虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • WinCEで... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/10/16(火)02:10:20 No.540883728

    WinCEで遊びたい

    1 18/10/16(火)02:11:13 No.540883860

    では仰向けになってください

    2 18/10/16(火)02:11:17 No.540883873

    じゃあドリキャスを

    3 18/10/16(火)02:11:25 No.540883891

    びっくりさせられることばかりだね

    4 18/10/16(火)02:15:36 No.540884357

    JNetHackいいよね…

    5 18/10/16(火)02:16:44 No.540884476

    やろうぜポケットポストペット

    6 18/10/16(火)02:19:23 No.540884779

    今のスマホの方が遥かに性能良いのに PDAのようなワクワク感が無いのは何故なんだろう… やっぱ物理キーボードの存在なのか

    7 18/10/16(火)02:24:52 No.540885348

    キーがしっかりしてると高級感あるよね

    8 18/10/16(火)02:25:34 No.540885416

    PDAの頃はスペック低いマシンに無理矢理ウィンドウズ載せたりして「無茶しやがって…」感が愛着に繋がってたと思う 今のスマホは下手するとPCよりカタログ性能いいのにやれることがあまり変わらないなって…

    9 18/10/16(火)02:27:28 No.540885617

    >今のスマホの方が遥かに性能良いのに >PDAのようなワクワク感が無いのは何故なんだろう… >やっぱ物理キーボードの存在なのか 電子ガジェットと家電の違いだ 電子ガジェットだと色々いじくり倒したくなるけど家電はDOOM突っ込んだら一段落するでしょ?

    10 18/10/16(火)02:29:39 No.540885836

    物理キーボードが無いのとあとあくまでPCじゃなく電話の延長線上だから ネットサーフィン以外のコンテンツがどれも安近短に走りがちなのよなスマホ

    11 18/10/16(火)02:30:26 No.540885925

    おまえ洗濯機にDOOM仕込むのかよ …仕込んだ人いそうだな

    12 18/10/16(火)02:32:40 No.540886152

    ロシア人は車にテトリス仕込んでたな

    13 18/10/16(火)02:32:46 No.540886162

    液晶がついてる洗濯機は少ないからな

    14 18/10/16(火)02:33:45 No.540886276

    CEって今どういう扱いなんだっけ?もうない?

    15 18/10/16(火)02:35:19 No.540886426

    >今のスマホの方が遥かに性能良いのに >PDAのようなワクワク感が無いのは何故なんだろう… 今はぜんぶタッチパネル画面の平たい板だからなー

    16 18/10/16(火)02:36:03 No.540886506

    >CEって今どういう扱いなんだっけ?もうない? あるけどWindowsEmbeddedCompactっていうのに名前が変わった

    17 18/10/16(火)02:36:27 No.540886556

    スマホは小さいタッチパネルTVを持ち歩いてるって感じでPC感はかなり薄い 中身はほぼPCなのに

    18 18/10/16(火)02:37:32 No.540886662

    ていうか今やもうPCの方がスマホのライトさスマートさに引き摺られてる始末

    19 18/10/16(火)02:42:24 No.540887200

    CEは Windows Embedded Windows Mobile Windows Phone とかの派生になって現在はWindows 10 IoT

    20 18/10/16(火)02:45:24 No.540887524

    >WinCEで遊びたい 今ならラズパイをWindows 10 IoTで遊ぶ感じ

    21 18/10/16(火)02:45:55 No.540887571

    だれもがみな

    22 18/10/16(火)02:46:51 No.540887677

    GUIを直感的にわかりやすくしていったらデザインの流行も併せて似たようなところに着地しただけな気がする デサインの方はそろそろ一周してmicrosoft Bobがいけてる時代が来るかもしれない

    23 18/10/16(火)02:48:49 No.540887875

    WindowsでMacをパクり PocketPCでPalmをパクり WindowsPhoneでiPhoneをパクり

    24 18/10/16(火)02:51:00 No.540888075

    >WindowsでMacをパクり >PocketPCでPalmをパクり >WindowsPhoneでiPhoneをパクり 相手のいいところを取り込むのは素晴らしいことなのでそろそろパーミッション周りもパクってくだち!

    25 18/10/16(火)02:52:13 No.540888207

    >相手のいいところを取り込むのは素晴らしいことなのでそろそろパーミッション周りもパクってくだち! できたよ!UAC!

    26 18/10/16(火)02:52:26 No.540888234

    今の技術でシグマリオン復活してくれないかな…

    27 18/10/16(火)02:52:52 No.540888283

    >やっぱ物理キーボードの存在なのか 物理キーボードだけなら選択肢はまだいくつかあるんだがね‥‥ GPD pocketとかアンドロイドのキーボード付きとか

    28 18/10/16(火)02:53:24 No.540888331

    WPは触ると分かるけどiPhoneと操作系統まるで違うよ あれでパクった言われたら流石に可哀想すぎる

    29 18/10/16(火)02:53:47 No.540888372

    BlueToothの小型キーボードと組み合わせればそれっぽくはなるかな…

    30 18/10/16(火)02:54:44 No.540888448

    WindowsPhoneの実機を見た者は少ないという

    31 18/10/16(火)02:55:32 No.540888517

    今はパクるというよりそのモジュールまんま積んだぜ!になってるのでパクるとかそういう問題じゃないな

    32 18/10/16(火)02:55:51 No.540888548

    最近はやりのサイバーデッキ作ってみたい

    33 18/10/16(火)02:56:26 No.540888600

    >WindowsでMacをパクり いっちばん最初に触ったGUIが漢字Talkだったせいで Windowsを使うようになってからもずっとタスクバーを上にしてる メニューはプルダウンじゃないと スタートボタンのプルアップが気持ち悪い

    34 18/10/16(火)02:56:48 No.540888637

    しかしGAIJINはDOOMをなんだと思ってるんだろうね

    35 18/10/16(火)03:00:00 No.540888910

    >今の技術でシグマリオン復活してくれないかな… 自分で作る時代だ

    36 18/10/16(火)03:02:28 No.540889113

    今の技術でって言う割にパンタグラフ化でキーボードと本体薄くしたら打ち心地が違うって文句言うのまでは容易に想像ができる

    37 18/10/16(火)03:02:46 No.540889141

    Geminiは未だにLinuxがまともに使えないそうで辛い termuxじゃなんか物足りないのよね…

    38 18/10/16(火)03:05:53 No.540889423

    中古で買って流用すれば解決だ

    39 18/10/16(火)03:10:55 No.540889807

    今もマイクロソフトのダウンロードセンターからWM6のイメージがDL出来るんだね アドエス使ってたからちょっと触りたい…

    40 18/10/16(火)03:11:34 No.540889847

    ポメラでLinux使えばいいよ タッチパネルじゃないからキーボード操作だけかマウス外付けだけど

    41 18/10/16(火)03:31:00 No.540891310

    >WindowsでMacをパクり >PocketPCでPalmをパクり >WindowsPhoneでiPhoneをパクり わしあんまりpalmとPPCの共通性わかんない... ソフトウェアキーボードもDB機能もソフトウェア管理も全然違ってない...? 記憶保持関連...?そりゃああの頃のPDAは...

    42 18/10/16(火)03:32:46 No.540891424

    どうでもいいけどスレ画のペルソナ見て手元のSig3と比べるとなんて綺麗な配列だろうって思っちゃうのルックスもオシャレな類だし でもSH系なのね

    43 18/10/16(火)03:34:46 No.540891560

    GnomeとかKDEは有償じゃないからパクリじゃないってのもあるのかな やっぱりCDEぐらい外してないとダメだろうね

    44 18/10/16(火)03:39:46 No.540891876

    >PocketPCでPalmをパクり これで酷かったのはPalmは元々母艦ありきで電池が切れてRAM内容が消えても母艦から移し直すが前提なのに PocketPCは中途半端にスタンドアロンのくせに電池がいったん切れると中身消えるとこだけ真似しててすごくめんどくさかった

    45 18/10/16(火)03:40:54 No.540891936

    >>今の技術でシグマリオン復活してくれないかな GPD Pocketで我慢しなさい

    46 18/10/16(火)03:44:28 No.540892141

    ドコモがゼロハリモデルのアレを安くばら撒いたから市場が荒らされたんだ! 謝れ!他のメーカーに謝れ!

    47 18/10/16(火)03:46:20 No.540892256

    Auのvictorのアレって結局XP機になったからGPDの筋にも当たりそうな気もする

    48 18/10/16(火)03:46:38 No.540892266

    >ゼロハリモデルのアレ マジあれ神機だったわ、LANアダプタとリモートデスクトップで無限の可能性だったし、どれだけ出先で助かったか

    49 18/10/16(火)03:51:39 No.540892575

    tu-kaってハンドヘルド機かマルチメディア端末出してない気がする

    50 18/10/16(火)04:09:57 No.540893485

    リブレットに憧れていた頃が懐かしい