな遊びに興じてる話もあったような なんと今ならジャンプ+で無料公開中 賢い犬リリエンタールも合わせて読見返そう!
62 18/10/17(水)13:12:02 No.541151923
この出版不況で誰も彼もスマホ眺めてて娯楽が溢れてる時代に 漫画本の実本で100万部って相当な無理ゲーじゃねぇかな
63 18/10/17(水)13:12:55 No.541152064
すっかり電子書籍で読むようになってしまったけどやっぱ実本買った方が応援になるのかなあ
64 18/10/17(水)13:13:06 No.541152085
ハンタは売り上げや発行部数よくても書いてる量で割ると今の看板以下にならない?って思う あくまで数の話だが あと最近の小難しい話は間空くと細かいこと思い出せなくなるので長期休載と相性悪い
65 18/10/17(水)13:13:42 No.541152187
海外展開してる作品の需要は紙と電子とどっちが受けてるんだろう
66 18/10/17(水)13:13:43 No.541152189
>すっかり電子書籍で読むようになってしまったけどやっぱ実本買った方が応援になるのかなあ アンケの重要度?みたいなので色々言われてたけど 多分そんなことないと思う
67 18/10/17(水)13:14:07 No.541152247
>すっかり電子書籍で読むようになってしまったけどやっぱ実本買った方が応援になるのかなあ 両方買うのもアリだと思う
68 18/10/17(水)13:14:31 No.541152304
>この出版不況で誰も彼もスマホ眺めてて娯楽が溢れてる時代に >漫画本の実本で100万部って相当な無理ゲーじゃねぇかな 実際最後の初版百万部以降が電子書籍の勃興あたりと被る
69 18/10/17(水)13:15:25 No.541152440
カズキングの始めた連載が結構面白い
70 18/10/17(水)13:15:36 No.541152473
ヒで電子書籍よりも実本のほうが作家の利益になるので実本を買ってくださいっていうのあったけど集英社もそうなのかな
71 18/10/17(水)13:15:38 No.541152474
>すっかり電子書籍で読むようになってしまったけどやっぱ実本買った方が応援になるのかなあ 電子書籍は歩合給なので顧客が少ない新人ほどマジしんどいとは言われている 実本だと刷った時点で返本の山でも作家には部数分の印税入るからな 最近だとみきおが勝ち逃げできたいい例(勿論出版社にとってはよくない)
72 18/10/17(水)13:15:44 No.541152485
>海外展開してる作品の需要は紙と電子とどっちが受けてるんだろう アメリカとかは流通の関係上紙媒体がもはや現実的ではない
73 18/10/17(水)13:16:13 No.541152552
>ハンタは売り上げや発行部数よくても書いてる量で割ると今の看板以下にならない?って思う 短巻あたりの売り上げのことを言いたいなら今でもワンピの次点じゃないか
74 18/10/17(水)13:17:15 No.541152680
>異世界の住人に襲われてたような気がしたけどランキング戦みたいな遊びに興じてる話もあったような 異世界に拉致された仲間や兄弟を助けるためにランキング戦のような遊びに興じてるはず
75 18/10/17(水)13:17:16 No.541152682
短巻じゃなくて単巻だ ミス
76 18/10/17(水)13:17:36 No.541152723
ハンタのおかげで下書きでも載れるようになったからありがたい
77 18/10/17(水)13:17:39 No.541152733
>ハンタは売り上げや発行部数よくても書いてる量で割ると今の看板以下にならない?って思う どういうことだ 書いてる量は少ないんだからそれで割ったらむしろ有利な計算になるぞ
78 18/10/17(水)13:17:47 No.541152749
アクタージュも連載開始タイミング次第ではクソ映画前に終わってた可能性あるよね
79 18/10/17(水)13:18:05 No.541152791
>実本だと刷った時点で返本の山でも作家には部数分の印税入るからな >最近だとみきおが勝ち逃げできたいい例(勿論出版社にとってはよくない) あまり極端なのは営業に記録残るからいいのはその場だけで後地獄だけどな… どんなに実力上げても過去の実績がこれですってお出しされる
80 18/10/17(水)13:18:14 No.541152806
パッとする主人公として悟空さを浮かべたら そういえば悟空さの髪形ってあまりに印象強いからあんまりパクられた事ってない?と思った
81 18/10/17(水)13:18:47 No.541152879
ハンタ載ってる号の方が売れるんでない?
82 18/10/17(水)13:19:01 No.541152903
>短巻あたりの売り上げのことを言いたいなら今でもワンピの次点じゃないか じゃなくて普通に連載してるのと比較して同じ期間で書いてる量が少ないからって話ね 年2巻で平均150万と年4巻で平均80万だったら後者のほうが多いよねって話で
83 18/10/17(水)13:19:26 No.541152955
一話からいける!とおもった最近の漫画は ドクターストーンとシューダンと腹ペコのマリーです
84 18/10/17(水)13:19:29 No.541152961
まとめてガバっと印税入るのが紙本で 一冊あたり作者に入る金多いのは電子書籍だぞ
85 18/10/17(水)13:19:56 No.541153015
>ハンタのおかげで下書きでも載れるようになったからありがたい ハンタが気にしなさすぎ名だけで基本的になったらまずいアラートサインだよ!
86 18/10/17(水)13:20:12 No.541153048
20作品中4つぐらい読み切りで4つぐらい打ち切りコース
87 18/10/17(水)13:20:16 No.541153057
>一話からいける!とおもった最近の漫画は >ドクターストーンとシューダンと腹ペコのマリーです 1/3か...俺も石はいける!と思ったよ
88 18/10/17(水)13:20:32 No.541153098
>たのむから終わらないでと思った最近の漫画は鬼滅の刃です
89 18/10/17(水)13:20:41 No.541153119
>ハンタのおかげで下書きでも載れるようになったからありがたい でもヒロアカ・ブラクロ・ワートリの下書き掲載はちょっと意味合いが違うというか まずいサインでは!?
90 18/10/17(水)13:21:00 No.541153152
>>すっかり電子書籍で読むようになってしまったけどやっぱ実本買った方が応援になるのかなあ >電子書籍は歩合給なので顧客が少ない新人ほどマジしんどいとは言われている >実本だと刷った時点で返本の山でも作家には部数分の印税入るからな というか差をつけない枠組み作れって話になる
91 18/10/17(水)13:21:13 No.541153173
坊主の一話も割と良かったと思う 二話目以降よく覚えてないけど
92 18/10/17(水)13:21:59 No.541153269
月曜に読むには良い雑誌
93 18/10/17(水)13:22:13 No.541153292
そもそもハンタの場合ほぼ漫画本編以外の仕事ないはずなのにあれなのは問題ではある
94 18/10/17(水)13:22:15 No.541153298
>じゃなくて普通に連載してるのと比較して同じ期間で書いてる量が少ないからって話ね じゃあ「書いてる量で割る」とは一体…?
95 18/10/17(水)13:22:18 No.541153313
六連新連載!って予告で 一番惹かれなかったのが石で一番面白そう!って思ったのがU19だった事を懺悔します まぁ一話読んだら間違いには気付いたけど
96 18/10/17(水)13:22:19 No.541153316
アクタは1話どころか数話くらい あっこりゃあだめだわ…って感じしかしなかったよ 面白いと思ったのデスアイランド編からだもの
97 18/10/17(水)13:22:19 No.541153317
効果音が遊戯王からそのままでずるいよ新連載…
98 18/10/17(水)13:22:32 No.541153344
1話いいんじゃないのってなったのはデモンズプラン 1話だけだった
99 18/10/17(水)13:22:51 No.541153381
やっぱ1話じゃ判別できねぇな…
100 18/10/17(水)13:23:32 No.541153465
>アクタは1話どころか数話くらい >あっこりゃあだめだわ…って感じしかしなかったよ >面白いと思ったのデスアイランド編からだもの 俺も全然興味なくてデスアイランド編入ってから読み始めたな
101 18/10/17(水)13:23:48 No.541153498
>やっぱ1話じゃ判別できねぇな… 鬼滅は続かないと思った
102 18/10/17(水)13:24:12 No.541153548
>やっぱ1話じゃ判別できねぇな… でもNARUTOとか明らかに凄い1話もあるし...
103 18/10/17(水)13:24:15 No.541153555
何で無人島ってわかるの? あたりから気になりはじめた
104 18/10/17(水)13:24:34 No.541153591
鬼滅一話から面白くて応援してたけど これは打ち切りだな…とかほざいてた「」とかいうハゲ許さない
105 18/10/17(水)13:24:59 No.541153644
アクタは序盤はつまらないというより極めて無難な構成だったから…
106 18/10/17(水)13:25:15 No.541153678
>鬼滅は続かないと思った 面白そうだけど多分駄目だよなと思った 呪術もそんな感じ 節穴でした
107 18/10/17(水)13:25:23 No.541153695
1話の扉絵ってやたら気合入ってるよね
108 18/10/17(水)13:25:31 No.541153709
なんやかんやでヒットするヤツは一話からすげぇよ ワンピースとか一話ですげぇのが来た!!ってのがわかったもん まぁしりすぼみするやつも多いんやけどなゲヘヘ
109 18/10/17(水)13:25:44 No.541153734
そもそも初版100万部発行なのでその気になればいつでもやれる あんま遠いとやる意味はないけど95万部くらいが見込めるなら箔つけるために過去にはやってそう
110 18/10/17(水)13:26:09 No.541153782
>面白そうだけど多分駄目だよなと思った >呪術もそんな感じ >節穴でした 呪胎戴天が転換点だったってはっきり言える
111 18/10/17(水)13:26:16 No.541153797
僕勉も4話くらいで成ちゃん丸くなった
112 18/10/17(水)13:26:22 No.541153810
ゲヘヘて…
113 18/10/17(水)13:26:23 No.541153811
7割くらいアニメ化してるし呪術とアクタが好調で新連載が入る隙間ない
114 18/10/17(水)13:26:34 No.541153834
呪術は序盤ひたすらに地味だった スクナの領域展開から跳ねたと思う
115 18/10/17(水)13:26:58 No.541153882
>僕勉も4話くらいで成ちゃん丸くなった いつの間にか好きな漫画になってたけどいつからなのか全然思い出せない
116 18/10/17(水)13:27:22 No.541153945
>7割くらいアニメ化してるし呪術とアクタが好調で新連載が入る隙間ない 7割というか連載一年以上は石以外内定か済
117 18/10/17(水)13:27:54 No.541154010
ここ最近で一番どうしようもない一話はクロスアカウントかな…
118 18/10/17(水)13:28:16 No.541154055
>そもそもハンタの場合ほぼ漫画本編以外の仕事ないはずなのにあれなのは問題ではある 超人作家たちで麻痺するけど週刊連載は地獄
119 18/10/17(水)13:28:23 No.541154074
呪術は一話読んだ時ここで終わるの!?ってなったわ
120 18/10/17(水)13:28:47 No.541154119
気がつけばコテコテの能力バトル系は減ったなとか思う 呪術もざっくり言えばそうなんだけど能力前面に押し出してるワケでもないので
121 18/10/17(水)13:29:02 No.541154151
石は原作作画からしてSSRだし
122 18/10/17(水)13:29:06 No.541154162
>ここ最近で一番どうしようもない一話はクロスアカウントかな… 一話が気持ち悪すぎてその後目にも入れたくなくなったわ...なんか薄あじになったとは「」が言ってたが
123 18/10/17(水)13:29:10 No.541154169
鬼滅一話は評価する人しない人いたけどジャンプ向きじゃないやつだって評は共通してた 今の鬼滅をコミカルにしてる要素が一話にはほぼないんだもの
124 18/10/17(水)13:29:13 No.541154175
>鬼滅は続かないと思った 1巻分ぐらいから変にスピードが上がってると感じてこういうのをちゃんと続かせないからジャンプの編集部はクソなんだよ!!1111!!って自分勝手に怒ってた
125 18/10/17(水)13:29:13 No.541154176
編集はまだスポーツ漫画諦めてないと思うから 犠牲になる新人の連載が楽しみでならない
126 18/10/17(水)13:29:34 No.541154214
>7割くらいアニメ化してるし呪術とアクタが好調で新連載が入る隙間ない そう言う状況で割って来るぐらいの熱意の作品を探そうと模索してるのがジャンプだし…
127 18/10/17(水)13:30:08 No.541154296
ジモトが能力バトルパロ
128 18/10/17(水)13:30:43 No.541154370
呪術アクタだって今のメンツ+銀魂にねじ込んできたわけだしな…
129 18/10/17(水)13:31:10 No.541154417
呪術8話あたりでアニメ化するならマッドハウスがいいってレスしたら夢見すぎとか言ってた「」とかいうハゲゆるさないよ
130 18/10/17(水)13:31:25 No.541154447
サッカーとか将棋とか卓球とか色々やってはいるんだが・・・
131 18/10/17(水)13:31:36 No.541154473
近年の中で今が一番読むものあるよねジャンプ ちょっと前だと青年誌が多かったけど
132 18/10/17(水)13:31:38 No.541154479
個人的に今可哀想なポジションに居るなと思ってるのはソーマ 映画化も視野に入ってそうだからまだ続くんだろうけど
133 18/10/17(水)13:31:43 No.541154494
田中が話し的に大詰めでもうすぐ終わりそう そしてハンタが今4話なのであと6話かもしれない
134 18/10/17(水)13:31:59 No.541154519
現状でスポーツ漫画ねじ込むのは作家側の熱意がないとしんどそうだ
135 18/10/17(水)13:32:17 No.541154553
>ジモトが能力バトルパロ ダビデのと絶対どっちもすぐ死ぬと思ってたけど案外面白くて悔しい
136 18/10/17(水)13:33:04 No.541154646
>個人的に今可哀想なポジションに居るなと思ってるのはソーマ なんか今の絵嫌い いつから今みたいなのになったっけ
137 18/10/17(水)13:33:06 No.541154649
今年の打ち切り漫画の不甲斐なさ見るとフルドラは本当に惜しかった
138 18/10/17(水)13:33:23 No.541154683
スラダンですら最初はヤンキー漫画だったもんな
139 18/10/17(水)13:33:29 No.541154698
ハンタがあるワートリも少し帰ってくるし最高
140 18/10/17(水)13:33:59 No.541154757
>一話が気持ち悪すぎてその後目にも入れたくなくなったわ...なんか薄あじになったとは「」が言ってたが 皆が心に秘めてる愚痴をおおっぴらに代弁するので人気、という事だったのが 面白い漫画や素敵なイラストを紹介するので人気、に単行本で改変されたんだけど 自分の垢で他人の描いたイラスト貼ってるから邪悪度がとんでもない事になってた
141 18/10/17(水)13:34:12 No.541154778
ソーマはグッズ展開したときにシナモンスティック野郎の売り上げが高いのが全部悪い
142 18/10/17(水)13:34:16 No.541154788
>ハンタがあるワートリも少し帰ってくるし最高 ハンタがやる気出すのもう少し遅かったら誌面に二度と並ばないとこだった
143 18/10/17(水)13:34:21 No.541154798
卓球もうちょい読みたかったな…
144 18/10/17(水)13:34:23 No.541154801
フルドラとシューダンは惜しいことしたなあと思う 中盤がどうもな
145 18/10/17(水)13:35:11 No.541154904
フルドライブって卓球のゴーレムと同時期にやってたやつだっけ 最終回の出来が違いすぎて吹いた記憶がある
146 18/10/17(水)13:35:25 No.541154940
今年の打ち切りもジガとかノアズとか好みのはあった
147 18/10/17(水)13:35:56 No.541155022
打ち切りは時期の関係とかあるから言ってもしょうがないけど 田中はもう早々に介錯してやれよとしか思えない
148 18/10/17(水)13:36:05 No.541155042
>フルドラとシューダンは惜しいことしたなあと思う >中盤がどうもな フルドラに関してはあきらかに受けたところと描きたいところが違ってたのがな シューダンはジャンプでやってはいけないことをやるとこうなると言う例だった感じ
149 18/10/17(水)13:36:35 No.541155110
卓球は眼鏡戦引っ張りすぎ 8Pで終わらせろやあのくらい
150 18/10/17(水)13:36:36 No.541155114
>今年の打ち切りもジガとかノアズとか好みのはあった ジガはまだ読みたかったしノアズもライター使いと戦ってた辺りは面白かったな
151 18/10/17(水)13:37:04 No.541155172
しかしワンピ以下が長期休載してないやつが古くても6年前って当たり若返ってる
152 18/10/17(水)13:37:05 No.541155173
>自分の垢で他人の描いたイラスト貼ってるから邪悪度がとんでもない事になってた えっ
153 18/10/17(水)13:37:37 No.541155252
ジガの人もプラスなんでで好きにやってくれたら良いよ
154 18/10/17(水)13:37:47 No.541155283
ハンタは好きだけど掲載がマチマチだし週追いだとわけがわからなくなったんでコミックスでまとめて読むようにしてるって声はよく聞く
155 18/10/17(水)13:38:07 No.541155334
>えっ つーか単純にSNSの理解度が低いんだと思う作者も編集も
156 18/10/17(水)13:38:30 No.541155403
ソーマの場合原作がイマイチな展開してもアニメで上手に料理出来てるところがすごいよね めっちゃ出来いいよあのアニメ
157 18/10/17(水)13:38:36 No.541155424
>しかしワンピ以下が長期休載してないやつが古くても6年前って当たり若返ってる 正しく新陳代謝出来てるよね
158 18/10/17(水)13:38:54 No.541155468
下書き掲載するくらいならその週休めと思うので下書き掲載はなくしてほしい
159 18/10/17(水)13:39:10 No.541155516
>ハンタは好きだけど掲載がマチマチだし週追いだとわけがわからなくなったんでコミックスでまとめて読むようにしてるって声はよく聞く 最近は完全にわからない...俺は雰囲気でハンタを読んでいる状態だわ
160 18/10/17(水)13:39:10 No.541155518
>ソーマの場合原作がイマイチな展開してもアニメで上手に料理出来てるところがすごいよね >めっちゃ出来いいよあのアニメ エロがちょっと増量されてるのがありがたい
161 18/10/17(水)13:39:15 No.541155533
>ハンタは好きだけど掲載がマチマチだし週追いだとわけがわからなくなったんでコミックスでまとめて読むようにしてるって声はよく聞く というか今のは本当そういう傾向強いエピだと思う 再開するときに直前までのエピ単行本で出すくらいのかじ取りはしたほうがいい
162 18/10/17(水)13:39:50 No.541155604
継承戦は面白いけどマフィアはさっさと片づけてほしい
163 18/10/17(水)13:40:08 No.541155655
本誌読む→単行本で改めて読む→アニメ見るのコンボで理解がちょっと深まる
164 18/10/17(水)13:40:51 No.541155755
>下書き掲載するくらいならその週休めと思うので下書き掲載はなくしてほしい そうは言ってもいきなり呼べる代原なんてクソつまんねえ新人ばっかだぞ と思ったけど磯兵衛はそこから見出されたのか
165 18/10/17(水)13:40:58 No.541155774
>エロがちょっと増量されてるのがありがたい ちょっとどころじゃないと思う
166 18/10/17(水)13:41:38 No.541155864
対抗戦おもしろいだけに休載つらいヒロアカ…
167 18/10/17(水)13:42:37 No.541156006
読み切りもまあ割とそこそこ読めるのはあるので下書きみたいな状態よりは休載してくれた方がいいな俺も
168 18/10/17(水)13:42:39 No.541156010
絵の密度凄いからなヒロアカ その上集団対抗戦とかやったらそりゃ休むわ
169 18/10/17(水)13:42:44 No.541156031
>対抗戦おもしろいだけに休載つらいヒロアカ… 長期じゃないからいいさ というか壊れないためなら定期的に休んで貰っても全然構わない
170 18/10/17(水)13:42:49 No.541156043
この前銭湯に行ったらジャンプが置いてあってさラッキー今週号まだ読んでなかったんだよってぱらぱらめくったら こち亀NARUTO鰤銀魂が載ってて不意打ち喰らったよ…
171 18/10/17(水)13:43:02 No.541156079
ジャンプは野球とサッカーは本当に弱いね サッカーはレジェンド級1本しかない
172 18/10/17(水)13:43:20 No.541156119
レジェンドサッカー漫画がレジェンドすぎるので
173 18/10/17(水)13:43:37 No.541156154
>対抗戦おもしろいだけに休載つらいヒロアカ… 1組目はこんな面白い展開書けるのかって思ったけど2組目はん?って感じだったので3組目は頑張って欲しい
174 18/10/17(水)13:43:38 No.541156155
ヒロアカにしろブラクロにしろ編集の柱要求に達してなくても同じくらいに使い倒されるんだなあとは思った というか黒子やハイキューとかスポーツ系のはあんまその辺使い倒されてない感じがあるのはなぜだろう
175 18/10/17(水)13:43:49 No.541156181
>と思ったけど磯兵衛はそこから見出されたのか あれは唐突に現れた奇才という感じだったね…
176 18/10/17(水)13:43:56 No.541156200
レジェンド以外にもホモくさいサッカー漫画もあったような気がするんだけど
177 18/10/17(水)13:44:13 No.541156241
>>個人的に今可哀想なポジションに居るなと思ってるのはソーマ >なんか今の絵嫌い >いつから今みたいなのになったっけ 十傑戦終わったら急に今の絵になった
178 18/10/17(水)13:44:44 No.541156326
ソーマは今週の敵チーム勢揃い!みたいな絵で全然盛り上がらなかったのがつらい
179 18/10/17(水)13:44:51 No.541156338
打ち切りの憂き目に遭うジャンプスポーツ漫画は大体 それ以前の失敗例に学ばない展開に持ってってる気はする
180 18/10/17(水)13:45:19 No.541156409
>十傑戦終わったら急に今の絵になった そんな最近だったか なんか色々違うけどえりな様が特にコレジャナイ感凄い
181 18/10/17(水)13:45:24 No.541156420
黒子の場合雑誌とは関係ない大事件に巻き込まれながら描いてたからあれはあれでしんどかったと思う
182 18/10/17(水)13:45:46 No.541156472
でもまさかジャンプでバレーやアメフト当たるとはって感じだし 定期的にチャレンジしたくなる気持ちも判る
183 18/10/17(水)13:46:01 No.541156512
ソーマはアニメで今の微妙な展開も上手くやってくれる気もするけどそこまでやるかはわからん
184 18/10/17(水)13:46:25 No.541156575
>絵の密度凄いからなヒロアカ >その上集団対抗戦とかやったらそりゃ休むわ それもあるが管理というかマネジメントがうまくないのかもなブラクロもだけど マガジンのヒロ君まで行くと異常だけど
185 18/10/17(水)13:46:29 No.541156585
相撲もスポーツ!
186 18/10/17(水)13:46:54 No.541156639
いそべえはともかく黄金杯や急な代理原稿を見ると 新人のレベルは下がってると言うか 連載作家はやっぱ上の方から使ってるんだなとは思う
187 18/10/17(水)13:46:59 No.541156654
>でもまさかジャンプでバレーやアメフト当たるとはって感じだし >定期的にチャレンジしたくなる気持ちも判る バスケだって絶対に当たらないって言われてたしね
188 18/10/17(水)13:47:44 No.541156756
ジャンプで当たるスポーツ漫画は大体マイナー サッカーもバスケもその当時はマイナーだった
189 18/10/17(水)13:47:58 No.541156786
>バスケだって絶対に当たらないって言われてたしね ヤンキー漫画路線も用意されてたからな あとルーキーズはスポーツマンガじゃない気もする
190 18/10/17(水)13:48:34 No.541156880
スポーツは1つのスポーツが一作でも当たれば十分じゃんよ
191 18/10/17(水)13:49:32 No.541157000
サンデーってまだメジャーやってるんだっけ?
192 18/10/17(水)13:49:33 No.541157003
ジャンプだとホイッスルがアニメ化した最後のサッカー漫画なのかな
193 18/10/17(水)13:49:35 No.541157011
書き込みをした人によって削除されました
194 18/10/17(水)13:49:35 No.541157013
ハイキュー!!はなんかすごい 一人我が道を追求してる
195 18/10/17(水)13:49:42 No.541157025
>ジャンプで当たるスポーツ漫画は大体マイナー >サッカーもバスケもその当時はマイナーだった ルーキーズ「マジかー」 黒子「そうかな…そうかも…」
196 18/10/17(水)13:49:56 No.541157055
バスケ二回当てたのはほんとすごいぞジャンプ
197 18/10/17(水)13:50:16 No.541157110
>サンデーってまだメジャーやってるんだっけ? 今2をやってて息子が中学野球やってるよ 2までの間に別の漫画もやってたけど
198 18/10/17(水)13:50:43 No.541157160
サッカーと野球は出ては死んでを繰り返してるからもう諦めた方がいいと思う
199 18/10/17(水)13:50:45 No.541157164
競馬漫画当てたというジャンプの懐の広さ
200 18/10/17(水)13:50:58 No.541157195
3勤1休サイクル全作家に徹底してもいいのよ
201 18/10/17(水)13:51:34 No.541157286
>ハイキュー!!はなんかすごい >一人我が道を追求してる 漫画の内容とかの話別にしてなんか扱い悪いわけでもないのに地味さ感じるのは何なんだろう
202 18/10/17(水)13:52:22 No.541157411
>漫画の内容とかの話別にしてなんか扱い悪いわけでもないのに地味さ感じるのは何なんだろう 真っ当に丁寧にスポーツしてるからじゃね?
203 18/10/17(水)13:52:25 No.541157416
>競馬漫画当てたというジャンプの懐の広さ じゃじゃ馬とかシルフィードとか優駿の門とか 実はどの雑誌でも中当たりはあるジャンルなんだ競馬漫画
204 18/10/17(水)13:52:41 No.541157451
>漫画の内容とかの話別にしてなんか扱い悪いわけでもないのに地味さ感じるのは何なんだろう 若い子向けの王道展開が多くて オッサンに向けの小難しい話を作ってないってだけだと思う
205 18/10/17(水)13:52:47 No.541157466
空前の競馬ブームあったしな
206 18/10/17(水)13:53:22 No.541157570
>空前の競馬ブームあったしな ダビスタブームで読者層にも受けが良かったからな当時
207 18/10/17(水)13:53:45 No.541157619
能力スポーツバトルじゃないからでは
208 18/10/17(水)13:53:50 No.541157627
ヒロアカはアシスタント体勢の問題もあるんじゃねぇかな あの画力に付いていけるさぐりちゃんの作者レベルのアシスタントなんてそうそう転がってないし…
209 18/10/17(水)13:54:01 No.541157649
オートレースブームとか来ないかな
210 18/10/17(水)13:54:33 No.541157732
へディスはたしけ先生考案スポーツかと思ったよ
211 18/10/17(水)13:54:44 No.541157754
アクタや太陽みたいに少年たちが憧れるかもしれない職業系の漫画もっと増えて欲しいな ジャンプにも殺人しない真っ当な医者マンガきて…
212 18/10/17(水)13:54:51 No.541157771
黒子はスラダンと違って純粋なバスケ漫画かと言われれば違う気がするけどな ただああいう視点が今の時代にあってたんだろうと思う
213 18/10/17(水)13:55:17 No.541157834
>オートレースブームとか来ないかな うるせぇバイクが描きてぇ!みたいな漫画随分減ったよね
214 18/10/17(水)13:55:20 No.541157842
>オートレースブームとか来ないかな まずは場内のジジイ共を消毒しないと…
215 18/10/17(水)13:55:22 No.541157846
黒子はあれ能力バトル漫画だよ
216 18/10/17(水)13:55:29 No.541157862
スポーツマンガは目新しい競技じゃないとなんか見たことある展開だな解説だなってなりがちでな
217 18/10/17(水)13:55:51 No.541157913
>漫画の内容とかの話別にしてなんか扱い悪いわけでもないのに地味さ感じるのは何なんだろう 安定して面白いからじゃないかな
218 18/10/17(水)13:56:04 No.541157937
>スポーツマンガは目新しい競技じゃないとなんか見たことある展開だな解説だなってなりがちでな RINGの続き描いてくだち!
219 18/10/17(水)13:56:17 No.541157974
しかし現状ジャンプなのに意外とバトル物の割合が少ない気がする
220 18/10/17(水)13:56:52 No.541158056
>うるせぇバイクが描きてぇ!みたいな漫画随分減ったよね もしかして現状バイク漫画の突風はばくおんなのでは…
221 18/10/17(水)13:56:57 No.541158078
ハイキューの地味さは周辺展開のプッシュ度が低いとかかな あくまで少年向けの普遍的なって意味でだが お姉さま向けグッズや舞台とかだし
222 18/10/17(水)13:57:38 No.541158164
アニメの出来はトップクラスだしハイキュー…
223 18/10/17(水)13:57:46 No.541158175
>もしかして現状バイク漫画の突風はばくおんなのでは… あぁそれがあったか…
224 18/10/17(水)13:57:47 No.541158181
>黒子はあれ能力バトル漫画だよ ゴルフも悪くなかったと思うけど単純に読者がゴルフに興味もてなかったんだろうなぁ・・・
225 18/10/17(水)13:57:48 No.541158185
>しかし現状ジャンプなのに意外とバトル物の割合が少ない気がする 十分すぎる…
226 18/10/17(水)13:58:39 No.541158288
>ゴルフも悪くなかったと思うけど単純に読者がゴルフに興味もてなかったんだろうなぁ・・・ 読者というかキャラに魅力なかった気がする
227 18/10/17(水)13:58:44 No.541158294
ポロとか左門くんがバトル枠争いし始めたのいいよね…
228 18/10/17(水)13:58:44 No.541158296
いろんな意味でアクタは珍しい題材
229 18/10/17(水)13:58:59 No.541158340
バトルしてるならバトル物 っていうなら多いと思うよ
230 18/10/17(水)13:59:18 No.541158383
ゴルフは能力バトルにしないほうが長続きする気がするなあ
231 18/10/17(水)13:59:44 No.541158447
>漫画の内容とかの話別にしてなんか扱い悪いわけでもないのに地味さ感じるのは何なんだろう 内容の話だと思う スポーツ漫画はチームとしての勝利の他に主人公が相手チームのライバルを倒すって要素があるけどバレーの特性なのかハイキューに後者を感じることがない
232 18/10/17(水)13:59:46 No.541158451
そもそも最近ってどこまで?って中盤で言うとレスポンチしそうだから今言う
233 18/10/17(水)13:59:48 No.541158457
>読者というかキャラに魅力なかった気がする 黒峰をフェードアウトさせちゃったの話の都合とは言え勿体なかった
234 18/10/17(水)14:00:16 No.541158524
そもそも面白かったら題材なんて関係なく人気出るんだ!
235 18/10/17(水)14:00:21 No.541158534
ちんぽ!ちんぽちんぽちんぽ~~~~!!!!!
236 18/10/17(水)14:00:33 No.541158560
>いろんな意味でアクタは珍しい題材 コミックスの表紙とかロゴとか見ても本誌だと思えないしね
237 18/10/17(水)14:00:33 No.541158561
ヒロアカって面白いの?
238 18/10/17(水)14:00:34 No.541158562
>実はどの雑誌でも中当たりはあるジャンルなんだ競馬漫画 最初に少年誌で競馬書いて当てたのってマキバオーが最初なのかな
239 18/10/17(水)14:00:40 No.541158575
インフレ早かったもんなゴルフ
240 18/10/17(水)14:00:46 No.541158590
>ポロとか左門くんがバトル枠争いし始めたのいいよね… アンケ的には三流バトル漫画>中堅ギャグ漫画なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
241 18/10/17(水)14:00:57 No.541158613
>ヒロアカって面白いの? 読んで判断してね
242 18/10/17(水)14:00:59 No.541158619
カバディですら面白いからな 序盤だけだったよ…