18/10/16(火)00:13:28 水陸両... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/16(火)00:13:28 No.540862349
水陸両用戦車なんで流行らないの 要るでしょ普通に
1 18/10/16(火)00:18:50 No.540863809
橋がないところを進軍してどうするの
2 18/10/16(火)00:19:42 No.540864045
橋がないところを進軍できるんだよ?
3 18/10/16(火)00:19:52 No.540864081
必要とする国より必要としない国の方が多いからですかね…
4 18/10/16(火)00:20:28 No.540864240
戦車だけが進軍できても困る
5 18/10/16(火)00:21:15 No.540864409
例えばこれがあれば日本海側で作って戦車だけで海を渡って韓国や中国に進軍できるじゃん
6 18/10/16(火)00:21:59 No.540864581
水面ってそんなに防弾機能に期待できるもんだったの?
7 18/10/16(火)00:23:12 No.540864873
水は強いぞ
8 18/10/16(火)00:24:08 No.540865088
>水面ってそんなに防弾機能に期待できるもんだったの? ピストルぐらいならすぐに力を失う動画は見たけど 小銃とか機関銃、対戦車砲とかになるとどうなんだろう…
9 18/10/16(火)00:24:44 No.540865215
ペリリュー攻略戦でめっちゃ破壊された奴
10 18/10/16(火)00:24:51 No.540865245
補給線の維持を考えると橋は架けなきゃいけないし 戦車の戦闘距離を考えると水場渡るより先に撃ち合いになりそう
11 18/10/16(火)00:25:47 No.540865444
要らないから 普通に
12 18/10/16(火)00:26:24 No.540865593
榴弾は水面下だと極端に威力が減衰しそう
13 18/10/16(火)00:28:42 No.540866081
いるだろ… こいつがなかったらどうやって上陸するんだよ… 歩兵そのままヒギンズボートで揚陸させてたら可哀想だろ…
14 18/10/16(火)00:29:17 No.540866217
>榴弾は水面下だと極端に威力が減衰しそう 周囲に水に浸かってる奴がいたら衝撃波で致命傷は喰らいそうだけど、本来の威力に喰らえればささいなことか
15 18/10/16(火)00:29:27 No.540866257
水陸両用車は要るけど戦車じゃなくていいから
16 18/10/16(火)00:29:53 No.540866338
こいつがいるような場所に上陸させる方が一番可哀想だろうが
17 18/10/16(火)00:30:18 No.540866434
日本海渡れるようなの作れって無茶を言うな どんだけ波が高いと思ってんの
18 18/10/16(火)00:30:53 No.540866568
上陸手順を考えるとこいつの出番は無いのでは?
19 18/10/16(火)00:30:56 No.540866578
歩兵がいなかったらこんな薄い装甲の戦車肉薄されてすぐにやられて可哀想だろうが!
20 18/10/16(火)00:31:28 No.540866685
空から爆撃した方がよくね?
21 18/10/16(火)00:31:55 No.540866794
今なら揚陸挺とかで硬い戦車をそぉいする形だな
22 18/10/16(火)00:31:57 No.540866804
艦砲と空爆で海岸線の陣地を撲滅で無血上陸ヨシ!
23 18/10/16(火)00:32:43 No.540866972
せめて通常戦車と同じ装甲を纏ってから来てほしいところ
24 18/10/16(火)00:32:59 No.540867023
そもそも普通の戦車だってシュノーケルみたいなのつければちょっとした川ぐらい渡れるのが多いぞ
25 18/10/16(火)00:33:20 No.540867110
事前に空爆や艦砲射撃で更地になったように見えても案外蛸壺って生きてて厄介って当時日本軍と戦ったうちのおじいちゃん言ってた
26 18/10/16(火)00:34:53 No.540867467
>艦砲と空爆で海岸線の陣地を撲滅で無血上陸ヨシ! それで慢心して上陸したらモロ反撃されて瀕死になったことが半世紀前からあるんすよ
27 18/10/16(火)00:34:53 No.540867471
水に浮くほど軽い戦車の火力と装甲は
28 18/10/16(火)00:36:24 No.540867806
航空優勢下ならヘリも使えるしそもそも揚陸作戦自体がありそうで意外とないタイプだし
29 18/10/16(火)00:37:56 No.540868144
いいよねシャーマンDD
30 18/10/16(火)00:38:17 No.540868214
画像の時代だと戦車扱いだったけど、今じゃ装甲車なBMPでもこの程度の武装積んでとかできるからなぁ
31 18/10/16(火)00:38:27 No.540868258
>水陸両用戦車なんで流行らないの 水陸両用の自動車も流行らなかったのに誰が飛びつくのよ
32 18/10/16(火)00:38:34 No.540868291
あめりかじんって揚陸作戦好きだよね
33 18/10/16(火)00:38:37 No.540868297
戦車としての性能を満たしてないやつに来られても困ると思う
34 18/10/16(火)00:38:40 No.540868305
こいつ普通の戦車と正面から対峙する場面になったら 歯が立つの?
35 18/10/16(火)00:38:59 No.540868372
>水に浮くほど軽い戦車の火力と装甲は 軍艦だって浮いてるけど火力も装甲もあるジャンッッ
36 18/10/16(火)00:40:11 No.540868651
空陸両用のほうがいいと思う
37 18/10/16(火)00:40:41 No.540868777
おもちゃみたいに見えるけどスチュアートの砲だからそれなりにやれるよ それなりに 軽戦車相手なら
38 18/10/16(火)00:42:03 No.540869054
海岸沿いに戦車配備してるとは思えないし… 戦車並の砲は絶対においてあるけど
39 18/10/16(火)00:42:17 No.540869100
こんなんでも水際で上陸するときにいると心強い 装甲は紙なんで戦車だーって狙われるとつらい
40 18/10/16(火)00:42:20 No.540869114
>軍艦だって浮いてるけど火力も装甲もあるジャンッッ 装甲はあると言っていいのかなぁアレ
41 18/10/16(火)00:43:18 No.540869350
今の戦車砲をはね返すぐらい装甲あるお船あんまり無い気がするな・・・
42 18/10/16(火)00:45:06 No.540869729
大きさに対して中身スカスカで地味に弱点打ち抜きにくい初期車両
43 18/10/16(火)00:45:26 No.540869804
>要るでしょ普通に だからスレ画はAAV7に発展したが
44 18/10/16(火)00:45:29 No.540869822
ではその120mmで海上20km先にある敵艦に当ててください
45 18/10/16(火)00:48:06 No.540870410
重くても大丈夫な潜る戦車にしましょう
46 18/10/16(火)00:48:50 No.540870564
潜車ってね
47 18/10/16(火)00:49:47 No.540870769
一方英国人はボビンを使った
48 18/10/16(火)00:50:49 No.540871001
>重くても大丈夫な潜る戦車にしましょう ホイ重すぎて泥濘でスタック
49 18/10/16(火)00:52:28 No.540871342
>重くても大丈夫な潜る戦車にしましょう ドーバー海峡渡るつもりだったのが恐ろしい
50 18/10/16(火)00:52:30 No.540871354
超重戦車の渡河方法はシュノーケル使ってエンジン回すけど 戦闘室内の空気を維持したりするのに電源補助する車輌も地上にいないと乗員全滅するんだよね…
51 18/10/16(火)00:55:52 No.540872073
>ドーバー海峡渡るつもりだったのが恐ろしい どんなテクノロジーだよ…
52 18/10/16(火)00:56:07 No.540872117
シャーマンに浮き輪つけたら済むように見える…
53 18/10/16(火)00:57:04 No.540872306
なんかあったなあ架空だけどホバークラフト戦車ってやつ…
54 18/10/16(火)00:58:19 No.540872540
ウォーサンダーのアメリカ初期戦車なのもあって とんでもペラペラ装甲なのが身に沁みる
55 18/10/16(火)00:58:27 No.540872552
テクノポリス21Cのテムジンが水陸両用だったな あれはフロートを展開してたな
56 18/10/16(火)01:00:10 No.540872859
そもそも砲の反動に重さでグリップ効かせて耐えるのでホバーは難しいのだろう レールガンさえあれば…
57 18/10/16(火)01:05:53 No.540873936
中国はこういうの結構な数持ってる
58 18/10/16(火)01:06:53 No.540874137
WTのスレ画は案外耐久力あるからな… 装甲ではなく人員でかなり耐える…
59 18/10/16(火)01:12:11 No.540875043
うえでも言ったけどモジュールスカスカだから局所に打ち込めないとなかなか沈まないよね
60 18/10/16(火)01:12:33 No.540875098
戦車だけで川越えて何しろってんだよな