18/10/16(火)18:47:41 imgの年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/16(火)18:47:41 No.540988568
imgの年齢層ってどうなんだろう mayはおっさん多い感じだけど
1 18/10/16(火)18:48:25 No.540988705
こっちの方が平均年齢高そうな気がするけど
2 18/10/16(火)18:49:08 No.540988883
大学のスレとか立ててみるとびっくりすると思うよ
3 18/10/16(火)18:50:09 No.540989129
昭和生まれがほとんどじゃないの?
4 18/10/16(火)18:50:51 No.540989277
身体壊しましたなスレが多いし老人が多い気がする
5 18/10/16(火)18:51:20 No.540989388
おっさん幼稚園
6 18/10/16(火)18:52:20 No.540989626
出ていく人は少なそうだ 今見てる人って増えてるよね 知らんけど
7 18/10/16(火)18:54:40 No.540990100
30くらいがいちばん多いよ
8 18/10/16(火)18:55:17 No.540990233
澱のように溜まっていく高齢「」
9 18/10/16(火)18:55:54 No.540990362
mayは大学生多そうだ
10 18/10/16(火)18:58:01 No.540990772
>身体壊しましたなスレが多いし老人が多い気がする 若ければ健康な訳じゃないぞ そりゃ磨耗率は歳食えば上がるだろうが
11 18/10/16(火)18:58:09 No.540990803
平均40代
12 18/10/16(火)18:58:33 No.540990903
団塊の下の世代で人工多いのは1974年生まれくらいだから そこを中心に上は1970生まれくらいから下は1984年生まれあたりがボリュームゾーンなんじゃないの そっから下は特定のネットのコミュニティに拘らず何でもどこでも見てる感じがする
13 18/10/16(火)19:00:25 No.540991280
ハ…髪の毛の話が多いのは年齢層をもろに感じる
14 18/10/16(火)19:00:36 No.540991314
1980年生まれがボリュームゾーンでは?
15 18/10/16(火)19:01:35 No.540991517
でもリクナビのスレ画だといっぱい若い人居るし…
16 18/10/16(火)19:02:09 No.540991645
うんこちんこで喜んでるし「」は全員小学生だよ
17 18/10/16(火)19:06:07 No.540992425
若い子は積極的に即レスで書き込みがちだからぱっと見多くいるように見える
18 18/10/16(火)19:06:10 No.540992437
多分10年前と比べて平均年齢は10は上がってると思うよ
19 18/10/16(火)19:13:50 No.540993964
mayはスレ毎に年齢層全然違うと思う
20 18/10/16(火)19:15:39 No.540994352
若者はいっぱいいるけど普段はROMに徹してるイメージ
21 18/10/16(火)19:19:14 No.540995043
あと1ヶ月で二十歳になる 今ゼミの課題終わらせて親子丼食べてる
22 18/10/16(火)19:19:42 No.540995152
世代ギャップのレスポンチがどうしようもなく無駄だからしばらく世代上に偽ってレスしてた いつの間にか偽ってた年齢を過ぎていた
23 18/10/16(火)19:21:39 No.540995569
古いゲームやアニメのネタの反応の良さを見ると 割合はともかくそれなりの数のおっさんがいるのは分かる
24 18/10/16(火)19:22:27 No.540995738
>あと1ヶ月で二十歳になる >今ゼミの課題終わらせて親子丼食べてる 俺は20だけどゼミは3年からだからまだ入ってないな…
25 18/10/16(火)19:23:48 No.540996024
壺の週刊少年漫画板のネタが通じる時点で察して下さい
26 18/10/16(火)19:23:58 No.540996051
コロコロで流行ったホビーやゲームネタで立てると大体わかる
27 18/10/16(火)19:24:25 No.540996152
>多分10年前と比べて平均年齢は10は上がってると思うよ なんて正確な推察なんだ
28 18/10/16(火)19:24:41 No.540996200
唐突に自分語りするあたりいかにも若者って感じだ
29 18/10/16(火)19:28:42 No.540997108
2000年頃にハタチだったやつがそろそろ四十路前って考えると年齢差なんてあって当然な気がするよ
30 18/10/16(火)19:28:44 No.540997122
>コロコロで流行ったホビーやゲームネタで立てると大体わかる 好きなミニ四駆ネタは危険だ
31 18/10/16(火)19:29:22 No.540997255
こっちの方が年齢は高いと思う mayちゃんちはなんだかんだで若いよ
32 18/10/16(火)19:30:40 No.540997536
平日昼間とそれ以外で結構変わると思う たまに教科書の思い出を語ってるスレあるけど10歳くらい違うなって思うこともある
33 18/10/16(火)19:39:37 No.540999606
相手の見えないネットで年齢層でコミュニティが別れているって発想がもう前時代的なのかなって最近は思い始めた
34 18/10/16(火)19:39:47 No.540999654
>唐突に自分語りするあたりいかにも若者って感じだ おっさんになると暗い自分語りが増える
35 18/10/16(火)19:41:30 No.541000076
唐突に余命語り始める
36 18/10/16(火)19:43:11 No.541000442
>唐突に生前語り始める
37 18/10/16(火)19:44:00 No.541000617
10年前くらいの定型通じない程度に人代わってるよ
38 18/10/16(火)19:45:10 No.541000865
大学生だが年齢バレるような話するとすぐその流れになってめんどくさいから普段は絶対しない そういう考えの人が多い結果おっさん風の話題が割合として多くなって年齢層上がってるように見えるだけかも知れないよ
39 18/10/16(火)19:45:51 No.541001007
>大学生だが年齢バレるような話するとすぐその流れになってめんどくさいから普段は絶対しない そういう考えの人が多い結果おっさん風の話題が割合として多くなって年齢層上がってるように見えるだけかも知れないよ それはある
40 18/10/16(火)19:46:55 No.541001241
流石にいっても三十代前半とかが多いんじゃないかな…?そのくらいであって欲しいという願望ではあるが