虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ←「」の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/16(火)23:57:43 No.541074755

    ←「」の末路

    1 18/10/16(火)23:58:06 No.541074854

    ポコッポコッ

    2 18/10/16(火)23:59:37 No.541075240

    ホァイでもするのかと思ったら何もなかった

    3 18/10/17(水)00:00:41 No.541075540

    1号と2号を土日かけてクリアして おかーさん学校から帰ってきたら続きやるから消さないでね!って懇願して 帰宅早々V3編開始してこれやらかしてけおおおおおおおおおって嗚咽したの思い出した しばらく仮面ライダーが嫌いになった

    4 18/10/17(水)00:02:19 No.541076007

    必死に小銭をおいかける仮面ライダー

    5 18/10/17(水)00:02:36 No.541076081

    何であの長さでセーブもパスワード機能もなかったんだろう

    6 18/10/17(水)00:02:58 No.541076174

    金が全てのゲームってすごいよな 仮面ライダーのキャラクター性の真逆をいくゲーム性

    7 18/10/17(水)00:03:43 No.541076344

    RTAが2時間切ってる…

    8 18/10/17(水)00:03:48 No.541076359

    >1号と2号を土日かけてクリアして >おかーさん学校から帰ってきたら続きやるから消さないでね!って懇願して >帰宅早々V3編開始してこれやらかしてけおおおおおおおおおって嗚咽したの思い出した >しばらく仮面ライダーが嫌いになった いやスレ画の状況は抜けられるでしょう?

    9 18/10/17(水)00:05:15 No.541076715

    えっこれ抜けられるの…? 延々頭がつぶれ続けてるのを眺めるしかできなかった気が

    10 18/10/17(水)00:05:51 No.541076869

    このV3ステージの曲がトップランディングの曲に聞こえる

    11 18/10/17(水)00:06:28 No.541077010

    実は終盤鬼難度だというのだが そこまでたどり着けた記憶がないので実感したことがない

    12 18/10/17(水)00:06:55 No.541077133

    >えっこれ抜けられるの…? >延々頭がつぶれ続けてるのを眺めるしかできなかった気が 無操作だとハマるけどAかB連打して復帰は早める状態になってれば落ちる

    13 18/10/17(水)00:07:50 No.541077373

    三人ともクリアしてからが本番 そしてそこからはV3しか役に立たないのが酷い アマゾンとか使わせてくだち…

    14 18/10/17(水)00:07:56 No.541077401

    >えっこれ抜けられるの…? >延々頭がつぶれ続けてるのを眺めるしかできなかった気が ボタン押さずに放置すれば抜けれた気がする

    15 18/10/17(水)00:08:34 No.541077557

    開始直後にこうなるならまだダメージは浅いよ…

    16 18/10/17(水)00:08:54 No.541077641

    いまいちルールが分からなかったゲームだ

    17 18/10/17(水)00:09:31 No.541077815

    2が出ても良いぐらいの面白さだったと思う まあ面白い反面ダレやすいゲームでもあるが

    18 18/10/17(水)00:09:39 No.541077854

    >ボタン押さずに放置すれば抜けれた気がする スレ画が無操作の状況のはず ボタン入力してると頭から汁出る

    19 18/10/17(水)00:10:11 No.541077980

    敵に接触してダメージになる判定と エンカウントになって戦闘になる判定の違いが良く分からない

    20 18/10/17(水)00:10:49 No.541078133

    次のステージへのゲートはお金を払って開けてもらう

    21 18/10/17(水)00:11:17 No.541078236

    頭が潰れたらボタン連打で治るのは基本じゃないのかる

    22 18/10/17(水)00:11:19 No.541078243

    ライダーは金で買える

    23 18/10/17(水)00:12:11 No.541078436

    とにかく金稼ぎが大変でゲームが進まない そこをバグでどうにかすれば大幅に時短できるらしい

    24 18/10/17(水)00:12:40 No.541078560

    とにかく金がないと始まらないゲーム

    25 18/10/17(水)00:13:19 No.541078707

    金 金が全て

    26 18/10/17(水)00:13:22 No.541078715

    当時のバンダイキャラゲーはマジで 普通に楽しくプレイできる→すごい 子供でも普通にクリアできる→超すごい みたいなノリだったから…

    27 18/10/17(水)00:13:36 No.541078762

    ブロック無限割りからのルーレットマイク!

    28 18/10/17(水)00:13:45 No.541078812

    ファミコンミニにこれを!と思ったけど連射コンじゃないと多分プレイできないわ俺

    29 18/10/17(水)00:14:09 No.541078905

    これは金稼ぎとか育成要素があって当時のキャラゲーにしては面白かった気がする セーブ機能さえあれば名作の部類だったかも

    30 18/10/17(水)00:14:37 No.541079016

    任意コード実行とか始まるかと思ったら普通にハマっていただけだった

    31 18/10/17(水)00:15:34 No.541079229

    レベル上がるとまぁまぁ楽しいけどショッカータワーで飽きる

    32 18/10/17(水)00:15:35 No.541079231

    アマゾンのスピードの暴力には参るね…

    33 18/10/17(水)00:15:56 No.541079322

    なんでこのライダー棒で殴るんだ?

    34 18/10/17(水)00:15:59 No.541079332

    >アマゾンのスピードの暴力には参るね… ではこの壁を登ってもらう

    35 18/10/17(水)00:16:25 No.541079422

    金稼ぎとか頭が潰れて引っかかるとか とても仮面ライダーから生まれる発想とは思えないから なにか別のゲームが元々あって後付でライダーのゲームになったのかな

    36 18/10/17(水)00:16:37 No.541079464

    賽の河原積みゲームすぎる…でもなんだか楽しい

    37 18/10/17(水)00:17:51 No.541079749

    頑張ってアマゾンとかXとか買って使ってみて その強さに感動するよね ストロンガーだけはそもそもV3が強すぎてうn…?てなる

    38 18/10/17(水)00:19:05 No.541080028

    拘束されて身動き出来ないまま壁ぶち抜かれて即死がどうしても防げなくてクリア諦めた

    39 18/10/17(水)00:19:05 No.541080029

    戦闘単調なんだけど壁抜きとかすると妙に気持ちいい

    40 18/10/17(水)00:19:23 No.541080096

    ストロンガーは電チョップ1発でクモ男倒せるし…

    41 18/10/17(水)00:19:44 No.541080166

    いくらレベル上げても拘束壁ぶち抜きしてくる敵はどうしようもなかった

    42 18/10/17(水)00:20:05 No.541080253

    二人同時プレイがアイテムじゃなくて普通にできればな…

    43 18/10/17(水)00:20:40 No.541080378

    TASが最終的に首領踏み潰してクリアするようになってダメだった

    44 18/10/17(水)00:20:51 No.541080416

    戦闘員も怪人も明確に殺害してるライダー

    45 18/10/17(水)00:21:28 No.541080559

    実際なんだかんだハマった口ではあるから楽しかったんだよな 必殺技はカッコいいし

    46 18/10/17(水)00:22:05 No.541080690

    俺もこうやって楽して金稼ぎたいなって子供の頃よく考えてた

    47 18/10/17(水)00:22:12 No.541080714

    カラフルでちゃんと見た目はいいんだよね

    48 18/10/17(水)00:22:44 No.541080840

    クライマックスヒーローズだっけ?のエンディングでパロされるとは

    49 18/10/17(水)00:23:17 No.541080951

    当時のとんでもキャラゲーの中では頭一つ抜けて面白い

    50 18/10/17(水)00:24:23 No.541081199

    最近甥っ子に遊ばせたら「なんでバイクないの」って聞かれた

    51 18/10/17(水)00:24:40 No.541081281

    戦闘は凝ってるしドットはよく出来てるしテキストも面白い でもパスワードなかったりバランスおかしいしレトロゲームらしいゲームだと思う

    52 18/10/17(水)00:24:58 No.541081350

    バイクあるだろ確か!

    53 18/10/17(水)00:27:21 No.541081864

    >なにか別のゲームが元々あって後付でライダーのゲームになったのかな この時期のバンダイはそもそもキャラゲーしか出してないからそれはない

    54 18/10/17(水)00:27:33 No.541081922

    ほぼ移動用の二号

    55 18/10/17(水)00:29:04 No.541082257

    平成ライダー版とか誰か作らねえかなと常々思ってる

    56 18/10/17(水)00:29:11 No.541082280

    >当時のバンダイキャラゲーはマジで >普通に楽しくプレイできる→すごい >子供でも普通にクリアできる→超すごい >みたいなノリだったから… 本当にひどい時代だった

    57 18/10/17(水)00:29:49 No.541082411

    北斗ゲーとかクソゲーしかなかったもんね

    58 18/10/17(水)00:29:56 No.541082441

    バンダイは販売してるだけで作ってるのはトーセとかいう下請けだなんて知らなかった

    59 18/10/17(水)00:30:10 No.541082493

    ウルトラマン倶楽部も面白かった記憶がある

    60 18/10/17(水)00:33:38 No.541083236

    2号とか最初に戦闘員4とかに当たると普通に負けるくらい弱い・・・

    61 18/10/17(水)00:35:46 No.541083690

    ショッカータウンその4のボス何度も倒して2号をレベルMAXにすると後で楽になる

    62 18/10/17(水)00:36:57 No.541083956

    連射とマイクでリアル体力をガッツリ削ってくるゲーム

    63 18/10/17(水)00:37:00 No.541083968

    >北斗ゲーとかクソゲーしかなかったもんね だって当時の北斗ゲーって東映動画製だぞ 玩具メーカーですらない

    64 18/10/17(水)00:38:01 No.541084210

    ストロンガーのパワーMAXポコッ好きだよ俺 足の遅さと相まってめっちゃ飛ぶ!ってなるもん

    65 18/10/17(水)00:38:58 No.541084398

    2号とXのどっちだったか忘れたけど針を踏むとハマるんだよな…

    66 18/10/17(水)00:42:29 No.541085067

    これこそVCとかでマルチプレイしたい

    67 18/10/17(水)00:44:22 No.541085391

    宿屋ぐらい自由に行かせてくれってなる 値段もやばいし

    68 18/10/17(水)00:47:38 No.541085947

    ショッカーにお金を払って通して貰うライダーという構図はさすがの幼稚園児でも困惑した

    69 18/10/17(水)00:51:06 No.541086492

    延々ブロック殴ってお金貯める作業

    70 18/10/17(水)00:51:37 No.541086574

    下向きにしかパンチ出せないのが子供心に意味不明だった

    71 18/10/17(水)00:51:40 No.541086579

    その辺のブロックを壊してお金をせこせこ集めたり 戦闘員を不意討ちしてお金を奪い取ったり 正義の味方 正義の味方ってなんだ

    72 18/10/17(水)00:52:50 No.541086773

    >バンダイは販売してるだけで作ってるのはトーセとかいう下請けだなんて知らなかった 今やそのトーセもDQ作ったりしてるんだよな… モンスターズとかトーセだし

    73 18/10/17(水)00:52:51 No.541086779

    必死でお札を追いかけるヒーロー

    74 18/10/17(水)00:53:09 No.541086825

    ライダーもバイクも自販機から出てくる

    75 18/10/17(水)00:53:44 No.541086925

    画質いいな

    76 18/10/17(水)00:53:48 No.541086935

    ラストステージでザコエンカで出てくる首領 ではラスボスは?と言うとこれまたやっぱり首領

    77 18/10/17(水)00:56:52 No.541087456

    なんとなくだけど 東映やら東京書籍やらあと食品会社系のオリジナルゲームやらは 全部トーセに丸投げしてたのかなって思う