18/10/14(日)13:41:00 実際こ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/14(日)13:41:00 No.540480289
実際こんなこと言えないよね?それとも「」は言えちゃったりするの?
1 18/10/14(日)13:42:45 No.540480622
課長が新人に押し付けられるような仕事持ってるのが問題だと思う
2 18/10/14(日)13:43:23 No.540480741
スカッとジャパンっぽい
3 18/10/14(日)13:44:20 No.540480943
こんなに刺々しくは言わないけど言う
4 18/10/14(日)13:44:57 No.540481069
暇だったらやってもいいけど自分の仕事があったら自分の仕事あるんで他の人に回して下さいって言う
5 18/10/14(日)13:45:22 No.540481162
言わないけど言ったのと同じ
6 18/10/14(日)13:45:57 No.540481269
新人の指示が書類書いとけっていう雑さから創作なのがよくわかる
7 18/10/14(日)13:47:10 No.540481515
部下に仕事を回すのが下手な人から潰れていく
8 18/10/14(日)13:47:10 No.540481517
えーたいへんなんですけどーって言いながらやる 自分の仕事は後輩にぶん投げる
9 18/10/14(日)13:49:14 No.540481941
何や何や
10 18/10/14(日)13:49:37 No.540482026
思いっきり失敗して余計に仕事を増やす
11 18/10/14(日)13:50:12 No.540482149
どこから嘘なのか気になる画像
12 18/10/14(日)13:50:26 No.540482201
自分は言わないし言えないけど 言う人は何人か会ったことあるのでまぁ居てもおかしくはないかな
13 18/10/14(日)13:50:51 No.540482275
でも上司を敬うって概念が芽生えるのは2年目辺りからだし…
14 18/10/14(日)13:51:13 No.540482348
>どこから嘘なのか気になる画像 獣がオフィスで働いてるわけねぇよな 飲み物に毛でも落ちたら不潔すぎるぜ
15 18/10/14(日)13:51:24 No.540482383
新人に書かせていい書類なら書かなきゃ職務放棄だし 書かせて良くないならそもそも仕事振るのが間違ってる
16 18/10/14(日)13:51:49 No.540482470
>新人の指示が書類書いとけっていう雑さから創作なのがよくわかる 働いた事あるのか心配になるふわふわ感だよね
17 18/10/14(日)13:53:35 No.540482814
そもそも課長までうちの会社物理的な距離遠すぎて仕事なんて一緒にしねぇな…
18 18/10/14(日)13:53:54 No.540482883
課長クラスがやるべきなのに新人に回しても支障ない書類仕事ってどんなんだ
19 18/10/14(日)13:55:38 No.540483202
>どこから嘘なのか気になる画像 獣人は存在しないからそこからかな…
20 18/10/14(日)13:55:42 No.540483215
俺が課長なら自分の仕事を新人に投げるとか怖くて出来ない
21 18/10/14(日)13:56:54 No.540483449
課長と新人が向かい合った席なのもないかも
22 18/10/14(日)13:57:04 No.540483492
今時お茶ついで回ってる一般社員?なんているの?
23 18/10/14(日)13:57:48 No.540483650
何もかもがない
24 18/10/14(日)13:57:59 No.540483688
机の上に物無さすぎ
25 18/10/14(日)13:58:09 No.540483726
スカッとジャパン好きな層ってこういうありもしない妄想してそう
26 18/10/14(日)13:58:14 No.540483741
社長課長新人お茶汲みで構成された会社なのかもしれない
27 18/10/14(日)13:58:17 No.540483752
そう考えるとやべえなこの画像 一枚にどんだけファンタジーが詰まってるんだ
28 18/10/14(日)13:58:59 No.540483890
新人のシャツの色ヤバくない?
29 18/10/14(日)13:59:48 No.540484056
上司同僚嫁姑に仕返しする話って多すぎない?
30 18/10/14(日)14:00:00 No.540484089
途中で変色してるなシャツ
31 18/10/14(日)14:00:16 No.540484141
なさ過ぎて逆にあるかもって思って来た
32 18/10/14(日)14:00:27 No.540484170
今ってこういうお茶くみ要員みたいな人いるんだろうか
33 18/10/14(日)14:00:31 No.540484191
つまり何もかも嘘なのでは
34 18/10/14(日)14:00:42 No.540484229
>途中で変色してるなシャツ 袖だけ色黒くなってる…
35 18/10/14(日)14:00:45 No.540484238
ぼんやりした漫画ばい
36 18/10/14(日)14:01:00 No.540484281
>上司同僚嫁姑に仕返しする話って多すぎない? しかも仕返しする側は決まって本人ではなく 更に上の上司か新人か通行人のイケメンまたは年配の方だよね
37 18/10/14(日)14:01:07 No.540484304
こんなの描いて上げるような人が働く職場だとこんななのかもしれない
38 18/10/14(日)14:01:29 No.540484371
su2656368.jpg
39 18/10/14(日)14:02:06 No.540484491
法律で獣人の雇用義務があるけど獣人にはお茶汲みぐらいしかさせられねえよ!っていう世界観なのかも
40 18/10/14(日)14:03:13 No.540484719
たしかにファンタジー世界での会社って言われれば この新人と課長が向かい側のありえない状況も納得できる でも獣人にお茶汲みはないかな…穢ないし…
41 18/10/14(日)14:03:37 No.540484803
>su2656368.jpg これ猫野さんの実録漫画って体なのかな
42 18/10/14(日)14:04:16 No.540484927
獣人が人間様の食器に触っていいファンタジー世界なんだろうな
43 18/10/14(日)14:04:24 No.540484959
なんかデスクも適当だな…
44 18/10/14(日)14:05:29 No.540485165
なんか獣人が全部コピペに見えてきた…
45 18/10/14(日)14:06:54 No.540485443
>su2656368.jpg 絶対スカッとジャパン好きだな
46 18/10/14(日)14:08:57 No.540485826
めっちゃふわついてる…
47 18/10/14(日)14:09:01 No.540485841
小さな部署ならありえる というか新人からこっち隣課長だったし
48 18/10/14(日)14:09:08 No.540485861
自己都合で会社辞めた後に元の職場に顔出すって相当アレじゃない?
49 18/10/14(日)14:09:17 No.540485884
こんなデスクで仕事するとかある?
50 18/10/14(日)14:09:26 No.540485913
大量の掲示物に社長印押しとけはやったことがあるな
51 18/10/14(日)14:09:29 No.540485929
>なんか獣人が全部増田こうすけのに見えてきた…
52 18/10/14(日)14:09:33 No.540485945
よっぽどの事情がない限り前職の事務所に顔なんて出さないだろ…
53 18/10/14(日)14:10:14 No.540486065
https://success-job.jp/nekono-pawahara-01/
54 18/10/14(日)14:11:00 No.540486182
>自己都合で会社辞めた後に元の職場に顔出すって相当アレじゃない? どう考えても報復でしかない
55 18/10/14(日)14:11:03 No.540486189
課長が仕事回したらそれはその人の仕事になるんじゃないの?
56 18/10/14(日)14:11:18 No.540486236
前職に嫌味言いに来るって余程の暇人だし来られた方も何だこいつってなるだろ…
57 18/10/14(日)14:11:24 No.540486252
仲良いから僕の好きな食べ物でも書いとけばいいっすか?っていうよ
58 18/10/14(日)14:11:34 No.540486283
上司が押さなきゃいけない判子を勝手に押して出してたことならある
59 18/10/14(日)14:11:55 No.540486334
当たり前だけど会社以外の生命線持ってる人は強い 実家がデカい商売してたり
60 18/10/14(日)14:11:59 No.540486338
仕事押し付ける方もアレだけど新人の態度が悪いのも事実なのでは…
61 18/10/14(日)14:12:14 No.540486376
>su2656368.jpg 最初ドーナツの箱がラジカセに見えて困惑した
62 18/10/14(日)14:13:02 No.540486485
判子かわりに押しとけはあるよね 書類書いとけは流石にない
63 18/10/14(日)14:13:17 No.540486530
>仕事押し付ける方もアレだけど新人の態度が悪いのも事実なのでは… 悪いのは間違いないけど尊敬できない相手だと自然と悪くなるんじゃ…
64 18/10/14(日)14:13:35 No.540486565
転職したやつが元職場きてんじゃねえよ…何しにきた
65 18/10/14(日)14:13:46 No.540486587
気に入らな奴に一泡吹かせてやった妄想はストレス解消になるからな 他人から見たら妄想武勇伝みたいなのに見えるが
66 18/10/14(日)14:13:53 No.540486602
猫野さんは無礼で空気読めない新人を武勇伝として描いてるの?なんで?
67 18/10/14(日)14:14:29 No.540486694
>転職したやつが元職場きてんじゃねえよ…何しにきた そりゃ完全に嫌がらせだろう
68 18/10/14(日)14:14:35 No.540486710
>悪いのは間違いないけど尊敬できない相手だと自然と悪くなるんじゃ… 悪い印象はあっても態度までは悪くはならんかな… 新人なんてそれまで学生だったからそういうの出来ないんだろうけど
69 18/10/14(日)14:14:37 No.540486716
>転職したやつが元職場きてんじゃねえよ…何しにきた 小さい会社なんだからそうなんだろうけど セキュリティがザルすぎるだろ…
70 18/10/14(日)14:14:42 No.540486733
>悪いのは間違いないけど尊敬できない相手だと自然と悪くなるんじゃ… それを制御できるのも大人だけどな…
71 18/10/14(日)14:14:55 No.540486771
部下にやらせていいやつを振るのは上司としては普通だし 部下がそれを断るのはただの職務怠慢なのでは…?
72 18/10/14(日)14:14:56 No.540486774
ここまで確信持って断られるってことは課長の日報とか経費精算とかなのかもしれない
73 18/10/14(日)14:14:57 No.540486777
>そりゃ完全に嫌がらせだろう 混乱の元でdel案件すぎる…
74 18/10/14(日)14:15:06 No.540486799
課長普段どんな仕事してるの
75 18/10/14(日)14:15:28 No.540486845
上司に向かってなんだその態度は!つったあとで お願いお願いお願い!ジュースおごってあげるからー!っていうのが俺
76 18/10/14(日)14:15:42 No.540486882
「嫌です」じゃなくて「(権限がないので)無理です」ならあるかな 部下でもやれる仕事なら振られたらやるしかない
77 18/10/14(日)14:15:49 No.540486897
課長がやるべき仕事かどうか判断つくなんて大した新人だな
78 18/10/14(日)14:15:51 No.540486903
新人に書ける課長の書類って何だろうか 新人ができる書類で新人が入ってやることないならただ仕事振っただけでは…
79 18/10/14(日)14:16:17 No.540486960
>それを制御できるのも大人だけどな… そこは新人だから… いや新人じゃなくてもできてないやつ多いけど
80 18/10/14(日)14:16:22 No.540486978
>最初ドーナツの箱がラジカセに見えて困惑した ラッパーかよ!
81 18/10/14(日)14:16:23 No.540486980
言いたいことは分かるし参考にする部分もあるんだが如何せん例がちょっとぞんざいすぎる… 何かネットの転職系サイト読んで想像で書いただけのような気がする
82 18/10/14(日)14:16:29 No.540487008
書類書いとけとかいうふんわりした指示がファンタジー感を絶妙に加速させてるな データまとめといてとかさっきの会議録作っといてとか上に出す稟議書書いといてだとしても 課長の仕事でしょとはならん気もするけど
83 18/10/14(日)14:16:33 No.540487022
>課長がやるべき仕事かどうか判断つくなんて大した新人だな 予算申請書とかだったりして
84 18/10/14(日)14:16:39 No.540487038
>https://success-job.jp/nekono-pawahara-01/ まぁ…そういう趣旨のサイトならいいんじゃないか
85 18/10/14(日)14:17:24 No.540487164
出来る仕事を振ってるんだよ!!わかって!!
86 18/10/14(日)14:17:33 No.540487198
課長が社長に「パアーっといきましょパァーっと」って言うのは東宝の社長シリーズだけだよ!
87 18/10/14(日)14:17:56 No.540487255
そもそも役員クラスだったらまだしも管理職は仕事振ろうにも 効率悪いし教えながらだと倍以上時間かかるから自分で抱えすぎちゃう傾向がある それでも振らないと部下育たないからめっちゃ大変
88 18/10/14(日)14:17:59 No.540487264
獣人枠あるけどお茶汲みとシュレッダー係
89 18/10/14(日)14:18:51 No.540487396
>上司が押さなきゃいけない判子を勝手に押して出してたことならある ISOだとそうだよね───
90 18/10/14(日)14:19:14 No.540487456
個人的に一番気になるのが書類片手に入力作業って今時そんなんやる?ってところだ
91 18/10/14(日)14:19:19 No.540487476
>>課長がやるべき仕事かどうか判断つくなんて大した新人だな >予算申請書とかだったりして それなら上でも言ってる「」いるように嫌じゃなくて無理です…になるだろうけどね…
92 18/10/14(日)14:19:45 No.540487547
>https://success-job.jp/nekono-pawahara-01/ パワハラあっちゃいけないと思うけどこれを信じてくるような新人がめんどくさいのも事実
93 18/10/14(日)14:19:58 No.540487574
作者のヒ行ったら固定ツイートからして痛かった…
94 18/10/14(日)14:19:59 No.540487576
>個人的に一番気になるのが書類片手に入力作業って今時そんなんやる?ってところだ IT化に失敗した化石みたいな中小企業なら
95 18/10/14(日)14:20:05 No.540487594
>https://success-job.jp/nekono-pawahara-01/ スーツ着た猫の画像でスレ立てる奴が好きそうなサイトだな…
96 18/10/14(日)14:20:15 No.540487637
>個人的に一番気になるのが書類片手に入力作業って今時そんなんやる?ってところだ うちはやるなぁ…
97 18/10/14(日)14:20:40 No.540487699
金銭関係だとどうしようもないところあると思う
98 18/10/14(日)14:21:07 No.540487779
スカッとジャパン見てるやつは働いていない……?
99 18/10/14(日)14:21:13 No.540487799
>判子かわりに押しとけはあるよね >書類書いとけは流石にない 試作でナット数個買うだけのことに上司のチェックなんて待っていられないよね! まぁ、結局待つんだけどこの迅速に動けない感が働き難さを加速している気がする…
100 18/10/14(日)14:21:15 No.540487806
つまりこの会社には犬がいないと!
101 18/10/14(日)14:21:29 No.540487846
経費の計算は有効なレシートの束をあつめるところからはじまるのだ…
102 18/10/14(日)14:21:49 No.540487902
>うちはやるなぁ… 木の葉を潰す…!!
103 18/10/14(日)14:22:04 No.540487944
文書偽造はちょっと…
104 18/10/14(日)14:22:39 No.540488055
役員会議で報告する用の来季事業計画のパワポ作っといてくらいだろうか現実的には
105 18/10/14(日)14:22:40 No.540488056
>個人的に一番気になるのが書類片手に入力作業って今時そんなんやる?ってところだ まだやるとこあるけどそんなのはパートの事務員レベルの仕事だからなぁ
106 18/10/14(日)14:23:13 No.540488144
>文書偽造はちょっと… 昨日の日付で間違って押しちゃって修正めんどくさいんすよねー偽造しまーす
107 18/10/14(日)14:23:33 No.540488201
お茶も好意で配ってくれる人とかはいるけどうーん
108 18/10/14(日)14:23:37 No.540488212
契約取れそうなんですけど書類どう書けばいいですか?は割とある 朝教えたのに聞いてなかったなこいつともなる
109 18/10/14(日)14:24:25 No.540488340
>契約取れそうなんですけど書類どう書けばいいですか?は割とある >朝教えたのに聞いてなかったなこいつともなる 聞いてたけど忘れただけだから許してほしい
110 18/10/14(日)14:24:30 No.540488356
上司の日付印なんか怖くて押せるかっての
111 18/10/14(日)14:24:50 No.540488395
>まだやるとこあるけどそんなのはパートの事務員レベルの仕事だからなぁ うちは正社員にやらせてます・・・
112 18/10/14(日)14:24:50 No.540488398
良かった…迫害されてる獣人なんていなかったんだ…
113 18/10/14(日)14:24:57 No.540488415
というか今どきこんな上司居るか? 居たとして自分がその程度の会社に居ることが既に問題だろ
114 18/10/14(日)14:25:11 No.540488463
>>まだやるとこあるけどそんなのはパートの事務員レベルの仕事だからなぁ >うちは正社員にやらせてます・・・ 人件費の無駄すぎる…
115 18/10/14(日)14:25:11 No.540488466
パニクって手順を忘れるのは希によくある
116 18/10/14(日)14:25:15 No.540488473
客が来たらお茶ぐらいは出すよ… 社員の方はじぶんで
117 18/10/14(日)14:25:20 No.540488493
あんまり職場転々としてないから分かんないんだけど今どきお茶注ぎさせられるOLっているの?
118 18/10/14(日)14:25:44 No.540488553
ハラスメント受けるのはかわいそうだし何とかならなきゃいかんと思う 結果的にハラスメント受けてた本人が自分を守るために多業務含めて迷惑振りまく存在にクラスチェンジしちゃうのは本当に不幸でしかない
119 18/10/14(日)14:25:59 No.540488594
>まだやるとこあるけどそんなのはパートの事務員レベルの仕事だからなぁ 寧ろ事務員っぽいお茶汲みがやるべきでは
120 18/10/14(日)14:26:02 No.540488603
>役員会議で報告する用の来季事業計画のパワポ作っといてくらいだろうか現実的には そんなもん新人に出来る訳あるか!というかそれ上司の仕事!
121 18/10/14(日)14:26:40 No.540488710
>あんまり職場転々としてないから分かんないんだけど今どきお茶注ぎさせられるOLっているの? 特に頼んでないけど暇ができたタイミングなのかお茶をくれる人はいる これ後でお茶くみさせられてたことになるんだろうかとちょっと怖かったりもする
122 18/10/14(日)14:26:40 No.540488711
教えないでいいんでマニュアル整備してください
123 18/10/14(日)14:26:47 No.540488737
>聞いてたけど忘れただけだから許してほしい 間違えるよりはいいからいいよ… こうでいいんでしたっけ?と聞かれて方が教えやすいけど
124 18/10/14(日)14:26:54 No.540488755
下の方とはいえ管理職の書類仕事をヒラの新人に廻せるわけねーだろ…と思ったが 働いたこと無い奴ならそう考えちゃうものか
125 18/10/14(日)14:27:19 No.540488842
部下としての立場なら上の言うこと聞きつつ指示にまつわる責任は全部ケツ持たせときゃいいのよ
126 18/10/14(日)14:27:40 No.540488893
でかくて体力ある企業ならまだいるかもしれないけど スレ画の企業は大手でもないらしいし… なんかもういろいろとふわふわだ
127 18/10/14(日)14:27:52 No.540488926
辞めるから課長から任されてた仕事そのまま横に流さず一旦返しますねって言ったら それ俺の仕事だっけ?みたいな顔されたことならある
128 18/10/14(日)14:27:55 No.540488934
>まだやるとこあるけどそんなのはパートの事務員レベルの仕事だからなぁ うちの課長は人件費ケチってパートの事務員雇ってないからなぁ… パートでも出来る仕事って切り分けも出来ない人だし
129 18/10/14(日)14:28:12 No.540488991
>教えないでいいんでマニュアル整備してください 言い方雑だけど他人の時間奪わないで自分で調べられる環境整えるのは実際大事だと思うわ 整備作業は定常業務として割り振れれば何とかなるが 新人その他の質問って突発業務になるし
130 18/10/14(日)14:28:19 No.540489014
>マニュアル整備 業務内容は日々更新されるので マニュアルに過度な期待はしないでくださいね
131 18/10/14(日)14:28:23 No.540489027
職掌の範囲もはっきりしてないうちみたいな雑魚中小に多いものだと思ってたよ
132 18/10/14(日)14:28:31 No.540489053
>教えないでいいんでマニュアル整備してください マニュアル修正もめっちゃコストやねん しかも新人に任せられんし
133 18/10/14(日)14:28:31 No.540489057
上司「こんな書類を承認したおぼえはないんですけおっ」
134 18/10/14(日)14:28:33 No.540489061
お茶なんて気がついた人が入れるよね 自分で入れることもあるし
135 18/10/14(日)14:28:44 No.540489091
>働いたこと無い奴ならそう考えちゃうものか 回しちゃうアホもいるんだ世の中…
136 18/10/14(日)14:28:46 No.540489098
>そんなもん新人に出来る訳あるか!というかそれ上司の仕事! だって課長部長クラスの仕事ってそういうのだし… 結局まず新人に何投げてんのってなるよこれ
137 18/10/14(日)14:28:52 No.540489119
これからやるかもしれないよ!って仕事教えられても忘れるだけだから 実際やる時に教えてくれよな!って思っちゃってすまない…
138 18/10/14(日)14:29:03 No.540489148
俺くらいになると新人に仕事をするのはこういうのが怖いからやらない むしろ新人に仕事を振られる
139 18/10/14(日)14:29:07 No.540489163
マニュアルと書類のテンプレートがちゃんとしてる会社はいい会社だ
140 18/10/14(日)14:29:33 No.540489220
>これからやるかもしれないよ!って仕事教えられても忘れるだけだから >実際やる時に教えてくれよな!って思っちゃってすまない… 思うのはいいよ やる時に知ってるか知らないかで大きな違いだから 学校の勉強みたいなもんだ
141 18/10/14(日)14:30:04 No.540489302
まったく分からない時やどう見ても間違えてるものは聞きやすいけど 「多分こうなんだろうけど良いのかな」程度のちょっと自己判断すべきか困る時に尋ね方に困る
142 18/10/14(日)14:30:24 No.540489364
逆に仕事振らずに宙ぶらりんにしてヤバくなってから誰かやってって言い出す課長とかはいるよね
143 18/10/14(日)14:30:26 No.540489369
誰でもできる仕事は外注化するかパート雇うのが普通だしな ただでさえ人材難な上に労基厳しくなってきてるから 昔は社員にサビ残させてその分浮かすかわざわざそのための社員雇ってたんだろうけど
144 18/10/14(日)14:30:33 No.540489390
>マニュアルと書類のテンプレートがちゃんとしてる会社はいい会社だ 業務体系が固定されてる安定した会社って超大手の末端とかでは…
145 18/10/14(日)14:30:34 No.540489394
万人向けに分かりやすく適当な書類にしてるだけだろうにいちいちそんなことまで突っかかるのかあ… ちょっとギスギスしすぎじゃない?
146 18/10/14(日)14:30:53 No.540489442
>最初ドーナツの箱がラジカセに見えて困惑した 言われてドーナツだと気づいた 普通にラジカセに見えてた
147 18/10/14(日)14:31:08 No.540489488
もっと下層になると日本の免許はもちろん祖国でも免許取ってない実習生が重機動かしたりしてる
148 18/10/14(日)14:31:09 No.540489493
新人に仕事渡してミスした時のフォローだるいから最低限させてほぼ引き受けるのやるよね… 上司からよくやめろって言われるけどフォローするの怖いし…
149 18/10/14(日)14:31:25 No.540489535
Wordのテンプレートの罫線がずれてるからって稟議書を突っ返す役員秘書はかなり恨まれてる
150 18/10/14(日)14:31:29 No.540489544
>万人向けに分かりやすく適当な書類にしてるだけだろうにいちいちそんなことまで突っかかるのかあ… >ちょっとギスギスしすぎじゃない? 書類を振られるという現場が今どれだけあるのか…
151 18/10/14(日)14:31:41 No.540489588
>>最初ドーナツの箱がラジカセに見えて困惑した >言われてドーナツだと気づいた >普通にラジカセに見えてた 大手レコード会社と契約したのか…
152 18/10/14(日)14:31:56 No.540489637
マニュアルになんか頼るからいつまでも覚えられないんだ! ウチはあえてそういうモノを作らない社風だからね!(大嘘)
153 18/10/14(日)14:32:01 No.540489648
テンプレがpdfなのに業務PCにacrobatのpro入ってないんですけお…
154 18/10/14(日)14:32:06 No.540489661
>働いたこと無い奴ならそう考えちゃうものか 自分が上司になったこと無いと上司の仕事なんて知らんからな
155 18/10/14(日)14:32:09 No.540489667
>新人に仕事渡してミスした時のフォローだるいから最低限させてほぼ引き受けるのやるよね… >上司からよくやめろって言われるけどフォローするの怖いし… お前の後育たないからちゃんとさせて
156 18/10/14(日)14:32:16 No.540489682
>万人向けに分かりやすく適当な書類にしてるだけだろうにいちいちそんなことまで突っかかるのかあ… >ちょっとギスギスしすぎじゃない? 言いたいこともわかるがそれはパワハラかどうかっていうラインって結構難しい問題だし 事例として扱うならさぁ!ってなる気持ちはわかるよ
157 18/10/14(日)14:32:27 No.540489714
マニュアルあるけど聞く方が早いのはわかる 分かるよ分かるんだがどう見ても忙しい時に聞くのやめてくだち
158 18/10/14(日)14:32:29 No.540489723
口頭でしか伝わってない仕事をマニュアルに起こす作業を複数させられたけど 10年前に遠方に転勤になったおっさんから当時教わったパートのおばちゃんしか知らないみたいなのが多くて難航した どうして歴代の作業者はマニュアル作らなかったんですか?
159 18/10/14(日)14:32:33 No.540489743
>新人に仕事渡してミスした時のフォローだるいから最低限させてほぼ引き受けるのやるよね… >上司からよくやめろって言われるけどフォローするの怖いし… 新人育たねえだろって言われるけどなんで育成まで業務に組み込んでんだよって思うところはある 教育係とか置けるくらい余裕のある会社になりたい
160 18/10/14(日)14:32:40 No.540489765
雑な職場もふわふわな職場も実在すると思うけどそれを認識したところで 低レベルすぎる所は及びではないという話に移るのはわかる
161 18/10/14(日)14:32:52 No.540489799
課長の仕事であると判断できる仕事で それを課長が部下に任せるラインの仕事って何だろう
162 18/10/14(日)14:33:01 No.540489819
でも恐ろしく仕事の振り方が雑な奴っているんだよ
163 18/10/14(日)14:33:22 No.540489874
>新人育たねえだろって言われるけどなんで育成まで業務に組み込んでんだよって思うところはある >教育係とか置けるくらい余裕のある会社になりたい ぶっちゃけ現場以外の研修クソの役にもたたねぇ
164 18/10/14(日)14:33:26 No.540489891
仕様書関連の書き方部下に教えないでずっと一人でやる上司は大変困る
165 18/10/14(日)14:33:38 No.540489927
>口頭でしか伝わってない仕事をマニュアルに起こす作業を複数させられたけど >10年前に遠方に転勤になったおっさんから当時教わったパートのおばちゃんしか知らないみたいなのが多くて難航した >どうして歴代の作業者はマニュアル作らなかったんですか? それは口頭で伝わってなかったってことなのでは?
166 18/10/14(日)14:33:43 No.540489948
>書類を振られるという現場が今どれだけあるのか… 上司が無茶な仕事を振ってくるって案件だから内容なんて分かれば何でも良いよ…
167 18/10/14(日)14:33:44 No.540489949
マニュアル作るとな全部マニュアル作った奴のせいにされるからだよ 昔せがまれて作ったもんブラッシュアップせずにこっちに怒鳴り込んでくるんじゃねえぞカスって怒鳴られていたよ
168 18/10/14(日)14:33:54 No.540489981
>課長の仕事であると判断できる仕事で >それを課長が部下に任せるラインの仕事って何だろう ヒマすぎて部下がなにもすることない場合とか…?
169 18/10/14(日)14:34:26 No.540490076
態度の話しとるんや
170 18/10/14(日)14:34:55 No.540490157
砥石の交換資格いるみたいなんだけどみんな勝手に変えてる… というか講習受けに行っていること初めて知ったよ
171 18/10/14(日)14:35:12 No.540490204
自分で全部仕事抱え込んで振り分けしない上司と振り分け出来ず下の奴が管理業務やることになる上司だと 前者の方が後々ダメージがでかい
172 18/10/14(日)14:35:16 No.540490212
>課長の仕事であると判断できる仕事で >それを課長が部下に任せるラインの仕事って何だろう 飲み会のセッティングとか?
173 18/10/14(日)14:36:02 No.540490337
下の人に教えないのは良いけど自分のウェイト重くしすぎると迂闊に長期休暇取れないよ?
174 18/10/14(日)14:36:10 No.540490369
> パワハラをしていた課長は、部長から「部下よりも契約を多く取れ」という圧力をかけられていましたし、部下の成績が悪いと「課長の教育が悪いからだ」と責められる立場でした。
175 18/10/14(日)14:36:48 No.540490493
上司から仕事回されるのって普通では?
176 18/10/14(日)14:37:03 No.540490547
学生のころは昔作った機種がもう資料なくて作れないってどういう管理してんだよ!って思ったもんだよ 社会に出たらそんな会社は普通だったよ 流石に5年10年前程度の機種でそんなことはないが
177 18/10/14(日)14:37:22 No.540490612
やっぱ事業計画書か部長に渡す予算申請書あたりでも作らされそうになったんじゃねえかな
178 18/10/14(日)14:37:41 No.540490674
決定できるだけの権限はないのに仕事だけ渡してくるのやめてくだち…
179 18/10/14(日)14:38:05 No.540490758
>上司が無茶な仕事を振ってくるって案件だから内容なんて分かれば何でも良いよ… こういうの間に受けて何でもかんでもパワハラ言う人増えてるので勘弁して欲しい 勝手に育つならいいけどそう言う人には最初から指示したり注意したりしないし
180 18/10/14(日)14:38:17 No.540490785
マニュアル作るのはいいけどさあ 法令に準拠せずにこうした方がいいとか思い込みで追加すんのやめてくだち それが作業を面倒にしてんだよ!
181 18/10/14(日)14:38:34 No.540490846
>上司から仕事回されるのって普通では? 嫌です
182 18/10/14(日)14:38:38 No.540490854
無茶でもなんでもねえよ! 出来る仕事しかふらねえって!