虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/14(日)14:43:08 マジい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/14(日)14:43:08 No.540491685

マジいいシーンなんすよ

1 18/10/14(日)14:44:09 No.540491853

ごくうさと爺ちゃんを重ねるとすごく来る

2 18/10/14(日)14:44:21 No.540491884

この後

3 18/10/14(日)14:45:25 No.540492074

でも界王さま使えば気軽にやり取りくらいは出来そうなんだ 悟空さにその気さえあれば

4 18/10/14(日)14:46:34 No.540492260

もうこの頃のDB世界観だとあの世とこの世の境が曖昧すぎて死んでるも生きてるもあんまり重要じゃない感じがある 相手より強いか弱いかが唯一重要

5 18/10/14(日)14:47:41 No.540492459

悟天の存在に驚いてた辺り 少なくとも下界の様子覗いたりはしなかったんだろうな…

6 18/10/14(日)14:47:55 No.540492509

信じて送り出した息子が…

7 18/10/14(日)14:48:26 No.540492599

>悟空さにその気さえあれば その気があれば未来トランクスの世界でも気軽に連絡取れたはずだし そういう気はないんだろうな

8 18/10/14(日)14:48:49 No.540492654

界王巻き添えに死んだり老界王神の命で生き返ったりする一般サイヤ人

9 18/10/14(日)14:49:00 No.540492686

負けるはずなかったのに

10 18/10/14(日)14:49:42 No.540492821

一応現世の問題は生きてる奴らでなんとかしろって考えなんだっけごくうさ

11 18/10/14(日)14:50:00 No.540492865

セルのころから悟空自身は悟飯たち次の世代に任せたぞ!ってスタンスなんだよね でも引っ張り出される

12 18/10/14(日)14:52:42 No.540493312

死んでも完全に自我を保てるなら別に生きても死んでもあんま大差ないよな

13 18/10/14(日)14:52:46 No.540493322

>でも引っ張り出される 下の世代が不甲斐なさすぎるのか悪い

14 18/10/14(日)14:53:26 No.540493427

この時ことを考えるとこの後突然目の前に悟空さが現れてポタラ投げつけてきたとしても受け取れなかったご飯ちゃんを責めることはできない

15 18/10/14(日)14:53:26 No.540493429

なので超では開き直ってつええやつと戦い続ける

16 18/10/14(日)14:54:08 No.540493545

今生の別れを済ませた父親が突然現れて受け取れとか言ってなにか投げてきた

17 18/10/14(日)14:55:36 No.540493821

この後1時間30分ぐらいで再会する

18 18/10/14(日)14:56:21 No.540493939

まさか数週後にズタボロに負けるなんて…

19 18/10/14(日)14:57:27 No.540494145

合体お父さんが最高だったからいいんだ

20 18/10/14(日)14:57:43 No.540494193

よく考えたらどこで甘さが消えたんだ 老界王神とやんややってた頃とかこことか何も変わらん悟飯ちゃんやん

21 18/10/14(日)14:59:16 No.540494518

うすのろ…

22 18/10/14(日)14:59:27 No.540494552

でも仕方ないよ ブウが吸収してくるなんて界王神以外知らないんだし

23 18/10/14(日)14:59:33 No.540494578

でも悟空が生き返った時テンション上がったのも事実なんだ

24 18/10/14(日)15:01:24 No.540494917

ご飯ちゃんはごくうさが来てから気が緩んでた様に見える

25 18/10/14(日)15:04:23 No.540495489

そんなに読者人気がなかったのか鳥さがただ活躍させたくなかったのか 悟空の人気がありすぎたのが悪いのか

26 18/10/14(日)15:04:36 No.540495522

世代交代させようとしては悟空の人気が強すぎた感じが所々あるよね

27 18/10/14(日)15:05:01 No.540495615

>でも仕方ないよ >ブウが吸収してくるなんて界王神以外知らないんだし なんか悟飯ちゃんばっか言われてるけど割と全員やらかしてるよねあの辺

28 18/10/14(日)15:06:31 No.540495869

>一応現世の問題は生きてる奴らでなんとかしろって考えなんだっけごくうさ というか神様とか界王様とか界王神もえらい人はだいたいそんな感じ

29 18/10/14(日)15:06:56 No.540495936

>そんなに読者人気がなかったのか鳥さがただ活躍させたくなかったのか >悟空の人気がありすぎたのが悪いのか 作者もご飯には申し訳ないみたいなこと言ってたし やっぱどうしようもなかったんじゃねえかな…

30 18/10/14(日)15:07:05 No.540495968

ピッコロさんにもうちょいガキ共からの人望があれば…

31 18/10/14(日)15:07:26 No.540496039

甘さは消えたが傲慢さは消えなかった 王子だこれ

32 18/10/14(日)15:07:47 No.540496094

悟飯ちゃんが悪いっていうよりか 悟空さを降ろせなかったお話の都合が悪いとしか言いようがない

33 18/10/14(日)15:07:58 No.540496128

でも誌面での人気投票は悟飯ちゃん一位だったのに……

34 18/10/14(日)15:08:18 .sbfODzI No.540496192

>下の世代が不甲斐なさすぎるのか悪い 死んでいいぞ老害

35 18/10/14(日)15:08:18 No.540496194

人気って言うなら少年悟飯は最終的には結構人気あったように思う まあ成長しちゃうんだけど

36 18/10/14(日)15:08:37 No.540496253

>>でも仕方ないよ >>ブウが吸収してくるなんて界王神以外知らないんだし >なんか悟飯ちゃんばっか言われてるけど割と全員やらかしてるよねあの辺 うっかり吸収されてるゴテンクスと息絶え絶えの悟飯にポタラぶん投げてキャッチミスさせてる悟空も割とね…

37 18/10/14(日)15:09:30 No.540496410

>死んでいいぞ老害 これでもう会うことはねえ…

38 18/10/14(日)15:10:00 No.540496520

世代交代無理だから仕方ないけど二人の子持ちで歳も結構いってるキャラが 少年向け作品の主人公続けてるってのも妙な感じだ

39 18/10/14(日)15:10:11 No.540496548

最近のアニメでも扱い悪かったなあ悟飯ちゃん 王子はだいぶ良い役もらってただけに余計目立つ

40 18/10/14(日)15:11:06 No.540496748

悟飯って昔から良いところ貰えそうで結局ものにできない感じになるよね

41 18/10/14(日)15:11:09 No.540496759

一瞬たりともサタンと合体しようと思った悟空もすげぇ

42 18/10/14(日)15:11:56 No.540496917

>甘さは消えたが傲慢さは消えなかった >王子だこれ サイヤ人の悪い癖

43 18/10/14(日)15:12:01 No.540496936

悟飯チビの頃はまだキレ芸と一番の潜在能力で立ってたけど 成長したら一気につまんないキャラになったし魅力が薄い

44 18/10/14(日)15:12:03 No.540496945

セルの時の超サイヤ人2のご飯ちゃん見たら人気出るのは仕方ないと思う 格好いいものですね

45 18/10/14(日)15:12:19 No.540497010

>うっかり吸収されてるゴテンクスと息絶え絶えの悟飯にポタラぶん投げてキャッチミスさせてる悟空も割とね… 息も絶え絶えつってもあの状態でさえ体力満タンの悟空よりよっぽど動けるはずなのに…

46 18/10/14(日)15:12:22 No.540497021

悟飯が人気投票1位取れたから主人公交代できたんだろうしあの当時は悟空より人気はあったけど 鳥山先生が主人公として回すには良い子ちゃんすぎて困った部分も大きかったんだろうな

47 18/10/14(日)15:13:01 No.540497160

セル編悟飯はかなり人気あった記憶

48 18/10/14(日)15:13:27 No.540497250

待て 悟空が来た段階じゃデンデに回復してもらってピンピンしてる筈だぞ悟飯ちゃん

49 18/10/14(日)15:13:40 No.540497304

勝てんぜ

50 18/10/14(日)15:13:54 No.540497347

なんか学者キャラが生きるようなシーンがあればよかったんだけど

51 18/10/14(日)15:14:10 No.540497397

>息も絶え絶えつってもあの状態でさえ体力満タンの悟空よりよっぽど動けるはずなのに… 瞬間移動でもいいんじゃねぇかな… それはそうとしてベジータいて良かったなマジで

52 18/10/14(日)15:14:18 No.540497434

>悟飯が人気投票1位取れたから主人公交代できたんだろうしあの当時は悟空より人気はあったけど >鳥山先生が主人公として回すには良い子ちゃんすぎて困った部分も大きかったんだろうな ブウ編始まった直後はなんかよく分からないボケキャラになってたしなあ悟飯

53 18/10/14(日)15:14:30 No.540497470

ウスノロ… 勝てんぜお前は… あああ…!!

54 18/10/14(日)15:14:37 No.540497493

ブウ編の人気投票だとまた悟空が一位になったんじゃなかったっけ

55 18/10/14(日)15:14:57 No.540497549

いい加減にしてください!!

56 18/10/14(日)15:14:58 No.540497551

>待て >悟空が来た段階じゃデンデに回復してもらってピンピンしてる筈だぞ悟飯ちゃん あれそうだっけ…

57 18/10/14(日)15:15:32 No.540497665

思い返せば世代交代しますアピールしまくってたな ダメだったけど

58 18/10/14(日)15:16:29 No.540497830

こういうシーンを丁寧にやってることから すぐ後の悟空復活の予定がなかったことがうかがえる

59 18/10/14(日)15:16:56 No.540497915

悟飯はスーパーサイヤ人2悟飯だけは未だにめっちゃ人気あるよね

60 18/10/14(日)15:17:08 No.540497950

>鳥山先生が主人公として回すには良い子ちゃんすぎて困った部分も大きかったんだろうな まんま西遊記の初期案蹴られた後の悟空も最初都会っ子の原案だった マシリトがボツにしたけど 本人ずっとやりたかったんじゃないかなぁ…

61 18/10/14(日)15:17:43 No.540498062

>鳥山先生が主人公として回すには良い子ちゃんすぎて困った部分も大きかったんだろうな 脳筋ばかりのサイヤ人の中で珍しい学者肌のクレバーさとキレ芸でいくらでも話作れただろ!って妄想が湧くけど 作者がやりにくいってんじゃしょうがないわなあ

62 18/10/14(日)15:18:43 No.540498245

鳥山先生は戦い嫌いなのに戦わされる悟飯かわいそうだったとはっきり言ってる たぶんそれに気づいたのがこのへん

63 18/10/14(日)15:19:04 No.540498317

漫画の方だけしか知らなかったから悟飯ちゃんがネタにされてるの納得いかなかったよ 途中で退場したけどやっぱり一番強い感じあるし

64 18/10/14(日)15:19:16 No.540498359

怒れ悟飯… セル戦の時のことを思い出し持っている力の全てを引き出すんだ そうすればおめえは全世界のどんなヤツにも負けねえ! どんなヤツにもな………

65 18/10/14(日)15:19:18 No.540498366

でも俺ご飯ちゃんのハイスクール編を漫画でもうちょっと見てたかったよ 当時は退屈だったけど後で見返すとすぐだなって思う

66 18/10/14(日)15:19:24 No.540498377

正直この辺の流れはライブ感が強すぎる

67 18/10/14(日)15:20:04 No.540498481

最強形態になった悟飯ちゃんの結果がブゥに吸収されるだけなのが本当悟飯ちゃん

68 18/10/14(日)15:20:15 No.540498502

>ブウ編の人気投票だとまた悟空が一位になったんじゃなかったっけ あんだけ間抜けな悟飯ちゃん描写されて人気出たら読者マゾってレベルじゃねえぞ

69 18/10/14(日)15:20:49 No.540498613

ブウ編の悟飯ちゃんって初っ端から修行サボってる言われてて潜在能力も儀式で出しただけだし あれ主役どころかブウ倒してたら顰蹙ものじゃないかな…

70 18/10/14(日)15:20:58 No.540498635

>正直この辺の流れはライブ感が強すぎる ライブ感っていうのか分からんけどゴテンクスVSブウ辺りから決着まで悟空側もブウ側もやらかしまくりですげえグダグダになってたよね

71 18/10/14(日)15:21:09 No.540498669

セル編終盤は悟飯ちゃん主人公でやってける素養あったよ グレートサイヤマンが微妙だった

72 18/10/14(日)15:21:41 No.540498768

書き込みをした人によって削除されました

73 18/10/14(日)15:21:50 No.540498796

su2656495.jpg

74 18/10/14(日)15:22:11 No.540498863

それ考えると未来トランクスくらいの甘さガチで捨てないと強い敵には勝てないってことだよね

75 18/10/14(日)15:22:22 No.540498906

魔人ブウが最初悟飯を吸収しなかった時は「戦う相手がいないのに強くなっても意味がない」みたいに言ってたのに ちょっとヤバくなると悟飯やベジットを吸収しようとするのがなんとも 悪役らしいっちゃらしいが

76 18/10/14(日)15:22:33 No.540498942

ボスの倒し方考えてない感じだね しかも明らかに復活予定のなかった完全死人のおっさん二人が主人公として復帰してくる

77 18/10/14(日)15:22:42 No.540498973

ベジータなんか今めっちゃ扱い良くなったんだし悟飯だってもっとやりようがあると思うんだけどな 

78 18/10/14(日)15:22:43 No.540498978

ブウ編のグダグダ感は流行りの海外ドラマっぽい感じがある

79 18/10/14(日)15:24:26 No.540499259

単行本でしか読んだことないけどブウ編そんなにグダグダって感じたことないや

80 18/10/14(日)15:24:27 No.540499262

連載の限界はセルの時からあったけどブウはそれ以上にもう描きたくなさそうなのが出てるし よくやってたよ

81 18/10/14(日)15:24:38 No.540499306

グレートサイヤマン編めっちゃ面白かったから当時人気なかったと聞いて驚いたよ俺

82 18/10/14(日)15:25:10 No.540499420

多分セル編でベジータも一緒に死んでたら危機感持ったまま大人になれたと思うんだ

83 18/10/14(日)15:25:35 No.540499491

単行本で読んだから違和感無いだけで連載時は混乱しただろうな

84 18/10/14(日)15:25:58 No.540499566

>単行本でしか読んだことないけどブウ編そんなにグダグダって感じたことないや 戦況が二転三転する感じは読んでて面白かった ゴテンクスも悟飯も中途半端な活躍で終わったのが残念ではあったが

85 18/10/14(日)15:26:16 No.540499614

トランクスのパワーアップパーツでしかない悟天よりはマシだろ…

86 18/10/14(日)15:26:22 No.540499632

悟飯はポタラの存在も全く知らないししゃあない この時にどうせ暇なんだからポタラの話もしておけばよかった

87 18/10/14(日)15:27:24 No.540499822

キャッチ失敗ひ悟空さと悟飯ちゃん合体するより悟空さと王子合体させた方がいいな…って思ったのかもしれない

88 18/10/14(日)15:28:21 No.540499996

>連載の限界はセルの時からあったけどブウはそれ以上にもう描きたくなさそうなのが出てるし >よくやってたよ 読んでる側として勝手に思ってるだけだけど一番嫌々やってたのはセル編だった気がするなあ 大コマ連発で話進まないし戦闘もパワーアップして圧倒の繰り返しで割と雑だったし…

89 18/10/14(日)15:28:47 No.540500075

>グレートサイヤマン編めっちゃ面白かったから当時人気なかったと聞いて驚いたよ俺 センス的には今更アラレちゃんやってるようなもんだし ダサヒーロー弄りはキャッシュマンも同時期に発表してるしで 同じネタ使いすぎて人気出るわけない…

90 18/10/14(日)15:29:34 No.540500247

>連載の限界はセルの時からあったけどブウはそれ以上にもう描きたくなさそうなのが出てるし 俺は今見るとセル編の方がシリアス重視でボスもコロコロ変わって面倒くさかっただろうなって感じる 超の漫画版の対談でセルのメンタルが面倒だったとか言ってるし… ブウ編は終わって良いって約束が取れたのと最後の編集が優しかったらしく なんか自由に描いててあれはあれで楽しそうに感じる ゴテンクスとか今までの編集じゃ絶対通らないキャラだし

91 18/10/14(日)15:30:00 No.540500323

子供だからあんま気にならなかったなブウ編のグダグダ でも多分今週刊で見たら確実にクソって言っちゃうそうな感じはある

92 18/10/14(日)15:31:43 No.540500611

悟飯ちゃんは才能自体はマジで本物だから… どんだけ弛んでても頑張ればすぐに一線級に戻せるし、単純に継続して鍛練してた悟空さたちの方が経験値多いってだけで

93 18/10/14(日)15:31:50 No.540500637

>>グレートサイヤマン編めっちゃ面白かったから当時人気なかったと聞いて驚いたよ俺 >センス的には今更アラレちゃんやってるようなもんだし >ダサヒーロー弄りはキャッシュマンも同時期に発表してるしで >同じネタ使いすぎて人気出るわけない… 内容の問題もあるかもしれんけど王道バトル漫画の最先端として人気を博してギャグもほとんど入れないでやってたセル編から いきなりグレートサイヤマンになったテンション落差が読者には受け入れられなかったんじゃないかって気がする

94 18/10/14(日)15:31:55 No.540500649

ドラゴンボールクラスでも編集の言うこと絶対って昔の漫画家の身分の低さがうかがい知れる…

95 18/10/14(日)15:32:39 No.540500769

作中で世代交代して成功した漫画って何があるかな…

96 18/10/14(日)15:33:06 No.540500857

人造人間編は予定通り16号ラスボスだったらどんな話になってたんだろう

97 18/10/14(日)15:33:18 No.540500892

>ドラゴンボールクラスでも編集の言うこと絶対って昔の漫画家の身分の低さがうかがい知れる… 鳥山先生に関しては編集の言うことが正解だったし…

98 18/10/14(日)15:33:25 No.540500919

>なんか自由に描いててあれはあれで楽しそうに感じる >ゴテンクスとか今までの編集じゃ絶対通らないキャラだし 元々の鳥山の作風がコメディタッチだから シリアスから急に振り切れて調整間に合わなかったファンは多かったんだろう

99 18/10/14(日)15:35:05 No.540501207

鳥山がドラゴンボール連載終了後に自由に描いたのって正直アレだし…

100 18/10/14(日)15:35:29 No.540501275

セル編からすでにそうだったけど追い詰めてミスで逆転される展開が多くなっていってたな

101 18/10/14(日)15:35:39 No.540501303

>悟飯ちゃんは才能自体はマジで本物だから… >どんだけ弛んでても頑張ればすぐに一線級に戻せるし、単純に継続して鍛練してた悟空さたちの方が経験値多いってだけで 舐めプ感強すぎてイラつく原因でもある お前出来るんだからちゃんと格好良いシーンやれよって

102 18/10/14(日)15:35:42 No.540501317

髪型もクソダサいし青年ご飯の人気なんか出るわけないじゃん!

103 18/10/14(日)15:35:47 No.540501336

そもそもリアルタイムだとセル編→ブウ編って多少の間はあったの?

104 18/10/14(日)15:36:10 No.540501406

悟飯ちゃんは超でも最後少し良くなったけど扱いが微妙なままだった 目標も戦闘と無縁だし戦士としてのピークが終わった感すごい

105 18/10/14(日)15:36:39 No.540501501

悟飯は学問も戦いもどっちも好きとかにならないかな…

106 18/10/14(日)15:36:39 No.540501503

>鳥山がドラゴンボール連載終了後に自由に描いたのって正直アレだし… サンドランドは最高傑作だろ

107 18/10/14(日)15:37:19 No.540501626

>でも多分今週刊で見たら確実にクソって言っちゃうそうな感じはある チビ二人に地球の運命託すみたいなノリになってたのに 結局悟飯がアルティメットになってスレ画みたいな感じで送り出して なのにゴテンクス吸収からの悟飯吸収からの結局悟空とベジータ頼りでベジットが戦って 吸収されたやつを助けるために手加減してたのに結局助けて脱出したらサタンとデンデ以外は地球ごと消滅! は今連載してら作者は話を考える気がねえのかとか言われるやつ

108 18/10/14(日)15:37:42 No.540501693

悟空のテンションがそのまま鳥山先生のテンション…って訳でもないのかもしれんけど ずっと難しそうな顔してる人造人間編の悟空とブウ編でゴテンクスや悟飯の戦い観戦しながらハシャいでる悟空見比べると感じるものがある

109 18/10/14(日)15:38:01 No.540501745

ブウ編はギャグをやりながらキャラクターがすごい勢いで死ぬのはちょっと危ない感じがある

110 18/10/14(日)15:38:24 No.540501824

当時ネットが発達してなくてよかったと思う

111 18/10/14(日)15:38:32 No.540501863

>は今連載してら作者は話を考える気がねえのかとか言われるやつ ブリーチレベルでもあの言われようだからな… ブウ編やってた時期にネット無くて本当によかった

112 18/10/14(日)15:38:57 No.540501936

>当時ネットが発達してなくてよかったと思う 心無いどっかの掲示板のオモチャになってそう

113 18/10/14(日)15:39:13 No.540501990

>鳥山先生に関しては編集の言うことが正解だったし… セル第二形態のあれが最終のつもりだったとか ほんとないわ

114 18/10/14(日)15:39:13 No.540501991

コミックスでまとめて読むと全然気にならないんだけどね

115 18/10/14(日)15:39:18 No.540502014

su2656511.jpg

116 18/10/14(日)15:39:39 No.540502081

スーパーゴーストカミカゼアタック決める回とかめっちゃ楽しく描いただろうなと思う

117 18/10/14(日)15:40:05 No.540502162

>>当時ネットが発達してなくてよかったと思う >心無いどっかの掲示板のオモチャになってそう やっぱふたばって糞だわ

118 18/10/14(日)15:40:35 No.540502257

>コミックスでまとめて読むと全然気にならないんだけどね そらそうだ

119 18/10/14(日)15:40:48 No.540502299

>>鳥山先生に関しては編集の言うことが正解だったし… >セル第二形態のあれが最終のつもりだったとか >ほんとないわ 鳥山先生はDr.ゲロがラスボスのつもりだったし 17号18号もラスボスのつもりだったし16号もラスボスのつもりだったし ついでにセルも第一形態がラスボスのつもりだったらしいぞ 全部没になって原作通りのあれになったけど

120 18/10/14(日)15:40:54 No.540502320

>ブウ編はギャグをやりながらキャラクターがすごい勢いで死ぬのはちょっと危ない感じがある 邪悪描写のインフレと鳥山先生のコメディが混ざりあってて異様な空気だよね ブウが人を飲み物にして子供に渡すシーンとかヤバイ

↑Top