虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/16(火)10:28:02 編集者とは のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/16(火)10:28:02 No.540917307

編集者とは

1 18/10/16(火)10:29:53 No.540917494

これ本当に編集の仕事なの!?

2 18/10/16(火)10:30:38 No.540917570

サイン100枚は嫌だな…

3 18/10/16(火)10:31:23 No.540917646

ツイッターは宣伝はできるけど購買にはびっくりするほど結びつかない

4 18/10/16(火)10:32:22 No.540917746

こいつなんか関わりたくないオーラが出てるな…

5 18/10/16(火)10:33:49 No.540917903

>これ本当に編集の仕事なの!? でかいとこだと宣伝部の仕事になるだろうけど ちっこいとこだと編集がやるとこもあるんだろう ゼノンだし

6 18/10/16(火)10:34:02 No.540917929

本を売りたいのにお金出したくない乞食を大量に集めてもしゃーないからな

7 18/10/16(火)10:35:04 No.540918053

フォロワーって些細なことでも爆発的に増えるから当てにしちゃいかん

8 18/10/16(火)10:37:47 No.540918346

正直ものが溢れまくってるしなんでもいいから宣伝に使ってもいいよ

9 18/10/16(火)10:38:56 No.540918480

色紙は特別感があって良いと思う 書店に直接掛け合うのはネットの方が広く多くに広まるし話題になれば 書店側も売り上げのために対応するわけだしで古いやり方だったってだけだと思う

10 18/10/16(火)10:40:08 No.540918600

中身のある数字とスッカラカンの数字一緒にしたらあかんよねまあ

11 18/10/16(火)10:41:28 No.540918736

>ツイッターは宣伝はできるけど購買にはびっくりするほど結びつかない 9割は買わない層だろうけど買う層も間違いなく増えるのは確かだから…

12 18/10/16(火)10:43:26 No.540918942

色紙1600枚描かされた漫画家に比べたら

13 18/10/16(火)10:43:30 No.540918945

フォロワー増やすために宣伝してんの?

14 18/10/16(火)10:44:10 No.540919007

ツイッターで3万RTいったこの漫画買ってください漫画はリツイート欄にも買いましたという報告が沢山上がって 結果売り上げ変動せず打ち切りになってた

15 18/10/16(火)10:45:12 No.540919147

>ツイッターで3万RTいったこの漫画買ってください漫画はリツイート欄にも買いましたという報告が沢山上がって >結果売り上げ変動せず打ち切りになってた くそわろた

16 18/10/16(火)10:47:19 No.540919394

フォロワー増えてない方の活動もたいした効果でてないようだし ならまだ作業量すくなくて露出増える方がマシではあるのでは

17 18/10/16(火)10:47:23 No.540919405

謝罪芸の人だ

18 18/10/16(火)10:48:11 No.540919505

埋もれるよりかは幾分かマシだと思う

19 18/10/16(火)10:48:12 No.540919507

そもそもヒが中身関係なく購買力に繋がるなら かふちゃんやつよちゃんは打ち切られていない

20 18/10/16(火)10:48:14 No.540919509

手段と目的がごっちゃになってる無能ですね…

21 18/10/16(火)10:48:28 No.540919533

フォロワーなんて1%が買ってくれればいい方じゃ

22 18/10/16(火)10:49:18 No.540919629

青い鳥のリツイート数とフォロアー数なんて何の基準にもならないなんて小学生でも知ってることを知らなかったのこの編集者

23 18/10/16(火)10:50:17 No.540919759

1割も買ってくれるなら白ハゲ描く人はみんな小金持ちになってるよ

24 18/10/16(火)10:50:22 No.540919767

ただで読むのと金を払って読む決断は天と地ほども違う 見知らぬ他人に金を出させるのはかなり難しいのだ なんらかの華々しい実績やら知名度があって期待が担保されていない限り

25 18/10/16(火)10:50:30 No.540919794

>手段と目的がごっちゃになってる無能ですね… ヒでバズって大ヒット ってのは往々にしてある話だからごっちゃになってるわけではないと思うよ

26 18/10/16(火)10:51:06 No.540919875

ヒなんてつま先切り落とした靴の写真をあげるだけでいいんだよ

27 18/10/16(火)10:51:08 No.540919882

目にとまらんことには始まらないからね フォロワーなんていくらいても意味ないと言う筋の話ではない

28 18/10/16(火)10:51:47 No.540919978

ヒでヒットして売り上げに繋がるのって四コマ系が多いよな

29 18/10/16(火)10:52:33 No.540920059

>ただで読むのと金を払って読む決断は天と地ほども違う ただで読ませんのすらも今は大変だと思うよ サクッと読めなかったらもう読まんでしょ よっぽど面白いとかバズッてるとかならともかく

30 18/10/16(火)10:53:10 No.540920122

結局アルファにフォローされるかRTされなきゃ意味ないし単純にフォロワー2000人とか数字でしか見てない時点でちょっと…

31 18/10/16(火)10:53:14 No.540920129

作者に宣伝丸投げするようなのよりはいいと思うがな

32 18/10/16(火)10:53:27 No.540920156

>フォロワーなんて1%が買ってくれればいい方じゃ 漫画じゃないけどパトロン系のサイトで有料プラン入ってくれる人はたしかにフォロー数の1%くらいだったな

33 18/10/16(火)10:54:25 No.540920255

>ヒでヒットして売り上げに繋がるのって四コマ系が多いよな 質も重要だけどそれ以上に量の時代だから

34 18/10/16(火)10:55:26 No.540920355

後編でオチがあるんでしょう?

35 18/10/16(火)10:55:45 No.540920392

まずはとにかく目に止まってもらわないとどうしようも無いし 売れるかどうかの土俵にすら立てないし

36 18/10/16(火)10:55:56 No.540920409

ヒは既に知ってて興味ある人への宣伝効果はあると思う 新規呼び寄せはかなりきつい

37 18/10/16(火)10:58:33 No.540920693

こんな編集がいたぜ!マジでこいつらいらねーわ!!とか 作者がヒで宣伝すれば編集なんていらねーんじゃねぇのって意見の奴らに対して書いてるんじゃないの

38 18/10/16(火)10:58:33 No.540920694

よし! su2659944.jpg

39 18/10/16(火)10:59:05 No.540920765

>サイン100枚は嫌だな… 多分これ絵付きの色紙だよ… コピー色紙じゃダメなのかな

40 18/10/16(火)10:59:46 No.540920833

これひどいのは同僚が最短で最適ルートを導き出せてるところ 作家かわいそう

41 18/10/16(火)10:59:59 No.540920859

とりあえずファンができれば勝手に広めてくれる可能性もあるしおっぱい二次創作から原作ファンもできるかもだしな… まあ可能性を上げるのは悪い事じゃない むろんマイナス方向の反応が増えることも覚悟せにゃあかんが

42 18/10/16(火)11:01:08 No.540920977

>よし! >su2659944.jpg 実名載せるのはかわいそうじゃない?

43 18/10/16(火)11:02:42 No.540921159

どれって訳じゃなく ここに載ってるの全部かそれ以上必要なんじゃ 書店の協力もサインも無駄ではないだろう

44 18/10/16(火)11:04:22 No.540921334

作家じゃなく編集の自分を見て!!してる時点でちょっと…

45 18/10/16(火)11:05:35 No.540921470

別に書店とのつながりを強くするのも無駄じゃないしサービス良ければそれだけで好意的に扱ってもらえたりするかもだからいいんじゃね 持てるコネを総動員するのは

46 18/10/16(火)11:06:27 No.540921564

少なくとも販促してくれるだけでもありがたいよ…

47 18/10/16(火)11:06:46 No.540921609

>作家じゃなく編集の自分を見て!!してる時点でちょっと… 編集として名前が売れれば新しく担当してる作家もすぐ注目してくれるから無駄じゃないんじゃないの

48 18/10/16(火)11:07:58 No.540921752

書店員さんなど協力者というコネ作りができるなら きっとその力が活きることもあるだろう

49 18/10/16(火)11:08:28 No.540921811

200軒の電話と100通の手紙と100枚の色紙はかなり無駄だと思う あと手製冊子もデータあればコピー機が製本してくれるし

50 18/10/16(火)11:10:14 No.540922028

まぁでもこうやって転載されて タイトルが知れ渡るんだから意味はあるよ

51 18/10/16(火)11:10:17 No.540922032

音楽の場合でもプロデューサーや作詞・作曲家の知名度や実績に新人歌手が助けられる場合が多々あるからな… そういうのを積み上げていくのは大切よ

52 18/10/16(火)11:10:25 No.540922046

実際ちょろっと描いた漫画がtwitterでバズって連載化とかあるしな コスプレ女装兄弟ラブコメのとか

53 18/10/16(火)11:11:17 No.540922150

>200軒の電話と100通の手紙と100枚の色紙はかなり無駄だと思う >あと手製冊子もデータあればコピー機が製本してくれるし 書店で働いてたけどまったく無駄ってわけじゃなよ とりあえずスペースがあれば冊子や色紙なんかはすぐ棚に取り付けるしお客さんも見てくれるしね

54 18/10/16(火)11:11:20 No.540922155

仕事熱心ないい編集さんだと感じたな

55 18/10/16(火)11:11:30 No.540922177

編集者は必要と思うけど 編集者の苦労話は要らんと思う

56 18/10/16(火)11:12:08 No.540922262

知ってもらわなくちゃ買ってもらえないからな あと今どき本屋よく行って漫画コーナーで試し読みしてる人ってあんまいないだろうし

57 18/10/16(火)11:12:22 No.540922291

>編集者は必要と思うけど >編集者の苦労話は要らんと思う でも神とかドラゴンボールの編集話面白くない?

58 18/10/16(火)11:13:04 No.540922373

編集がでしゃばるなって 編集が自己主張するのを咎める時に使う言葉じゃね? スレ画だとフツーの公式ヒ立ち上げましたって話なだけなのでは

59 18/10/16(火)11:13:07 No.540922380

編集者って悪者にされがち

60 18/10/16(火)11:13:45 No.540922448

フォロワー増やしたいなら無駄だと思う

61 18/10/16(火)11:13:51 No.540922462

>編集者の苦労話は要らんと思う まあただ知りたい人もいるんじゃね?漫画業界に興味がある人とか編集希望の人とかは実際の一端を知るにはいいんじゃなかろうか

62 18/10/16(火)11:13:58 No.540922477

>編集者って悪者にされがち 作家の炎上防いだり矢面に立ったりするのも仕事だと思う

63 18/10/16(火)11:14:12 No.540922497

>書店で働いてたけどまったく無駄ってわけじゃなよ >とりあえずスペースがあれば冊子や色紙なんかはすぐ棚に取り付けるしお客さんも見てくれるしね いや色紙が完全に無駄ってわけじゃなくて手で描くよりコピーでいいじゃんって 冊子も手作りで漫画見る限りかなり手間かけてるみたいだから同じことするにも時間はめちゃくちゃ節約出来るだろうって意味で無駄

64 18/10/16(火)11:14:17 No.540922507

>編集者は必要と思うけど >編集者の苦労話は要らんと思う 編集って何してんのあいつらいらなくね? とか言われまくってるからこーいう努力してるんですよ~って紹介してるんじゃないか

65 18/10/16(火)11:14:25 No.540922524

>フォロワーなんて1%が買ってくれればいい方じゃ 広告代理店だと1万人見て一人買えばいい方くらいの基準になるそうね

66 18/10/16(火)11:14:37 No.540922547

>でも神とかドラゴンボールの編集話面白くない? どっちもレジェンドクラスに成功してる人の話じゃないですか

67 18/10/16(火)11:14:56 No.540922589

ネットって編集ってだけで嫌う層が確実にいるよね

68 18/10/16(火)11:15:26 No.540922666

ドラゴンボールと言えばこの後セルもっとカッコよくなるよねとかそういう話好き

69 18/10/16(火)11:15:29 No.540922674

ペーゥ

70 18/10/16(火)11:15:39 No.540922694

でしゃばるなって言われるのはT屋みたいなのくらいだと思う

71 18/10/16(火)11:15:59 No.540922721

>ネットって編集ってだけで嫌う層が確実にいるよね まぁマガジンとか昔のサンデーみたいな確実にダメなのもあったからな

72 18/10/16(火)11:16:57 No.540922833

テレビCMとか街頭宣伝ポスターとかの宣伝は見た人のうち数%購入してくれれば御の字なのに ツイッターだけは数字が直に確認できるせいか閲覧者がほとんど買ってない!みたいにやり玉に挙げられるよね

73 18/10/16(火)11:17:34 No.540922894

書店に置かれるってのは作家にとっては一番お金になることだから 無駄なわけがない

74 18/10/16(火)11:17:50 No.540922923

>ツイッターだけは数字が直に確認できるせいか閲覧者がほとんど買ってない!みたいにやり玉に挙げられるよね ニコニコ動画のアニメの再生数もやり玉にされてたよ

75 18/10/16(火)11:18:05 No.540922948

>いや色紙が完全に無駄ってわけじゃなくて手で描くよりコピーでいいじゃんって >冊子も手作りで漫画見る限りかなり手間かけてるみたいだから同じことするにも時間はめちゃくちゃ節約出来るだろうって意味で無駄 色紙は確かにお店で置く分はコピーで良いね 冊子なんかはこの編集の人は手製みたいだけど大きい所だと製本したもん送ってくれてたからその辺りは手間省けるね

76 18/10/16(火)11:18:27 No.540923003

みんな金を出すことにはしぶちんなんだよ 湯水のように金があればともかく

77 18/10/16(火)11:18:46 No.540923039

レジェンドクラスではないけどヤマウチナオコも最近の中じゃ敏腕だなーって思う 小学館ビルラクガキ大会を企画した人

78 18/10/16(火)11:19:08 No.540923077

>>ツイッターだけは数字が直に確認できるせいか閲覧者がほとんど買ってない!みたいにやり玉に挙げられるよね >ニコニコ動画のアニメの再生数もやり玉にされてたよ あれも信者がランキング載るために数字盛ってたりするみたいだからなぁ

79 18/10/16(火)11:19:24 No.540923118

電子書籍だと販売数わかんないから紙で買ってって言ってた人?

80 18/10/16(火)11:19:29 No.540923129

>みんな金を出すことにはしぶちんなんだよ >湯水のように金があればともかく いやそうでもないと思う 単純に金出して買うほどのものでもないなって判断されるだけで

81 18/10/16(火)11:19:46 No.540923163

1話無料配信は実際大事だ 知らん雑誌の知らん漫画宣伝されてもなんも分からんからな…

82 18/10/16(火)11:19:54 No.540923172

この人は少しなりとも絵が描けるからこうやって宣伝してるんじゃないのかな

83 18/10/16(火)11:20:13 No.540923215

出しゃばるというか 作品に関わる人皆んなが表立ってPRする例が増えている現状を見ると 在り方が地域の町興しみたいだとよく感じる

84 18/10/16(火)11:20:33 No.540923253

この人他にもこういうの描いてたけどオムライスの例えが死ぬほどわかりづらかった

85 18/10/16(火)11:20:58 No.540923291

ただ色紙100枚は勘弁してほしい

86 18/10/16(火)11:21:31 No.540923362

>1話無料配信は実際大事だ >知らん雑誌の知らん漫画宣伝されてもなんも分からんからな… 傑作だろうとクソ漫画だろうと まずは知らないと買いようがないよね

87 18/10/16(火)11:21:59 No.540923405

ツイッターは反応見れる分 買うよ!言ってた人が買わない探しして悪口言って買わなくなる姿とかも見れちゃうから…

88 18/10/16(火)11:22:21 No.540923440

まずキッカケがないとその先がない

89 18/10/16(火)11:22:24 No.540923450

あと誤字とか誤用が乱発されたりすると編集は何やってんだよってなるな

90 18/10/16(火)11:22:26 No.540923452

>ただ色紙100枚は勘弁してほしい 描きたくなきゃ描かなくていいんじゃないかな

91 18/10/16(火)11:23:33 No.540923562

>テレビCMとか街頭宣伝ポスターとかの宣伝は見た人のうち数%購入してくれれば御の字なのに >ツイッターだけは数字が直に確認できるせいか閲覧者がほとんど買ってない!みたいにやり玉に挙げられるよね 閲覧数じゃなくてリツイートやフォローやいいねみたいな好意的な反応の数字で測ってるからじゃないの

92 18/10/16(火)11:24:43 No.540923677

こういうのを見る度購買意欲がモリモリと湧き出てつい買っちゃう光線とかあればなあとか思っちゃう

93 18/10/16(火)11:25:09 No.540923740

実際の閲覧数はリツイートの数倍数十倍のはずだよな

94 18/10/16(火)11:25:20 No.540923761

>ただ色紙100枚は勘弁してほしい 手書きじゃないと誠意が伝わらない文化いいよね…

95 18/10/16(火)11:25:42 No.540923794

こまーさるの開発を急ごう!

96 18/10/16(火)11:26:45 No.540923913

このマンガがすごい!の編集自体も別にすごくないし編集ってそんなもんなんだろうな…

97 18/10/16(火)11:27:02 No.540923947

>この人は少しなりとも絵が描けるからこうやって宣伝してるんじゃないのかな 編集活動の宣伝にはなってるけど作品の宣伝にはなってない…

98 18/10/16(火)11:27:06 No.540923954

>こういうのを見る度購買意欲がモリモリと湧き出てつい買っちゃう光線とかあればなあとか思っちゃう 広告に数秒にワンフームだけ商品のカットを挿しこもうぜ

99 18/10/16(火)11:27:33 No.540923993

コンバージョン率とかその手のデータなんて大量にあるし編集部も認識あると思うんだけど 共有とか教育とかないのかな

100 18/10/16(火)11:29:42 No.540924222

紙の媒体で売れると実績にはなるかもしれんが作家の方は電子でも売れれば金になるからなんでもいい

101 18/10/16(火)11:29:58 No.540924253

ヒで見た漫画を即電子書籍で買う俺みたいな単純人間もいるから無駄じゃないよ

102 18/10/16(火)11:30:02 No.540924260

モブ子の恋で試しにググったら モブというには顔立ちが可愛すぎるけど可愛いな その分顔以外が相当モサい設定なんだろうか

103 18/10/16(火)11:31:01 No.540924364

個別の本の営業電話が各出版社の各営業からバラバラ掛かってくる書店店員は大変だな…

104 18/10/16(火)11:31:35 No.540924429

アマゾンは電子の売り上げ内訳教えてくれないとかいう噂聞いた けどそれ事実だったら色々問題だと思う

105 18/10/16(火)11:31:51 No.540924463

書店回りって結構重要よ 上手くやってるのはスクエニ

106 18/10/16(火)11:32:27 No.540924534

凄いな段々主旨がズレて行って作家の努力を自分の知名度に繋げる方にしか行かなくなってる 本人気付いてないんだろうな

107 18/10/16(火)11:32:34 No.540924548

>モブ子の恋で試しにググったら >モブというには顔立ちが可愛すぎるけど可愛いな >その分顔以外が相当モサい設定なんだろうか 昔スレ画が立って同じこと言われて 特に語られず落ちていったの覚えてる

108 18/10/16(火)11:32:52 No.540924585

何をするにもまず知ってもらわなければはじまらないからね

109 18/10/16(火)11:33:05 No.540924607

>紙の媒体で売れると実績にはなるかもしれんが作家の方は電子でも売れれば金になるからなんでもいい 入ってくる金の安定性と額が違うけどな まあ最近電子は印税率上げてくれるとこ多くなったけど

110 18/10/16(火)11:33:58 No.540924703

ヒを見て知ったり買ったりした漫画たくさんあるから 無駄じゃないと思うよ 知らないとそもそも買わないし買えないんだから

111 18/10/16(火)11:34:07 No.540924722

抜かれましたって書いた時点でなんかおかしいよこれ

112 18/10/16(火)11:35:06 No.540924837

宣伝のために取った方法のいくつかがすごいアナログなんだけど電話とか手紙とか書店員にはかなりの負担では…

113 18/10/16(火)11:35:10 No.540924847

別に誰も無駄とは言ってないだろう 数字見て一喜一憂してるのがおかしいだろって話で

114 18/10/16(火)11:35:12 No.540924853

漫画買っててもヒフォローしてない俺みたいなのもいる

115 18/10/16(火)11:35:33 No.540924891

えーサイン100枚ってパワハラじゃないの? 前にカドカワにタダでサイン100枚描かされて死ぬかと思った!全部告発してやる! って漫画出て話題になってたじゃん

116 18/10/16(火)11:35:53 No.540924924

>別に誰も無駄とは言ってないだろう >数字見て一喜一憂してるのがおかしいだろって話で 何を目的としてるかが書いてる内容でどんどんスレてるのわかるよねこれ

117 18/10/16(火)11:36:05 No.540924943

>漫画買っててもヒフォローしてない俺みたいなのもいる いやそれが大多数だろ! フォロー数=売り上げになったら悲惨なことになるよ!

118 18/10/16(火)11:36:09 No.540924948

「」のダイマで買った漫画はかなりあるけど とりあえず1話試し読みして私コレ好き!ってなってからだからワンクッション挟むな

119 18/10/16(火)11:36:47 No.540925018

>前にカドカワにタダでサイン100枚描かされて死ぬかと思った!全部告発してやる! 1600枚です

120 18/10/16(火)11:36:57 No.540925032

ヒで見て気に入った漫画は買うけどいいねもリツイートもしない…

121 18/10/16(火)11:37:03 No.540925050

>えーサイン100枚ってパワハラじゃないの? >前にカドカワにタダでサイン100枚描かされて死ぬかと思った!全部告発してやる! >って漫画出て話題になってたじゃん 順調に自分がおかしくなってる経過の一つだと思う 作家の事を道具にしていってるというか作家の事考えてない

122 18/10/16(火)11:37:08 No.540925057

ネットで宣伝ほど当てにならんもんはない

123 18/10/16(火)11:37:32 No.540925099

>アマゾンは電子の売り上げ内訳教えてくれないとかいう噂聞いた アカで見られるよ 販売数どころか選択した本はアンリミテッドで何ページまで見られたかまでわかるっぽい

124 18/10/16(火)11:38:13 No.540925189

ヒでバズって書籍になる作品媽そこそこあるのは確かだけど長続きするのはほとんどないイメージ 発想を形にしただけでほとんど燃え尽きてて持続性がないもの多すぎというか

125 18/10/16(火)11:38:58 No.540925260

>編集がでしゃばるなって >編集が自己主張するのを咎める時に使う言葉じゃね? >スレ画だとフツーの公式ヒ立ち上げましたって話なだけなのでは 「編集が」ってのが編集全体だと取られたのかねえ 主に講談社のT屋みたいのに言ってるんだけど

126 18/10/16(火)11:39:09 No.540925281

アンリミテッドはページ閲覧数で支払う額が決まるから ちゃんと集計してるよ

127 18/10/16(火)11:39:50 No.540925365

ヒのフォロワー数抜かれたの話はあれ作家のためでも売り上げのためでもなく社内評価みたいなもんの話なんだろうなとモヤモヤする

128 18/10/16(火)11:39:55 No.540925375

>上手くやってるのはスクエニ 最近ニュースで10代は(たぶん家族カードでも利用しない限り)クレジットに馴染みがないから 結果的にネットより実店舗で購入することが多いと聞いたけど なんならもっぱら10代向けか老人向けに棚を改造していくのかなぁと妄想する

129 18/10/16(火)11:40:07 No.540925397

>ヒでバズって書籍になる作品媽そこそこあるのは確かだけど長続きするのはほとんどないイメージ >発想を形にしただけでほとんど燃え尽きてて持続性がないもの多すぎというか Amazonで2巻目以降のレビュー数が露骨に減るのいいよね…

130 18/10/16(火)11:40:11 No.540925406

>よし! >su2659944.jpg パクトはクソつまんない漫画でもプッシュすれば売れるのか?という出版社の実験だと思ってる

131 18/10/16(火)11:41:06 No.540925515

>パクトはクソつまんない漫画でもプッシュすれば売れるのか?という出版社の実験だと思ってる これ何回かやっててパクトもその一部にすぎないんすよ…

132 18/10/16(火)11:41:10 No.540925522

>1600枚です うっわすげーパワハラ 作家に漫画描く以外の仕事させんなって話だよな

133 18/10/16(火)11:41:14 No.540925530

>作家の事を道具にしていってるというか作家の事考えてない 作家の作品を売るための手段の一つなんですけど… それに効果がないか少ないからやりたくないと思うならその旨を編集に伝えれば?

134 18/10/16(火)11:41:31 No.540925558

>>上手くやってるのはスクエニ >最近ニュースで10代は(たぶん家族カードでも利用しない限り)クレジットに馴染みがないから >結果的にネットより実店舗で購入することが多いと聞いたけど >なんならもっぱら10代向けか老人向けに棚を改造していくのかなぁと妄想する ガンオン絶好調だけどネット漫画はサッと読めるものしか作ってないみたいなことまどっかで聞いた

135 18/10/16(火)11:42:07 No.540925642

>Amazonで2巻目以降のレビュー数が露骨に減るのいいよね… 1巻目買ったといってもいざ読んで皆が皆面白いと思った訳じゃないしねぇ

136 18/10/16(火)11:42:11 No.540925654

でも俺達のファンだけにいい思いさせてやろうぜって作家もいるし…

137 18/10/16(火)11:42:39 No.540925710

漫画家のフォロワー数で言うと 日本で一番多いのは真島ヒロなのだ ちなみに三位が鴻池剛

138 18/10/16(火)11:43:09 No.540925774

>漫画家のフォロワー数で言うと >日本で一番多いのは真島ヒロなのだ >ちなみに三位が鴻池剛 大してフォロワー数なんてあてにならないんだな

139 18/10/16(火)11:43:17 No.540925793

>これ何回かやっててパクトもその一部にすぎないんすよ… 前にもヤンマガでヒで大反響の新連載!って載せてて 実際は全くそんな感想が無かった漫画があったな…名前忘れたけど

140 18/10/16(火)11:43:18 No.540925798

1巻しか出てない作者の色紙ってそんなに見たいかなとも思うが ためし読み小冊子以外だと初動の宣伝ってあまり思いつかないわ

141 18/10/16(火)11:43:25 No.540925815

冒頭の「編集が出しゃばるな」への回答とは微妙にズレたところに着地してるのが色々なことを物語ってる…

142 18/10/16(火)11:44:00 No.540925886

>>作家の事を道具にしていってるというか作家の事考えてない >作家の作品を売るための手段の一つなんですけど… >それに効果がないか少ないからやりたくないと思うならその旨を編集に伝えれば? なんでこういう人って突然食って掛かるんだろう

143 18/10/16(火)11:44:11 No.540925915

>1巻しか出てない作者の色紙ってそんなに見たいかなとも思うが ディスプレイ用に目立たせるためだろう

144 18/10/16(火)11:44:46 No.540925987

モブ子の宣伝になるといいねこの漫画…

145 18/10/16(火)11:44:59 No.540926014

>冒頭の「編集が出しゃばるな」への回答とは微妙にズレたところに着地してるのが色々なことを物語ってる… 回答に答えられない辺りがこの編集のダメさが出てるな そりゃ売れねえわ作家かわいそう

146 18/10/16(火)11:45:14 No.540926048

モブサイコだろ 知ってるよ

147 18/10/16(火)11:45:14 No.540926051

>冒頭の「編集が出しゃばるな」への回答とは微妙にズレたところに着地してるのが色々なことを物語ってる… まあほんとに販促活動したいならモブ子のいいところを早口で語る漫画を描くべきよね

148 18/10/16(火)11:45:22 No.540926064

結局どういう流れでスレ画が描かれたか分からない限り何いっても無駄な気もする

149 18/10/16(火)11:45:22 No.540926065

モブ子の恋はモブ子ちゃんがかわいい

150 18/10/16(火)11:45:48 No.540926118

>冒頭の「編集が出しゃばるな」への回答とは微妙にズレたところに着地してるのが色々なことを物語ってる… 結局この漫画自体も作家より俺俺になってるんだよね 根本的に気付けないまま話が自分中心にズレてる

151 18/10/16(火)11:45:48 No.540926121

imgでも人気は当てにならんからな ここでタダクニだかヒロユキだかが流行ってたから サタノファニ一気にまとめ買いしたらつまんねーうえにタダクニが出てこないって言うねほんと酷い

152 18/10/16(火)11:46:17 No.540926195

編集は大した仕事してないみたいに思われてるけどこんなに大変だし作家のことを思ってるよってアピール

153 18/10/16(火)11:46:17 No.540926198

いや答えが出てないのは仕方ないだろ 後編へ続くんだから

154 18/10/16(火)11:46:23 No.540926211

普段からこんなんだとまあ出しゃばるな言われるよね

155 18/10/16(火)11:46:38 No.540926243

カーーーズーーーナーーーリーーーー!!1!!1!

156 18/10/16(火)11:47:13 No.540926305

>いや答えが出てないのは仕方ないだろ >後編へ続くんだから 多分皆後編は明日あげるっての見えてない

157 18/10/16(火)11:47:18 No.540926315

画像に関して言えば担当した漫画の興味を引くコマを並べて欲しい

158 18/10/16(火)11:47:21 No.540926323

宣伝も大事だけど作者との打ち合わせとかそういうので作品の方向みたいなクオリティ上げるようなことはしてないの?

159 18/10/16(火)11:47:43 No.540926376

カズナリ…タダクニになれ

160 18/10/16(火)11:47:45 No.540926381

後半って言われても既に前半ラストで完全に自分の話だぞこれ

161 18/10/16(火)11:47:46 No.540926384

売れないことのルサンチマン募らせただけの漫画ヒに載せる作家って居るけど 基本的にネガキャンにしかなってねえんだよなあれ これも作品の足引っ張る結果にならないといいな

162 18/10/16(火)11:47:49 No.540926389

フォロワーなんざ水増しすれば 編集のくせにそんなところで努力してどうする

163 18/10/16(火)11:48:41 No.540926488

>画像に関して言えば担当した漫画の興味を引くコマを並べて欲しい 出来る編集ならラフ借りてきてラフではこうでした!これもとても良いけど作者ならもっといいものが出来ると~みたいな1段階上がった出来のものを見せるみたいなことするよね

164 18/10/16(火)11:48:59 No.540926533

これにいちゃもん付けてんのはなんだかなぁって感じするけど

165 18/10/16(火)11:49:35 No.540926616

>売れないことのルサンチマン募らせただけの漫画ヒに載せる作家って居るけど >基本的にネガキャンにしかなってねえんだよなあれ >これも作品の足引っ張る結果にならないといいな 売れなかったことでよく編集の裏側暴露してる作家いるけど 実績もないのに編集の悪口書くのは筆を折る気なのかなと思う

166 18/10/16(火)11:49:42 No.540926629

逆にネットで話題にすらほとんどならないのに数十万部コンスタントに売れてる漫画もたくさんあるからな… 声のデカいバカは厄介だ

167 18/10/16(火)11:49:48 No.540926643

他人の意見くらいスルーしたらどうだ そうやって噛み付いて喧嘩したいのが見え透いてるぞ

168 18/10/16(火)11:50:32 No.540926729

>逆にネットで話題にすらほとんどならないのに数十万部コンスタントに売れてる漫画もたくさんあるからな… >声のデカいバカは厄介だ 転スラとかアニメになるまで視界にも入らんかったわ

169 18/10/16(火)11:50:40 No.540926749

漫画なんて1作目からそうそう売れるもじゃない

170 18/10/16(火)11:50:47 No.540926763

>後半って言われても既に前半ラストで完全に自分の話だぞこれ 別に作品の宣伝じゃなくこれプライベートで自分の状況語ってる漫画だろ

171 18/10/16(火)11:51:04 No.540926791

>imgでも人気は当てにならんからな >ここでタダクニだかヒロユキだかが流行ってたから >サタノファニ一気にまとめ買いしたらつまんねーうえにタダクニが出てこないって言うねほんと酷い 少年漂流XXから読んでたけど エデンの檻・デストピアと順調にクソ漫画量産作家になってるよ

172 18/10/16(火)11:51:14 No.540926813

>転スラとかアニメになるまで視界にも入らんかったわ アンテナ低いだけやそれは!

173 18/10/16(火)11:51:20 No.540926828

>転スラとかアニメになるまで視界にも入らんかったわ 書店だと自分の知ってる範囲では結構コーナーで力入ってる感じのディスプレイアニメ化前からされてた

174 18/10/16(火)11:51:38 No.540926865

スクエニは例としてハッピーシュガーライフが地味に書店回りで売れて半年だか1年でネットで話題になったとかそんな感じだったはず ネットで話題になったときはこれ話題になったことないけどなんで売れてるの?って反応だった オリコンで数少なくて数字でないけどPOSだとぎり数字出るのをずっと続けたとかで 話題になったとき実数もちゃんといい数字出てた珍しい例だったはず 実数出てないと話題作りに刷っただけ言われるところだった

175 18/10/16(火)11:52:07 No.540926917

スレ画描いたのT屋か?

176 18/10/16(火)11:52:12 No.540926927

>多分皆後編は明日あげるっての見えてない つうか後編に興味がない 明日貼ろうは馬鹿野郎

177 18/10/16(火)11:52:19 No.540926940

転スラは普通に他のとこだと話題になってたのでここで話題になってなかっただけともいう

178 18/10/16(火)11:52:26 No.540926952

スクエニの編集が仕事してるって言われても SNKがまず浮かぶ

179 18/10/16(火)11:52:50 No.540927007

編集嫌いが増えたのはT屋のせい説!

180 18/10/16(火)11:52:58 No.540927024

>つうか後編に興味がない >明日貼ろうは馬鹿野郎 バーカ

↑Top