虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/14(日)17:07:12 今日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/14(日)17:07:12 No.540518932

今日のログインボーナスです

1 18/10/14(日)17:07:52 No.540519078

反動で死ぬ自信がある

2 18/10/14(日)17:08:49 No.540519273

人類が持つには早すぎる力

3 18/10/14(日)17:10:08 No.540519535

いいよね最初から持ってる武器が無敵の最強兵器

4 18/10/14(日)17:10:37 No.540519623

射程はエネルギー次第でいいんだろうか

5 18/10/14(日)17:12:14 No.540519984

最小限に絞っても肩から吹っ飛びそう

6 18/10/14(日)17:13:42 No.540520286

下手に撃つと地球がヤバい マジで絶滅しかねない

7 18/10/14(日)17:19:00 No.540521304

重力子放射線射出装置 じゅうりょくしほうしゃせんしゃしゅつそうち

8 18/10/14(日)17:19:50 No.540521481

超構造体に直線距離で70kmの穴開ける武器だからな

9 18/10/14(日)17:20:01 No.540521518

撃つためのエネルギーはログボ1000日分相当

10 18/10/14(日)17:20:29 No.540521594

それ重力子放射線射出装置でしょ 完成度高えなオイ

11 18/10/14(日)17:21:28 No.540521783

>撃つためのエネルギーは(他の武器換算)ログボ1000日分相当

12 18/10/14(日)17:21:41 No.540521822

マルイさんがんばってやくめでしょ

13 18/10/14(日)17:22:11 No.540521915

人形の国のAMBを無制限に連発できてたと考えると改めてこの武器やばい

14 18/10/14(日)17:25:07 No.540522494

AMBよりずっと強いんじゃね

15 18/10/14(日)17:30:27 No.540523529

キリイさんは強いからな

16 18/10/14(日)17:32:05 No.540523901

シドニアのでっかいやつよりこっちの方が強いの?

17 18/10/14(日)17:34:05 No.540524341

そういや1/1模型出るって言ってた話どうなったんだ

18 18/10/14(日)17:34:49 No.540524514

>いいよね最初から持ってる武器が無敵の最強兵器 ちょいちょい防がれる…

19 18/10/14(日)17:35:03 No.540524565

これの威力は電力次第だから貯めこんでるキリイさんがやばい

20 18/10/14(日)17:36:13 No.540524793

>シドニアのでっかいやつよりこっちの方が強いの? シドニアのほうが技術レベル低すぎてなんともいえない

21 18/10/14(日)17:38:10 No.540525207

何でも貫通するわけだからものによる威力の差とかはあんまりないんじゃないかな ただスレ画のは小型な分反動がヤバい

22 18/10/14(日)17:38:17 No.540525236

蓄電層のキリイさんが充電するだけの回いいよね…

23 18/10/14(日)17:38:27 No.540525272

シドニアは惑星エネルギーで長距離射程あるじゃない

24 18/10/14(日)17:39:18 No.540525455

エナと核の多重構造はおろか大型母船も一発なんだろうか

25 18/10/14(日)17:39:18 No.540525458

>撃つためのエネルギーはログボ86400000秒分相当

26 18/10/14(日)17:40:12 No.540525663

シドニアは技術なさ過ぎて小型化出来なかった スレ画はこの時点で臨界不測兵器だから威力上限なしの完成してる奴

27 18/10/14(日)17:40:35 No.540525755

>>いいよね最初から持ってる武器が無敵の最強兵器 >ちょいちょい防がれる… 生電社の謎の技術力…

28 18/10/14(日)17:41:50 No.540526051

70kmなのも腹いせに適当にぶっぱしただけのやつだしな…

29 18/10/14(日)17:42:44 No.540526243

重力子って第五のエネルギーだよってことでいいの?

30 18/10/14(日)17:42:52 No.540526274

頑丈で力持ちボディのシボでさえ撃ったら吹っ飛ぶからなぁ

31 18/10/14(日)17:45:06 No.540526765

>70kmなのも腹いせに適当にぶっぱしただけのやつだしな… 70キロのときはドゥオッホッホ撃ったときだからな腹いせのときは規模が違うんじゃ

32 18/10/14(日)17:46:17 No.540527024

この最強兵器わりと気軽に量産されてるぽいのが…

33 18/10/14(日)17:47:23 No.540527261

上位セーフガードの標準装備なんだよな

34 18/10/14(日)17:47:42 No.540527316

無反動型もアルヨ

35 18/10/14(日)17:48:17 No.540527456

量産はされてないだろ!?

36 18/10/14(日)17:48:59 No.540527566

ログボというなら造一兄さんのあれでもオーバー気味だ

37 18/10/14(日)17:50:22 No.540527846

>シドニアは惑星エネルギーで長距離射程あるじゃない 宇宙空間だから威力減衰ないだけじゃない?

38 18/10/14(日)17:50:23 No.540527849

>重力子って第五のエネルギーだよってことでいいの? 名称の区切り方によって意味変わるけど多分指向性のブラックホール撃ってる感じだと思ってる

39 18/10/14(日)17:52:35 No.540528287

>名称の区切り方によって意味変わるけど多分指向性のブラックホール撃ってる感じだと思ってる だとすると撃った瞬間に大爆発するのでは?

40 18/10/14(日)17:53:02 No.540528376

爆発で済めばいいがな

41 18/10/14(日)17:53:11 No.540528399

弾体加速装置は無反動ぽいから「」にも安心

42 18/10/14(日)17:53:57 No.540528534

着弾地点で爆発してたよね

43 18/10/14(日)17:54:21 No.540528619

重力場があってそこでは重力子がやりとりされている と言う仮説に則った兵器だと思ってる 重力子そのものを撃ち出してるのか重力子が出す放射線的なものを撃ち出してるのかは分からない

44 18/10/14(日)17:55:17 No.540528802

作中の描写的に制御されたブラックホールが色んなものを貫通→制御を外れて大爆発って感じだと思ってる

45 18/10/14(日)17:55:45 No.540528896

通った場所が時間差大爆発してるな

46 18/10/14(日)17:56:44 No.540529111

ブラックホールが物を貫通するのおかしくない?この世で最も貫通しにくい物質では?

47 18/10/14(日)17:57:31 No.540529300

千値練が出すと言ってから全く音沙汰がない

48 18/10/14(日)17:57:38 No.540529330

劇場版の設定集みるに月くらいの距離なら普通に届く

49 18/10/14(日)17:58:46 No.540529585

気軽に言うけど地球から月ってめちゃくちゃ遠くない?

50 18/10/14(日)17:58:59 No.540529631

重力子って力は弱いけど遮断する事は出来ないって昔本で読んだ

51 18/10/14(日)18:00:15 No.540529885

とは言っても超構造体って地球で建築され始めたのに太陽系侵食してるぐらい超でかいし70kmぐらい誤差だと思う

52 18/10/14(日)18:00:29 No.540529936

>気軽に言うけど地球から月ってめちゃくちゃ遠くない? 都市は増殖し続けてるからこれくらい射程あったほうがいいし…

53 18/10/14(日)18:00:36 No.540529961

第一種臨界不測兵器!第一種臨界不測兵器じゃないか!

54 18/10/14(日)18:00:55 No.540530034

弾体加速装置は割と穏当な兵器だな ちょっと見た目からじゃ想像できない破壊力出せるけど

55 18/10/14(日)18:01:01 No.540530050

前のコマと後のコマ間で数百年経ったりする漫画だし…

56 18/10/14(日)18:01:37 No.540530180

俺は控えめだからカチカチカチカチする方でいいや…

57 18/10/14(日)18:01:55 No.540530246

木星跡を踏破する漫画だからまあ近い方かな

58 18/10/14(日)18:01:57 No.540530255

あの世界のダイソン球どのサイズなんだろう… 木星軌道くらいはあるんだっけ?

59 18/10/14(日)18:02:03 No.540530274

マナーモード解除いいよね…

60 18/10/14(日)18:04:43 No.540530882

マナーってなんだ…

61 18/10/14(日)18:05:22 No.540531014

躊躇わないことさ

62 18/10/14(日)18:05:23 No.540531022

バイオメガも主人公が伝説上の存在になってたりするし時間の感覚おかしくなる

↑Top