虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/17(水)01:05:47 築地本... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/17(水)01:05:47 No.541088812

築地本願寺貼る

1 18/10/17(水)01:09:00 No.541089248

この前十年ぶりくらいに行ったら境内がだいぶ変わってて驚いたよ

2 18/10/17(水)01:09:30 No.541089307

かっこいい

3 18/10/17(水)01:14:31 No.541089994

ちょっと日本離れしてて面白いよねここ

4 18/10/17(水)01:26:46 No.541091688

ちょっとインド?すぎない

5 18/10/17(水)01:27:14 No.541091733

寺なのにパイプオルガンがあるのも珍しい

6 18/10/17(水)01:28:52 No.541091943

階段の下に入れてそのまま一階の待合室入口になってるのなんか好き

7 18/10/17(水)01:29:35 No.541092032

余りにも異質だったからアレな宗教施設かと思ったら寺だったやつ そして築地は静か

8 18/10/17(水)01:30:40 No.541092194

>階段の下に入れてそのまま一階の待合室入口になってるのなんか好き この前いったときは左の階段降りてった先にHIDEコーナーが出来てて なんで…?ってなった

9 18/10/17(水)01:32:53 No.541092502

豪奢という言葉が合いすぎる 宗教って儲かるんだな

10 18/10/17(水)01:33:40 No.541092619

検索したらHIDEが葬儀した寺が築地本願寺で 余りにもファンが多いものだから未だに追悼コーナーがあるそうで

11 18/10/17(水)01:33:54 No.541092660

>この前いったときは左の階段降りてった先にHIDEコーナーが出来てて >なんで…?ってなった 葬儀がここだったからね

12 18/10/17(水)01:34:52 No.541092792

そういう理由だったの!教えてくれてありがとう

13 18/10/17(水)01:35:32 No.541092887

仏教の流れを遡ればインド だからインド式の建物にってことか

14 18/10/17(水)01:36:03 No.541092950

>ちょっとインド?すぎない インドで合ってる めっちゃ典型的なあっちの建築の形使ってる

15 18/10/17(水)01:38:31 No.541093268

てっきり新興宗教施設かと思ってた

16 18/10/17(水)01:39:11 No.541093358

和洋印折衷様式

17 18/10/17(水)01:40:13 No.541093486

築地はここと聖路加と市場でなんというか凄い混沌としてる

18 18/10/17(水)01:40:37 No.541093545

外インドだけど中身は和洋折衷で世界的にも珍しい建物 築85年くらいか

19 18/10/17(水)01:40:51 No.541093579

HIDEコーナーずっとあるよね

20 18/10/17(水)01:40:55 No.541093591

「」は本願寺派?大谷派?

21 18/10/17(水)01:41:33 No.541093668

大谷光瑞はこういう寺建てる

22 18/10/17(水)01:45:49 No.541094223

神戸のモダン寺と同じ系統なのね 名古屋にもあるのか

23 18/10/17(水)02:04:16 No.541096608

俺の職場榛名

24 18/10/17(水)02:11:45 No.541097435

破戒坊主「」か…

25 18/10/17(水)02:16:35 No.541097994

>外インドだけど中身は和洋折衷で世界的にも珍しい建物 >築85年くらいか 珍しいというかそんなもん日本人以外作らないし当然というか あとこれより前に本願寺が神戸に同じ様式のを建ててる

26 18/10/17(水)02:17:24 No.541098102

設計者は全員同じ人だしね

27 18/10/17(水)02:18:33 No.541098238

こことかもうないけど華僑ビルとか昔の聖路加とか築地は建物がおもしろかったんだよな 今でもまだ残ってるけど

↑Top