18/10/17(水)07:44:18 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/17(水)07:44:18 No.541113131
なんか寒くね?
1 18/10/17(水)07:48:01 No.541113410
(そうだね)
2 18/10/17(水)07:48:37 No.541113467
このいきなり今までと全く違う路線にいった作品が当時どんな反応されたのか気になる
3 18/10/17(水)07:57:30 No.541114149
反響と商業的状況 川口克己によると放送直後の評判は散々で、「ガンダムへの侮辱」と憤ったファンもいたという[6]。また「放映スタートから、三カ月間は商売になりませんでした」というほど、放送当初は不振に陥っていた。しかし夏頃から視聴率が好転、主人公ドモン・カッシュの師匠である東方不敗を始めとするサブキャラクターが従来のファンに受け、また一方で課題となっていた小学生を中心とした低年齢層の支持獲得にも成功した[3]。主な支持層は小学生層と20代後半層であった[7]。前半の不振が響き、年間トータル売上では前作と同等程度だったものの[8] SDガンダム市場を活性化させるという相乗効果を生み出し、ガンダム関連商品全体の売上では良好な結果となった。本作の成功により[9]、スーパー戦隊シリーズを意識した5大主役ガンダムという基本フォーマットが形成され、本作以降のテレビシリーズの多くにこの手法が使われるようになる。
4 18/10/17(水)08:03:04 No.541114635
su2661573.jpg su2661574.jpg
5 18/10/17(水)08:10:51 No.541115297
アレなこと言ってるのは重々承知でSEEDが出るまでは一番嫌いだった
6 18/10/17(水)08:12:44 No.541115476
>アレなこと言ってるのは重々承知でSEEDが出るまでは一番嫌いだった SEEDが出てからトップ変わっただけなのか一転して好きになったのかどっちだ
7 18/10/17(水)08:13:35 No.541115544
これのめちゃくちゃ画質いいwebmあったよね
8 18/10/17(水)08:30:26 No.541117091
このレーザーリング本編で使われたことあったっけ それはそうと俺は大好きだった
9 18/10/17(水)08:32:44 No.541117291
>このレーザーリング本編で使われたことあったっけ >それはそうと俺は大好きだった ドモンがネオホンコンに行く時反動を利用するために使ったと思う
10 18/10/17(水)08:33:58 No.541117390
リングロープの跳ね返りでギアナからネオホンコンまで飛ぶって言うプロレスみたいなことを
11 18/10/17(水)08:34:04 No.541117398
禿が作ってない上にリアルからいきなりロボット格闘技物になるんだから荒れに荒れただろうな
12 18/10/17(水)08:34:07 No.541117400
当時小学生だった俺の初ガンダムだった コレでガンダムにハマってVのビデオ見てトラウマになったが
13 18/10/17(水)08:34:09 No.541117401
初めてリアルタイムでみたのがGだったから俺は普通にうけいれたな 他に見てたガンダムがSDガンダムってのもあったと思うが 初代は映画で見た
14 18/10/17(水)08:35:14 No.541117488
OPは後期派
15 18/10/17(水)08:36:53 No.541117641
サンライズが買収されたからこんなリスキーな企画も通るようになったんだろうか
16 18/10/17(水)08:37:47 No.541117706
まず宇宙世紀じゃないのが凄い
17 18/10/17(水)08:39:11 No.541117851
>当時小学生だった俺の初ガンダムだった >コレでガンダムにハマってVのビデオ見てトラウマになったが これ見た後にVじゃそうなるだろうな…って分かるのが酷い
18 18/10/17(水)08:41:04 No.541118021
シャイニングは好きだけどゴッドは嫌い!になってたな ひねくれた子供だった
19 18/10/17(水)08:45:29 No.541118458
一番好きなOP
20 18/10/17(水)08:50:27 No.541118902
ゴングに書いてある文字はどんな内容だったっけ?
21 18/10/17(水)08:51:22 No.541118986
一挙放送で子どもの時見たけど一番印象に残ってるのはデスアーミーだな…
22 18/10/17(水)08:52:08 No.541119062
パッと思い出せるネタの大半が頑張れドモン君
23 18/10/17(水)08:52:53 No.541119128
どんなに苦しくてもやり遂げる(Gガンダム)見る度に笑ってしまう
24 18/10/17(水)08:54:04 No.541119237
>FLYING IN THE SKY見る度に笑ってしまう
25 18/10/17(水)08:54:27 No.541119281
ドラゴンボール好きだったから金色になるのと石破天驚拳でゴッド大好きになった 今はシャイニングが1番
26 18/10/17(水)08:56:49 No.541119509
リアルタイムで見た記憶はあんまりないけど子供の頃描いてた落書きはシャイニングが多かった 描きやすかったんだろうか
27 18/10/17(水)08:59:52 No.541119764
宇宙進出してるのに結局地球に魂引かれてたり 要素要素抜き出すとこれ以上ないくらいガンダムの要件満たしてるのには驚いた
28 18/10/17(水)09:01:20 No.541119893
初めて見たガンダムがこれのせいでガンダムは全部必殺技とキメ台詞みたいなのがあると思ってた その次に見たのが∀だったのでなんか思ってたのと違う…ってなった
29 18/10/17(水)09:01:49 No.541119928
師匠とデビルガンダム出てくるまで路線が定まってなかったのと 師匠の描写で辻褄が合わなくなったりとか結局ガンダムファイトの是非投げかけたの棚上げしたままだとかあるけどまぁそこはガンダムだし キャラの書き方も玩具販促の見せ場の作り方もすごいよくできてると思うこれ
30 18/10/17(水)09:03:25 No.541120066
この宙に浮く日本列島らしきものをコロニーと言い張る根性はスゴイとしか言えねえ
31 18/10/17(水)09:04:07 No.541120125
ちょっと喧嘩売られてた su2661613.jpg
32 18/10/17(水)09:04:42 No.541120184
俺がGガンと言ったら後期OPだろうが
33 18/10/17(水)09:06:10 No.541120335
ピクシーの話全然知らねえわ俺
34 18/10/17(水)09:06:59 No.541120395
自由の女神砲とか完全にコロニーレーザーですよね?
35 18/10/17(水)09:07:05 No.541120402
これガンダムである必要ある?って文句が未だに無くならないのが不思議でならない 一発目から画像なのに…
36 18/10/17(水)09:07:30 No.541120444
>その次に見たのが∀だったのでなんか思ってたのと違う…ってなった 最終決戦の ユニバース!!! 月光蝶である! とか必殺技を出し合ってる感あるし…
37 18/10/17(水)09:08:18 No.541120516
今思うと大陸や島の形したコロニーってすげぇな
38 18/10/17(水)09:08:29 No.541120540
>これガンダムである必要ある?って文句が未だに無くならないのが不思議でならない うn >一発目から画像なのに… …これガンダムである必要ある?
39 18/10/17(水)09:08:39 No.541120557
富野が一番嫌ってた監督を連れてきたってのは本当なんだろうか
40 18/10/17(水)09:08:43 No.541120565
ローズがロープにギャリギャリされてる所一瞬だけど一番好き
41 18/10/17(水)09:08:51 No.541120573
>ピクシーの話全然知らねえわ俺 WBにガンダム届けようとしたけど壊された
42 18/10/17(水)09:08:54 No.541120578
大人になってから見返すとバンク多いんだけど 1話の作画で完全に魅力された
43 18/10/17(水)09:10:37 No.541120717
見た目は全力でふざけてるんだけど割りとドロッとした話多目なのよね…
44 18/10/17(水)09:10:38 No.541120720
田中公平のBGMも良い
45 18/10/17(水)09:11:19 No.541120782
序盤の暗さは人気出ないのもわかるし 東方腐敗登場から人気が盛り上がってくるのもわかる
46 18/10/17(水)09:12:03 No.541120858
>su2661613.jpg 一年戦争?辺りって新型ガンダム作りすぎって思ってしまうな
47 18/10/17(水)09:12:47 No.541120934
ガンダムには珍しい地球圏の覇権をコロニー側が持ってる世界
48 18/10/17(水)09:13:13 No.541120973
初期がひたすら各国裏工作しすぎ問題やらファイターの末路やらでガンダムファイトの負の部分なぞる話ばかりだからな…
49 18/10/17(水)09:13:31 No.541120992
荒唐無稽で外連味ある演出をガンダムで使えるってなったのも大きいよな
50 18/10/17(水)09:13:31 No.541120993
話が少年漫画的だから普通に楽しめた Wは俺のIQではちょっと難しかった
51 18/10/17(水)09:14:24 No.541121077
ものの5話にして主人公の家族が如何にして崩壊したかを嘘情報交えつつ追体験させられる! 加減しろ莫迦!
52 18/10/17(水)09:14:49 No.541121114
処刑テーマがある貴重なガンダム
53 18/10/17(水)09:15:30 No.541121170
Wは元も子もないこと言うと制作側大混乱しながら作ったから… 良くも悪くもライブ感の塊みたいな感じ
54 18/10/17(水)09:15:35 No.541121180
序盤は暗いのもあるけど それ以上にドモンに感情移入しづらいのが影響してると思う ネオジャパンに帰って過去の追体験させられるまでの5~6話の間は強いけど狂犬って感じで…
55 18/10/17(水)09:15:41 No.541121192
笑えて熱いガンダム言われてたけどデビルガンダム絡みは怖いしグロいしで子供の頃まともに見れなかったよ
56 18/10/17(水)09:16:31 No.541121278
ガンダムの中でも1位2位を争う不幸主人公だと思う
57 18/10/17(水)09:17:33 No.541121381
技術力的にも結構高い方よね
58 18/10/17(水)09:17:37 No.541121386
でもⅤよりは明るかったし Ⅴよりは話わかりやすかったから小学五年生の俺には最後まで楽しめた でも最終回のアレは「はぁああ!?」って声出たの鮮明に覚えてる いまでも忘れられない衝撃の思い出
59 18/10/17(水)09:18:00 No.541121428
序盤のドモンめっちゃ暗いよね 母は死に!父は冷凍刑!!のバックボーン考えると仕方ないんだが
60 18/10/17(水)09:18:53 No.541121512
母親は死に父親は永久冷凍刑 全ての元凶と思ってた兄貴は実は被害者で愛する師匠は敵に回り 黒幕は自分を推してた軍人と恋人の父親 うn…
61 18/10/17(水)09:18:58 No.541121522
>富野が一番嫌ってた監督を連れてきたってのは本当なんだろうか 禿が嫌いっていう場合力を認めてるってことだろうから そりゃ禿自身も今川を推薦する
62 18/10/17(水)09:19:10 No.541121541
見直せば見直すほど ガンダムの中では一番良くできた一話なんじゃねえかと思う一話
63 18/10/17(水)09:20:02 No.541121619
>母親は死に父親は永久冷凍刑 >全ての元凶と思ってた兄貴は実は被害者で愛する師匠は敵に回り >黒幕は自分を推してた軍人と恋人の父親 >うn… ついで兄も師匠も和解した直後に自分の手でコロコロしてるぞ 師匠は寿命かも知れんが
64 18/10/17(水)09:20:06 No.541121625
腕が龍の頭なのは文句なくカッコイイ
65 18/10/17(水)09:20:57 No.541121711
師匠と再開したときが一番楽しそうな序盤ドモン
66 18/10/17(水)09:21:06 No.541121730
オリンピックモチーフなんだから ある意味リアルな(代理)戦争を描いていると思う
67 18/10/17(水)09:21:13 No.541121741
あれだけ頭に血の昇ったお前に言っても信じるはずがあるまい… 兄さんまじドモンのこと知り尽くしてる
68 18/10/17(水)09:21:25 No.541121764
マイケル富岡と内山くんの世界観解説の特番が必要なくらいには冒険だったよね
69 18/10/17(水)09:21:48 No.541121802
でも監督自身は お禿に殴られた記憶しかないし後に自分を指名してくれたの知らなかったんで なんで俺!?感覚で最初引き受けさせられたという
70 18/10/17(水)09:21:51 No.541121804
>技術力的にも結構高い方よね 「細けえ事はいいんだよ」なノリやりつつ作中描写や設定にいちいちそれっぽい理屈を付けてるからね ゲルマン忍者は忍術だから仕方ない
71 18/10/17(水)09:22:07 No.541121831
>富野が一番嫌ってた監督を連れてきたってのは本当なんだろうか 御禿がガンダムのお約束全部ぶち壊してくれる人選んで推薦したとかいう話はどっかで読んだ
72 18/10/17(水)09:22:15 No.541121842
完
73 18/10/17(水)09:22:23 No.541121858
>兄さんまじドモンのこと知り尽くしてる キョウジ兄さんは完璧超人すぎる
74 18/10/17(水)09:23:05 No.541121915
歳をとるとレインの良さがわかってくるよな
75 18/10/17(水)09:24:49 No.541122084
ボルトガンダムとか割と正統派ガンダムだよね おっちゃんもハンマー使ってたし
76 18/10/17(水)09:24:51 No.541122087
ドモンもわりと人たらしというか 庇護欲を煽る部分あるよな…
77 18/10/17(水)09:25:44 No.541122183
偏見でいうけど今川ってゲッターも鉄人も最終的にデビルガンダムと戦って終わりっぽいので今川さん引き出し少ないのかなってなってる
78 18/10/17(水)09:26:07 No.541122229
>ボルトガンダムとか割と正統派ガンダムだよね >おっちゃんもハンマー使ってたし ドモンとの決着で邪魔が入ったりなんか不遇なイメージが
79 18/10/17(水)09:26:41 No.541122276
富野がロボットプロレス用に今川連れてくる サンライズ上層部は味っ子知ってるから雇った監督に今川演出禁止令出す 制作中どんどん暗くなって序盤ストレスがもろ作品に出る どんなに苦しくてもやり遂げる(Gガンダム)
80 18/10/17(水)09:26:41 No.541122277
これくらいぶっ飛んだガンダムもまた見てみたい
81 18/10/17(水)09:27:19 No.541122346
>偏見でいうけど今川ってゲッターも鉄人も最終的にデビルガンダムと戦って終わりっぽいので今川さん引き出し少ないのかなってなってる 映像作りのセンスはずば抜けてると思うけどまあうn
82 18/10/17(水)09:27:25 No.541122358
明らかに終盤の師匠だけ別格過ぎて割と節目節目のドモン覚醒イベントで倒してる師匠なんだったんだろう…
83 18/10/17(水)09:27:47 No.541122392
>ついで兄も師匠も和解した直後に自分の手でコロコロしてるぞ >師匠は寿命かも知れんが その直後で心が疲れてる時にずっと支えてくれた幼馴染が去っていく 並の人間なら折れる
84 18/10/17(水)09:27:55 No.541122414
ガンダムばかり言われるがレインの持っているMFの攻撃弾くコンパクトバリアーやビルの崩壊に耐えるのとかも体外だと思う
85 18/10/17(水)09:28:06 No.541122434
この頃の今川は宇宙世紀の中でやりたいガンダムあったんだよね… ガンダムで業界入った人だし
86 18/10/17(水)09:28:09 No.541122439
実は暗いとはよく言われるけどその一方で正しくエンタメしてるとも思うんだよなぁ 終盤マジ熱い
87 18/10/17(水)09:28:31 No.541122478
>並の人間なら折れる 実際折れかけたからな…皆に叱咤激励されたから立ち上がれた
88 18/10/17(水)09:28:32 No.541122481
反面ドラマCDはギャグに振り切れる
89 18/10/17(水)09:28:51 No.541122526
>>偏見でいうけど今川ってゲッターも鉄人も最終的にデビルガンダムと戦って終わりっぽいので今川さん引き出し少ないのかなってなってる >映像作りのセンスはずば抜けてると思うけどまあうn あと予算めっちゃ食う
90 18/10/17(水)09:29:24 No.541122585
現場無視して東方不敗出さなかったら間違いなく降板してたと思う
91 18/10/17(水)09:29:43 No.541122615
父子の確執は今川の毎度毎度のアレではあるんだけどガンダムにそれ持ってきたらちょうど富野的要素と重なったりした
92 18/10/17(水)09:29:57 No.541122641
東方不敗の元ネタ小説が読みたいけどタイトル忘れた
93 18/10/17(水)09:30:09 No.541122668
Gガンは今川作品のカテゴリで見ても大分綺麗に纏まってる奇跡の作品だと思う
94 18/10/17(水)09:31:10 No.541122780
終盤がここまで綺麗な今川作品ってそう滅多にないよね