虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/14(日)19:41:02 北陸新... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/14(日)19:41:02 No.540556721

北陸新幹線鯖街道線まだかな

1 18/10/14(日)19:44:41 No.540557914

いる?

2 18/10/14(日)19:46:26 No.540558552

鰤街道線も作ろう

3 18/10/14(日)19:48:54 No.540559346

京都まで行ったら東海道新幹線でいいじゃん

4 18/10/14(日)19:49:41 No.540559640

敦賀まではまあ作ればええよ

5 18/10/14(日)19:50:30 No.540559935

なんでも反対の共産党ですら東京大阪間のバックアップに使えって言ってる北陸新幹線

6 18/10/14(日)19:51:43 No.540560373

やっぱり金沢一人勝ちになったの?

7 18/10/14(日)19:53:06 No.540560882

都会に吸い取られるって言ってたけどそうでもなかった

8 18/10/14(日)19:53:40 No.540561079

>敦賀まではまあ作ればええよ 長崎新幹線方式で敦賀―米原は在来線でリレーさせて完成ってことにしてしまえばいい

9 18/10/14(日)19:53:50 No.540561142

東海道新幹線には絶対乗り入れさせないという東海の鉄の意志いいよね…

10 18/10/14(日)19:54:40 No.540561458

>東海道新幹線には絶対乗り入れさせないという東海の鉄の意志いいよね… ダイヤに空きが無さすぎだからな

11 18/10/14(日)19:54:55 No.540561545

>やっぱり金沢一人勝ちになったの? 福井の一人負け

12 18/10/14(日)19:55:14 No.540561651

なんで松井山手なんてクソ田舎通すんだ

13 18/10/14(日)19:55:39 No.540561800

>>やっぱり金沢一人勝ちになったの? >福井の一人負け 福井はまだ開通してないだろ!

14 18/10/14(日)19:55:59 No.540561931

京都からって新ルートだっけ

15 18/10/14(日)19:56:14 No.540562039

福井はあのクソ狭いホームを早漏して作ったのがアダとなった

16 18/10/14(日)19:56:16 No.540562052

開通してないから一人負けなので…

17 18/10/14(日)19:56:32 No.540562171

>ダイヤに空きが無さすぎだからな 東京~大宮もそろそろマズイ

18 18/10/14(日)19:57:11 No.540562442

これ途中まで新幹線通る小浜線の扱いどうなるんだろう 全線3セク化するのか敦賀~小浜まで3セク化するのか

19 18/10/14(日)19:57:21 No.540562514

飛行機ある地域は遠慮しろよ!

20 18/10/14(日)19:57:24 No.540562527

松井山手に駅できるの?

21 18/10/14(日)19:57:56 No.540562719

石川県の先っぽの人たちがかわいそう

22 18/10/14(日)19:58:22 No.540562867

舞鶴までこないかな…こないんだろうな…

23 18/10/14(日)19:58:24 No.540562875

>>ダイヤに空きが無さすぎだからな >東京~大宮もそろそろマズイ その区間は速度制限してるのが逆に良い方面で作用してる 列車密度あげられるからな

24 18/10/14(日)19:58:43 No.540562969

すごい遠回り

25 18/10/14(日)19:59:49 No.540563305

松本から高山に抜けて北上して欲しかった

26 18/10/14(日)19:59:53 [中央新幹線] No.540563322

>すごい遠回り ですよね

27 18/10/14(日)19:59:55 No.540563338

>石川県の先っぽの人たちがかわいそう 既存の鉄道路線を廃止にしたくらいだから問題なかろう

28 18/10/14(日)19:59:59 [長野県] No.540563355

長野行新幹線なんですけど!! 正しい名称使ってくだち!!

29 18/10/14(日)20:00:38 No.540563565

>松本から高山に抜けて北上して欲しかった 鉄道すら通すのしんどいのに…

30 18/10/14(日)20:00:48 No.540563619

松井山手の山の中のニュータウン感好きだよ

31 18/10/14(日)20:00:48 No.540563620

>長野行新幹線なんですけど!! >正しい名称使ってくだち!! 意味不明なわがままのせいで未だに北陸新幹線(長野経由)なんだよ!!

32 18/10/14(日)20:01:05 No.540563728

スレ画のおかげで金沢から新潟に行こうとすると高崎経由が最短になった

33 18/10/14(日)20:01:23 No.540563837

長野君はいつも名称で割り込んでくるよね そのスタンス嫌いじゃない

34 18/10/14(日)20:01:39 No.540563928

上越新幹線なのに上越行けないんですけお!

35 18/10/14(日)20:01:44 No.540563964

富山も富山駅以外は怪しい 宇奈月いったけど閑散としてたし

36 18/10/14(日)20:01:48 No.540563979

各駅停車松井山手行きが増えるならありがたいがどうせ増えるの快速だろうしな…

37 18/10/14(日)20:02:04 No.540564065

小浜京都間は新駅無しなの?

38 18/10/14(日)20:02:22 No.540564178

>>>やっぱり金沢一人勝ちになったの? >>福井の一人負け >福井はまだ開通してないだろ! 福井まで開通したら大阪名古屋からの特急ルートがなくなって北陸全体が敗北するから…

39 18/10/14(日)20:02:28 No.540564226

>小浜京都間は新駅無しなの? 何もないからな…

40 18/10/14(日)20:02:37 No.540564295

金沢県民は銭に汚いと改めて世に知らしめたケース

41 18/10/14(日)20:02:42 No.540564338

>長野君はいつも名称で割り込んでくるよね 県内で啀み合って県外にもケオっていくスタイルすごいよね

42 18/10/14(日)20:03:23 No.540564618

>福井まで開通したら大阪名古屋からの特急ルートがなくなって北陸全体が敗北するから… サンダーバードは金沢始発で残すね…って言おうものなら富山県民が暴動を起こす

43 18/10/14(日)20:03:24 No.540564625

>福井まで開通したら大阪名古屋からの特急ルートがなくなって北陸全体が敗北するから… サンダバしぬん?なんで?

44 18/10/14(日)20:03:55 No.540564890

>これ途中まで新幹線通る小浜線の扱いどうなるんだろう >全線3セク化するのか敦賀~小浜まで3セク化するのか 平行在来線だから敦賀-小浜だろう

45 18/10/14(日)20:03:55 No.540564893

>宇奈月いったけど閑散としてたし あそこは温泉と立山への乗り換え駅だから 在来線と駅分けた高岡は…うん…

46 18/10/14(日)20:04:18 No.540565030

>福井まで開通したら大阪名古屋からの特急ルートがなくなって北陸全体が敗北するから… 東京との繋がりが強くなってるからまあ大丈夫だろう…

47 18/10/14(日)20:04:28 No.540565091

小浜市民だが正直降りる人おらんだろうしな…

48 18/10/14(日)20:04:33 No.540565127

>サンダバしぬん?なんで? 自社内で新幹線と重複する特急は走らせない

49 18/10/14(日)20:04:49 No.540565236

>在来線と駅分けた高岡は…うん… 高岡は駅がいっしょになろうがならなかろうが財政的に死んでるので…

50 18/10/14(日)20:05:09 No.540565341

上越新幹線と北陸新幹線を 日本海沿いで連結しないのかしら

51 18/10/14(日)20:05:12 No.540565352

これ見ると米原から敦賀にも一本ほしいな >誰も乗らない

52 18/10/14(日)20:05:39 No.540565549

さらっと載せてるけど中央新幹線もいるか…?

53 18/10/14(日)20:05:41 No.540565555

転勤で石川に今住んでるが金沢人多すぎてしんどい 近江町市場とか完全に観光客価格だし…

54 18/10/14(日)20:05:53 No.540565609

北陸は来る人より出てく人の方が増えるだろうって最初の頃言われてたけど 新幹線効果も薄れてきた今実際はどうなってるの?

55 18/10/14(日)20:06:03 No.540565671

全線開通したら大阪は行きやすくなるかもしれないけど名古屋へは行きにくくなりそう

56 18/10/14(日)20:06:13 No.540565752

>さらっと載せてるけど中央新幹線もいるか…? いらないと思う理由とは

57 18/10/14(日)20:06:15 No.540565764

>長野行新幹線なんですけど!! >正しい名称使ってくだち!! なんで長野ってこの手のクソコテなエピソードいっぱいあるの…

58 18/10/14(日)20:06:18 No.540565787

結局嶺南は敗北者じゃけえ… ほんとに何もねえからな…

59 18/10/14(日)20:06:33 No.540565866

>上越新幹線と北陸新幹線を >日本海沿いで連結しないのかしら そのまま秋田まで延ばそう

60 18/10/14(日)20:06:33 No.540565868

>新幹線効果も薄れてきた今実際はどうなってるの? 金沢の観光客が意外と減らない

61 18/10/14(日)20:06:47 No.540565960

地元が石川なんで金沢終点のままにしておいてほしい 安心して寝ていけるし

62 18/10/14(日)20:06:54 No.540566009

>なんで長野ってこの手のクソコテなエピソードいっぱいあるの… 大体どこにもあるんじゃねえの うちの市も「東武アーバンパークライン」という名称に反対している

63 18/10/14(日)20:06:55 No.540566016

>結局嶺南は敗北者じゃけえ… >ほんとに何もねえからな… 高速道路の方もアクセス悪くてつらい…

64 18/10/14(日)20:07:08 No.540566104

>北陸は来る人より出てく人の方が増えるだろうって最初の頃言われてたけど >新幹線効果も薄れてきた今実際はどうなってるの? まだ新幹線効果で賑わってるよ 開通前に比べて無料案内所が増えた増えた

65 18/10/14(日)20:07:21 No.540566181

>近江町市場とか完全に観光客価格だし… 新幹線開通前はそうでもなかったけど開通と同時にボッタになった

66 18/10/14(日)20:07:33 No.540566266

>全線開通したら大阪は行きやすくなるかもしれないけど名古屋へは行きにくくなりそう 高速バスと大して所要時間が変わらないからね… 富山は東海北陸とか41号線が使えるから高速バスが繁盛してる

67 18/10/14(日)20:07:40 No.540566322

無料案内所って言うと 風俗とかを紹介してくれるアレを思い浮かべるな

68 18/10/14(日)20:07:58 No.540566436

>無料案内所って言うと >風俗とかを紹介してくれるアレを思い浮かべるな それだよ

69 18/10/14(日)20:08:06 No.540566491

サンダーバード廃止になったらあの特急車両たちどこへ行くんだろう

70 18/10/14(日)20:08:07 No.540566502

>新幹線効果も薄れてきた今実際はどうなってるの? 全然減らない ストローストロー言ってた経済人は居なくなった

71 18/10/14(日)20:08:12 No.540566534

富山・金沢はすげー行きやすくなった 前は空路か新潟から鉄路しかなかったしな

72 18/10/14(日)20:08:12 No.540566541

金沢いまだにホテル建設ラッシュなんだけど遅くない?

73 18/10/14(日)20:08:18 No.540566576

昼食食べようと金沢中心部行くと有名店が大体一時間以上待ちで死ねってなる

74 18/10/14(日)20:08:39 No.540566700

>サンダーバード廃止になったらあの特急車両たちどこへ行くんだろう 悲願のやくも新車!

75 18/10/14(日)20:08:56 No.540566805

金沢の景気良い話聞いても福井でそうなる気が全然しないのはなんだろう

76 18/10/14(日)20:08:57 No.540566812

>それだよ まあ金沢辺りには昔花街があっただろうし 現代風にアップデートされたと思えば

77 18/10/14(日)20:08:57 No.540566816

米原で接続して名古屋行きと大阪行き走らせてくれるのが一番助かるんだどなあ

78 18/10/14(日)20:09:02 No.540566848

>上越新幹線と北陸新幹線を >日本海沿いで連結しないのかしら 4両編成の特急で捌けてるところに新幹線か

79 18/10/14(日)20:09:03 No.540566851

飛騨新幹線欲しい気軽に高山行って醤油団子喰いたい

80 18/10/14(日)20:09:16 No.540566937

>金沢いまだにホテル建設ラッシュなんだけど遅くない? 需要に供給が足りてなかったからなあ 金沢観光するために富山に泊まる人まで出る始末よ

81 18/10/14(日)20:09:19 No.540566955

>金沢いまだにホテル建設ラッシュなんだけど遅くない? 観光客に対して宿の数が追いついてないんだよな金沢…

82 18/10/14(日)20:09:27 No.540567001

金沢にお気に入りの宿と飲み屋あったけど宿の値段がいかんせん上がりすぎてなかなか行けない

83 18/10/14(日)20:09:37 No.540567068

>全然減らない >ストローストロー言ってた経済人は居なくなった 金沢以外は?富山とか福井とか

84 18/10/14(日)20:09:43 No.540567105

近江町の価格はぼった過ぎる GAIJINも金落としに来るから年々価格上げてる

85 18/10/14(日)20:10:02 No.540567230

>金沢の景気良い話聞いても福井でそうなる気が全然しないのはなんだろう 美味しいものが無いんだもの 海の幸なら金沢でってなるし

86 18/10/14(日)20:10:13 No.540567291

>金沢の景気良い話聞いても福井でそうなる気が全然しないのはなんだろう 福井は観光地が割と僻地にあるのがな… 永平寺も東尋坊も交通の便が辛い

87 18/10/14(日)20:10:14 No.540567297

飛行機や高速バスも浸透しているし新幹線出来たから上京するってのは今更いないと思うの

88 18/10/14(日)20:10:37 No.540567437

>飛騨新幹線欲しい気軽に高山行って醤油団子喰いたい 高山本線電化計画すら頓挫したからな!

89 18/10/14(日)20:10:40 No.540567455

>金沢以外は?富山とか福井とか 富山はなんだかんだ金沢のおこぼれを貰えてるから駅前も開通前後で若干栄えたよ 福井はうん

90 18/10/14(日)20:10:49 No.540567514

>飛行機や高速バスも浸透しているし新幹線出来たから上京するってのは今更いないと思うの ところがどっこい

91 18/10/14(日)20:10:52 No.540567527

もともと観光客は金沢近郊の温泉宿に泊まって貰うつもりだったし 観光以外のビジネス客も増えたからホテルを増やすってだけ

92 18/10/14(日)20:11:14 No.540567681

乗り放題切符でいろんなとこで下りながら旅するの楽しそう

93 18/10/14(日)20:11:24 No.540567751

>永平寺も東尋坊も交通の便が辛い このふたつまず直線距離でもかなりあるしな…

94 18/10/14(日)20:11:25 No.540567754

新幹線効果で栄えるといいけどまあ無理だろうな嶺南 なんで一つの市にゲンキーとアオキ2件づつ建てるんだよ…ユタカもコスモスも太陽堂もあってドラッグストアだらけだよ

95 18/10/14(日)20:11:33 No.540567796

>観光以外のビジネス客も増えたからホテルを増やすってだけ 旅館って一人で泊るのお断りされたりするからなあ

96 18/10/14(日)20:11:42 No.540567854

駅で降りたら近江町市場だの兼六園だの観光地にすぐ行けていいよね金沢 富山は駅そばには何もない

97 18/10/14(日)20:11:58 No.540567949

無理して京都通さなくて良くない?

98 18/10/14(日)20:12:03 No.540567979

>乗り放題切符でいろんなとこで下りながら旅するの楽しそう 青春18のこと言ってるならやっこさん北陸は別料金かかるんですよ…

99 18/10/14(日)20:12:15 No.540568050

中心地部は土地がないからなぁ 銀行まで移転させてホテル作ってるもの

100 18/10/14(日)20:12:45 No.540568227

>富山は駅そばには何もない か、環水公園…

101 18/10/14(日)20:12:59 No.540568311

>無理して京都通さなくて良くない? 京都人もクソコテだった

102 18/10/14(日)20:13:24 No.540568486

延伸するたびに関西からのアクセスが劣化するのは止めてくれ

103 18/10/14(日)20:13:51 No.540568633

>富山は駅そばには何もない 空襲で更地になったのだ

104 18/10/14(日)20:13:56 No.540568670

単線でいいから北鉄を地下で繋げられなかったのかな バスの案内わかりやすくなったけど

105 18/10/14(日)20:13:58 No.540568682

>か、環水公園… 兼六園と環水公園どっち行く?

106 18/10/14(日)20:13:59 No.540568691

>金沢以外は?富山とか福井とか 富山は社会人口は地味に増えてる というか中心部に集まってきてると言うか…

107 18/10/14(日)20:14:05 No.540568730

富山はますのすしがあるじゃない マスが2段になってるのがおすすめ

108 18/10/14(日)20:14:21 No.540568822

>延伸するたびに関西からのアクセスが劣化するのは止めてくれ 全通するまで我慢してて

109 18/10/14(日)20:14:36 No.540568912

せめて舞鶴まで通ってほしかったけど まあ無理だよね…

110 18/10/14(日)20:15:06 No.540569091

富山は白えびが美味しかった ただ東京駅で食べられるらしいからこれのためにわざわざ行く価値はない

111 18/10/14(日)20:15:09 No.540569109

何気に沖縄除くと一番鉄道駅が少ない県でもある金沢県

112 18/10/14(日)20:15:13 No.540569136

サンダーバード乗ったことあったらまず京都と大阪をどうやって通すか考えると思う

113 18/10/14(日)20:15:15 No.540569156

>駅で降りたら近江町市場だの兼六園だの観光地にすぐ行けていいよね金沢 >富山は駅そばには何もない 兼六園はべつに近くないと思うけど…

114 18/10/14(日)20:15:19 No.540569195

>富山は社会人口は地味に増えてる >というか中心部に集まってきてると言うか… 吸収合併してめっちゃ広くなったあとでコンパクトシティ政策掲げる富山市いいよね

115 18/10/14(日)20:15:23 No.540569226

富山はジェネリック丸ゆべしの丸ごと柚子羊羹が美味いよ

116 18/10/14(日)20:15:34 No.540569316

>全通するまで我慢してて 全通したらしたで湖西線や北陸本線は大丈夫なのかしら

117 18/10/14(日)20:15:37 No.540569333

>富山はますのすしがあるじゃない 本当に上手いますのすし屋に行くには市電じゃ辛いです

118 18/10/14(日)20:15:44 No.540569375

富山駅前も昔は近江町市場みたいなアーケードの海産商店街あったんだよ 闇市由来だったから平成入る頃に全部潰したけど

119 18/10/14(日)20:16:02 No.540569485

扇一のます寿司いいよね

120 18/10/14(日)20:16:07 No.540569503

富山は氷見で食った魚が本当に美味しかったなぁ また行きたい

121 18/10/14(日)20:16:25 No.540569662

>>全通するまで我慢してて >全通したらしたで湖西線や北陸本線は大丈夫なのかしら まあ第三セクターだろうな

122 18/10/14(日)20:17:07 No.540569927

新幹線が開通してなかったら北陸とか一生行かなかったろうとは思う

123 18/10/14(日)20:17:27 No.540570028

>まあ第三セクターだろうな 湖西線とか敦賀以南の新快速通ってる範囲は大丈夫だろう

124 18/10/14(日)20:17:36 No.540570077

とりあえず富山ブラック食べてなんだこれって文句言って地元の人間も食べねーよって反論受けよう

125 18/10/14(日)20:17:44 No.540570126

>せめて舞鶴まで通ってほしかったけど >まあ無理だよね… 舞鶴民だけど小浜まで来るなら別にいいんじゃね?って感じだ

126 18/10/14(日)20:17:55 No.540570188

>>富山は社会人口は地味に増えてる >>というか中心部に集まってきてると言うか… >吸収合併してめっちゃ広くなったあとでコンパクトシティ政策掲げる富山市いいよね 富山のLRTはすごく好き

127 18/10/14(日)20:17:55 No.540570192

>全通したらしたで湖西線や北陸本線は大丈夫なのかしら そもそも風が吹いたら休み!レベルで貧弱だから地元客の足にしかならんとおもう

128 18/10/14(日)20:18:14 No.540570299

高岡には東京オリンピック時代の廃墟が残ってたのに潰されてしまった

129 18/10/14(日)20:18:19 No.540570325

>扇一のます寿司いいよね 肉厚過ぎて別の食べ物だよあれ

130 18/10/14(日)20:18:22 No.540570344

金沢は地味に金澤味噌ラーメンが美味い

131 18/10/14(日)20:18:22 No.540570348

福井って眼鏡と恐竜以外に何かあったっけ?

132 18/10/14(日)20:18:37 No.540570432

富山は路面電車が南北開通してからが本番だから…

133 18/10/14(日)20:18:44 No.540570466

未だに近江町市場なんかでいいの? 石川門で満足なん? 美味しいラーメン屋も無いんだぞ? と観光客が来るのに疑問を感じてる地元民です…

134 18/10/14(日)20:18:56 No.540570556

>富山は路面電車が南北開通してからが本番だから… したところでどこに行けると言うのか…

135 18/10/14(日)20:19:00 No.540570577

敦賀から琵琶湖の西側通って京都駅で東海道と合流するのが一番合理的では…?

136 18/10/14(日)20:19:13 No.540570638

>福井って眼鏡と恐竜以外に何かあったっけ? 東尋坊!

137 18/10/14(日)20:19:14 No.540570639

金沢は初めて行った時観光名所がコンパクトに全部まとまってて感動したなあ ただそのせいで一回行って満足しちゃったけど

138 18/10/14(日)20:19:14 No.540570641

>青春18のこと言ってるならやっこさん北陸は別料金かかるんですよ… 三連休切符みたいなのイメージしてたけど途中から西日本だから無理なのかな JRレールパス日本人にも解放してくだち!

139 18/10/14(日)20:19:34 No.540570791

>>せめて舞鶴まで通ってほしかったけど >>まあ無理だよね… >舞鶴民だけど小浜まで来るなら別にいいんじゃね?って感じだ 正直小浜からシャトルバスなり電車なりを便宜してもらう方が賢いと思う…

140 18/10/14(日)20:19:53 No.540570917

>敦賀から琵琶湖の西側通って京都駅で東海道と合流するのが一番合理的では…? 地理的にはね地理的には

141 18/10/14(日)20:20:00 No.540570961

>福井って眼鏡と恐竜以外に何かあったっけ? 焼き鯖だけは誇れる

142 18/10/14(日)20:20:10 No.540571003

>福井って眼鏡と恐竜以外に何かあったっけ? 越前ガニ!

143 18/10/14(日)20:20:12 No.540571019

>福井って眼鏡と恐竜以外に何かあったっけ? 蟹!永平寺!一乗谷朝倉氏遺跡!

144 18/10/14(日)20:20:13 No.540571033

だからこうやって観光シーズンに公共交通機関を麻痺させる金沢マラソンを開催する

145 18/10/14(日)20:20:23 [海] No.540571079

>敦賀から琵琶湖の西側通って京都駅で東海道と合流するのが一番合理的では…? ダメよ

146 18/10/14(日)20:20:33 No.540571132

>富山は路面電車が南北開通してからが本番だから… 路面電車よりも地上から南北往来できるのが一番嬉しいよ…

147 18/10/14(日)20:20:38 No.540571167

>福井って眼鏡と恐竜以外に何かあったっけ? 眼鏡と恐竜を挙げられるあたり無知を装った地理好きだってことはわかる

148 18/10/14(日)20:20:42 No.540571181

>福井って眼鏡と恐竜以外に何かあったっけ? 平泉寺白山神社はいいぞ

149 18/10/14(日)20:20:49 No.540571233

最近湖西線が風に弱すぎるから新幹線よりも在来線の補強を…

150 18/10/14(日)20:20:56 No.540571280

>三連休切符みたいなのイメージしてたけど途中から西日本だから無理なのかな そもそも新幹線以外は三セクしか通ってない区間があるので… その理由で青春18も無理

151 18/10/14(日)20:21:13 No.540571377

開通と同時に東尋坊の身投げ激増したら笑うかもしれん

152 18/10/14(日)20:21:15 No.540571388

恐竜博物館僻地すぎ問題 なんで福井駅の周りに作らなかったの…

153 18/10/14(日)20:21:37 No.540571504

>>福井って眼鏡と恐竜以外に何かあったっけ? >平泉寺白山神社はいいぞ 昔から好きな場所だったけど観光バスまで来るような場所になるとは思わんかったよ…

154 18/10/14(日)20:21:44 No.540571550

>美味しいラーメン屋も無いんだぞ? 駅前になんかめっちゃ並んでるところがあるって聞いたけど

155 18/10/14(日)20:21:51 No.540571592

>開通と同時に東尋坊の身投げ激増したら笑うかもしれん 観光名所になって自殺者が近づけなくなるかも

156 18/10/14(日)20:22:11 No.540571728

>観光名所になって自殺者が近づけなくなるかも 今でも観光地です…

157 18/10/14(日)20:22:16 No.540571761

ソ、ソースカツ丼…

158 18/10/14(日)20:22:21 No.540571799

>駅前になんかめっちゃ並んでるところがあるって聞いたけど 大河だな めっちゃ美味いよ

159 18/10/14(日)20:22:29 No.540571854

福井でそば食べたら大根が凄く辛かった

160 18/10/14(日)20:22:37 No.540571910

>恐竜博物館僻地すぎ問題 >なんで福井駅の周りに作らなかったの… 博物館自体当時散々要不要で論戦になった代物ですので…

161 18/10/14(日)20:22:42 No.540571940

>観光名所になって自殺者が近づけなくなるかも うら寂しい雰囲気が自殺の機運を高めるというし賑やかになって自殺防止は割とありかもしれん

162 18/10/14(日)20:22:53 No.540572027

>だからこうやって観光シーズンに公共交通機関を麻痺させる金沢マラソンを開催する 何で北陸のこう天候の不安定になる時期に 市内全域使ってマラソンするのか毎年不思議でならない

163 18/10/14(日)20:22:54 No.540572029

無茶だけど名古屋から金沢を繋げてほしい

164 18/10/14(日)20:23:02 No.540572106

>三連休切符みたいなのイメージしてたけど途中から西日本だから無理なのかな いやそもそも富山と金沢の在来線はもうJRじゃないのよ

165 18/10/14(日)20:23:45 No.540572403

>何で北陸のこう天候の不安定になる時期に >市内全域使ってマラソンするのか毎年不思議でならない 富山マラソンにぶつけるしなぁ

166 18/10/14(日)20:23:55 No.540572472

>福井でそば食べたら大根が凄く辛かった あれ大根おろしに醤油かけて食べるレベルだから大根の辛さがダメな人には絶対無理なやつだよ

167 18/10/14(日)20:24:14 No.540572604

>うら寂しい雰囲気が自殺の機運を高めるというし賑やかになって自殺防止は割とありかもしれん ポケモンGOで人が増えて自殺が減ったって話はある

168 18/10/14(日)20:24:20 No.540572648

>無茶だけど名古屋から金沢を繋げてほしい 富山「まーただよ」

169 18/10/14(日)20:24:23 No.540572682

>大河だな 美味しいけど出来て5年ほどの新興店なんだよな… なんだかんだラーメン=8番の時代が長かった

170 18/10/14(日)20:24:29 No.540572730

岐阜金沢敦賀で杉原千畝ルートってのぶち上げてるけど中々のハッタリだと思う 高山が元々人気あるからイスラエル人来ているらしいけど

171 18/10/14(日)20:25:07 No.540572956

>無茶だけど名古屋から金沢を繋げてほしい 富山がつながってるからいいでしょ

172 18/10/14(日)20:25:10 No.540572974

東尋坊って実際行くと普通に観光地だからな… 県民でも初めて行ったとき驚いた

173 18/10/14(日)20:25:13 No.540572994

>だからこうやって観光シーズンに公共交通機関を麻痺させる金沢マラソンを開催する 富山が春開催にしたら間違いなく後追いすると思う

174 18/10/14(日)20:25:27 No.540573079

蕎麦とおろしそばは別物だから注意

175 18/10/14(日)20:25:38 No.540573162

>富山がつながってるからいいでしょ クソ遅いんですけお! 米原経由で行くね…

176 18/10/14(日)20:26:19 No.540573419

個人的におろしとろろ蕎麦が好き

177 18/10/14(日)20:26:33 No.540573503

金沢みたいに人を呼べる通りのある地域あるのかな

178 18/10/14(日)20:26:51 No.540573609

高山はこれ以上観光客増えたらあの狭い通りパンクするから 交通不便なままの方がいい

179 18/10/14(日)20:27:46 No.540573987

福井には片町って飲み街がある 金沢とまったく同じ名前ですごく紛らわしいけど

180 18/10/14(日)20:27:47 No.540573996

実家が奥能登の先っぽあたりにあるけどもう寂れていくしかないあそこあたりに観光に行く人は何考えてんだって毎回思うみるとこないだろ

181 18/10/14(日)20:28:01 No.540574091

東海北陸道あるんだから要らないじゃん

182 18/10/14(日)20:28:12 No.540574153

>実家が奥能登の先っぽあたりにあるけどもう寂れていくしかないあそこあたりに観光に行く人は何考えてんだって毎回思うみるとこないだろ 能登半島一周楽しいじゃん

183 18/10/14(日)20:28:25 No.540574230

小浜と京都の間がどうなるのか気になる

184 18/10/14(日)20:28:26 No.540574235

銘菓越前風呂敷羽二重前田製菓デン

185 18/10/14(日)20:28:34 No.540574283

開通するまで営業頑張って欲しかった能登書店

186 18/10/14(日)20:28:46 No.540574373

>能登半島一周楽しいじゃん バイクでツーリングとか?

187 18/10/14(日)20:28:52 No.540574417

>実家が奥能登の先っぽあたりにあるけどもう寂れていくしかないあそこあたりに観光に行く人は何考えてんだって毎回思う 一昨年くらいに行ったけど恋路海岸よかったよ

188 18/10/14(日)20:28:52 No.540574422

名古屋から真上に行く感じじゃダメなん?

189 18/10/14(日)20:29:22 No.540574630

>だって毎回思うみるとこないだろ 古今東西地元民は皆そう言う

190 18/10/14(日)20:29:37 No.540574719

>名古屋から真上に行く感じじゃダメなん?

191 18/10/14(日)20:29:40 No.540574733

なにが自殺の名所だ!平日でもめちゃくちゃ人いるじゃねぇか! ってなるのが東尋坊だ

192 18/10/14(日)20:29:42 No.540574744

羽二重くるみいいよね…

193 18/10/14(日)20:29:46 No.540574773

>バイクでツーリングとか? 車で 6時間くらいかけて海岸や千枚田を見る

194 18/10/14(日)20:30:17 No.540574986

北陸新幹線の敦賀大阪間より中央新幹線の名古屋大阪間のが開通早そう

195 18/10/14(日)20:30:37 No.540575143

何にもないのに人が来る東尋坊

196 18/10/14(日)20:30:46 No.540575221

>実家が奥能登の先っぽあたりにあるけどもう寂れていくしかないあそこあたりに観光に行く人は何考えてんだって毎回思うみるとこないだろ 棚田と總持寺と日本海航路華やかりし頃の豪商の邸宅かなあ

197 18/10/14(日)20:30:54 No.540575275

米原止まりじゃダメなん?

198 18/10/14(日)20:31:11 No.540575383

さぁ…東海北陸道下ってPA.Worksの本社見にいこうね…

199 18/10/14(日)20:31:15 No.540575405

福井「」わりといるんだな…

200 18/10/14(日)20:31:17 No.540575421

>米原止まりじゃダメなん? 既に東海道新幹線がパンクしてる

201 18/10/14(日)20:31:20 No.540575441

能登といえば羽咋のUFO推しはわりと好き

202 18/10/14(日)20:31:34 No.540575528

越前海岸ツーリングはなかなか楽しい 東尋坊は知らん

203 18/10/14(日)20:31:43 No.540575591

>能登といえば羽咋のUFO推しはわりと好き モーゼの墓もありまっせ

204 18/10/14(日)20:31:56 No.540575672

>さぁ…東海北陸道下ってPA.Worksの本社見にいこうね… 行ったけどPAのグッズすら置いてないとは思わなかった

205 18/10/14(日)20:32:03 No.540575712

>何にもないのに人が来る東尋坊 普通に海産物の市場だし 遊覧船もあるし何が不満だ

206 18/10/14(日)20:32:49 No.540575993

昔東尋坊いったら野良ぬが多かったって記憶しかない

207 18/10/14(日)20:32:53 No.540576017

>小浜と京都の間がどうなるのか気になる 山しかないから地下通したほうが楽だろうなあ

208 18/10/14(日)20:33:36 No.540576288

>行ったけどPAのグッズすら置いてないとは思わなかった いつ行ったのかしらないけど今は置いてあるぞ サービスエリアと別にPAの店があるんよ

209 18/10/14(日)20:34:21 No.540576580

日本の内陸部はまじで山だから道通せないんよね 通せるところは既に全部通ってると言っていいぐらい

210 18/10/14(日)20:34:34 No.540576649

>いつ行ったのかしらないけど今は置いてあるぞ >サービスエリアと別にPAの店があるんよ 2年前くらいかな… その時定休日だったっぽいから入れなかったのかもな…

211 18/10/14(日)20:34:44 No.540576696

今や東尋坊は恋人たちのサンセットスポット

212 18/10/14(日)20:34:45 No.540576702

交通網的には名古屋から富山までのクソ遅い電車何とかできるんであれば一番なんだがな

213 18/10/14(日)20:35:18 No.540577004

PAとだけ書くとパーキングエリアみたいだな

214 18/10/14(日)20:35:50 No.540577185

>全線開通したら大阪は行きやすくなるかもしれないけど名古屋へは行きにくくなりそう 名古屋は山超えてく高速バスの方が速くて安いし…

215 18/10/14(日)20:36:18 No.540577394

PA本社は運がいいとSHIROBAKOでナベPが使ったバイクが見られる 普通に社員の私物らしいので

216 18/10/14(日)20:36:25 No.540577432

>交通網的には名古屋から富山までのクソ遅い電車何とかできるんであれば一番なんだがな 電化!複線化!土砂崩れ!

217 18/10/14(日)20:36:30 No.540577462

東尋坊で食った貝がぷりぷりで美味かったなぁ

218 18/10/14(日)20:36:41 No.540577544

>PAとだけ書くとパーキングエリアみたいだな そこから名前取ってるって説もあるし

219 18/10/14(日)20:36:45 No.540577578

高山線をなんとかするよりは東海北陸道4車線化したほうが

220 18/10/14(日)20:36:55 No.540577666

確かに名古屋も行きやすくしてほしい…

221 18/10/14(日)20:37:18 No.540577795

>高山線をなんとかするよりは東海北陸道4車線化したほうが 飛騨トンネルもう1本掘ってる間に飛騨トンネル崩れそうだな…

222 18/10/14(日)20:37:51 No.540578017

>PAとだけ書くとパーキングエリアみたいだな SAの横のハイウェイオアシスの中にあるPA本社とかわけのわからん状況に

223 18/10/14(日)20:38:16 No.540578197

それで中部縦貫自動車道はいつ開通するんですかね…

224 18/10/14(日)20:38:26 No.540578266

名古屋民に北陸新幹線は関係ないと思ったけどしらさぎで金沢行けなくなるってのがあるのか

225 18/10/14(日)20:39:39 No.540578777

福井止まりすぎじゃない?

↑Top