虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/17(水)00:04:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/17(水)00:04:35 No.541076551

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/10/17(水)00:07:59 No.541077414

今でも世界中で人気でコンテンツ展開続けている作品を知らないなんて確かにありえないわな先輩が正しいよ

2 18/10/17(水)00:08:54 No.541077639

読書感想文を書けとは誰も言ってないのに

3 18/10/17(水)00:13:17 No.541078701

こんな頭の悪い文載せて怒られないのかね良いお仕事だこと

4 18/10/17(水)00:13:55 No.541078848

意外とみんなちゃんと原作よんでるんだな…ってなった

5 18/10/17(水)00:14:54 No.541079091

ジブリ映画見た事ないなんてありえない!とかそういう

6 18/10/17(水)00:15:49 No.541079294

なんでもハラスメントと付ければ良いんだな

7 18/10/17(水)00:15:55 No.541079313

20数年前に流行ったって今まさにアニメやゲームやってる現在進行系の作品に何を言って…

8 18/10/17(水)00:16:03 No.541079351

こういう奴はこういう文書書くけど読みだすとハマって 「なんでこんな面白い漫画をすすめてくれなかったんだ!」とか言い出す

9 18/10/17(水)00:17:03 No.541079565

文章を見るになんらかのコンテンツ作成に携わってるっぽいのにこんな事言っちゃうの…?

10 18/10/17(水)00:17:12 No.541079612

>こういう奴はこういう文書書くけど読みだすとハマって >「なんでこんな面白い漫画をすすめてくれなかったんだ!」とか言い出す この人この文の後にだらだらと長文でDBの微妙だった点を論うよ

11 18/10/17(水)00:17:40 No.541079707

漫画の方もアニメの方も全話見た試しはないな ストーリーは知ってるけど

12 18/10/17(水)00:17:58 No.541079773

ドラゴンボールすら理解できないってどんだけ読解力無いんだ

13 18/10/17(水)00:18:35 No.541079910

概要とキャラの関係はなんとなく知ってるけど多分漫画もアニメも読んでないな俺

14 18/10/17(水)00:20:27 No.541080339

漫画へのこき下ろし方で つっこみどころばかりっていうのは 感性がマジで乏しいなとしか思えなかった ネタだったとしてもすべってるし何だろうこれって思った

15 18/10/17(水)00:21:00 No.541080452

コンテンツの化け物ではあるよねドラゴンボール それを知るってことは重要ではあるだろう

16 18/10/17(水)00:21:08 No.541080485

SFが好きでハヤカワと創元めっちゃ集めてるけどスターウォーズ見たことありません 2001年宇宙の旅もありません ソラリスもありません

17 18/10/17(水)00:21:48 No.541080631

俺もまともにドラゴンボール見たことないけど二十数年前に流行ったものが今の役に立つかどうかといえば立つだろ というか絵や演出やシナリオに限らず科学も言葉も数学も大抵のものは過去に生まれたものから派生したものじゃん

18 18/10/17(水)00:22:55 No.541080877

>SFが好きでハヤカワと創元めっちゃ集めてるけどスターウォーズ見たことありません まあそれはいいんじゃね やっぱスターウォーズとSFはちょっと違うし >2001年宇宙の旅もありません ありえないね >ソラリスもありません ありえないね

19 18/10/17(水)00:23:28 No.541080992

ドラゴンボールエヴォリューションハラスメントならいい

20 18/10/17(水)00:23:39 No.541081031

ワンピースはこれからも見ない気がする

21 18/10/17(水)00:24:02 No.541081124

ソラリスは難解だって評判をよく聞くから身構えてたけど新訳は読みやすいしわかりやすかった

22 18/10/17(水)00:24:04 No.541081133

https://liginc.co.jp/429028

23 18/10/17(水)00:24:37 No.541081270

このライターは幼稚で絶望的に頭悪いが悪い印象から入った作品に対して まっさらな気持ちで評価するのは難しい事なんだなとは思った

24 18/10/17(水)00:24:44 No.541081302

だれか記事としてwebに上がるまえに止めろよ…

25 18/10/17(水)00:25:10 No.541081391

漫画にちょいハマりの頃は「手塚読め手塚」ってなるよね…

26 18/10/17(水)00:25:32 No.541081478

メジャーどころを攫っておくのはすでに出てるアイデアを自分が新しく発見した!と錯覚せずに済むのでやっておいて損はない

27 18/10/17(水)00:25:32 No.541081480

どっかで見た話ばかりで思考が止まるあたりああいう仕事向いてなさすぎる

28 18/10/17(水)00:25:45 No.541081516

ドラゴンボールじゃないけど自分はエヴァはじめテレビ東系アニメ全般がそうだったな テレ東系壊滅地帯だから他地域の同世代との思い出話が成り立たない

29 18/10/17(水)00:25:53 No.541081550

こいつには元祖になった物全部ありきたりでつまらなく見えるんだろうな 気の毒なことだ

30 18/10/17(水)00:25:54 No.541081555

俺の友人にもいるけど Wikipediaとかネットの口コミとかをがっつり見て 作品のあらすじやつっこみどころを事前に得てから見るタイプは 最初から変にひねて減点法で作品に触れがち

31 18/10/17(水)00:26:01 No.541081582

俺のTLこれとはっぴいえんどを近田春夫がボロカス言う動画のツイートが同時に流れてきて色々考えてしまった

32 18/10/17(水)00:26:11 No.541081618

俺なんてロボットゲームの世界観とシナリオやれとか言われて 部長にガンダムのDVD数十枚貸し出されて泣きながら見たんだぞ 甘えるな

33 18/10/17(水)00:26:20 No.541081654

ドラハラって言葉でクスッとさせたかっただけなのに大事になった感ある

34 18/10/17(水)00:27:08 No.541081815

ドラえもんも読め

35 18/10/17(水)00:27:17 No.541081848

>最初から変にひねて減点法で作品に触れがち 触れがちっていうかハナから批判するのが目的だと思うよ 本当に楽しみにしてたら中身なんて知りたくないよ

36 18/10/17(水)00:27:33 No.541081924

>漫画にちょいハマりの頃は「手塚読め手塚」ってなるよね… 手塚もだけど黒澤映画も「ああーあのネタこれが!これが元!」 みたいなシーン多いから観といた方がいいよね

37 18/10/17(水)00:27:57 No.541082016

>ドラえもんも読め ドラちゃんは何に似てるって言うのかね

38 18/10/17(水)00:28:15 No.541082069

人に薦められると楽しめない質なんだろうな

39 18/10/17(水)00:28:53 No.541082222

パラハラやな 10年一昔言うからな

40 18/10/17(水)00:29:12 No.541082285

確かに重要なことでしょうって言った直後にどれほど役に立つのかって翻してるから お前は何を言っているんだってなる

41 18/10/17(水)00:29:18 No.541082306

ドラゴンボールがだめならバトル漫画大体だめじゃない?

42 18/10/17(水)00:29:26 No.541082334

知らないなんてありえないよね!みたいに言われてよく読んでみようって気になったな

43 18/10/17(水)00:29:37 No.541082366

後発の作品もちだしてそれらに似てるから駄目ってこのライターは因果関係ってのが理解できない障害を持っているのかな

44 18/10/17(水)00:29:47 No.541082399

まぁ今の若い子に見せても面白くはないだろうなっていうのはわかる

45 18/10/17(水)00:30:02 No.541082466

こんなバカの文章を世に解き放つバカハラはやめるべき

46 18/10/17(水)00:30:12 No.541082502

これまたゴミみたいな感想が出て来るのがすげえよ 物事に相対する才能がない人物

47 18/10/17(水)00:30:12 No.541082505

流石にこれは再ブレイクするより前に書いた文章だよね?

48 18/10/17(水)00:30:14 No.541082514

プリパラ?

49 18/10/17(水)00:30:38 No.541082600

>「なんでこんな面白い漫画をすすめてくれなかったんだ!」とか言い出す そういうオチなんだろうなーと思ったら違った…

50 18/10/17(水)00:30:52 No.541082651

>手塚もだけど黒澤映画も「ああーあのネタこれが!これが元!」 >みたいなシーン多いから観といた方がいいよね そうそう 漫画は映画の手法を書面で表現するってのがあるから映画見てるとめっちゃネタ元わかるね…

51 18/10/17(水)00:31:04 No.541082697

>プリパラ? パソパラ?

52 18/10/17(水)00:31:11 No.541082724

ドラゴンボールつまんねって感想自体は別に何の問題もなくて この記事のクソなところって出版業界の人間が古典を蔑ろにするスタンスそのものなんだけど 下の世代に自分たちが素晴らしいと思うものを勧めることの恐ろしさをこの記事に教えられたみたいなこと抜かしてるヤツには熱した中華鍋叩きつけたい

53 18/10/17(水)00:31:11 No.541082725

頭がおかしい

54 18/10/17(水)00:31:32 No.541082785

議題はすごくいいと思うよ なんでこの議題でこんな不快な文章書けるの…

55 18/10/17(水)00:31:52 No.541082863

>まぁ今の若い子に見せても面白くはないだろうなっていうのはわかる どうだろ 時代とか関係なく面白いと思わないのもいるし面白いと思うのもいるんじゃないかな

56 18/10/17(水)00:32:02 No.541082899

角の立たない書き方あるよね

57 18/10/17(水)00:32:06 No.541082906

>知らないなんてありえないよね!みたいに言われてよく読んでみようって気になったな 逆に先輩の思い出補正に過ぎないだろと言うためだけに見るパターンもある エヴァの頃そのモチベーションでイデオンみたおもしろかった

58 18/10/17(水)00:32:22 No.541082959

テーマ自体はあるあるなのに ライターの頭とセンスが絶望的過ぎてただの不快な文章の羅列と化した

59 18/10/17(水)00:32:37 No.541083019

つまんねって言ってる内容も謎すぎる 世界観が弱いってドラゴンボールはその辺普通に最強クラスじゃん

60 18/10/17(水)00:32:48 No.541083062

>下の世代に自分たちが素晴らしいと思うものを勧めることの恐ろしさをこの記事に教えられたみたいなこと抜かしてるヤツには熱した中華鍋叩きつけたい なんか関係ないところで怒り出した人がおる 落ち着け

61 18/10/17(水)00:32:52 No.541083077

作品を理解する気持ちよりも不快感を与えてきたと思ってる先輩に対しての 反論が優先されてしまって感想が滅茶苦茶になってしまっている 作品に粘着する支離滅裂な荒らしの思考ってこんな感じなんだろうな

62 18/10/17(水)00:33:14 No.541083152

俺はリアルタイムで観ていた小学生の頃は延々と繰り返されるバトルの連続でつまらないと思っていたんだけど大人になって読み返してみると面白く感じたんだよな 子供の頃楽しめなかったのは何がいけなかったんだろう

63 18/10/17(水)00:33:23 No.541083179

悔しく何言われたかは知らんけど相当腹立ったんだろうな でも記事にして発信すんなよ

64 18/10/17(水)00:33:37 No.541083231

>時代とか関係なく面白いと思わないのもいるし面白いと思うのもいるんじゃないかな 古典芸能に片足突っ込んでる作品を面白がれるかだよね結局 「」だってみんながみんな歌舞伎や浄瑠璃を楽しめるわけじゃないし

65 18/10/17(水)00:33:48 No.541083283

批判の的はずれさとかドラゴンボール面白くねえって感想自体はまぁいい 職場の立場が上の人に好きでもない作品をすげームカつく勧め方されて読まざるを得なくなったとかそういうテーマなんか着眼点はいいとすら思うよ 書いてる記事の中身がクソなんだよ

66 18/10/17(水)00:34:15 No.541083383

富樫も幽白仙水編終わる頃には強い奴を倒したらまたもっと強いのが出てきての繰り返しにウンザリしてたし、ドラゴンボールも今読むと結構編集の意向がチラつく

67 18/10/17(水)00:34:20 No.541083399

子供のころは超化した後の話が好きだったけど 今になると初期の話面白い

68 18/10/17(水)00:34:20 No.541083401

文字通りエポックメイキングな作品って そのノウハウが一般化した世代から見たら何も感じなかったりする

69 18/10/17(水)00:34:24 No.541083411

まあでも引き伸ばしが多かったからね ピッコロ倒すとこからサイヤ人襲来 そのあとフリーザ編 人造人間 セル ブウ 引き伸ばしすぎっておもった 俺が途中で大人になったからってのもあるけど

70 18/10/17(水)00:34:27 No.541083428

>テーマ自体はあるあるなのに >ライターの頭とセンスが絶望的過ぎてただの不快な文章の羅列と化した テーマだけなら人並みのセンスがあればある程度は賛同得られただろうにな

71 18/10/17(水)00:34:39 No.541083468

>子供の頃楽しめなかったのは何がいけなかったんだろう かくいう俺もこのパターンだけど意外に多い気がするんだよねドラゴンボール ストーリーが基本行き当たりばったりでテーマが分りやすく提示されたりはしないから そういう意味ではかなり難解だと思う

72 18/10/17(水)00:34:46 No.541083488

ドラゴンボールってだけで過剰に反発し過ぎではと思う わりと中身は納得できるし

73 18/10/17(水)00:35:10 No.541083569

>世界観が弱いってドラゴンボールはその辺普通に最強クラスじゃん 子供悟空の頃と人造人間編あたりでは世界そものもが別のものに変わってるような気もする…

74 18/10/17(水)00:35:14 No.541083581

いまだに売り上げ一位のコンテンツなんだからそれをつまらないと思ってしまうのはクリエイターとして間違った感想だと思うけどね 世間一般と乖離しすぎでしょそれ

75 18/10/17(水)00:35:19 No.541083601

言い方!ってやつなのか

76 18/10/17(水)00:35:20 No.541083604

ドラゴンボール知らないって例えば柱に乗って飛んでる人を見て「タオパイパイだ!」っていうのが通じないわけじゃん ありえないね

77 18/10/17(水)00:35:39 No.541083663

ドラ爆弾によるハラスメントはドラハラ…?

78 18/10/17(水)00:35:40 No.541083670

>ドラゴンボールってだけで過剰に反発し過ぎではと思う >わりと中身は納得できるし うn つーかオタクなら大なり小なりあるよね やった経験もやられた経験も

79 18/10/17(水)00:35:53 No.541083717

>議題はすごくいいと思うよ >なんでこの議題でこんな不快な文章書けるの… 全く同じ感想なんだけど 議題がいいってだけで擁護に回るやつってこんないるんだなって思った

80 18/10/17(水)00:36:02 No.541083744

>まぁ今の若い子に見せても面白くはないだろうなっていうのはわかる 改の時結構小学生に人気だったような気がする

81 18/10/17(水)00:36:19 No.541083811

よりによって世界中にファンがいて今なお加熱中のコンテンツであるドラゴンボールをネットで腐すという天に唾どころかゲロ吐く所業

82 18/10/17(水)00:36:19 No.541083812

>手塚もだけど黒澤映画も「ああーあのネタこれが!これが元!」 >みたいなシーン多いから観といた方がいいよね これは元ネタ知ってる!ってなる為だけに見るべきなのか面白いからみるべきなのかどっちなん

83 18/10/17(水)00:36:20 No.541083820

今は嫌い言うたらヘイトになる時代やしな 基地外しかおらんな

84 18/10/17(水)00:36:24 No.541083835

>言い方!ってやつなのか 筋通ってない部分が見受けられるから言い方以前の部分もあると思う

85 18/10/17(水)00:36:30 No.541083865

26歳らしいけど幼少期にドラゴンボールに触れる機会そんなになかったんかな 関西じゃ夕方再放送とかやってなかったんかな

86 18/10/17(水)00:36:32 No.541083869

コンテンツクリエイターだとかそんな木っ端でも業界人が書く内容じゃない

87 18/10/17(水)00:36:50 No.541083930

>子供の頃楽しめなかったのは何がいけなかったんだろう 多分アニメの引き伸ばしが思い出に上書きされてる気がする

88 18/10/17(水)00:36:59 No.541083967

私がまじぽかを観たことないということを知ると、「」は「いもげに携わる人間として、まじぽかを観たことがないなんてありえない!」とけおってきたのです。

89 18/10/17(水)00:37:04 No.541083980

人から勧められた物ってなんであんなに負のバイアスかかるんだろうな 勧められて一通り見た後に数年経ってからハマるとかある

90 18/10/17(水)00:37:16 No.541084035

飲食店や床屋でもドラゴンボール置いてるの見かけなくなったなとは思う

91 18/10/17(水)00:37:18 No.541084037

>手塚もだけど黒澤映画も「ああーあのネタこれが!これが元!」 >みたいなシーン多いから観といた方がいいよね それ面白いの? 最終的にシェイクスピアの作品に触れて知ってる知ってる原初のテンプレだよね ってやるの?

92 18/10/17(水)00:37:23 No.541084049

後に引けなくなってるのはお前の方じゃないか

93 18/10/17(水)00:37:33 No.541084093

>ドラゴンボールってだけで過剰に反発し過ぎではと思う >わりと中身は納得できるし なんかこういう意見もわりと見るけども 別に対象がドラゴンボールだからって理由だけならこんな否定寄りの賛否両論にならないと思うよ 俺だって議題というかテーマは納得いくけど中身の論理展開はとてもじゃないけど頷けるところないよ

94 18/10/17(水)00:37:37 No.541084109

面白いって言われたけど楽しめなかったなら それを面白い文章にするのが物書きの仕事だよ

95 18/10/17(水)00:37:52 No.541084161

>人から勧められた物ってなんであんなに負のバイアスかかるんだろうな >勧められて一通り見た後に数年経ってからハマるとかある だから人から勧められた物はその時には絶対観ないわ俺

96 18/10/17(水)00:37:57 No.541084189

AKIRAハラスメント略してアキハラ

97 18/10/17(水)00:38:01 No.541084209

ドラゴンボールとワンピースはもしかしたらこれから読むかもしれないけど聖闘士星矢は多分読まないと思う

98 18/10/17(水)00:38:09 No.541084233

>私がまじぽかを観たことないということを知ると、「」は「いもげに携わる人間として、まじぽかを観たことがないなんてありえない!」とけおってきたのです。 正直言うと俺まじぽか見た事無い…

99 18/10/17(水)00:38:20 No.541084266

見るタイミングで評価が違うっていうのはあるよね 俺はトップ2から見たのは得をしたと思っている

100 18/10/17(水)00:38:22 No.541084276

>これは元ネタ知ってる!ってなる為だけに見るべきなのか面白いからみるべきなのかどっちなん 関西人しかわかんないかもしんないけど 吉本新喜劇で(言うで言うで 言うたー!!!!)っていう感覚 こうなるの知ってるから面白いみたいな

101 18/10/17(水)00:38:27 No.541084292

本人のツイッター見てきたら【公式】ってついててなんか笑ってしまった 非公式もあるのかな

102 18/10/17(水)00:38:32 No.541084312

>人から勧められた物ってなんであんなに負のバイアスかかるんだろうな >勧められて一通り見た後に数年経ってからハマるとかある 本人にそのつもり無かろうがそいつのマーケティングが下手くそ過ぎて 内容知らなくても悪い印象が勝手に付く作品とかはあるよ

103 18/10/17(水)00:38:34 No.541084317

オモコロのライターとかだと同じ着眼点でも 的外れなつっこみをしつつも笑いに変えて 「やっぱ名作はすげえわ」みたいな落としどころにちゃんと持っていくと思う

104 18/10/17(水)00:38:44 No.541084349

今見直すとベジータが一番好き プライド持ってやって来たけどそれ打ち砕かれてそれでもその時点でたった一人残った同族のゴクウに一族の本懐託したりとか家族持ってからどんどん人間くさくなっていくところとか守る物ができて自分のプライドなんてかなぐり捨てられるようになった変化とか

105 18/10/17(水)00:38:45 No.541084352

ドラゴンボール見てないクリエイターなんか君が代歌わない教師みたいなもんよ

106 18/10/17(水)00:38:53 No.541084380

「」がいもマしてるから買った くらいだとまだ自分で見つけた気でいるのか深くハマれる

107 18/10/17(水)00:38:55 No.541084386

ワンピース感動するから読めよっていうワンピースハラスメントの方が多分遭遇率高いからね

108 18/10/17(水)00:38:56 No.541084388

学生のイキリオタクと思ったらコンテンツ制作の社員…

109 18/10/17(水)00:38:57 No.541084394

>今は嫌い言うたらヘイトになる時代やしな >基地外しかおらんな この記事が炎上してるのはドラゴンボールを嫌いつまんねと言ったことが根本的な理由ではないだろう

110 18/10/17(水)00:38:59 No.541084401

こんな嫌われるだけの文章公開するリスクを誰も指摘してくれなかったのか

111 18/10/17(水)00:39:06 No.541084428

30歳世代のドラゴンボール遍歴振り返ると26歳だと確かに触れるタイミング無かったのかなというのは分かる ゲームとかで盛り上がって触れやすくなったのは更に下の世代だろうし

112 18/10/17(水)00:39:18 No.541084466

ドラゴンボール以前に書いたやつがつまらん

113 18/10/17(水)00:39:28 No.541084508

正直キン肉マン大好きだけど王位争奪編とかかなり苦しかった

114 18/10/17(水)00:39:33 No.541084518

普段見慣れたネットメディアのライターの腕をこんな形で再確認してしまうと それはそれで何か癪ではある

115 18/10/17(水)00:39:44 No.541084555

そりゃあ楽しめない奴だって居るに決まってるよ そんなの決まってるんだから文章として面白く仕上げるのがライターじゃん

116 18/10/17(水)00:39:47 No.541084563

直撃世代だけど正直ちゃんと通して読んだことないな アニメとゲームはちょくちょくやってるからシナリオ自体は判るんだけど 当時の自分には戦ってばっかりでつまらないと思ってた でも鳥山明の絵は大好きです

117 18/10/17(水)00:39:55 No.541084591

こういう炎上騒ぎになると出火元よりも場外乱闘してる連中の物言いのほうがうんざりすることが多い… まぁ見なきゃいいんだけど他所の火事なんか

118 18/10/17(水)00:39:59 No.541084605

蒼井そらで抜いたことがないなんて! は学生の頃マジで言われた

119 18/10/17(水)00:40:01 No.541084613

テーマがどうこうで否定されてるんじゃなくてこの後の文章がマジでクソだからな 先輩の世代は娯楽少なかったからこれで良かったんだろうねとかよく言えるな

120 18/10/17(水)00:40:05 No.541084622

>「」がいもマしてるから買った >くらいだとまだ自分で見つけた気でいるのか深くハマれる 最近はハルタまるごと奨めやがって!

121 18/10/17(水)00:40:11 No.541084649

こういう何とかハラスメントがどこまで行くのか楽しみですらある

122 18/10/17(水)00:40:15 No.541084665

>本人にそのつもり無かろうがそいつのマーケティングが下手くそ過ぎて >内容知らなくても悪い印象が勝手に付く作品とかはあるよ マーケティングのやり方じゃなくて俺がクズなだけだけど大勢が熱狂してるところ見ると作品に触る気なくすよ

123 18/10/17(水)00:40:16 No.541084669

>蒼井そらで抜いたことがないなんて! >は学生の頃マジで言われた 普通にいっぱいいるよな

124 18/10/17(水)00:40:29 No.541084705

そもそも最近の子は漫画自体読まないし映像じゃないと見ないし

125 18/10/17(水)00:40:52 No.541084776

コンテンツとしてはほんとにバケモンだよね いまでもトップクラスに稼いでるの知ったときはビビった

126 18/10/17(水)00:41:00 No.541084798

もしかして彼はドラゴンボールが現行作品って知らないのでは?

127 18/10/17(水)00:41:02 No.541084806

>この記事が炎上してるのはドラゴンボールを嫌いつまんねと言ったことが根本的な理由ではないだろう 記事自体には悪い意味でツッコミどころたくさんあるけど炎上してる理由は正直ドラゴンボールだからじゃねえかな…ってヤホーのリアルタイム検索見てると思ってしまう…

128 18/10/17(水)00:41:07 No.541084820

>これは元ネタ知ってる!ってなる為だけに見るべきなのか面白いからみるべきなのかどっちなん つーかジャンルそのものを最初に作った作品が一番エキサイティングなのは当たり前 チャンドラーやらシェイクスピアやら太宰治やら 文学界に地殻変動起こした人のは抑えて損はない

129 18/10/17(水)00:41:13 No.541084834

なんでも楽しむくらいの気持ちじゃないとクリエイターはやってられん

130 18/10/17(水)00:41:17 No.541084847

バトルばっかでつまらないと当時思ってた「」このスレだけで3人居るしそういう感想はありがちっぽいな…

131 18/10/17(水)00:41:26 No.541084873

>マーケティングのやり方じゃなくて俺がクズなだけだけど大勢が熱狂してるところ見ると作品に触る気なくすよ 性格関係なく多分本能なんだと思う 逆張りというか少数を選ぶ事で逆に生きながらえてきた遺伝子なんだろう

132 18/10/17(水)00:41:48 No.541084931

>蒼井そらで抜いたことがないなんて! >は学生の頃マジで言われた だからと言ってみんな蒼井そらのAV買ってるわけじゃないし、DBを読むのも全巻揃えたりする必要はないと思うんだよね

133 18/10/17(水)00:41:50 No.541084933

ひゃ~おめぇドラゴンボール読んだことねぇんかぁ!

134 18/10/17(水)00:42:04 No.541084982

無理やり勧められて触れたコンテンツを素直に楽しめなかったって部分だけを抽出するとまぁ分かる 個別タイトル+ハラスメント呼びしなくてもそういう単語はもうありそうだけど

135 18/10/17(水)00:42:11 No.541085014

>もしかして彼はドラゴンボールが現行作品って知らないのでは? 聖闘士星矢が現行作品だって知らない人もたくさんいるだろうし興味なければそんなもんだろ…

136 18/10/17(水)00:42:14 No.541085022

スレ画はネタ文章だとしか思わなかったんだけど本気で書いてるの?

137 18/10/17(水)00:42:36 No.541085088

>そんなの決まってるんだから文章として面白く仕上げるのがライターじゃん いやというか「読まないなんてあり得ないって言われて、古典作品を半ば強制的に読むことを勧められて不愉快でした」っていう話で 「その古典作品はクソつまんなかったです」ってオチで記事〆てるのがもう形を為してないのが問題なんだと思うよ いちおう当時売れた理由は分かりましたとか言ってるけど

138 18/10/17(水)00:42:47 No.541085116

実際やけに騒ぎになってるのはドラゴンボールだからだと思うよ ここまで多くの人に浸透してるコンテンツってそうないもの…

139 18/10/17(水)00:42:47 No.541085117

>>内容知らなくても悪い印象が勝手に付く作品とかはあるよ >マーケティングのやり方じゃなくて俺がクズなだけだけど大勢が熱狂してるところ見ると作品に触る気なくすよ クソみたいな性格してるのはどうでもいいんだけど そこから荒らし行為にまで行く奴がいるからホント困る

140 18/10/17(水)00:42:48 No.541085118

>つーかジャンルそのものを最初に作った作品が一番エキサイティングなのは当たり前 >チャンドラーやらシェイクスピアやら太宰治やら >文学界に地殻変動起こした人のは抑えて損はない 逆だよ もう知ってるような話ばっか(当然)で遡ってもおもしろくはないよ 掘り返すことが面白い、って人向けの面白さになる

141 18/10/17(水)00:42:51 No.541085125

どんな意図があったにせよ「ドラゴンボールつまんね!」としか受け取られないだろう

142 18/10/17(水)00:42:52 No.541085127

>オモコロのライターとかだと同じ着眼点でも >的外れなつっこみをしつつも笑いに変えて >「やっぱ名作はすげえわ」みたいな落としどころにちゃんと持っていくと思う それは単に最終的に肯定的意見になるかどうかだと思うが あと今回は自分の好きなものが貶された!でちょっと興奮し過ぎだと思う

143 18/10/17(水)00:42:57 No.541085148

会社的にはプラスなんだろうかこれ話題にはなったけどさ

144 18/10/17(水)00:43:05 No.541085180

>バトルばっかでつまらないと当時思ってた「」このスレだけで3人居るしそういう感想はありがちっぽいな… 俺はバトルはともかく腕ちぎれたりグロっぽかったり変な汁出てき始めた頃から辛くなってきたかな

145 18/10/17(水)00:43:08 No.541085184

私それ嫌い!で記事書くって難しいよね

146 18/10/17(水)00:43:10 No.541085191

>マーケティングのやり方じゃなくて俺がクズなだけだけど大勢が熱狂してるところ見ると作品に触る気なくすよ 自分も皆が見てるならじゃあ俺は見なくてもいいやってなる時あるから気持ちは分かる そういう作品はたまに気まぐれで流行ってる間に触れてみるのもそれはそれで楽しいから勧めておくよ

147 18/10/17(水)00:43:19 No.541085213

もうちょっと微妙な知名度なものがいいよな ボンボン坂高校演劇部とか ボンハラ

148 18/10/17(水)00:43:26 No.541085232

>バトルばっかでつまらないと当時思ってた「」このスレだけで3人居るしそういう感想はありがちっぽいな… きっとDr.スランプの方が面白かったというのもいただろう好みの問題はあるし

149 18/10/17(水)00:43:34 No.541085252

何かよう分らん会社の炎上商法的なネタにされてるだけなのは イラっとはする

150 18/10/17(水)00:43:52 No.541085313

書いた本人が自分が知ってる作品を相手も知ってる前提で話す事が無いなら言ってもいいと思うよ

151 18/10/17(水)00:43:56 No.541085326

>そういう作品はたまに気まぐれで流行ってる間に触れてみるのもそれはそれで楽しいから勧めておくよ 流行りが完全に収まった頃に触って楽しい気分になるのはよくやる

152 18/10/17(水)00:43:57 No.541085330

TVアニメの引き延ばしが毎回酷かったとか 当時の記憶を漁れば各人いろいろ出て来るだろうて

153 18/10/17(水)00:43:59 No.541085339

まじぽかを見てないなんてありえない!

154 18/10/17(水)00:44:13 No.541085368

>「その古典作品はクソつまんなかったです」ってオチで記事〆てるのがもう形を為してないのが問題なんだと思うよ だってそういう目的だろこれ >いちおう当時売れた理由は分かりましたとか言ってるけど ここはよくスルーされる

155 18/10/17(水)00:44:17 No.541085377

ナメック星終わったあとはドラゴンボールが単なる手段になるからな… 所々で悟飯にフォーカスあててたのが本当にやりたかった事だと思う

156 18/10/17(水)00:44:21 No.541085390

ネタだったとしたら大すべりして大炎上だし マジだったらお前感性大丈夫か?ってなるし 不快以前に記事広告で食いつなぐ弱小ネットメディアのライターとしてはちょっと痛い

157 18/10/17(水)00:44:34 No.541085419

ドラゴンボールつまんね!まではいいとしても昔と違って今見りゃカスみたいなもんだよって現在進行形で作品展開してるヤツに言えばそりゃこうなる

158 18/10/17(水)00:44:36 No.541085426

>私それ嫌い!で記事書くって難しいよね 駄目なものを駄目と文章に書くのってセンスいるからね

159 18/10/17(水)00:44:38 No.541085430

オレもワンピース読めって言われても読みたくないわ

160 18/10/17(水)00:44:42 No.541085443

>あと今回は自分の好きなものが貶された!でちょっと興奮し過ぎだと思う 逆にそういう視点で見ようとしすぎじゃないか 炎上理由がドラゴンボールなことは確かに一因としてあるけど 「ドラゴンボールはつまらない、楽しめない」って書いた記事はもれなく同じように炎上するわけではないだろう

161 18/10/17(水)00:44:46 No.541085453

よくある絵にピンとこない

162 18/10/17(水)00:44:56 No.541085483

>書いた本人が自分が知ってる作品を相手も知ってる前提で話す事が無いなら言ってもいいと思うよ 記事でワンピースとハリーポッターは知ってる前提で例に出してるな

163 18/10/17(水)00:45:00 No.541085495

これだけ炎上して読まれてるんだから大成功もいいところだろ

164 18/10/17(水)00:45:13 No.541085532

有名作品勧められてウザいってのはよくある事だからドラハラってネーミング変えてもっと主語大きくすれば受け入れられてたかもね

165 18/10/17(水)00:45:34 No.541085591

>>いちおう当時売れた理由は分かりましたとか言ってるけど >ここはよくスルーされる だってそこが1番間違ってるし…

166 18/10/17(水)00:45:36 No.541085598

>もうちょっと微妙な知名度なものがいいよな >サイボーグじいちゃんGとか >サイハラ

167 18/10/17(水)00:45:37 No.541085599

えー聖書を読んだことないの!? コンテンツ制作に携わる人間として聖書を読んだことがないなんてありえない!

168 18/10/17(水)00:45:42 No.541085614

自分の携わる業界での古典を知らないなんてのがそもそも不勉強すぎてありえない そしてそれを指摘されてから読んで「かー!今の進化したコンテンツと比べたら退屈もいいとこだなー!」なんて広く世界中の誰もが見れるインターネットで公開するなんてクリエイターだのライターだのする資格無いと思う

169 18/10/17(水)00:45:49 No.541085636

>所々で悟飯にフォーカスあててたのが本当にやりたかった事だと思う サイヤマンみたいなもうちょっとコミカルなの続けたかったのかな ていうかサイヤマンて原作にいたかアニオリだったかもう朧げにしか覚えてない

170 18/10/17(水)00:45:55 No.541085661

>もうちょっと微妙な知名度なものがいいよな >ボンボン坂高校演劇部とか >ボンハラ ボンハラされたら怒ってもいいと思う

171 18/10/17(水)00:46:11 No.541085711

少なくとも上司とかからこれ読んでおけってすすめられた本を腐すのを公開するって 社会人としてただのバカなのでは

172 18/10/17(水)00:46:26 No.541085748

>掘り返すことが面白い、って人向けの面白さになる 読んでないから言えるんだよ 上記の作家は未開拓地の一番美味しいところを直進してるから 成分が濃厚でめっちゃ面白いよ

173 18/10/17(水)00:46:26 No.541085752

>だってそういう目的だろこれ だってというなら炎上理由はその目的設定がそもそもクソだからっつー話 ちゃんと別のゴール用意しときゃこんなことになってないだろうに

174 18/10/17(水)00:46:39 No.541085787

現在進行形で売れてるタイトルなのさっ引いても 当時だから売れたんだ的な論調も意味がないね

175 18/10/17(水)00:46:41 No.541085794

>もうちょっと微妙な知名度なものがいいよな >地獄戦士魔王とか >PTAハラ

176 18/10/17(水)00:46:41 No.541085795

でぇじょうぶだドラゴンボールでみんな生き返る

177 18/10/17(水)00:46:44 No.541085804

>>いちおう当時売れた理由は分かりましたとか言ってるけど >ここはよくスルーされる とてもじゃないけど売れた理由が理解出来てるとは到底思えない文章だからかな

178 18/10/17(水)00:46:46 No.541085814

このライターはもうおしまいだろう

179 18/10/17(水)00:46:53 No.541085838

>>もうちょっと微妙な知名度なものがいいよな >>サイボーグじいちゃんGとか >>サイハラ サイハラはまずいよな 人形草子あやつり左近読んでない奴はありえねえけど

180 18/10/17(水)00:46:56 No.541085844

>もう知ってるような話ばっか(当然)で遡ってもおもしろくはないよ >掘り返すことが面白い、って人向けの面白さになる 歳的にもまあ世界観というか背景重視する人多そうってのは分かる

181 18/10/17(水)00:47:06 No.541085867

009とかデビルマンとか石川賢版魔界転生とかは様々な作品で使われてる事が多いから一回は読んでおいた方がいいと思う

182 18/10/17(水)00:47:12 No.541085879

面白いに決まってるだろ わかんないライターがおかしい ってのがまさしくドラゴンボールハラスメントだよな…って 二次ハラスメントが起きてるのが最高にネットらしくて大好き

183 18/10/17(水)00:47:15 No.541085881

ドラゴンボールが売れた理由と言われてもわからん

184 18/10/17(水)00:47:15 No.541085882

ドラえもんハラスメント

185 18/10/17(水)00:47:20 No.541085894

>えー聖書を読んだことないの!? >教会運営に携わる人間として聖書を読んだことがないなんてありえない!

186 18/10/17(水)00:47:26 No.541085914

>少なくとも上司とかからこれ読んでおけってすすめられた本を腐すのを公開するって >社会人としてただのバカなのでは 上司が嫌いってのが一番にあるんだろうな

187 18/10/17(水)00:47:35 No.541085937

下手に分析してるのが悪い

188 18/10/17(水)00:47:35 No.541085938

行き当たりばったりとか言うけどジャンプの漫画大体行き当たりばったりじゃん

189 18/10/17(水)00:47:37 No.541085943

>自分の携わる業界での古典を知らないなんてのがそもそも不勉強すぎてありえない 言っても出版業界で古典と言われてるもの全部触れるとか基本無理だと思う みんな普通ボロを出さないようにしてるだけで…

190 18/10/17(水)00:47:39 No.541085957

ここに仕事頼もうってなるかなあ

191 18/10/17(水)00:47:41 No.541085960

結局単にオールドスクールをリスペクトする気持ちがないとだめってだけなんだよな リスペクトしたうえでだめするなら別にいいんだけど

192 18/10/17(水)00:47:55 No.541085999

スレ画のと野球のを同時にやってきた奴最近見たわ...

193 18/10/17(水)00:47:59 No.541086007

>もう知ってるような話ばっか(当然)で遡ってもおもしろくはないよ >掘り返すことが面白い、って人向けの面白さになる 言えば言うだけ馬鹿にされるやつだな

194 18/10/17(水)00:48:00 No.541086009

>このライターはもうおしまいだろう 逆でしょ 新人とかなら名前変えればいくらでも転生できる

195 18/10/17(水)00:48:08 No.541086027

>>えー聖書を読んだことないの!? >>教会運営に携わる人間として聖書を読んだことがないなんてありえない! ルター来たな…

196 18/10/17(水)00:48:22 No.541086057

こんな記事で金もらえるのか… 俺もこんな仕事したい…

197 18/10/17(水)00:48:23 No.541086067

>面白いに決まってるだろ >わかんないライターがおかしい >ってのがまさしくドラゴンボールハラスメントだよな…って >二次ハラスメントが起きてるのが最高にネットらしくて大好き 個人のブログならどうぞご勝手に…

198 18/10/17(水)00:48:29 No.541086080

シェークスピアは喜劇以外はほんとに面白い

199 18/10/17(水)00:48:39 No.541086103

逆に俺は古典ちゃんと読まなきゃってなって ブラム・ストーカーとかメアリ・シェリーとか読んで疲れてしまったよ

200 18/10/17(水)00:48:40 No.541086107

>えー聖書を読んだことないの!? >書物に携わる人間として聖書を読んだことがないなんてありえない!

201 18/10/17(水)00:48:44 No.541086116

>リスペクトしたうえでだめするなら別にいいんだけど リスペクトっていうか 分析するにしろネタにするにしろちゃんとしようなって話で

202 18/10/17(水)00:48:46 No.541086122

この人の周りでは沢山のハラスメントが起きてるんだろうな

203 18/10/17(水)00:48:51 No.541086140

>ってのがまさしくドラゴンボールハラスメントだよな…って >二次ハラスメントが起きてるのが最高にネットらしくて大好き 場外乱闘のバカバカしさでいうなら記事擁護側も大概だけどな…

204 18/10/17(水)00:48:59 No.541086164

>こんな記事で金もらえるのか… >俺もこんな仕事したい… すればいいじゃん

205 18/10/17(水)00:49:01 No.541086168

悟空に怪物と勘違いされて車ごと投げ飛ばされたので銃を撃ったシーンを 交通事故の被害者に発砲する異常さとまで曲解するほど目が曇ってしまうのだからバイアスって怖いという話か

206 18/10/17(水)00:49:09 No.541086189

聖書とか海外の創作では必須レベルの知識だから読んでないとわからないよね…

207 18/10/17(水)00:49:10 No.541086194

>下手に分析してるのが悪い 大学1年生のグループ発表みたいでフフッとなったよ 浅い分析で背伸びしてそれっぽいことを言うんだけど 教授や優秀な奴にめちゃ質問されて笑ってごまかすやつ

208 18/10/17(水)00:49:14 No.541086204

上司からハラスメントに近い勧め方された時点で強烈なバイアスかかるから正当な評価は不可能だ 俺だって歌い手がどんなに素晴らしい曲歌ってても正当に評価する事は出来ない

209 18/10/17(水)00:49:23 No.541086218

批判意見がことごとくズレてるのがいけない

210 18/10/17(水)00:49:25 No.541086221

>逆でしょ >新人とかなら名前変えればいくらでも転生できる 文章力は据え置きです

211 18/10/17(水)00:49:26 No.541086226

スラムダンク読んだことないしライジンオーもワタルも見てないから たまに同年代と話しても話題についていけないことはある

212 18/10/17(水)00:49:31 No.541086241

人間のクズネタは大体太宰治の二番煎じ

213 18/10/17(水)00:49:40 No.541086257

>逆に俺は古典ちゃんと読まなきゃってなって >ブラム・ストーカーとかメアリ・シェリーとか読んで疲れてしまったよ 漫画ならまだそうでもないだろうけど文化的背景とか言語の時期的ギャップあると仕方ないよね…

214 18/10/17(水)00:49:45 No.541086271

>ここに仕事頼もうってなるかなあ フリーのライターです!面白い文章書きます!っていうんじゃなくて 上司に言われて特徴のない記事を言われたとおりに書くライターだろうから仕事頼まれるかどうかは関係ないんじゃない

215 18/10/17(水)00:50:02 No.541086311

田山花袋とか私小説の開拓者と言われてるけど 今「」が読んだら9割方つまんねって言うと思う

216 18/10/17(水)00:50:02 No.541086313

学校のクラスで言う一番つまんないやつってこんな感じだったな ってノスタルジーを感じてしまった

217 18/10/17(水)00:50:03 No.541086314

>大学1年生のグループ発表みたいでフフッとなったよ >浅い分析で背伸びしてそれっぽいことを言うんだけど >教授や優秀な奴にめちゃ質問されて笑ってごまかすやつ ああうn…そんな感じ… しかも本人は準備完璧だと思ってるヤツ

218 18/10/17(水)00:50:05 No.541086316

メディアクリエイターとして週刊少年ジャンプの歴史に深く食い込む幕張知らないとかありえねーから!って幕張読ませたらどんな感想になるのかすごく興味がある

219 18/10/17(水)00:50:15 No.541086343

正直一番頭抱えてるの上司だろうなあ…みたいな事は思う

220 18/10/17(水)00:50:20 No.541086362

>田山花袋とか私小説の開拓者と言われてるけど >今「」が読んだら9割方つまんねって言うと思う 蒲団いいよね!僕だ!

221 18/10/17(水)00:50:28 No.541086380

シェイクスピアは外人と仕事するなら必須レベルじゃないの?

222 18/10/17(水)00:50:30 No.541086384

面白いけど、露骨にジャンプに描かされた漫画の代表だよな

223 18/10/17(水)00:50:38 No.541086406

要するにただの痛い子だよねこれ

224 18/10/17(水)00:50:39 No.541086410

>ってのがまさしくドラゴンボールハラスメントだよな…って >二次ハラスメントが起きてるのが最高にネットらしくて大好き 好きな作品を批評するのは許せないってのはわりとあるけどね

225 18/10/17(水)00:50:47 No.541086428

シェイクスピアは素晴らしいって言われるけど 偽作が大量にシャイクスピア名義で作られてて実は今残ってる奴のいくつかが全くの偽物だとしてもわかんないんだよな 偽物作ってたうちの一人があほくさくなってバラしたお陰でわかったけど評論家は全員シェイクスピア作だと疑ってなかった

226 18/10/17(水)00:50:48 No.541086432

ドラゴンボールくらい有名だとあのセリフはこのシーンだったのか!って楽しみ方ある

227 18/10/17(水)00:50:57 No.541086460

ゲーム業界だとPONGやったことないとかありえない!とか言われるのか…

228 18/10/17(水)00:51:01 No.541086479

最近ホームズ読んだけど面白かったよ

229 18/10/17(水)00:51:04 No.541086485

外人の教養=シェイクスピアみたいな扱いなの不思議!

230 18/10/17(水)00:51:05 No.541086487

聖書はドラゴンボールよりも大ヒットですよ! 20数年前とかそんな次元じゃないベストセラーです!

231 18/10/17(水)00:51:07 No.541086494

>文章力は据え置きです 新人ならそんなもんでしょ

232 18/10/17(水)00:51:17 No.541086515

>こんな記事で金もらえるのか… >俺もこんな仕事したい… 面の皮が何十センチもあればきっとできるよ

233 18/10/17(水)00:51:20 No.541086522

ビートルズ聞いたことないのぉ?

234 18/10/17(水)00:51:25 No.541086536

虹裏にいるのにしーぽん知らないとかありえないからステルヴィア見ろよ

235 18/10/17(水)00:51:25 No.541086537

ドラゴンボールハラスメントとか言うのは理解できるけど 創作に携わる人間で読んだことないって平気で言えるのは凄いな

236 18/10/17(水)00:51:28 No.541086544

ドラゴンボールに逆張りするのは新人ライターには荷が重すぎる…

237 18/10/17(水)00:51:31 No.541086552

本当に古典だからそこから派生したものを知ってると驚きが薄いかもねとはなるんだが ドラゴンボールばりばり現役の作品じゃねえか

238 18/10/17(水)00:51:31 No.541086553

>要するにただの痛い子だよねこれ 痛い子の書いた文章を痛いまま記事にしちゃう痛いメディアでもある

239 18/10/17(水)00:51:31 No.541086554

海外文学自分で訳しながら読み進めたらかなり面白かったな

240 18/10/17(水)00:51:35 No.541086566

世代だけどDB読んで来なかったので ちょっと分かる言葉だ

241 18/10/17(水)00:51:46 No.541086599

>シェイクスピアは外人と仕事するなら必須レベルじゃないの? 聖書とシェイクスピアと北欧神話だけあればなんとかなる

242 18/10/17(水)00:51:51 No.541086609

低能で無能のエディターさんだ

243 18/10/17(水)00:51:52 No.541086613

>悟空に怪物と勘違いされて車ごと投げ飛ばされたので銃を撃ったシーンを >交通事故の被害者に発砲する異常さとまで曲解するほど目が曇ってしまうのだからバイアスって怖いという話か まあ昔のギャグってたまに不条理だなって思う事はあるよ

244 18/10/17(水)00:51:59 No.541086629

ライターFGO好きらしいけどこの人の前でFGO否定しまくったらめちゃくちゃきれるのかな?って思う 感性が合わなかったら合わなかったでいいけどそれなら人が不快に思わないようにするべきだよ物書きとして

245 18/10/17(水)00:52:00 No.541086633

>ゲーム業界だとPONGやったことないとかありえない!とか言われるのか… やったことないはともかくPONG知らないとかになると流石にな… ヒカキンの動画観てないの?ってなるし

246 18/10/17(水)00:52:07 No.541086648

>本当に古典だからそこから派生したものを知ってると驚きが薄いかもねとはなるんだが >ドラゴンボールばりばり現役の作品じゃねえか DBFZやっててもドラゴンボール読んだことあることにはならないし…

247 18/10/17(水)00:52:09 No.541086657

歴史的に価値があるって知識としては知ってるから褒めてはいるけど…ってのは結構あるよね

248 18/10/17(水)00:52:14 No.541086671

>海外文学自分で訳しながら読み進めたらかなり面白かったな キングのファイアスターターを辞書片手に読むのはかなりつらかった 翻訳版読んだら超楽しかった…

249 18/10/17(水)00:52:18 No.541086684

基本的に過去の創作物が下地にあって今の創作物があるんだから古典を知るのは基本では?

250 18/10/17(水)00:52:19 No.541086690

>ビートルズ聞いたことないのぉ? それは刺さりそう 「」でも言った奴いそう

251 18/10/17(水)00:52:19 No.541086691

記事批判してる連中の一部もドラゴンボールがつまらないって言うなんて馬鹿じゃないのって批判はもう目も当てられない惨事なんだけど この記事自体用意した議題にマトモな答え用意してないから 記事擁護側も先輩の勧め方が全ての原因とか厄介なオッサンは作品批判を許さないのかとか 脳みそどっかに忘れてきたのかってようなのがいてもうどうしようもない

252 18/10/17(水)00:52:22 No.541086698

漫画だとあずまんがやましまろのような初期作はブーム後の日常系と比べると一味違う感じはするな

253 18/10/17(水)00:52:24 No.541086704

>今「」が読んだら9割方つまんねって言うと思う 太宰やら田山やらああいう連中を真に受けて 「僕もクズライフを送って私小説のネタにするんだ!」 って貧乏大学生が暴れまわる悪夢みたいな時代があったって言うのを頭に叩き込んどくと めっちゃ面白く読めるよ

254 18/10/17(水)00:52:26 No.541086708

行き当たりばったりの展開でも上手く転がすのは週刊連載作品向きのスキルで 対比例として出されたワンピもそれは変わらなくない?

255 18/10/17(水)00:52:30 No.541086718

>面の皮が何十センチもあればきっとできるよ ライターの仕事なんて面の皮と指の皮は厚くてナンボでしょ

256 18/10/17(水)00:52:33 No.541086725

>ゲーム業界だとPONGやったことないとかありえない!とか言われるのか… 斑鳩知らないとかありえない!と言われてる記事はあったな…

257 18/10/17(水)00:52:37 No.541086741

>ドラゴンボールくらい有名だとあのセリフはこのシーンだったのか!って楽しみ方ある ジョジョのアニメで同じ楽しみ方した

258 18/10/17(水)00:52:42 No.541086750

>ヒカキンの動画観てないの?ってなるし ヒカキンPONG動画だしてんのか…

259 18/10/17(水)00:52:43 No.541086755

>ゲーム業界だと斑鳩やったことないとかありえない!とか言われるのか…

260 18/10/17(水)00:52:43 No.541086756

>ドラゴンボールハラスメントとか言うのは理解できるけど >創作に携わる人間で読んだことないって平気で言えるのは凄いな 読んだこと無いはいいんだけど つまらないと言うためだけに読むのは意味が分からない

261 18/10/17(水)00:52:46 No.541086762

>ヒカキンの動画観てないの?ってなるし それは…見てなくてもいいような気がする

262 18/10/17(水)00:52:50 No.541086775

アプリも海外でもめっちゃ稼いでるんだよな…

263 18/10/17(水)00:52:55 No.541086790

OOや鉄血から入ってガンダム好きです!って言ったら1st見てないならガンダムすきは名乗れないって言われるようなものか

264 18/10/17(水)00:52:57 No.541086798

FGOで例えるとSNとか今やっても通用しないですよとか言ってるようなもん

265 18/10/17(水)00:53:14 No.541086841

子供の頃に楽しいと感じた自分を正当化しようってどういうことだ その次の文もだけど本気で意味がわからないぞ

266 18/10/17(水)00:53:23 No.541086867

>ライターFGO好きらしい あぁ…なんか納得いった

267 18/10/17(水)00:53:32 No.541086901

ドラゴンボールの場合は今も継続してコンテンツが供給されてて今の子供にもウケてるんだから ジャンルの祖になったような古典と同じ文脈でまとめるのは間違いじゃないのかな

268 18/10/17(水)00:53:47 No.541086931

>ライターFGO好きらしいけどこの人の前でFGO否定しまくったらめちゃくちゃきれるのかな?って思う >感性が合わなかったら合わなかったでいいけどそれなら人が不快に思わないようにするべきだよ物書きとして ドラゴンボールをFGOに置き換えたら普通にハラスメントやりそうだよねこの人

269 18/10/17(水)00:53:51 No.541086946

>FGOで例えるとSNとか今やっても通用しないですよとか言ってるようなもん SN今スマホ版しかないからそもそも今やりづらいし…

270 18/10/17(水)00:53:55 No.541086959

>>ヒカキンの動画観てないの?ってなるし >それは…見てなくてもいいような気がする youtuberでヒカキン知らなかったらどうだろなぁ

271 18/10/17(水)00:53:57 No.541086965

型月作品とか過去作やってないと意味不な代表例じゃねーか!

272 18/10/17(水)00:54:02 No.541086974

恥ずかしながら読んだことがありませんでした とか全体的に下手に出てたらそんなに不快感もなかったと思う ドラハラだ!とか強気に出たならやはり「今読んでもおもしろかった」みたいな落としどころにしないときつい 実際読んで面白くなかったのなら、ドラハラ!とかそういう強いスタートを切るべきではなかった 記事構成の失敗

273 18/10/17(水)00:54:07 No.541086984

>正直一番頭抱えてるの上司だろうなあ…みたいな事は思う 教養として抑えとけよってつもりで言ってこの有様だったら頭痛が止まらないだろうなって

274 18/10/17(水)00:54:08 No.541086989

権威があるから雰囲気で褒めてる部分はあるよね

275 18/10/17(水)00:54:10 No.541086992

設定の作り込みの弱さのために反論として出してきたのがハリーポッターとワンピースっていうのが違和感しかない 反例だすならもっと何かあるだろ

276 18/10/17(水)00:54:12 No.541086999

魔界転生観たらFGOのパクリって言いそうだなこのライター

277 18/10/17(水)00:54:14 No.541087003

これからこのライターがどんなに優れた記事書いても 「あの炎上ライターの記事か…」ってバイアスがかかるというオチ

278 18/10/17(水)00:54:16 No.541087013

>行き当たりばったりの展開でも上手く転がすのは週刊連載作品向きのスキルで それはそうなんだけど 鳥山明がストーリーテリング?なにそれ?みたいな特異な方の漫画家なので

279 18/10/17(水)00:54:18 No.541087019

記事内でリンク貼られてるライターのヒって5つのつぶやきしかない虚無アカウントだったけど 他の経路か何かで情報掘られてるの?

280 18/10/17(水)00:54:19 No.541087022

>>ヒカキンの動画観てないの?ってなるし >それは…見てなくてもいいような気がする ユーチューバーは流行のコンテンツなんだから現代人ならヒカキンくらい全部見なきゃダメでしょ!

281 18/10/17(水)00:54:22 No.541087032

どっちかというと仕事でコンテンツ作ってるなら 好みに合わなくても売れてるもののどこが良いのか見つけるのは大事なんじゃ…?

282 18/10/17(水)00:54:25 No.541087038

>OOや鉄血から入ってガンダム好きです!って言ったら1st見てないならガンダムすきは名乗れないって言われるようなものか じゃあ好きじゃなくていいですとはなる しょせんファンのマウントの取り合いでしかないんだけど

283 18/10/17(水)00:54:25 No.541087039

>行き当たりばったりの展開でも上手く転がすのは週刊連載作品向きのスキルで >対比例として出されたワンピもそれは変わらなくない? ワンピも尾田っち本人が自分で行き当たりばったりですよ 週刊連載ってファンタジー!って言ってるしな…

284 18/10/17(水)00:54:38 No.541087067

>OOや鉄血から入ってガンダム好きです!って言ったら1st見てないならガンダムすきは名乗れないって言われるようなものか アメリカでWやったあと初代やったけど受けなかったって話とかあるしそんなもんだと思う

285 18/10/17(水)00:54:40 No.541087071

26で色々幼稚すぎていたたまれん

286 18/10/17(水)00:54:53 No.541087107

このメディアも何でこんな記事出すの許可出したんだろう

287 18/10/17(水)00:54:53 No.541087108

>それは刺さりそう >「」でも言った奴いそう ていうかそういう「○○なんて知ってて当然」ってマウント取られてムカつきましたってとこまではこの記事正しいもの そっから先がクソなんだけどそこを理解してないのが多すぎて

288 18/10/17(水)00:54:54 No.541087112

古典の壁はあるよね 新奇さの有利を足しても現行作品で超えられないことは多々ある

289 18/10/17(水)00:54:57 No.541087120

>魔界転生観たらFGOのパクリって言いそうだなこのライター それは君がもう意味不明だよ…

290 18/10/17(水)00:55:16 No.541087174

昭和ライダーはつまらない古典だと思う

291 18/10/17(水)00:55:21 No.541087187

>これからこのライターがどんなに優れた記事書いても >「あの炎上ライターの記事か…」ってバイアスがかかるというオチ こんなやつの名前いちいち覚えてるやつ誰もいないすぎる…

292 18/10/17(水)00:55:26 No.541087196

>ユーチューバーは流行のコンテンツなんだから現代人ならヒカキンくらい全部見なきゃダメでしょ! ヒカキンはすげーって尊敬してるけどヒカキンの動画は別に…

293 18/10/17(水)00:55:30 No.541087205

マジンガーとか実際見てみると作画以外は現代に通用するぐらいしっかりと話が作り込まれてるからな…

294 18/10/17(水)00:55:34 No.541087214

自分でツッコミが上手いと言う関西人に面白いやついないぞって 関西人「」が言ってた

295 18/10/17(水)00:55:38 No.541087229

作品を理解し尽くした上でここがダメで私はハマる事が出来なかったって文なら全然歓迎するけど 先輩に反論する為って浅い理由で読んで上っ面だけ掬って感情に任せた 薄い批判並べただけの記事なんてそりゃあ袋叩きにされるよ

296 18/10/17(水)00:55:39 No.541087235

ウォッチメン観て「オジマンディアスをパクってる!」って言いそう

297 18/10/17(水)00:55:40 No.541087237

ドラゴンボールの面白さがわからないのはやばい 好き嫌いはともかく何で人気があるかは分かりやすいだろあれ

298 18/10/17(水)00:55:41 No.541087241

ファーストガンダム見てないのぉ? って言われて絶対楽しめるかっていうと自信ないな

299 18/10/17(水)00:55:45 No.541087252

>>ライターFGO好きらしい >あぁ…なんか納得いった DBもFGOも好きな者はどうなるんだよお前の中で

300 18/10/17(水)00:55:52 No.541087273

ガンダムで言うならロボットアニメ作る会社の人間が1st勧められたけどこんなもん昔だからなんとかなっただけで今じゃ通用せんわって言ったようなもん

301 18/10/17(水)00:55:58 No.541087288

案外しっかりDB読んだ事ない人も多そう 俺の事だけど

302 18/10/17(水)00:56:00 No.541087294

なぜ歴史を勉強するか分からない子か

303 18/10/17(水)00:56:08 No.541087318

>設定の作り込みの弱さのために反論として出してきたのがハリーポッターとワンピースっていうのが違和感しかない >反例だすならもっと何かあるだろ ワンピとポッターが直撃世代なんだろ

304 18/10/17(水)00:56:10 No.541087322

>マジンガーとか実際見てみると作画以外は現代に通用するぐらいしっかりと話が作り込まれてるからな… マジンガーの作画とか馴染みなさすぎて 逆にかっこいい…ってなったわ

305 18/10/17(水)00:56:11 No.541087331

まぁメディアミックスだけでいえばワンピースの倍以上売り上げてる超人気漫画を知らないってなったらそりゃええ!ってなるわな…

306 18/10/17(水)00:56:20 No.541087351

>DBもFGOも好きな者はどうなるんだよお前の中で 全然別じゃない?

307 18/10/17(水)00:56:23 No.541087357

世代は世代だけど実はフリーザ編途中くらいからしか読んだ事ないんだよな アニメも覚えてるのその辺からでベジータの辺りとかよく知らない

308 18/10/17(水)00:56:23 No.541087358

>FGOで例えるとSNとか今やっても通用しないですよとか言ってるようなもん 今のFGOユーザーがSNやってる人ほとんどおらんし通用してないのでは?

309 18/10/17(水)00:56:23 No.541087360

>設定の作り込みの弱さのために反論として出してきたのがハリーポッターとワンピースっていうのが違和感しかない >反例だすならもっと何かあるだろ ワンピース出すくらいならそれこそお好きなfateでもお出しすればいいのにね

310 18/10/17(水)00:56:26 No.541087369

>なぜ歴史を勉強するか分からない子か あぁ…なるほどそういう感じか

311 18/10/17(水)00:56:31 No.541087387

ガルガンティア好きなのにパクリ元の華竜の宮も読んでないのかい!?

312 18/10/17(水)00:56:38 No.541087405

観てないのを詰られた怒りを作品にぶつける意味が分からない 上司を直接批判すればいいのにドラゴンボールを挟むのが不可解

313 18/10/17(水)00:56:41 No.541087410

まあ創作界隈にドラゴンボールの影響ってあんまりないよな ドラゴンボールに影響受けた作品なんてクロスハンターしか挙げられないだろ

314 18/10/17(水)00:56:41 No.541087413

>ファーストガンダム見てないのぉ? >って言われて絶対楽しめるかっていうと自信ないな 原点だからと言う箔がついたの抜きだと割となんとも言えないからな…

315 18/10/17(水)00:56:51 No.541087450

ドラハラだ!で終わっておけば…

316 18/10/17(水)00:56:51 No.541087451

刃牙なら許された

317 18/10/17(水)00:56:52 No.541087453

俺も読んでなかったりする

318 18/10/17(水)00:56:56 No.541087468

>ユーチューバーは流行のコンテンツなんだから現代人ならヒカキンくらい全部見なきゃダメでしょ! クリエイターとか広告関係の人はマジでそうだと思うよ

319 18/10/17(水)00:57:06 No.541087483

>実際読んで面白くなかったのなら、ドラハラ!とかそういう強いスタートを切るべきではなかった >記事構成の失敗 むしろドラハラを全面に出すならドラゴンボールは面白くなかったと言い切っていいと思うよ 作品に罪はないけど嫌な勧め方されると楽しめない ましてや古典作品は下の世代が見ても楽しめないことも多いのに…って形でまとめときゃ炎上してないよ 矛先を嫌な勧め方した先輩じゃなくて作品に向けたからだよ

320 18/10/17(水)00:57:15 No.541087507

>ワンピとポッターが直撃世代なんだろ まあ結局自分が世代だった作品が一番良く見えるものだよね

321 18/10/17(水)00:57:18 No.541087513

DBがつまらないとか読みたくないと思うのは勝手だけどわざわざ経緯含めて記事にしてるのはただの炎上商法過ぎる…

322 18/10/17(水)00:57:23 No.541087518

>案外しっかりDB読んだ事ない人も多そう >俺の事だけど 今のDBファンはアニメが最初って人多いと思う

323 18/10/17(水)00:57:23 No.541087519

ガンダム、1stとZは正直子供にはつらいと思うよ…

324 18/10/17(水)00:57:35 No.541087544

>まあ創作界隈にドラゴンボールの影響ってあんまりないよな >ドラゴンボールに影響受けた作品なんてクロスハンターしか挙げられないだろ ワンピースはドラゴンボールとキン肉マンがなかったら生まれてなかったそうな

325 18/10/17(水)00:57:40 No.541087560

ヒカキンの動画は面白いかはともかくためになるよね めっちゃ気を使って作られてるし初めて見た人がびっくりしてるのよく見る

326 18/10/17(水)00:57:40 No.541087561

富野ハラスメント

327 18/10/17(水)00:57:41 No.541087563

>刃牙なら許された 過去に遡るほど面白いやつじゃねーか!

328 18/10/17(水)00:57:45 No.541087572

クトゥルフ神話ファンははクトゥルフに興味ある人にラヴクラフト全集全部読めってあんまり言わないよね

329 18/10/17(水)00:57:46 No.541087574

これは有名作っていう情報を元に見てる部分があるよね古典作品は

330 18/10/17(水)00:57:46 No.541087575

>ドラゴンボールに影響受けた作品なんてクロスハンターしか挙げられないだろ ライジングインパクトというかばっちょ作品はだいたいドラゴンボールの影響を受けてる気がする

331 18/10/17(水)00:57:46 No.541087578

しかしよくちゃんと読んだな…

332 18/10/17(水)00:57:47 No.541087580

>ドラゴンボールに影響受けた作品なんてクロスハンターしか挙げられないだろ ボンボンならまずにくったらシェリフだろが!

333 18/10/17(水)00:57:49 No.541087588

つまりロボットアニメを作るのにマジンガーを否定するようなものか…

334 18/10/17(水)00:57:52 No.541087602

そもそも古事記すら誰も読まんのに皆日本が言うてるやろ 古典なんてなんの意味も無いわな

335 18/10/17(水)00:57:53 No.541087605

>ドラハラだ!で終わっておけば… 批判に他者の作品名使った時点でヘイト向くよ

336 18/10/17(水)00:57:54 No.541087607

1stは今観てもやっぱめっちゃ面白かったわあれ

337 18/10/17(水)00:57:55 No.541087610

>作品に罪はないけど嫌な勧め方されると楽しめない これが主題だったらもっと共感されたんだろうな

338 18/10/17(水)00:57:57 No.541087614

ヒカキンはサムネがもうハラスメント

339 18/10/17(水)00:58:20 No.541087678

>ユーチューバーは流行のコンテンツなんだから現代人ならヒカキンくらい全部見なきゃダメでしょ! 好き嫌いはともかくあの炎上しそうでしない手腕は見習うべきだなって思う

340 18/10/17(水)00:58:30 No.541087703

>まあ創作界隈にドラゴンボールの影響ってあんまりないよな >ドラゴンボールに影響受けた作品なんてクロスハンターしか挙げられないだろ エネルギー波や高速移動を織り交ぜた殺陣に超サイヤ人フォロワーの覚醒とかあげ出すとキリがないから…

341 18/10/17(水)00:58:34 No.541087710

>1stは今観てもやっぱめっちゃ面白かったわあれ それ感受性が昔のまま止まってんだよ

342 18/10/17(水)00:58:39 No.541087730

>ファーストガンダム見てないのぉ? >って言われて絶対楽しめるかっていうと自信ないな TV版は全体通しての構成が紛れもなく名作だと思うよ俺は 主に禿より脚本の星山さんの功績だと思うけど TV見たあとは作画と音楽を楽しむために哀戦士とめぐりあい宇宙も見とこう

343 18/10/17(水)00:58:42 No.541087733

>まあ創作界隈にドラゴンボールの影響ってあんまりないよな >ドラゴンボールに影響受けた作品なんてクロスハンターしか挙げられないだろ そうだね

344 18/10/17(水)00:58:44 No.541087742

>これは有名作っていう情報を元に見てる部分があるよね古典作品は 大体いい意味でおもてたんと違う…ってなる 北斗の拳ってめっちゃ美男美女多くて画面綺麗…とか

345 18/10/17(水)00:58:46 No.541087744

>ガルガンティア好きなのにパクリ元の華竜の宮も読んでないのかい!? 俺ガルガンティア大好きだからパクリだったなんて知りとう無かった…

346 18/10/17(水)00:58:49 No.541087754

尾田っち心の師匠は鳥山先生 技術的な師匠は徳裕先生とか言ってるくらいだからこの記事見たら怒りそう

347 18/10/17(水)00:58:50 No.541087758

とりあえず物書きとかクリエイターは致命的に向いてないタイプの人間なので転職をオススメする

348 18/10/17(水)00:58:53 No.541087760

どうしても上司の顔がチラついて作品に集中できない 絶対面白いはずなのに頭の中で粗探しをはじめてしまう自分がいるみたいな文章なら同意したのに

349 18/10/17(水)00:58:53 No.541087761

>富野ハラスメント こっちの方がドラハラよりやばい!

350 18/10/17(水)00:58:58 No.541087782

>富野ハラスメント ただのVガンダムだこれ!

351 18/10/17(水)00:59:07 No.541087806

>クトゥルフ神話ファンははクトゥルフに興味ある人にラヴクラフト全集全部読めってあんまり言わないよね だから姉なるものだけ読むね…

352 18/10/17(水)00:59:09 No.541087818

古事記ワケわかんないから読まれなくてもしかたないだろあれ

353 18/10/17(水)00:59:09 No.541087820

実際コンテンツ制作に携わってて数十年続いてるコンテンツを全然知りませんと言うのは勉強不足と言うのは間違い無いしな

354 18/10/17(水)00:59:12 No.541087829

ヒカキンセイキンはじめしゃちょーはギリいける ヒカル一派は無理

355 18/10/17(水)00:59:19 No.541087843

初代トランスフォーマーは今見てもウルトラ面白いよ 2010は今見るとウルトラ狂ってる

356 18/10/17(水)00:59:25 No.541087858

ええっ!物語に関わる仕事してるのに日本最初の物語と言われる竹取物語よんでないのおっ!

357 18/10/17(水)00:59:28 No.541087867

ドラハラだ!って怒りまでは正しい ドラゴンボールはクソだ!って個人の感想も正しい その2つをかけ合わせて「ドラハラされたけどその先輩が勧めてきた作品読んでみたらこんなにクソでした!ほら見ろ!」っていう記事がクソ

358 18/10/17(水)00:59:36 No.541087887

冨樫はこれよんどけよっての割れそうだよな ハンタが一番無難なんかな

359 18/10/17(水)00:59:42 No.541087898

ドラハラの話とドラゴンボールの面白さの話は別なのにドラゴンボールがつまらなかったからドラハラしてきた上司はクズでしたみたいに書くのが悪い

360 18/10/17(水)00:59:48 No.541087918

語彙を尽くして先輩の悪口言いたかっただけでは

361 18/10/17(水)00:59:53 No.541087938

でもまぁ 数十年続いてるからってスタートレック見ろって言われたら俺は拒否する

362 18/10/17(水)00:59:55 No.541087943

ニーアオートマタというかDODが好きならパンツァードラグーンもやっておくべきだよね

363 18/10/17(水)01:00:00 No.541087953

古事記わけわかんないから読まれなくても仕方はないけど 国文学かじってる人間が読んでなかったら読んでないの?!ってなるのでなんともいえない

364 18/10/17(水)01:00:01 No.541087957

古典なんて見る価値ないわっていう人に限って流行の作品の上辺を真似しただけの駄作を作る

365 18/10/17(水)01:00:04 No.541087962

火の鳥は初めて読んだとき密度詰めすぎだしすぐ話が進むしでビビった

366 18/10/17(水)01:00:08 No.541087976

>とりあえず物書きとかクリエイターは致命的に向いてないタイプの人間なので転職をオススメする 素人にそんな事言われてもなぁって感じだ

367 18/10/17(水)01:00:08 No.541087977

マジンガーはロボットアニメの金字塔なだけあって作中で考えられる全ての攻撃をされてるからな…

368 18/10/17(水)01:00:10 No.541087985

昨日から絶賛炎上中だなこの記事

369 18/10/17(水)01:00:11 No.541087991

>ええっ!物語に関わる仕事してるのに日本最初の物語と言われる竹取物語よんでないのおっ! とりあえず日本文学最高傑作の平家物語くらいは読むべきだよなマジで

370 18/10/17(水)01:00:15 No.541088000

結局元の記事も何が言いたいのかよく分らんよな 過去の作品だからハマらなかったんだって証明が出来てるわけでもないしさ

371 18/10/17(水)01:00:15 No.541088001

>冨樫はこれよんどけよっての割れそうだよな >ハンタが一番無難なんかな 完結してる時点で幽白のほうが…

372 18/10/17(水)01:00:19 No.541088008

>ええっ!物語に関わる仕事してるのに日本最初の物語と言われる竹取物語よんでないのおっ! かぐや姫ね知ってる知ってる

373 18/10/17(水)01:00:20 No.541088011

>だから姉なるものだけ読むね… あれクトゥルフなの?

374 18/10/17(水)01:00:20 No.541088013

>尾田っち心の師匠は鳥山先生 技術的な師匠は徳裕先生とか言ってるくらいだからこの記事見たら怒りそう テーマ性云々後世の作品が優れてるって話だから怒るもなのもないでしょ…

375 18/10/17(水)01:00:21 No.541088014

スターウォーズハラスメントしたことある奴いるだろ

376 18/10/17(水)01:00:24 No.541088020

>実際コンテンツ制作に携わってて数十年続いてるコンテンツを全然知りませんと言うのは勉強不足と言うのは間違い無いしな プロが皆そうしてて当たり前かって言うと別にそうでもないし…

377 18/10/17(水)01:00:28 No.541088033

クトゥルフは創元の読んで読みにくさに挫折した…

378 18/10/17(水)01:00:29 No.541088035

>>1stは今観てもやっぱめっちゃ面白かったわあれ >それ感受性が昔のまま止まってんだよ 最近初めて見たけど面白かったぞ 教科書通りのお決まりの動きとか無くて映像として普通に楽しい

379 18/10/17(水)01:00:36 No.541088053

FF13やFF15は楽しめたけどFF5は何か途中で止めたな…

380 18/10/17(水)01:00:38 No.541088056

>>ガルガンティア好きなのにパクリ元の華竜の宮も読んでないのかい!? >俺ガルガンティア大好きだからパクリだったなんて知りとう無かった… 虚淵玄はオマージュ元をオリジナル要素と組み合わせて物語を展開する人なので だいたい元ネタありきの人よ というかそんなこと言ったらジョジョだって映画のネタ丸々パクってたりするしなダービー戦好きの?スティングみた?とかその程度のスパイス

381 18/10/17(水)01:00:41 No.541088065

>かぐや姫ね知ってる知ってる こういう反応が一番むかつく

382 18/10/17(水)01:00:41 No.541088066

20台後半で読んだことない知らないはなにかあったとき引かれるからフリーザまでは読んでていいと思う

383 18/10/17(水)01:00:50 No.541088083

>ニーアオートマタというかDODが好きならパンツァードラグーンもやっておくべきだよね それでいいの?

384 18/10/17(水)01:00:54 No.541088092

>数十年続いてるからってスタートレック見ろって言われたら俺は拒否する えー楽しいよ宇宙大作戦 船長の強引さと好色さとセクシーさとかスポックがマジ萌えるとかスポックがマジ萌えるとか

385 18/10/17(水)01:00:55 No.541088094

>冨樫はこれよんどけよっての割れそうだよな >ハンタが一番無難なんかな レベルE>幽白>ハンタ 読みやすさと重要度で言うとこの順だと思う

386 18/10/17(水)01:00:58 No.541088102

>素人にそんな事言われてもなぁって感じだ 素人に思われたらアウトなのでは?

387 18/10/17(水)01:01:07 No.541088125

>ドラゴンボールに影響受けた作品なんて 連載が怪しくなると路線変更して武道トーナメントはじめちゃうのはたいていDBのせいだと思ってた

388 18/10/17(水)01:01:08 No.541088129

1stガンダム見たときはこれ知ってる!これも!みたいな楽しみ方しかできんかった

389 18/10/17(水)01:01:14 No.541088143

コンテンツ制作ってざっくりしすぎてどういうの作ってるのかよくわからん

390 18/10/17(水)01:01:14 No.541088144

フリーザとかセルとかの発言に先輩の顔がちらついてまともに読めないって話だったらむしろ共感は多かった気がする

391 18/10/17(水)01:01:14 No.541088146

ファミコン版ドラクエ1やれって言われてもやだよ

392 18/10/17(水)01:01:17 No.541088150

クリエイターとして一緒に仕事したくないよね 自分発のメディアでもないのに明らかに悪手すぎる記事を無自覚にやれるってリスク高すぎ

393 18/10/17(水)01:01:17 No.541088151

>ニーアオートマタというかDODが好きならパンツァードラグーンもやっておくべきだよね サターンなんてもう動かないし…

394 18/10/17(水)01:01:19 No.541088156

>数十年続いてるからってスタートレック見ろって言われたら俺は拒否する リブート映画見ればいいよ

395 18/10/17(水)01:01:23 No.541088162

北斗の拳はパチンコのIPだと思ってた ジャンプ漫画だと知ったのは後のことだった

396 18/10/17(水)01:01:27 No.541088174

>冨樫はこれよんどけよっての割れそうだよな >ハンタが一番無難なんかな レベルEでいいと思う 短いし

397 18/10/17(水)01:01:30 No.541088181

>えー楽しいよ宇宙大作戦 船長の強引さと好色さとセクシーさとかスポックがマジ萌えるとかスポックがマジ萌えるとか なげーんだよ!!

398 18/10/17(水)01:01:30 No.541088182

自分のセンスの無さをここまで喧伝して何がしたいのこの人

399 18/10/17(水)01:01:38 No.541088196

>20台後半で読んだことない知らないはなにかあったとき引かれるからフリーザまでは読んでていいと思う そこまで読んだら人造人間編まで読もうよ! ブウ編はまぁお好みで

400 18/10/17(水)01:01:38 No.541088197

ドラゴンボールの是非はともかく 世界中で大ヒットしてるドラゴンボールを読んで面白くないという感想が出るのは 自分の感性が世間とズレているという事なので 創作業をやるにはややハンデがあると思う

401 18/10/17(水)01:01:45 No.541088211

>>富野ハラスメント まずだから僕は…とイデオンライナーノートとターンエーの癒やしと…

402 18/10/17(水)01:01:48 No.541088216

>数十年続いてるからってスタートレック見ろって言われたら俺は拒否する リブートの映画でいいじゃんカンバーバッチ悪役のやつ

403 18/10/17(水)01:01:50 No.541088219

>自分のセンスの無さをここまで喧伝して何がしたいのこの人 上司を論破したい

404 18/10/17(水)01:01:51 No.541088224

でも今更ブーギーポップなんて進めても古臭い言われるだろうし…

405 18/10/17(水)01:01:51 No.541088226

>その2つをかけ合わせて「ドラハラされたけどその先輩が勧めてきた作品読んでみたらこんなにクソでした!ほら見ろ!」っていう記事がクソ その作品を好きか嫌いかのベクトルが違うだけでやってることは基本同じだよね

406 18/10/17(水)01:01:55 No.541088232

ぶっちゃけ最近の作品をパクるより古典の名作をパクった方が 薄まってない成分をそのまま吸い上げられておトクだし クリエイターなら読んどいた方がいいと思う

407 18/10/17(水)01:01:58 No.541088238

マジンガーはとりあえず最新の映画を見れば楽しめると思うよ…

408 18/10/17(水)01:01:58 No.541088241

スタートレックは映画面白くないから…

409 18/10/17(水)01:02:03 No.541088256

>完結してる時点で幽白のほうが… 幽白も今読むと当たり前だけど最初の方が古臭いのがな… 戸愚呂弟戦は面白いけど

410 18/10/17(水)01:02:08 No.541088269

お仕事していくうえでなら関わってるジャンルで特に有名なものはとりあえずにでも触っとくべきだとは思う

411 18/10/17(水)01:02:17 No.541088301

>実際コンテンツ制作に携わってて数十年続いてるコンテンツを全然知りませんと言うのは勉強不足と言うのは間違い無いしな 勉強不足って言われたから読んだ 良い点はあったけどやっぱり古い作品だから新しい作品と比べて微妙でした おわりってだけだから目的は達成してる

412 18/10/17(水)01:02:17 No.541088302

DB好きだけどキツい部分はあるよ...

413 18/10/17(水)01:02:18 No.541088307

>リブートの映画でいいじゃんカンバーバッチ悪役のやつ でもそれだけ見て俺スタトレわかった!って言ったら怒るんでしょ?

414 18/10/17(水)01:02:22 No.541088320

>北斗の拳はパチンコのIPだと思ってた >ジャンプ漫画だと知ったのは後のことだった それはおかしいよ

415 18/10/17(水)01:02:23 No.541088326

この構成力はライター向いてないから週刊誌で風俗レポでも書いてればいいと思う

416 18/10/17(水)01:02:25 No.541088334

>スタートレックは映画面白くないから… でもカーク/スポック的には必見だし…

417 18/10/17(水)01:02:30 No.541088339

燃えよペンでも言ってたけど世界中で受けてる作品を見てなんでこれが面白いんだ…?ってなって他者を攻撃し始めたら終わりだよ

418 18/10/17(水)01:02:30 No.541088341

>実際コンテンツ制作に携わってて数十年続いてるコンテンツを全然知りませんと言うのは勉強不足と言うのは間違い無いしな 作ってる人は意外とそんなでもないよ 視聴者側のオタクの方が無駄に詳しかったりする

419 18/10/17(水)01:02:32 No.541088343

ドラゴンボールを語るっていう 誰がやっても面白くなりそうなネタを潰せるのはある意味才能かもしれn

420 18/10/17(水)01:02:37 No.541088350

だからこれドラハラの記事ですって書き出しなのにドラハラの記事じゃないんだよ それなのにみんなドラハラだと思い込んでるから馬鹿同士の場外乱闘みたいになるんだよ

421 18/10/17(水)01:02:39 No.541088353

これだけ議論起こしたなら大成功だと思うよ ドラハラそのものとドラゴンボールの否定許さない人が混じり合って混迷としてるのがもう完璧

422 18/10/17(水)01:02:51 No.541088385

>マジンガーはとりあえず最新の映画を見れば楽しめると思うよ… 昔レンタルで全然期待しないで見たら面白かった…

423 18/10/17(水)01:02:51 No.541088388

こんなネタ記事でレスポンチって商機かよ

424 18/10/17(水)01:02:53 No.541088394

嫌いな理由がふわふわしすぎてて理由があるから嫌ってるんじゃなくて嫌いだから粗探ししたようにしか見えない

425 18/10/17(水)01:02:56 No.541088404

>でも今更ブーギーポップなんて進めても古臭い言われるだろうし… 来年再アニメ化するぞブギーさん

426 18/10/17(水)01:02:57 No.541088407

>自分の感性が世間とズレているという事なので >創作業をやるにはややハンデがあると思う ズレを修正しようっていう姿勢ないのもつらいところ まぁ若さ故の無知っていう部分もあるんだろうから執拗に叩くもんでもないと思うが

427 18/10/17(水)01:03:05 No.541088421

>でもそれだけ見て俺スタトレわかった!って言ったら怒るんでしょ? わかったって言わなきゃいいんじゃない…

428 18/10/17(水)01:03:21 No.541088453

不快でも炎上すれば成功とか言い出すバカ大嫌い

429 18/10/17(水)01:03:23 No.541088458

とりあえずガーゼィの翼読ませる富野ハラスメント

430 18/10/17(水)01:03:24 No.541088459

>でも今更ブーギーポップなんて進めても古臭い言われるだろうし… 製造人間とかで最近も新刊出たし…

431 18/10/17(水)01:03:29 No.541088472

アホ社員雇う会社って宣伝?

432 18/10/17(水)01:03:36 No.541088485

ゲームオブスローンズで育った世代なら危なかった

433 18/10/17(水)01:03:36 No.541088488

世代じゃなくても漫画はどこでもいつでも手に入り気軽に読めるがアニメをきっちり見ろとなると途端にハードルが上がる だから映画版を見よう!クウラとかブロリーとかの有名どころもいいがおすすめはボージャックだ レギュラー全員に出番がある!勿論活躍しない!映画と言えば格好いい音楽と共に登場しフェードアウトするピッコロさんだ!

434 18/10/17(水)01:03:37 No.541088492

>勉強不足って言われたから読んだ >良い点はあったけどやっぱり古い作品だから新しい作品と比べて微妙でした >おわりってだけだから目的は達成してる これ許さない人がいるのがまさにハラスメントだと思う

435 18/10/17(水)01:03:55 No.541088535

>ドラハラそのものとドラゴンボールの否定許さない人が混じり合って混迷としてるのがもう完璧 みんないったいなにと戦ってるんだ…

436 18/10/17(水)01:03:58 No.541088541

>これだけ議論起こしたなら大成功だと思うよ >ドラハラそのものとドラゴンボールの否定許さない人が混じり合って混迷としてるのがもう完璧 PV稼げて収入が過ごそう…

↑Top