18/10/16(火)18:45:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/16(火)18:45:51 No.540988201
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/10/16(火)18:46:59 No.540988428
ニュータイプ同士の戦い
2 18/10/16(火)18:47:54 No.540988604
違いやさぁ~~
3 18/10/16(火)18:48:27 No.540988714
回らないお寿司屋さんって怖いところなんだね…
4 18/10/16(火)18:48:36 No.540988747
前日に忍び込んで店の帳簿をチェックしていたとは驚きだ
5 18/10/16(火)18:48:51 No.540988813
食っただけでわかるもんなの?
6 18/10/16(火)18:49:26 No.540988972
米を混ぜる意味は…?
7 18/10/16(火)18:49:30 No.540988980
銀座の寿司エスパーだぞ?分からない方がおかしい
8 18/10/16(火)18:49:35 No.540989004
やってることはジャンの悪役と同じ
9 18/10/16(火)18:49:54 No.540989064
わかることもあるんでっせ~!
10 18/10/16(火)18:50:17 No.540989158
>米を混ぜる意味は…? 読もう!将太の寿司!
11 18/10/16(火)18:50:47 No.540989261
普通はどこ産とかまでわからない
12 18/10/16(火)18:51:44 No.540989486
>普通はどこ産とかまでわからない (違うけど恥をかかせたら可愛そうだから黙ってよう…)
13 18/10/16(火)18:51:52 No.540989520
(半分も正解してないけど言ったら怒りそうだな…)
14 18/10/16(火)18:52:15 No.540989605
ハズレです全部洋食で海苔はスーパーで買いました
15 18/10/16(火)18:52:58 No.540989744
バーカバーカ
16 18/10/16(火)18:53:02 No.540989757
やっぱり?
17 18/10/16(火)18:54:06 No.540989976
そして親方は一昨日私で三回シコった そうですね親方
18 18/10/16(火)18:54:54 No.540990141
>ハズレです全部洋食で カリフォルニアロールやおまへんか~!!
19 18/10/16(火)18:57:21 No.540990638
米は割合はおいといてわかる人はわかるらしい 魚はわかって種類ぐらいだってテレビチャンピオンでさかなクンさんがやってた
20 18/10/16(火)18:57:44 No.540990733
オタクの知識自慢みたい
21 18/10/16(火)18:58:08 No.540990797
すべての寿司ネタを当てたエスパーババアはスシスシ☆スシシャンギャルへと進化する!!
22 18/10/16(火)18:59:49 No.540991164
酢飯に大事なのは米より水だって言ってた
23 18/10/16(火)19:00:08 No.540991230
>すべての寿司ネタを当てたエスパーババアはスシスシ☆スシシャンギャルへと進化する!! え?なんになるって?
24 18/10/16(火)19:01:08 No.540991410
すべての寿司ネタを当てたエスパーババアはスシスシ☆スシシャンギャルへと進化する!!
25 18/10/16(火)19:02:00 No.540991614
>魚はわかって種類ぐらいだってテレビチャンピオンでさかなクンさんがやってた まあ○○産以外は不味いってのでもない限り天然物でどこ産なんか分からんわな…
26 18/10/16(火)19:02:47 No.540991777
>米は割合はおいといてわかる人はわかるらしい 米って言っても酢飯だしなぁ 酢と相性のいいコメの品種とかあるなら別だけど
27 18/10/16(火)19:05:33 No.540992315
>酢と相性のいいコメの品種とかあるなら別だけど 何で無いと思うんだ…
28 18/10/16(火)19:05:46 No.540992355
>オタクの知識自慢みたい そこに気付くとは…
29 18/10/16(火)19:06:00 No.540992396
背景のキラキラと雷エフェクトのせいで完全にニュータイプバトル
30 18/10/16(火)19:08:57 No.540992971
米は素人でも食べ比べると結構わかるくらいには品種で味違うぞ
31 18/10/16(火)19:09:45 No.540993129
これ食ってる方も強キャラババアだから
32 18/10/16(火)19:10:08 No.540993198
まあ寿司屋だけじゃなくてラーメン屋も産地とか材料とか分量とか全部当てたりするし
33 18/10/16(火)19:10:39 No.540993304
こいつって急にキレる関西弁のババア?
34 18/10/16(火)19:11:11 No.540993402
お米屋さんでご飯を炊いて出すお店があるからそこでブレンドを注文してみるといいよ
35 18/10/16(火)19:13:09 No.540993808
良いもの食ってなくちゃわからんよ
36 18/10/16(火)19:13:50 No.540993961
正直米屋と金持ちぐらいしか気にしないよな
37 18/10/16(火)19:14:39 No.540994132
格付けチェックじゃねぇんだぞ
38 18/10/16(火)19:15:07 No.540994236
産地までわかるのはテレパスなのかサイコメトラーなのか
39 18/10/16(火)19:15:39 No.540994347
手に持ってから口に入れて味わうまでの4コマだけでエフェクト入りすぎててジワジワ来る
40 18/10/16(火)19:16:42 No.540994577
海苔は不明に見えてこれだけやって海苔はわかんねーのかよって思っちゃった
41 18/10/16(火)19:16:44 No.540994585
自然に育ったものだから食ってる物とか違うだろうによくわかるな
42 18/10/16(火)19:17:14 No.540994665
どっちが高いものかとか二択ならともかく産地とか当てるの無理だろ 多分店の前に今日の仕入れはここみたいに書いてあるんだろ
43 18/10/16(火)19:17:57 No.540994809
全体ではいい話なんだけどここのセリフにちょっともやっとするババア su2660572.jpg
44 18/10/16(火)19:18:10 No.540994842
障壁(寿司シールド)後編
45 18/10/16(火)19:18:30 No.540994913
監督は〇〇さん… 脚本は△△さんですね…
46 18/10/16(火)19:19:03 No.540995019
>全体ではいい話なんだけどここのセリフにちょっともやっとするババア >su2660572.jpg そこだけ見ると最低だなこのババアってなるけどちょっとで済むのか…
47 18/10/16(火)19:19:18 No.540995062
貧乏舌だから品種とかはよくわかんないけど露骨にまずい米はマジでまずいってなる
48 18/10/16(火)19:19:19 No.540995065
産地によってはめっちゃ特徴あるから分かるものもある 赤貝とか
49 18/10/16(火)19:19:52 No.540995190
ブランド化されてる素材を上げてるだけでは 実際マグロなんか沖縄で取れたやつのほうが安くてうまい
50 18/10/16(火)19:20:06 No.540995237
飯漫画ってヘタな格闘漫画より 強キャ感溢れる人物出てくるよね
51 18/10/16(火)19:20:09 No.540995248
この空気感で間違ってますとは言えないだろう そこまで計算してこのババアは発言しているんだよ
52 18/10/16(火)19:20:39 No.540995346
というか個体差あるんじゃないの天然物なら特に そこで連れたからって絶対うまいわけでもないんじゃかいの
53 18/10/16(火)19:21:04 No.540995441
>強キャ感 凄くもやっとする
54 18/10/16(火)19:21:16 No.540995489
同じ炊飯器で同じ分量でやってるはずなのにうまく炊けたりそうでもなかったりするのが謎
55 18/10/16(火)19:22:08 No.540995659
ラぐらい略すなや!
56 18/10/16(火)19:22:32 No.540995757
こうやって見ると寿司ってかなり全国から広くネタ集めてるんだな 日本制覇してる感じだ
57 18/10/16(火)19:24:44 No.540996208
コハダ渥美って 渥美半島なのかい? 近所だけどそんなん知らなかったよ
58 18/10/16(火)19:25:31 No.540996381
産地まで分かるのは本当にエスパーじゃねえか
59 18/10/16(火)19:25:50 No.540996454
>同じ炊飯器で同じ分量でやってるはずなのにうまく炊けたりそうでもなかったりするのが謎 その日の温度や湿度で米の吸水量がうんぬんみたいな話を聞くが本当かどうかは知らん
60 18/10/16(火)19:26:50 No.540996678
古い米は乾燥してるし新米は水分多いとかその辺の差じゃね?
61 18/10/16(火)19:27:13 No.540996763
海苔は不明
62 18/10/16(火)19:27:14 No.540996766
当たり前だけど生き物なんだから個体差すごいよ 養殖ですらバッラバラなのに
63 18/10/16(火)19:27:15 No.540996774
かんぴょうは国産だと栃木以外を調達するの逆に難しいんじゃ… あれシェア相当じゃないっけ
64 18/10/16(火)19:27:41 No.540996877
ミスドだって天気とか時期だかでドーナッツの作り方変えてるんだぞたしか
65 18/10/16(火)19:27:43 No.540996884
奈良産のかんぴょうとかあった気がする
66 18/10/16(火)19:27:54 No.540996932
うむ
67 18/10/16(火)19:28:09 No.540996984
まあ素人にだって味の違いが分からないんじゃ意味ないもんな
68 18/10/16(火)19:28:22 No.540997039
産地は間違ってても頷いてくれそう
69 18/10/16(火)19:28:40 No.540997103
実は買うところを尾行してた
70 18/10/16(火)19:29:15 No.540997224
グルメ漫画は人間のあじ蕾の性能を信じすぎる…
71 18/10/16(火)19:29:44 No.540997329
米は本当に混ぜた割合分かる人いるよ ただその人は米屋だけど… 古古米になるとほぼ判別不能なので新しいやつほどやりやすいんだと
72 18/10/16(火)19:30:14 No.540997430
触味とかあるらしいしな…
73 18/10/16(火)19:30:22 No.540997465
その通りでさぁ~~
74 18/10/16(火)19:30:30 No.540997489
はなわも出来るしな米の混ぜ方当てるの
75 18/10/16(火)19:30:38 No.540997525
海はつながってるのに県またいだぐらいでそんなに魚の味変わるの?
76 18/10/16(火)19:30:47 No.540997556
(どうなんだ旬…)
77 18/10/16(火)19:31:06 No.540997648
産地に関してはどこの市場から仕入れてるか知ってて なおかつその日の全国の天気とか漁の具合とかからの類推じゃないかな 有名な産地しか挙げてないし
78 18/10/16(火)19:31:36 No.540997756
>海はつながってるのに県またいだぐらいでそんなに魚の味変わるの? ものによるとしか
79 18/10/16(火)19:32:16 No.540997890
ボラは河口そばのやつはまずいとか聞くけど
80 18/10/16(火)19:32:22 No.540997915
海苔も産地で質決まっちゃう感じだから良いやつはわかると思う
81 18/10/16(火)19:32:43 No.540998000
>>海はつながってるのに県またいだぐらいでそんなに魚の味変わるの? >ものによるとしか そもそも獲れた場所とどこの漁港で上げるかは別問題だ 燃料の関係はあるけどさ
82 18/10/16(火)19:33:32 No.540998174
海苔は根が生えて育つものだから場所で味は変わる 魚はまぁ結局どこで釣れたかっていうかどこの港で主に水揚げされてるかだから
83 18/10/16(火)19:33:42 No.540998221
旬と名産地の知識あればできそう
84 18/10/16(火)19:35:23 No.540998620
>旬と名産地の知識あればできそう 高級店で鮪出されたら大間かなぐらいは俺でも思いつくからなぁ
85 18/10/16(火)19:36:59 No.540999031
(おいおいドヤ顔で言ってるけど的外れだわ…)
86 18/10/16(火)19:37:51 No.540999203
>高級店で鮪出されたら大間かなぐらいは俺でも思いつくからなぁ 清水です…
87 18/10/16(火)19:37:56 No.540999228
外れてる時どう答えれば正解でしょうか
88 18/10/16(火)19:38:12 No.540999282
ウニは明確に違うとわかるな 北海道脳には昆布食ってるからうまい
89 18/10/16(火)19:39:09 No.540999492
まず白身魚の種類の区別すらつかない自信がある…鮭お前は座ってろ
90 18/10/16(火)19:39:29 No.540999577
>外れてる時どう答えれば正解でしょうか 各地名を変える
91 18/10/16(火)19:39:48 No.540999661
エビじゃよ!
92 18/10/16(火)19:40:02 No.540999717
はずれてもふーん〇〇の使ってないんですか大したことないですねでマウント取れる
93 18/10/16(火)19:40:09 No.540999754
>ウニは明確に違うとわかるな >北海道脳には昆布食ってるからうまい むぅ…北海道脳…
94 18/10/16(火)19:40:29 No.540999827
こういうのは事前に打ち合わせてるよ ワンピース読んだからわかる
95 18/10/16(火)19:40:38 No.540999870
一流のバリスタはお客の顔を潰さないからな…
96 18/10/16(火)19:40:50 No.540999913
このタコは海老の味がしまっせええええええええ!!
97 18/10/16(火)19:41:51 No.541000180
俺だってササニシキとコシヒカリの違いくらいなら分かる
98 18/10/16(火)19:42:06 No.541000231
蓄養で水産会社ごとにへんなもん食わせてたら産地じゃわからんな…
99 18/10/16(火)19:42:21 No.541000288
ネタケースに全部産地札を入れておこう
100 18/10/16(火)19:42:27 No.541000302
対面で握るタイプの寿司屋ってコミュニケーションもしないといけないから 切島とか初期佐治とか初期大吾とか絶対任せるのダメだよね
101 18/10/16(火)19:42:34 No.541000327
貴女は情報を食べてるだけだ
102 18/10/16(火)19:42:37 No.541000336
うには脳みたいなとこあるからな
103 18/10/16(火)19:43:25 No.541000505
ワインとかもどこどこの何年物だねとか言うけどハズしてたら調子合わせるのかな…
104 18/10/16(火)19:44:06 No.541000635
将太も最序盤から米や水見分けるのにサイフラッシュしとる
105 18/10/16(火)19:44:11 No.541000657
何食ってるか分からん天然より食べるために育てられてる養殖の方が美味い気がする