虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/16(火)00:57:08 「」が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/16(火)00:57:08 No.540872318

「」が話題にしてるのちょいちょい見かけて気になってたやつ買った かなり面白かった…両方ラストがすごく良いね

1 18/10/16(火)01:20:05 No.540876391

いいよね… 同じ原作者のレイリもオススメ

2 18/10/16(火)01:22:28 No.540876754

それは悪しゅうござる

3 18/10/16(火)01:23:29 No.540876947

敵陣の撹拌が人間業じゃねえ

4 18/10/16(火)01:24:05 No.540877038

港町と城下町が発展して繋がったのが現在の秋田市だっけ

5 18/10/16(火)01:28:12 No.540877649

>敵陣の撹拌が人間業じゃねえ かくはん?撹乱じゃなくて?

6 18/10/16(火)01:29:13 No.540877803

還るがよかろう

7 18/10/16(火)01:30:50 No.540878064

どっちも刀振り回すサムライの時代の終焉って感じでいい…

8 18/10/16(火)01:31:30 No.540878145

上泉信綱の話は戦国時代の真っ最中も真っ最中だけどな!

9 18/10/16(火)01:32:54 No.540878352

撹拌だ…刃物を使ってな

10 18/10/16(火)01:33:29 No.540878438

鷹狩のやつって渋江知らずに寝てたよね? ああいうキャラだから義宣も家老にしたのかな

11 18/10/16(火)01:34:31 No.540878603

まあ家老暗殺するって知らされてないだろうし内膳 自分の暗殺計画も築城でそれどころじゃないだろうし

12 18/10/16(火)01:35:49 No.540878802

>上泉信綱の話は戦国時代の真っ最中も真っ最中だけどな! 超スゴイ刀の達人が何人か居てももうどうにもないよねー 長野氏をぶっ倒した武田も結局はそのあと織田の鉄砲にやられちゃうし

13 18/10/16(火)01:36:29 No.540878895

巻末で上泉信綱はそれまで人殺しの道具だった剣術をスポーツにしちゃったすごい人って言ってたな

14 18/10/16(火)01:37:43 No.540879090

豊五郎ももう一人も手傷を負ったり鎧に矢が刺さったりしてるのに全てが無傷の剣聖様

15 18/10/16(火)01:39:03 No.540879324

あの人返り血しか浴びてねえ…こええよ

16 18/10/16(火)01:40:52 No.540879597

他の重臣に比べて佐竹家では新参の梶原さん そんな梶原さんに頼る代々の重臣達

17 18/10/16(火)01:41:38 No.540879720

あの後梶原さんはなんと松平家に仕えるという

18 18/10/16(火)01:42:02 No.540879784

>他の重臣に比べて佐竹家では新参の梶原さん >そんな梶原さんに頼る代々の重臣達 ああ…その辺から既にもうって感じだったのか…

19 18/10/16(火)01:43:16 No.540879962

文五郎の師匠が槍で人をスパっとやった時に槍を素早く返して血を払うのが怖い… 戦いが始まる前までの描写では結構気のいいおじさんぽかったのに

20 18/10/16(火)01:43:49 No.540880028

現在の秋田市であるの終わったような終わってないようなラスト

21 18/10/16(火)01:44:36 No.540880168

梶原が見た夢の謙信公かなり怖かったけどああいうホラー描写としてはレイリの作画の人もかなりうまいね 岩明さんはホラーとちょっと違う怖さがあるというか…妙に淡々としてるのにゾッとする感じ

22 18/10/16(火)01:44:42 No.540880183

ハルナが寝床であいつら殺してやる!ってなるシーンがすごい好き 健気でかわいい

23 18/10/16(火)01:45:36 No.540880314

渋江はあんなに内政屋だったのに大阪の陣で戦死してしまうとは…

24 18/10/16(火)01:46:49 No.540880514

ピシュン(兜割りじゃなくてまっぷたつ)

25 18/10/16(火)01:47:10 No.540880565

ハルナちゃんkawaii!レイプ済みだけどkawaii!ってなった後にああ…って でも終わりは爽やかなんだよね

26 18/10/16(火)01:47:42 No.540880649

ヒストリエ描いてるから無理だろうけど日本の歴史物とか中国の歴史物とか短編描いて欲しいよね

27 18/10/16(火)01:47:55 No.540880672

俺は読解力が低いから雪の峠がなんで雪の峠ってタイトルか分からないんだ… 表紙にも上杉謙信が描かれてるけど昔話で最初にちょろっと語られるだけだし

28 18/10/16(火)01:49:38 No.540880935

>渋江はあんなに内政屋だったのに大阪の陣で戦死してしまうとは… 真田丸見ててハルトマンさんだかモリーチカだかがやられる裏で渋江さん死んでたって知ってなんか感慨深かった…

29 18/10/16(火)01:51:29 No.540881178

所持武器槍1本に刀は腰1本背に2本あって最後はラストのも折れてる文五郎 十文字槍1本と腰の刀1本で返り血のみの剣聖

30 18/10/16(火)01:52:49 No.540881374

峠の向こうに帰りとうござる

31 18/10/16(火)01:53:06 No.540881417

雪の峠の象徴性に語りたくなったけど酒入ってるからまとまらない とにかく古い時代の雪の峠はもうなくなったんだ

↑Top