虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/16(火)00:21:06 アサク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/16(火)00:21:06 No.540864382

アサクリの新作で普通に英雄扱いされてた…

1 18/10/16(火)00:22:27 No.540864670

fgoで一応英雄扱いはされてる

2 18/10/16(火)00:23:30 No.540864944

>アサクリの新作 知った単語がちょくちょく出てきてテンション上がる

3 18/10/16(火)00:24:59 No.540865267

オデッセイの世界だとなぜかハンマー使いだったらしいな

4 18/10/16(火)00:25:26 No.540865377

Fの字に出てくるのは伝聞とかでどこかしらおかしいから…

5 18/10/16(火)00:25:40 No.540865423

というかスレ画って思いっきし由緒正しき英雄だぞ 晩年が悲惨だっただけで若い頃はヘラクレスともつながりのある男だし

6 18/10/16(火)00:26:37 No.540865635

>オデッセイの世界だとなぜかハンマー使いだったらしいな プレイしてて一番びっくりした武器だわ あとヘラクレスの弓とかもあったし

7 18/10/16(火)00:27:10 No.540865756

なにこの四角いハンマーと思ったらイアソンのだった

8 18/10/16(火)00:27:58 No.540865924

アキレウスの槍はなんていうかふつー

9 18/10/16(火)00:28:45 No.540866093

>オデッセイの世界だとなぜかハンマー使いだったらしいな 剣を持って戦ったことないってそういう…

10 18/10/16(火)00:30:05 No.540866382

ヘラクレスと同格の英雄扱いとか本人的には複雑だろうな

11 18/10/16(火)00:30:43 No.540866536

>あとヘラクレスの弓とかもあったし アタランテちゃんはサンダルらしいな

12 18/10/16(火)00:31:59 No.540866811

fateって伝承で悪いやつを実は良いやつやるために他を逆転させて下げるからな

13 18/10/16(火)00:33:41 No.540867184

ジェイソンいいよね

14 18/10/16(火)00:33:48 No.540867216

あえてめっちゃ下げられてるのはスレ画くらいのもんだと思う…

15 18/10/16(火)00:34:13 No.540867317

武器もだけどガレー船?の大きさにも驚いたな あれで16世紀の海賊船とやり合えとか無茶すぎるだろ

16 18/10/16(火)00:34:31 No.540867387

ヘラクレスの知り合いでメディアの旦那でケイローンの生徒ってやばすぎない?

17 18/10/16(火)00:34:54 No.540867473

有名どころだと短槍もしくは片手剣+盾が基本武器だな

18 18/10/16(火)00:35:16 No.540867546

>あれで16世紀の海賊船とやり合えとか無茶すぎるだろ 向こうは大砲ばんばん撃ってくるのに飛び道具は弓だからね…

19 18/10/16(火)00:35:59 No.540867706

>武器もだけどガレー船?の大きさにも驚いたな >あれで16世紀の海賊船とやり合えとか無茶すぎるだろ 三章の漫画どうなるんだろうね…

20 18/10/16(火)00:37:03 No.540867947

>有名どころだと短槍もしくは片手剣+盾が基本武器だな ギリシャ系英雄の基本スタイルだな ハルペーとかも伝承だと槍じゃないし

21 18/10/16(火)00:37:31 No.540868039

>ヘラクレスの知り合いでメディアの旦那でケイローンの生徒ってやばすぎない? 主役級の英雄山ほど連れて旅するんだからヤバくない方が困るよ

22 18/10/16(火)00:38:17 No.540868215

まともに英雄扱いされてないのなんてスレ画ぐらいじゃないの

23 18/10/16(火)00:38:21 No.540868227

てかオデッセイで出てくる船でもイアソン達の時代の船よりかはスペック上がってるやつだぞ

24 18/10/16(火)00:39:43 No.540868549

もう他の英雄達みたいな扱いは無理なのかなあ

25 18/10/16(火)00:41:16 No.540868899

>武器もだけどガレー船?の大きさにも驚いたな >あれで16世紀の海賊船とやり合えとか無茶すぎるだろ 一応神秘の加護があるから何とかなってるらしいよ

26 18/10/16(火)00:41:17 No.540868904

性能さえ良ければ手のひらひっくり返るだろう 本人強くなくても強力なBバッファーとかガッツ付与とかあれば

27 18/10/16(火)00:41:23 No.540868924

スレ画って言ってみればスパロボのブライト艦長みたいなもんだし 各英雄クロスオーバーのまとめ役

28 18/10/16(火)00:43:27 No.540869381

>まともに英雄扱いされてないのなんてスレ画ぐらいじゃないの 術ジル

29 18/10/16(火)00:44:04 No.540869510

>fateって伝承で悪いやつを実は良いやつやるために他を逆転させて下げるからな アサクリにもうし君やライダーさん出てくるけどやっぱ敵役は敵役してなんぼだと思ったよ 倒した敵にあれこれ後付けされるの萎える

30 18/10/16(火)00:44:43 No.540869642

>まともに英雄扱いされてないのなんてスレ画ぐらいじゃないの フィンとかもわりと酷い

31 18/10/16(火)00:45:04 No.540869723

生前の死に方があんまり過ぎるからそのせいで性格歪んじゃったくらいにしとけばよかったのに

32 18/10/16(火)00:46:41 No.540870100

アサクリ世界もわりとトンチキだからな ジャンヌダルクがエクスカリバー持ってたんだぜ

33 18/10/16(火)00:46:42 No.540870109

fateの世界観ではこういうキャラだったで受け入れればいいじゃない それこそ他のゲームでもっと英雄然とした姿は見れるんだし

34 18/10/16(火)00:46:55 No.540870155

画像は元々神話だと英雄だよ!

35 18/10/16(火)00:47:19 No.540870240

>アサクリにもうし君やライダーさん出てくるけどやっぱ敵役は敵役してなんぼだと思ったよ 主人公達の立場なくなるもんねえ

36 18/10/16(火)00:47:41 No.540870309

性能までワカメにすることないじゃんって思う 末路はともかく神話だとれっきとした英雄なのに

37 18/10/16(火)00:47:52 No.540870359

>fateの世界観ではこういうキャラだったで受け入れればいいじゃない いきなりどうしたよ

38 18/10/16(火)00:48:35 No.540870511

原典で戦闘シーン存在するのに戦ったことない扱いはうん…

39 18/10/16(火)00:48:36 No.540870516

>>有名どころだと短槍もしくは片手剣+盾が基本武器だな >ギリシャ系英雄の基本スタイルだな >ハルペーとかも伝承だと槍じゃないし ハルペーはどこの世界でも鎌じゃないかな…

40 18/10/16(火)00:49:22 No.540870684

正直神話で英雄扱いとかネタだと思ってたからアサクリの扱いはかなり驚いてる

41 18/10/16(火)00:49:33 No.540870715

HAで若奥様に人気が出た弊害というか煽りを一身に受けた存在だと思う

42 18/10/16(火)00:49:40 No.540870739

判官贔屓だけならいいけど元の話の主役とかが ガクッと格落ちさせられるのがな… Fate真に受けて「このキャラ原典でも」とか言い出すの奴の事までは 型月のせいにはせんけどもさ

43 18/10/16(火)00:50:45 No.540870992

そもそもスレ画も志とかかなり立派だったような…

44 18/10/16(火)00:51:11 No.540871093

ハルパーは鎌そのもののことであって個別の名前ではないんじゃないっけ

45 18/10/16(火)00:51:25 No.540871144

じゃあメディアが悪役かって言うとそれも違うんだけどね…

46 18/10/16(火)00:51:33 No.540871160

fgoイアソンは無辜の怪物のスキル持ってそう

47 18/10/16(火)00:51:54 No.540871240

スレ画とペルセウスはこれからも扱いよくならないと思う

48 18/10/16(火)00:52:50 No.540871422

メディアさんは主人公になった悲劇が後年作られてそこでだいぶ擁護されてるから

49 18/10/16(火)00:52:53 No.540871437

>そもそもスレ画も志とかかなり立派だったような… 俺様が導いてやる!って態度はともかく民の救済と幸福を願ってたのは事実だからね だからこそヘラクレスもなんかあいつ放っておけないなあってついてきてたわけだし

50 18/10/16(火)00:53:00 No.540871465

>ハルパーは鎌そのもののことであって個別の名前ではないんじゃないっけ そもそも武器名付いてないのが古代ギリシャだと一般的

51 18/10/16(火)00:53:39 No.540871597

5章のギリシャ大戦で出番もらえるんだろうけども ちょくちょくある幕間とか見ると扱いを改善する気はとくにないのがわかる

52 18/10/16(火)00:54:19 No.540871728

>メディアさんは主人公になった悲劇が後年作られてそこでだいぶ擁護されてるから あれも擁護ではないんだけどね 可哀相な境遇だけどやったことは本人の性質からくるものってのはメディアの悲劇でもやってる

53 18/10/16(火)00:54:31 No.540871801

>判官贔屓だけならいいけど元の話の主役とかが >ガクッと格落ちさせられるのがな… >Fate真に受けて「このキャラ原典でも」とか言い出すの奴の事までは >型月のせいにはせんけどもさ スパロボの話した?

54 18/10/16(火)00:54:50 No.540871886

少なくとも川を前にして困ってるお婆ちゃんを見たら靴片方失くすのも気にせず背負って川渡るような奴だよイアソンは

55 18/10/16(火)00:55:13 No.540871965

fakeで語られてたりするけど根っこはちゃんと英雄してるんだよな

56 18/10/16(火)00:55:40 No.540872035

>可哀相な境遇だけどやったことは本人の性質からくるものってのはメディアの悲劇でもやってる 弟殺しとイアソンの叔父一家殺しのサイコさは女神の洗脳関係ないしね…

57 18/10/16(火)00:55:59 No.540872095

>じゃあメディアが悪役かって言うとそれも違うんだけどね… そもそもアルゴナウティカだと普通にハッピーエンドだからな 後の時代でパンチ足りなくね?悲劇物流行してるし後付けしようっていろいろ付け足された

58 18/10/16(火)00:56:29 No.540872192

若奥様は本編でも事情があるにしても悪として配置されてたのにHAで全部イアソンが悪いになったのは fateでの設定としてもどうかと思ったよ

59 18/10/16(火)00:56:59 No.540872289

メディアさんの一件は文句なしに駄目人間だけど根っこは英雄のはず

60 18/10/16(火)00:57:07 No.540872315

そもそもメディアの悲劇の主題は神々ひ翻弄される人々とメディアの狂ったと言っていい情愛だ

61 18/10/16(火)00:57:11 No.540872327

型月って悪いやつがあとから良い感じに描かれることはあっても スレ画みたいな原典だと良いやつをこんな感じで描いた場合って基本このままで放置だからね

62 18/10/16(火)00:59:02 No.540872654

アルジュナの書き方とかギリギリ致命傷で済んだ!って感じだ まぁちょこちょこ修正してるからなんとかなるだろうけど

63 18/10/16(火)00:59:28 No.540872732

ハルペーのなかでも鍛冶神の作った超すごいハルペーが不死殺しのキーアイテムとしてちょくちょく活躍する なんかもつハルペーってだけいえばそのハルペーだってわかるよね的にハルペー=神器のハルペーになっていく

64 18/10/16(火)01:00:08 No.540872848

元々は巨神のちんちん斬った鎌ってかんがえるとちょっとばっちいな

65 18/10/16(火)01:00:37 No.540872939

アルジュナ周りはそっちの書き方よりカルナをやたら持ち上げすぎる方の問題が…

66 18/10/16(火)01:00:53 No.540873006

ギリシャ大戦はほぼ確実にアチャクレスやアキレウスにスポットがあたるからな… イアソンみたいなポジションって唯一無二だから絶対脱却できない

67 18/10/16(火)01:02:29 No.540873309

>メディアさんの一件は文句なしに駄目人間だけど根っこは英雄のはず そう言ってもお前らはしょうがないけど裏切ったメディアは許せんってメディアの親父と 親父の件はしょうがないにしても姉妹殺したのは許せないんでメディア殺すって従兄から庇ってるんだけどなあ

68 18/10/16(火)01:02:32 No.540873321

カリュドンの猪とか討伐の為に自分から志願する程度には勇気あるのにこっちのビビリのカスみたいな扱いはちょっとかわいそう

69 18/10/16(火)01:03:00 No.540873413

呂布とカルナはキャラはともかく その地域の最強設定付けちゃったの 少しもったいないなと思った

70 18/10/16(火)01:03:10 No.540873427

>イアソンみたいなポジションって唯一無二だから絶対脱却できない まあ本来ならぐだのポジションだしね

71 18/10/16(火)01:03:47 No.540873550

弄って良いキャラを作ったらとことん弄るのが型月だからな…

72 18/10/16(火)01:04:02 No.540873595

Fakeで傲慢だけどヘラクレスと対等に接しようとしてるイアソンいいよね

73 18/10/16(火)01:04:16 No.540873634

>親父の件はしょうがないにしても姉妹殺したのは許せないんでメディア殺すって従兄から庇ってるんだけどなあ これ誰のこと?

74 18/10/16(火)01:04:50 No.540873737

>呂布とカルナはキャラはともかく >その地域の最強設定付けちゃったの >少しもったいないなと思った 呂布はバサカだからまだいいけどカルナさんは普通の鯖の頂点の英雄王と同格って格付けしちゃったからそれ以上がだせねえ

75 18/10/16(火)01:05:27 No.540873850

カルナさん本人はカルキのが強いって言ってたような

76 18/10/16(火)01:05:34 No.540873879

>Fakeで傲慢だけどヘラクレスと対等に接しようとしてるイアソンいいよね そもそも同じ師匠を持つ同門だし

77 18/10/16(火)01:05:40 No.540873898

カルナさんより強い人もっといるのにね…

78 18/10/16(火)01:07:06 No.540874173

>親父の件はしょうがないにしても姉妹殺したのは許せないんでメディア殺すって従兄から庇ってるんだけどなあ アカストスってやつがクルーにいるんだけどそいつはぺリアス王の息子なんよ

79 18/10/16(火)01:07:20 No.540874205

ヘラクレスとの関係だと冥界下りでのメレアグロスとの友情もいいんですよ

80 18/10/16(火)01:08:31 No.540874399

レオニダスももっと強くてよかったよ

81 18/10/16(火)01:09:24 No.540874547

初期キャラがゲームの都合で低レアに設定されて元ネタの格に見合わなくなるのはソシャゲのあるあるすぎるからなあ…

82 18/10/16(火)01:10:09 No.540874676

>アカストスってやつがクルーにいるんだけどそいつはぺリアス王の息子なんよ 親父の反対押し切ってクルーになるとかこいつもロックだな

83 18/10/16(火)01:11:50 No.540874979

というか元が対抗意識満々のカルナがアルジュナに絡む話だから アルジュナ側からカルナへの執着描こうとすると どうしてもオリジナル展開になるのに現状動機づけはあるけど 描写薄いのがなー幕間だけだとまだまだだ

84 18/10/16(火)01:11:57 No.540875001

>レオニダスももっと強くてよかったよ 史実由来でファンタジーに振ってない人だと間違いなく最強だよね

85 18/10/16(火)01:12:00 No.540875011

レオニダスは設定上防衛性能で神話級相手に十分以上に戦えるから

86 18/10/16(火)01:12:57 No.540875165

船長はくろひー見たら全力で笑うか泣きそう

87 18/10/16(火)01:13:53 No.540875323

>レオニダスは設定上防衛性能で神話級相手に十分以上に戦えるから もうちょっと魔獣戦線で戦ってほしかったな… いやマシュとのくだりはめっちゃ好きだけど

88 18/10/16(火)01:15:05 No.540875545

ゲーム的な性能面においてはレア度低いほうが入手しやすくて助かるみたいな考え方を第一にしてしまう

89 18/10/16(火)01:15:14 No.540875570

アルジュナの問題はカルナへの執着オリ設定で入れた上でそれしか描写してないことだよね… もっと他の鯖との絡みを書いて

90 18/10/16(火)01:15:16 No.540875577

まあ早い話が創作物なんて作者の主観や世に出た時代状況の都合でいくらでも捻じ曲げられるもんだからなぁ 学術論文じゃ無いんだから原典や史実なんてもんはいくらでも物語の都合に合わせてアレンジするのが普通だと思うよ

91 18/10/16(火)01:16:42 No.540875805

イアソンて元の神話だとどういう英雄なの 有名な逸話を知らないからなんか船長やってて毛皮探して最終的に落ちぶれたのしか知らん

92 18/10/16(火)01:16:44 No.540875812

レオニダスは好きなんだけど もうちょいスパルタの暗い狂気面みたいなの欲しかったかなと思わなくもない

93 18/10/16(火)01:17:02 No.540875874

くそつまんねー原典をFateで面白くしてやってるんだから感謝しな

94 18/10/16(火)01:17:34 No.540875947

>学術論文じゃ無いんだから原典や史実なんてもんはいくらでも物語の都合に合わせてアレンジするのが普通だと思うよ それでもある程度の敬意はあっていんじゃないかな

95 18/10/16(火)01:17:38 No.540875967

>くそつまんねー原典をFateで面白くしてやってるんだから感謝しな そういう話はしてねーだよ黙ってな

96 18/10/16(火)01:18:03 No.540876035

>くそつまんねー原典をFateで面白くしてやってるんだから感謝しな ほんとこれ

97 18/10/16(火)01:18:08 No.540876052

>アルジュナの問題はカルナへの執着オリ設定で入れた上でそれしか描写してないことだよね… それ言ったら料理ネタ以外ネロとキレ芸するしかない人とかエジソンとレスポンチバトルするしかない人とかいるし…

98 18/10/16(火)01:18:32 No.540876126

>有名な逸話を知らないからなんか船長やってて毛皮探して最終的に落ちぶれたのしか知らん 船長やって毛皮探したのが有名な逸話なんだが

99 18/10/16(火)01:18:48 No.540876170

>学術論文じゃ無いんだから原典や史実なんてもんはいくらでも物語の都合に合わせてアレンジするのが普通だと思うよ それでsageすぎじゃないって言われる程度に面白いアレンジならよかったね

100 18/10/16(火)01:19:14 No.540876239

ソシャゲであんま深く描写しろって言うのも難しいからしゃーないよね リンクで出たけどあれもストーリーは短いしシャルルメインだし

101 18/10/16(火)01:19:21 No.540876260

ぼくちんの好きな作品に文句いうなぁ~!

102 18/10/16(火)01:19:28 No.540876283

>>学術論文じゃ無いんだから原典や史実なんてもんはいくらでも物語の都合に合わせてアレンジするのが普通だと思うよ >それでもある程度の敬意はあっていんじゃないかな あっても良いし無くても良いんじゃない?

103 18/10/16(火)01:19:30 No.540876289

>学術論文じゃ無いんだから原典や史実なんてもんはいくらでも物語の都合に合わせてアレンジするのが普通だと思うよ アレンジしてセイバー落としまくったら批判続出のzero…

104 18/10/16(火)01:19:55 No.540876356

>船長やって毛皮探したのが有名な逸話なんだが 怪物退治とかの英雄らしい逸話はないのかなーって

↑Top