18/10/14(日)13:32:20 がっか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/14(日)13:32:20 No.540478589
がっかりご当地グルメ日本代表貼る
1 18/10/14(日)13:33:13 No.540478754
びっくりするくらい美味しくない
2 18/10/14(日)13:33:32 No.540478825
アメリカ代表とかドイツ代表とかもあるのか
3 18/10/14(日)13:34:13 No.540478955
ただのうどんにしか見えないが
4 18/10/14(日)13:35:06 No.540479120
ずぶずぶ系うどんだったら九州のうどんが好きなんだけどこれ一度食べてみたい
5 18/10/14(日)13:35:09 No.540479129
>ただのうどんにしか見えないが お伊勢さん名物伊勢うどんをご存じないのですか!?
6 18/10/14(日)13:35:59 No.540479286
お前にうどんの何がわかる
7 18/10/14(日)13:36:36 No.540479403
超ブヨブヨのうどんにみたらし団子のタレかけた味だよ
8 18/10/14(日)13:36:54 No.540479459
しょっぱそうな見た目だ
9 18/10/14(日)13:37:26 No.540479558
伊勢名物は赤福だし…
10 18/10/14(日)13:37:33 No.540479588
…初耳だ
11 18/10/14(日)13:37:44 No.540479624
>超ブヨブヨのうどんにみたらし団子のタレかけた味だよ つゆが甘辛いのか ちょっと作ってみよう
12 18/10/14(日)13:38:42 No.540479796
ブヨブヨのうどん…?
13 18/10/14(日)13:38:48 No.540479819
せめて天ぷら載せるとかさぁ
14 18/10/14(日)13:38:53 No.540479840
これはこれで好きだよ 絶対に近所じゃ食べられないし
15 18/10/14(日)13:39:07 No.540479899
>つゆが甘辛いのか 甘辛いんじゃなくて甘い
16 18/10/14(日)13:39:11 No.540479912
>ちょっと作ってみよう 麺はちゃんと1時間茹でるんだよ
17 18/10/14(日)13:39:38 No.540480016
元々期待しないしガッカリはしないんじゃ
18 18/10/14(日)13:40:04 No.540480108
一時間も茹でるの?なんでうどん名乗ってるの?
19 18/10/14(日)13:40:28 No.540480176
>ブヨブヨのうどん…? コシはない
20 18/10/14(日)13:40:28 No.540480177
これはこれで好きだよ
21 18/10/14(日)13:40:33 No.540480195
>麺はちゃんと1時間茹でるんだよ なそ にん
22 18/10/14(日)13:40:48 No.540480251
これが好きで千石の隣の店にちょくちょく行っていてすまない…
23 18/10/14(日)13:40:51 No.540480257
観光に行ったときに食べたけど意外と普通
24 18/10/14(日)13:41:09 No.540480315
伊勢なんて伊勢海老食べてしらす丼食べて赤福食べて帰ればいいんだよ スレ画の出番は無い
25 18/10/14(日)13:41:18 No.540480344
美味いもん食べようと思って名物を食うのが悪い 変なもん食べようぐらいの気持ちでいけ
26 18/10/14(日)13:41:18 No.540480345
コシのあるうどんに出汁つゆをかけて食べる だったらうまそうじゃん? 実際はふにゃふにゃのうどんに 砂糖とみりんのあまあじしかない変なタレかかった料理だよ
27 18/10/14(日)13:41:44 No.540480417
>元々期待しないしガッカリはしないんじゃ 予想を上回る不味さ
28 18/10/14(日)13:42:13 No.540480513
伊勢うどんも赤福も風評ほどのインパクトはないよ
29 18/10/14(日)13:42:19 No.540480537
柔らかいうどんはいい タレはだめ
30 18/10/14(日)13:42:26 No.540480562
ふにゃふにゃのうどんじゃない物に伊勢うどんのタレかけて食うのは美味しいんだがな… でもあられは欲しくなる
31 18/10/14(日)13:42:42 No.540480614
醤油味ですらないのか黒蜜でもかかってんのか
32 18/10/14(日)13:42:47 No.540480627
>伊勢なんて伊勢海老食べてしらす丼食べて赤福食べて帰ればいいんだよ >スレ画の出番は無い 地元民でも食べない奴を羅列するんじゃあない
33 18/10/14(日)13:43:00 No.540480672
そのうどんのへにゃへにゃたるやお雑煮の底の方に残った溶けかけの餅
34 18/10/14(日)13:43:21 No.540480737
そもそも売る側も大抵美味いと思ってないという
35 18/10/14(日)13:44:02 No.540480879
硬けりゃ良いという昨今の讃岐うどん信仰に一石を投じる代物
36 18/10/14(日)13:44:08 No.540480902
すぐ隣の県では味噌でうどんを煮込んでるし…
37 18/10/14(日)13:44:12 No.540480915
コシがないうどんって馬鹿にすると博多うどんを敵に回すので面倒
38 18/10/14(日)13:44:16 No.540480925
甘味的なものだよ
39 18/10/14(日)13:44:18 No.540480932
生まれも育ちも伊勢の「」ですが 伊勢うどんは食べない カロリーおばけすぎる
40 18/10/14(日)13:44:29 No.540480975
伊勢行ったときに食ったけどこれはこれで…ってなった
41 18/10/14(日)13:44:43 No.540481014
>すぐ隣の県では味噌でうどんを煮込んでるし… あれは逆に硬さの追求みたいになってるぞ
42 18/10/14(日)13:44:45 No.540481023
コシを捨て去ったのは何があったのか
43 18/10/14(日)13:44:49 No.540481039
まあ高いものじゃないしいっぺん食って自分で判断すればいいと思うよ
44 18/10/14(日)13:45:03 No.540481087
>すぐ隣の県では味噌でうどんを煮込んでるし… あれは美味しいだろ たまにいくらなんでも固すぎるのもあるが
45 18/10/14(日)13:45:05 No.540481094
味噌煮込みうどんも味が濃すぎてダメ クソまずい
46 18/10/14(日)13:45:14 No.540481137
伊勢参りで疲れた体のために消化に優しい麺を食べさせてあげよう って優しさだよ!決して作り置き出来るから楽とかそんな理由じゃないよ!
47 18/10/14(日)13:45:24 No.540481168
ぬぁ…クソまじゅい…
48 18/10/14(日)13:45:37 No.540481209
>すぐ隣の県では味噌でうどんを煮込んでるし… 粉の塊だこれ…いやそうなんだけど粉の塊だこれ
49 18/10/14(日)13:45:47 No.540481240
赤福はおいしいだろ! 別に伊勢じゃなくても関西の主要駅で買えるけど
50 18/10/14(日)13:46:03 No.540481287
>>すぐ隣の県では味噌でうどんを煮込んでるし… >あれは美味しいだろ 味濃すぎじゃない?
51 18/10/14(日)13:46:29 No.540481375
夏に行って赤福氷食べようねえ
52 18/10/14(日)13:46:30 No.540481379
名古屋のソウルフードはだいたい味が濃いのがデフォなとこあるし…
53 18/10/14(日)13:46:32 No.540481384
甘い醤油って聞いて砂糖とか連想するのは大帝東日本のひと
54 18/10/14(日)13:46:49 No.540481439
>赤福はおいしいだろ! >別に伊勢じゃなくても関西の主要駅で買えるけど 信州系のお土産ほど無節操に広まっては無いぞ! というか信州ってどこだ…?
55 18/10/14(日)13:46:50 No.540481446
>硬けりゃ良いという昨今の讃岐うどん信仰に一石を投じる代物 伊勢うどんは麺よりも汁が問題
56 18/10/14(日)13:47:02 No.540481483
大袈裟に言うほど不味かない
57 18/10/14(日)13:47:09 No.540481514
わかってて食べればそんなひどいもんではないと思う おうどんだと思ってたべるとぬあーてなる
58 18/10/14(日)13:47:20 No.540481552
これもてこね寿司も意外とうまかった 次行っても食おうかなと思えるくらいには
59 18/10/14(日)13:47:26 No.540481572
>夏に行って赤福氷食べようねえ サク…モニュッ…美味い……
60 18/10/14(日)13:47:30 No.540481584
歴史もある名物ではあるから一回くらいなら食べてもいいんじゃない? ポッと出の量産B級グルメの方が味は上かもしらんが
61 18/10/14(日)13:47:33 No.540481591
でも大阪のうどんってこう言うもんだろ
62 18/10/14(日)13:47:34 No.540481592
伊勢は手こね寿司とかもあるので…
63 18/10/14(日)13:47:34 No.540481594
初めて食べた時は美味しくなかった 二回目を違う店で食べたらまあまあだっだ もしかしたらうまい店もあるのかもしれない
64 18/10/14(日)13:47:36 No.540481601
信玄餅は山梨銘菓だし 他県で模造品が出回ってるのが嘆かわしい
65 18/10/14(日)13:47:46 No.540481635
好きだけど嫌わられても仕方ないとは思う
66 18/10/14(日)13:47:55 No.540481669
赤福は作り立ては柔らかくて美味しい 時間経つと固くなるからお土産に貰ったものはダメ
67 18/10/14(日)13:48:06 No.540481697
みたらし団子の団子を伸ばしてめっちゃ柔らかくしたやつ
68 18/10/14(日)13:48:12 No.540481721
>信州系のお土産ほど無節操に広まっては無いぞ! 信州そばってほぼ全国にあるよね ブランドとかそんな地位を既に通り越してる
69 18/10/14(日)13:48:17 No.540481734
赤福はあんまり日持ちしないのがお土産としては微妙に困る
70 18/10/14(日)13:48:23 No.540481757
>時間経つと固くなるからお土産に貰ったものはダメ だからこうして新幹線の中で食べる
71 18/10/14(日)13:48:29 No.540481772
そのままだと濃いが買ってきたのに生卵足すとマイルドでんまい
72 18/10/14(日)13:48:31 No.540481777
不味くはなかったけど一度食べたらもういいかな…ってもの
73 18/10/14(日)13:48:35 No.540481794
なんで大阪と伊勢をいっしょにするの
74 18/10/14(日)13:48:38 No.540481802
もともとお伊勢参りの人に出してたんでしょ 当時は歩きなんだから疲れた身体には甘くて柔らかいのが美味しかったんじゃないの 楽を覚えた現代人の口には合わないんだよ
75 18/10/14(日)13:48:53 No.540481862
当たり前だけど甘い伸びたうどんだからそのまんま作ると不味い 美味い店のはどうやってか知らんが工夫してるんだろう
76 18/10/14(日)13:49:00 No.540481880
赤福はみんなで分けるのにも困る
77 18/10/14(日)13:49:01 No.540481891
わざわざ店で食べるな 麺とたれをぎゅーとらで買え
78 18/10/14(日)13:49:08 No.540481920
>たまにいくらなんでも固すぎるのもあるが 山本山総本家はロングセラーなんですけおおおお 東京に出店したももの少し経ったら撤退したが
79 18/10/14(日)13:49:09 No.540481925
>名古屋のソウルフードはだいたい味が濃いのがデフォなとこあるし… 名古屋のソウルフード(三重名物)
80 18/10/14(日)13:49:11 No.540481935
そろそろ赤福ぜんざい始まった?
81 18/10/14(日)13:49:14 No.540481942
>信州そばってほぼ全国にあるよね >ブランドとかそんな地位を既に通り越してる ブランドを超えてジャンル化したんだな
82 18/10/14(日)13:49:22 No.540481977
赤福はQCがめちゃくちゃって近所のおば様が言ってたから買うのが怖いって言ってた 案の定事件になった
83 18/10/14(日)13:49:30 No.540482006
お土産なんて白餡を皮で包めば だいたいどれも一緒よ
84 18/10/14(日)13:49:53 No.540482081
うどんのタレだけ実家の冷蔵庫に残ってた
85 18/10/14(日)13:50:17 No.540482171
>赤福はQCがめちゃくちゃって近所のおば様が言ってたから買うのが怖いって言ってた >案の定事件になった 一体何者なんだ…
86 18/10/14(日)13:50:21 No.540482189
伊勢神宮で行きで赤福食べてアンマァ・・・ってなって帰りに赤福かき氷食べておいちぃ!ってなって お土産で買って帰るつもりが食べちゃってうまい!ってしててやべっとなったが 名古屋駅に売ってて助かった
87 18/10/14(日)13:50:30 No.540482215
>お土産なんて白餡を皮で包めば 岡山の悪口はやめるんだ
88 18/10/14(日)13:50:42 No.540482249
じゃあお伊勢さん行ったら何食べればいいんですか!
89 18/10/14(日)13:50:54 No.540482296
>じゃあお伊勢さん行ったら何食べればいいんですか! あおさ
90 18/10/14(日)13:50:59 No.540482307
>一体何者なんだ… パートで働いてたんじゃないかな…
91 18/10/14(日)13:51:01 No.540482313
赤福はお店で食べるとお店のお茶がやたら合うので本店で食べよう
92 18/10/14(日)13:51:16 No.540482356
でも赤福販売再開した時にあんな行列作るとは思わなかった
93 18/10/14(日)13:51:18 No.540482363
伊勢うどんの麺も好み分かれそうだが味噌煮込みうどんの麺の好み分かれそうと思った
94 18/10/14(日)13:51:28 No.540482398
名古屋のソウルフードっていちごスパじゃないの?
95 18/10/14(日)13:51:33 No.540482416
赤福ぜんざいは普通のぜんざいと違うのか
96 18/10/14(日)13:51:44 No.540482449
>お土産なんてクリームを皮で包めば >だいたいどれも一緒よ
97 18/10/14(日)13:51:45 No.540482454
相手の出身地を聞いた上でマウント取る際によくやる手法やめろよな 名古屋飯は旨いだろ 腐った女かよ
98 18/10/14(日)13:51:49 No.540482469
>>じゃあお伊勢さん行ったら何食べればいいんですか! >あおさ 本当に美味かったぞこの野郎!!
99 18/10/14(日)13:52:05 No.540482523
はい…白状します… 「」が食べてるコンビニのインスタント味噌汁や大手チェーン飲食店が出してるお味噌汁の味噌はほぼ長野県産です… タケヤもハナマルキもマルコメも全部長野県のメーカーです…
100 18/10/14(日)13:52:05 No.540482530
全部飲み干せるようなダシが効いたうどんならコシ柔めでもいいんだ… これはそういうものでもなさそうだからつらそう
101 18/10/14(日)13:52:09 No.540482544
>じゃあお伊勢さん行ったら何食べればいいんですか! ドライカレー
102 18/10/14(日)13:52:14 No.540482562
>>赤福はQCがめちゃくちゃって近所のおば様が言ってたから買うのが怖いって言ってた >>案の定事件になった >一体何者なんだ… 元パートの間じゃ割と有名だぞ
103 18/10/14(日)13:52:34 No.540482617
あずきばっとう大好きな俺なら伊勢うどんも平気かなあ?
104 18/10/14(日)13:53:00 No.540482690
最近コシのあるうどんばかりだったから そういや昔はうどんってこんなんだったなあって
105 18/10/14(日)13:53:05 No.540482716
名古屋メシだと手羽先はどうかと思うぞ俺
106 18/10/14(日)13:53:17 No.540482753
>カロリーおばけすぎる そもそも発祥が即効のカロリー摂取が目的の食べ物だしなあ
107 18/10/14(日)13:53:19 No.540482757
三重からパクったのなんて天むすしかないぞ
108 18/10/14(日)13:53:24 No.540482783
>これはそういうものでもなさそうだからつらそう 安心しろ 柔らかい麺が全部タレを吸う
109 18/10/14(日)13:53:29 No.540482798
>「」が食べてるコンビニのインスタント味噌汁や大手チェーン飲食店が出してるお味噌汁の味噌はほぼ長野県産です… >タケヤもハナマルキもマルコメも全部長野県のメーカーです… どうしてそんなことに
110 18/10/14(日)13:53:36 No.540482820
>はい…白状します… >「」が食べてるコンビニのインスタント味噌汁や大手チェーン飲食店が出してるお味噌汁の味噌はほぼ長野県産です… >タケヤもハナマルキもマルコメも全部長野県のメーカーです… 自分たちは虫食ってまで食料品作ってくれる長野には頭が上がらない…
111 18/10/14(日)13:54:09 No.540482924
赤福なんか日本のどこでも食えるんだから伊勢来たら二軒茶屋餅食え
112 18/10/14(日)13:54:34 No.540482996
三重県来て伊勢うどん食べるのはリサーチ力に問題あると言わざるを得ない 松阪か伊賀ですき焼き食べるか伊勢志摩で海産物食え 東山物産のうなぎや漣のエビフライもおすすめだ
113 18/10/14(日)13:54:44 No.540483025
まぁ腰がないとか柔らかいとかそういう問題ではなくて ブヨブヨしてるのです 美味いよ
114 18/10/14(日)13:54:51 No.540483040
味が染みやすい様にそういう麺を使ってるだけで別に長時間茹でてるわけじゃない… 伊勢〜松阪辺りならスーパーでタレ売ってるから自分でコシのある麺で食べるモノだタレは旨い
115 18/10/14(日)13:55:12 No.540483106
>赤福なんか日本のどこでも食えるんだから伊勢来たらへん馬餅食え
116 18/10/14(日)13:55:17 No.540483125
>どうしてそんなことに 関東大震災の時に味噌送ったら東京の人達が長野県の味噌おいちい!ってなってそのまま日本標準になったそうだよ
117 18/10/14(日)13:55:23 No.540483148
コシのないうどんは好きだけど甘いのはちょっと…
118 18/10/14(日)13:55:43 No.540483217
松坂行ったら鳥焼肉食べる
119 18/10/14(日)13:55:56 No.540483265
名古屋といえば坂角のエビ煎餅と思ったけど普通に東京駅で売ってる…!
120 18/10/14(日)13:56:31 No.540483369
>三重からパクったのなんて天むすしかないぞ 串の味噌カツはまぎれもなく名古屋だけど豚カツスタイルは議論がある
121 18/10/14(日)13:56:38 No.540483390
味噌で日本制服を企んでたのか
122 18/10/14(日)13:56:42 No.540483405
いせうどんって名前が弱そう
123 18/10/14(日)13:56:54 No.540483451
>松坂行ったら一升瓶
124 18/10/14(日)13:57:47 No.540483645
>いせうどんって名前が弱そう むしろ強そうなのに実際食うとガッカリってパターンだと思う
125 18/10/14(日)13:57:50 No.540483660
そもそも本当に美味しい名物だったら値段はともかく東京で食えないわけがない
126 18/10/14(日)13:58:28 No.540483786
泊ったビジホの朝食で出た事あるけどベチャってしてた
127 18/10/14(日)13:58:37 No.540483816
>どうしてそんなことに >関東大震災の時に味噌送ったら東京の人達が長野県の味噌おいちい!ってなってそのまま日本標準になったそうだよ 震災地に送り続ければその内日本全国で…
128 18/10/14(日)13:58:55 No.540483880
三重きたらながもち・おにぎりせんべい・ピケエイト・堅焼き! 堅焼きは昔の噛んだら歯がかける位の硬度に戻して欲しい…
129 18/10/14(日)13:59:06 No.540483910
>味噌で日本制服を企んでたのか 企むというか既にそばと味噌ときのこで征服は完了している
130 18/10/14(日)13:59:40 No.540484026
伊勢神宮の付近で売ってるだけで利益があるのにわざわざ東京に出す意味がない…
131 18/10/14(日)14:00:20 No.540484153
>震災地に送り続ければその内日本全国で… 東日本大震災でも味噌送られてるよ 何億食分無料で送ったのかは分からんけど
132 18/10/14(日)14:00:29 No.540484183
名古屋飯だと台湾ラーメンよりベトコンラーメンのが好きなんだ俺… イマイチ話題にならないけど
133 18/10/14(日)14:00:30 No.540484188
伊勢うどんはいらんからスガキヤ来てよ東京に
134 18/10/14(日)14:00:47 No.540484245
松阪なら野崎の豚カツもいいぞ! 不二家のかた焼きそばもいいけどわざわざ遠方から来て食べるかは疑問符がつく
135 18/10/14(日)14:01:06 No.540484303
家でたまに食べるよ うどんタレネギだけですぐ食えるから
136 18/10/14(日)14:01:17 No.540484335
>串の味噌カツはまぎれもなく名古屋だけど豚カツスタイルは議論がある それ三重だけが主張してるんだよな… 岐阜も近隣も串カツ味噌とかやってたけど元祖とかどうでもいいと思ってるし
137 18/10/14(日)14:01:22 No.540484349
>名古屋飯だと台湾ラーメンよりベトコンラーメンのが好きなんだ俺… ベストコンディション!ベストコンディションラーメン!の略です!
138 18/10/14(日)14:01:28 No.540484365
>名古屋飯だと台湾ラーメンよりベトコンラーメンのが好きなんだ俺… 何か違うの?
139 18/10/14(日)14:01:54 No.540484450
顧客が本当に必要だったもの su2656369.jpg
140 18/10/14(日)14:02:10 No.540484503
>伊勢うどんはいらんからスガキヤ来てよ東京に 分かりました ソフトクリーム無しで出店します
141 18/10/14(日)14:02:22 No.540484537
台湾ラーメンはあれ 名古屋発祥らしいな…意味がわからんが…
142 18/10/14(日)14:02:33 No.540484578
スガキヤは高田馬場とかにあったんじゃないの?
143 18/10/14(日)14:02:47 No.540484624
>岐阜タンメンが好きなんだ俺…
144 18/10/14(日)14:02:48 No.540484626
>東日本大震災でも味噌送られてるよ >何億食分無料で送ったのかは分からんけど ありがとうございます 炊き出しで味噌汁飲んだとき美味すぎて涙出ました あんなに美味い豚汁は多分もう食えないでしょう
145 18/10/14(日)14:02:49 No.540484629
時代背景的に絶対あのベトコンだけどね…
146 18/10/14(日)14:03:06 No.540484693
>伊勢うどんはいらんからスガキヤ来てよ東京に ミル貝いわく大都市圏には出店しないビジネスモデルだそうな
147 18/10/14(日)14:03:06 No.540484694
伊勢参りの旅人用のファストフードだから 疲れた体に塩辛い消化の良いコシのないうどん…
148 18/10/14(日)14:03:09 No.540484710
>顧客が本当に必要だったもの >su2656369.jpg すげえ!
149 18/10/14(日)14:03:12 No.540484718
>顧客が本当に必要だったもの >su2656369.jpg 安いな!
150 18/10/14(日)14:03:34 No.540484795
>>名古屋飯だと台湾ラーメンよりベトコンラーメンのが好きなんだ俺… >何か違うの? ニクスクナメニンニクマシマシ
151 18/10/14(日)14:03:40 No.540484811
>>伊勢うどんはいらんからスガキヤ来てよ東京に >ミル貝いわく大都市圏には出店しないビジネスモデルだそうな つまり名古屋は大都市ではなかった…?
152 18/10/14(日)14:03:54 No.540484859
>ありがとうございます >炊き出しで味噌汁飲んだとき美味すぎて涙出ました >あんなに美味い豚汁は多分もう食えないでしょう いや俺富山の人間だから… あと味噌汁か豚汁かどっちなんだよ!?
153 18/10/14(日)14:04:13 No.540484923
何で食べ物にベトコン…?
154 18/10/14(日)14:04:16 No.540484930
伊勢海老ってそんなに美味しくないよ大味すぎるし 見栄えがいいから下品な馬鹿舌にウケてるだけだし
155 18/10/14(日)14:04:19 No.540484938
>ミル貝いわく大都市圏には出店しないビジネスモデルだそうな 一度東京進出して失敗したんだよ
156 18/10/14(日)14:04:43 No.540485018
>岐阜タンメンが好きなんだ俺… これ最近よく聞くなーと思ってたらうちの隣の稲沢の屋台みたいな店が元なのね
157 18/10/14(日)14:05:07 No.540485099
>名古屋飯だと台湾ラーメンよりベトコンラーメンのが好きなんだ俺… ニンニクの素揚げがスーっと効いてありがたい…
158 18/10/14(日)14:05:29 No.540485166
>台湾ラーメンはあれ >名古屋発祥らしいな…意味がわからんが… 名古屋発祥台湾ラーメンアメリカンとかいう意味が分からない名前 イタリアンやメキシカンもあると先日初めて知った
159 18/10/14(日)14:05:38 No.540485192
最近久々にスガキヤ行ったけどこのご時世であの価格はマジ凄いよ
160 18/10/14(日)14:05:52 No.540485230
岐阜は名前忘れたが鳥を甘辛く焼いたやつが美味しかった
161 18/10/14(日)14:06:05 No.540485276
>伊勢海老ってそんなに美味しくないよ大味すぎるし そうなの? ロブスター炭火で焼いたやつはめちゃくちゃ美味かったけどなぁ
162 18/10/14(日)14:06:11 No.540485293
>何で食べ物にベトコン…? ニンニクマシマシでベストコンディションになるからです!
163 18/10/14(日)14:06:13 No.540485307
>伊勢海老ってそんなに美味しくないよ大味すぎるし >見栄えがいいから下品な馬鹿舌にウケてるだけだし そうかな… 友人の結婚式で食べたフランス料理っぽい伊勢海老は人生で食べた旨いものランキングの十指に入る
164 18/10/14(日)14:06:33 No.540485379
伊勢海老は味は薄味だから風味と見た目でカバー
165 18/10/14(日)14:06:48 No.540485425
ニンニク好きならベトコンラーメンは最高 でもそれゆえにビジネス出張者には薦められない
166 18/10/14(日)14:06:50 No.540485433
>イタリアンやメキシカンもあると先日初めて知った まぁイタリアンオムライスとかメキシカンオムライスとかは割とどこにでもあるし
167 18/10/14(日)14:07:11 No.540485496
伊勢いったら揚げたてはんぺん食え 関東人が思うような白いのじゃないぞこっちのはんぺんは
168 18/10/14(日)14:07:23 No.540485530
大体三重の名物は名古屋のもんになるんだけどスレ画だけは保護されている
169 18/10/14(日)14:07:44 No.540485605
伊勢海老は殻から出る出汁がうめぇんだ だからまるごと汁物にぶちこむのは見栄えも味もいいぞ
170 18/10/14(日)14:07:46 No.540485611
他国や他県の郷土料理を魔改造するのはやめろよな!
171 18/10/14(日)14:07:59 No.540485654
>最近久々にスガキヤ行ったけどこのご時世であの価格はマジ凄いよ 500円でラーメン 炊き込みご飯 サラダ アイスクリームにおつり来るもんな
172 18/10/14(日)14:08:04 No.540485671
伊勢海老はまぁ見栄えと縁起物ってだけだしな 地元産でないことも結構あるよ
173 18/10/14(日)14:08:11 No.540485686
伊勢参りのついでに食べると伊勢うどんもこれはこれでいいかなってなるし…
174 18/10/14(日)14:08:22 No.540485716
>大体三重の名物は名古屋のもんになるんだけどスレ画だけは保護されている ぶっちゃけマズ…
175 18/10/14(日)14:08:34 No.540485758
長野県は実はジンギスカンも美味い ジンギスカン街道ってとこがあって人気のとこはあんな田舎なのに3時間とか並ぶ
176 18/10/14(日)14:08:41 No.540485777
伊勢海老って北の方位外全国で取れるらしいけど なんで伊勢海老って言うんだろ
177 18/10/14(日)14:08:42 No.540485779
>他国や他県の郷土料理を魔改造するのはやめろよな! 分かりましたトルコライス作ります…
178 18/10/14(日)14:08:55 No.540485822
>大体三重の名物は名古屋のもんになるんだけどスレ画だけは保護されている 松坂牛が名古屋名産だなんて認識した事ないけどな…
179 18/10/14(日)14:08:56 No.540485824
>大体三重の名物は名古屋のもんになるんだけどスレ画だけは保護されている 勝手に名古屋に進出して売ってるだけなのに取ったとか言われると困惑するわ
180 18/10/14(日)14:09:00 No.540485839
なんでセットになってる手こね寿司は話題にならないの…
181 18/10/14(日)14:09:07 No.540485856
>伊勢いったら揚げたてはんぺん食え >関東人が思うような白いのじゃないぞこっちのはんぺんは そっちも黒いの?(静岡人)
182 18/10/14(日)14:09:11 No.540485872
生で食べるなら味の面では伊勢海老をありがたがる必要は感じない 調理するなら味付けや料理次第でどれが美味いかなんて変わるから伊勢海老が適してることもある
183 18/10/14(日)14:09:11 No.540485873
>他国や他県の郷土料理を魔改造するのはやめろよな! ベトコンラーメンはベトナム関係ねえし台湾ラーメンは台湾関係ねえ!
184 18/10/14(日)14:09:26 No.540485914
>なんでセットになってる手こね寿司は話題にならないの… >ぶっちゃけマズ…
185 18/10/14(日)14:09:30 No.540485931
お土産屋さんで売ってる伊勢海老料理の原材料見て インドネシア産だからだいたい
186 18/10/14(日)14:09:42 No.540485975
>そっちも黒いの?(静岡人) ぶっちゃけさつま揚げのこと
187 18/10/14(日)14:09:50 No.540485996
>他国や他県の郷土料理を魔改造するのはやめろよな! 私の中華料理少しウソある
188 18/10/14(日)14:10:22 No.540486084
>大体三重の名物は名古屋のもんになるんだけどスレ画だけは保護されている 名古屋名物って事になってる「なごやん」も 三重の「真珠のたまご」が元ネタだと聞いた
189 18/10/14(日)14:10:34 No.540486121
香川のうどんは美味いよ スレ画をうどんと呼ぶのは冒涜
190 18/10/14(日)14:10:45 No.540486146
>大体三重の名物は名古屋のもんになるんだけどスレ画だけは保護されている 天むすと赤福は名古屋名物だからな…
191 18/10/14(日)14:10:48 No.540486159
>ベトコンラーメンはベトナム関係ねえし台湾ラーメンは台湾関係ねえ! 台湾では名古屋ラーメンとして売られていて実際安心
192 18/10/14(日)14:10:58 No.540486170
ベトコンはたぶん作った人が左寄りだったんだろうけど(当時珍しくないし)そのへんはよくわからない
193 18/10/14(日)14:11:07 No.540486197
おかげ横丁で一番美味いのは豚捨のコロッケ
194 18/10/14(日)14:11:31 No.540486273
>ベトコンはたぶん作った人が左寄りだったんだろうけど(当時珍しくないし)そのへんはよくわからない だからベストコンディションだって言ってるだろ!
195 18/10/14(日)14:11:33 No.540486279
>香川のうどんは美味いよ うどんしか食ってない国の人間は言葉に重みがあるな
196 18/10/14(日)14:11:38 No.540486293
うどんだと稲庭が一番好き お高いから妥協して普段は讃岐を食べてるけど
197 18/10/14(日)14:11:54 No.540486332
手こね寿司美味しいよね…
198 18/10/14(日)14:12:17 No.540486383
伊勢うどんのタレ甘いだけって言ってる人はどこの店で食べたの? 気になるから行ってみたい
199 18/10/14(日)14:12:58 No.540486476
>香川のうどんは美味いよ めっちゃ美味いと聞いた 一度行ってみたいと思ってるが遠いんだよなあ
200 18/10/14(日)14:13:01 No.540486483
洋風の伊勢海老が良ければ津市の東洋軒がメジャーでまだリーズナブルだろうか ブラックカレーを一度試してほしい感じはある
201 18/10/14(日)14:13:37 No.540486571
ベトコンにしても最近のタンメンにしてもあっさりスープに辛み乗せっての多いよなこっちのほう・・・
202 18/10/14(日)14:13:45 No.540486585
スーパーで売ってる伊勢うどんは好きだよ コシがあって 店で食うやつは茶色いブヨブヨがダメ
203 18/10/14(日)14:14:25 No.540486687
>スーパーで売ってる伊勢うどんは好きだよ >コシがあって >店で食うやつは茶色いブヨブヨがダメ ブヨブヨになるまで茹でるのがポイントなのに それ捨てたらただのうどんになるぞ
204 18/10/14(日)14:14:37 No.540486715
スレ画は食べたことはないがここ見る限りじゃ山梨の吉田うどんの真逆みたいな料理なのかなと
205 18/10/14(日)14:14:41 No.540486729
>洋風の伊勢海老が良ければ津市の東洋軒がメジャーでまだリーズナブルだろうか >ブラックカレーを一度試してほしい感じはある あれ美味しかった ただ津の寂れ具合が…
206 18/10/14(日)14:14:44 No.540486744
ベトコンラーメンはベストコンディションが正解というわけでなく ベトナム戦争起因説も根強いらしい
207 18/10/14(日)14:14:52 No.540486764
>洋風の伊勢海老が良ければ津市の東洋軒がメジャーでまだリーズナブルだろうか >ブラックカレーを一度試してほしい感じはある 美味いけど高いんだよね…大学時代に世話になった
208 18/10/14(日)14:15:01 No.540486784
牧のうどんはやけに有難がられてるがブヨブヨでまじゅい…
209 18/10/14(日)14:15:30 No.540486851
>信玄餅は山梨銘菓だし >他県で模造品が出回ってるのが嘆かわしい 安倍川餅のパクリのくせに
210 18/10/14(日)14:16:07 No.540486939
三重県のお荷物こと津市の話はやめろ
211 18/10/14(日)14:17:14 No.540487135
ご当地うどんは五島うどんが好き ツルツルでうまい
212 18/10/14(日)14:17:15 No.540487139
>広島県福山市では「光福亭(こうふくてい)」という中華料理店があり、ベトコンラーメン・みそベトコンを提供している。大将は開業前はフランス料理店で修業している。
213 18/10/14(日)14:17:40 No.540487215
鹿児島で鶏の刺身が名物だというから食べたら三日間とんでもない下痢と高熱で旅行が台無しになった もう九州には行かない
214 18/10/14(日)14:17:48 No.540487238
>ただ津の寂れ具合が… 津市の中心部は駅から遠いうえにモータリゼーションにも対応できてなかったしまぁこうなるよねっていう
215 18/10/14(日)14:18:46 No.540487378
薩摩の人達は胃腸が丈夫だから…
216 18/10/14(日)14:18:47 No.540487382
うどんはコシがなきゃとか言う奴と伊勢うどんを笑い者にしてる奴らは 俺がみんな伊勢湾に叩き込んでやるって佐々木蔵之介が言ってた
217 18/10/14(日)14:19:27 No.540487495
固いうどんなら東京名物武蔵野うどんがいいぞ
218 18/10/14(日)14:20:25 No.540487658
>固いうどんなら東京名物武蔵野うどんがいいぞ 吉田うどんとどっちが固い?
219 18/10/14(日)14:20:34 No.540487687
皆ホタルイカ食べにきてよ! 取れたばっかりのやつは味の濃厚さがマジで全然違うからさ!
220 18/10/14(日)14:20:57 No.540487745
さぬきうどんが広まってうどんとはこういうものっていう価値観が決まっちゃった気がする
221 18/10/14(日)14:21:01 No.540487757
>超ブヨブヨのうどんにみたらし団子のタレかけた味だよ それいっそうどんぶつ切りにしてきな粉もまぶした方が美味しい名物にならない?
222 18/10/14(日)14:22:05 No.540487949
砂糖と醤油と味醂をぐつぐつ煮込めばできそうなやつ
223 18/10/14(日)14:22:09 No.540487967
>鹿児島で鶏の刺身が名物だというから食べたら三日間とんでもない下痢と高熱で旅行が台無しになった >もう九州には行かない 名物は名物だし地元は食い慣れてるからいいけど生もの食べ慣れてない人に勧めちゃったのかー…
224 18/10/14(日)14:22:14 No.540487983
>皆ホタルイカ食べにきてよ! >取れたばっかりのやつは味の濃厚さがマジで全然違うからさ! 口の中でプチュって潰れる食感が…
225 18/10/14(日)14:22:15 No.540487985
本来西日本側はやわらかうどん圏のはずだからね
226 18/10/14(日)14:22:37 No.540488048
四国は西日本っていうか四国
227 18/10/14(日)14:22:55 No.540488099
きしめんとか名古屋の人間もほんと食わなくなったしな…俺は長命うどんできし中いつも食べてます
228 18/10/14(日)14:23:02 No.540488109
>皆ホタルイカ食べにきてよ! >取れたばっかりのやつは味の濃厚さがマジで全然違うからさ! ホタルイカ大好きだけどどこがオススメ?
229 18/10/14(日)14:23:28 No.540488186
徳島になると急にうどんじゃなくラーメンになるのはなんで
230 18/10/14(日)14:23:41 No.540488219
>吉田うどんとどっちが固い? 歯ごたえとコシは同じぐらいだけど武蔵野うどんは平たいのに固い
231 18/10/14(日)14:23:49 No.540488239
>鹿児島で鶏の刺身が名物だというから食べたら三日間とんでもない下痢と高熱で旅行が台無しになった >もう九州には行かない カンピロバクターだな 旅先での生肉は控えるんだぞ
232 18/10/14(日)14:23:59 No.540488265
煮込みすぎうどんの美味しさはちびまる子のべとべとうどんで広まったと思うけど あれは卵とつゆの塩っぱさが影響してるからなあ
233 18/10/14(日)14:24:11 No.540488303
さぬきうどんみたいにすすり餅も全国に広まらないかな
234 18/10/14(日)14:25:08 No.540488458
さぬきうどんが広まりすぎて単に硬いだけのうどんをコシがあるって言う店が増えた…
235 18/10/14(日)14:25:15 No.540488478
>さぬきうどんみたいにすすり餅も全国に広まらないかな 高齢化社会にクリティカルだな
236 18/10/14(日)14:25:52 No.540488578
香川は雑煮の餅にあんこ入れると聞いたのでたまたまうどんだけ長所だったんだろうと思ってる
237 18/10/14(日)14:26:07 No.540488619
香川のうどんってやっぱ飛び抜けて美味しいの?
238 18/10/14(日)14:26:07 No.540488624
>徳島になると急にうどんじゃなくラーメンになるのはなんで 元々そうめん食ってるエリアなので細麺好き
239 18/10/14(日)14:26:43 No.540488723
>香川のうどんってやっぱ飛び抜けて美味しいの? さぬきが好きな人にとってはやっぱり一番美味しいんじゃない?
240 18/10/14(日)14:26:59 No.540488769
>ホタルイカ大好きだけどどこがオススメ? 滑川の港ですくうのがいいよ! 身投げの時に行って穫ればもう売ってるやつなんて食えなくなるから
241 18/10/14(日)14:27:40 No.540488892
>香川のうどんってやっぱ飛び抜けて美味しいの? 麺自体は稲庭のが美味かった
242 18/10/14(日)14:27:57 No.540488940
>お伊勢さん名物伊勢うどんをご存じないのですか!? 知らん
243 18/10/14(日)14:28:08 No.540488973
稲庭は美味しいけど高いんだよ…
244 18/10/14(日)14:28:08 No.540488974
>香川のうどんってやっぱ飛び抜けて美味しいの? 信州そばみたいなもんじゃねえの? 長野県出身の同期だって蕎麦おかずにめし食ってたぞ
245 18/10/14(日)14:28:49 No.540489112
味付けは出身地方で上手い不味いわかれるよね 特に醤油と味噌
246 18/10/14(日)14:29:05 No.540489156
香川のうどんは味はまあ都内で食っても似たようなもんだけど 値段がマジで1/3~1/5位でくそやすい
247 18/10/14(日)14:30:23 No.540489358
>ホタルイカ大好きだけどどこがオススメ? >滑川の港ですくうのがいいよ! >身投げの時に行って穫ればもう売ってるやつなんて食えなくなるから 身投げの時に・・・?獲る・・・??
248 18/10/14(日)14:30:30 No.540489382
>身投げの時に行って穫ればもう売ってるやつなんて食えなくなるから 自殺なんてしないよ!
249 18/10/14(日)14:31:04 No.540489472
>身投げの時に・・・?獲る・・・?? ホタルイカの身投げっていってたくさん陸のほうに来る時期があるんだよ!
250 18/10/14(日)14:31:22 No.540489527
ああホタルイカが自殺しにくるのか
251 18/10/14(日)14:31:27 No.540489538
伊勢駅前で伊勢うどんと唐揚げの卵とじ丼食ったんだけど唐揚げ丼がご当地グルメ扱いされてたな
252 18/10/14(日)14:31:43 No.540489590
ああそういうこと・・・身投げした人がいると集まってくるのかと・・・