18/10/14(日)12:55:50 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/14(日)12:55:50 No.540471568
>このお話の教訓は
1 18/10/14(日)12:57:29 No.540471887
上に任せとけばなんとかなる
2 18/10/14(日)12:58:09 No.540472016
力こそパワー
3 18/10/14(日)13:00:34 No.540472490
トロルは皆殺しだ
4 18/10/14(日)13:00:54 No.540472545
警告を無視したなら相応の報いを与える
5 18/10/14(日)13:01:21 No.540472646
田楽刺しからの圧倒的パワーによる引き裂き 子供にお出ししていいものなのでしょうか
6 18/10/14(日)13:03:17 No.540473020
木っ端微塵て…
7 18/10/14(日)13:04:57 No.540473388
警告はした
8 18/10/14(日)13:05:06 No.540473407
相手の力量を見極められない奴は死ぬ
9 18/10/14(日)13:05:28 No.540473490
>木っ端微塵て… トロルも 木っ端も 同じよ
10 18/10/14(日)13:06:35 No.540473721
上には上がいる だがワンステップ上とは限らない
11 18/10/14(日)13:07:17 No.540473854
トロルスレイヤー
12 18/10/14(日)13:07:58 No.540474012
記憶よりギタギタにされてる
13 18/10/14(日)13:11:25 No.540474662
ガラガラドンはこんなに可愛いのに所業が凄い凄い
14 18/10/14(日)13:14:01 No.540475155
食事の邪魔をしてはいけない
15 18/10/14(日)13:15:02 No.540475317
ヤギにけんかをうってはいけない
16 18/10/14(日)13:15:37 No.540475415
たにがわへ突き落としたといいますが ころがった肉片を蹴り落としたくらいのやつでしょう
17 18/10/14(日)13:16:31 No.540475571
田舎にも神族の係累がひっそりとしかしふつうに暮らしている
18 18/10/14(日)13:21:56 No.540476595
このトロルは安定して人間食えてたのになんで推奨レベル不明の未知の獲物にチャレンジしちゃったんだろうな
19 18/10/14(日)13:22:34 No.540476710
躍動感ありすぎるイラスト
20 18/10/14(日)13:25:56 No.540477413
>このトロルは安定して人間食えてたのになんで推奨レベル不明の未知の獲物にチャレンジしちゃったんだろうな デカいだけの獲物かと思った 獲物は俺だった
21 18/10/14(日)13:26:58 No.540477632
獲物といってもトロルが仕掛けなければ何事もなくそのまま生きてられたんですよ!
22 18/10/14(日)13:27:20 No.540477688
長男と相対した時点でヤバそうだなって顔はしてるけど男には引けないタイミングあるからな…
23 18/10/14(日)13:28:56 No.540477992
トロルは食うために殺すというのに 大きい山羊ときたら…
24 18/10/14(日)13:29:02 No.540478011
怪物が山羊ごときに負けるわけないじゃん 負けた
25 18/10/14(日)13:29:26 No.540478072
トロルさん要領わるすぎない
26 18/10/14(日)13:29:37 No.540478106
外国では三匹の山羊の話はマイルド化されたり絵が優しくなったりだけど 日本では全然マイルド化されずにがらがらどんの暴力性が際立っている
27 18/10/14(日)13:29:58 No.540478167
やぎ つよい
28 18/10/14(日)13:30:29 No.540478246
>トロルは食うために殺すというのに >大きい山羊ときたら… ヤギも草を食べるために橋を渡らないといけないから食うためだし…
29 18/10/14(日)13:30:48 No.540478315
これソールの化身とか戦車をひいてる山羊ですよね? 絶対に普通の山羊とかじゃないですよね?
30 18/10/14(日)13:31:17 No.540478404
>大きい山羊ときたら… 大きい山羊のがらがらどんがトロルをスレイしたのは山の向こうにある美味い草を食べるのに邪魔だからという側面があるので食事のために縄張り争いではある
31 18/10/14(日)13:31:31 No.540478452
ようし!それでは一呑みにしてやるぞ! ―――山トロル最期の言葉
32 18/10/14(日)13:31:48 No.540478490
トロル対がらがらどん
33 18/10/14(日)13:31:55 No.540478507
✕こらしめる △ころす ◎こっぱみじん
34 18/10/14(日)13:33:10 No.540478742
トロルもうちょっと頑張れよと思わざるをえない
35 18/10/14(日)13:33:18 No.540478780
木っ端みじんの上に断片は川に落とす
36 18/10/14(日)13:34:15 No.540478959
このトロルは地味に人間食いまくってて討伐対象だったみたいなんだけど後日討伐隊が橋にたどり着いて乾いたトロルの残骸がちょっとだけ残ってるのを目撃した時どう思うかわりと考えさせられる
37 18/10/14(日)13:34:26 No.540478996
やはりがらがらどんはトロルに容赦なかった
38 18/10/14(日)13:34:27 No.540479006
>トロルもうちょっと頑張れよと思わざるをえない 初手で眼球行ったからな… おそらくここで即死してる
39 18/10/14(日)13:34:27 No.540479007
にくも ほねも こっぱみじん
40 18/10/14(日)13:35:14 No.540479147
ゴブリンの巣穴に放り込みたい
41 18/10/14(日)13:35:26 No.540479184
トロルさん反撃する間もなく木っ端微塵になってる…
42 18/10/14(日)13:35:30 No.540479191
初手の目玉を田楽刺しがエグすぎる それまでギョロっとしたデカイ目玉が恐怖の象徴になってるのに
43 18/10/14(日)13:35:31 No.540479197
勝負にすらなってないからな 一瞬にして目玉を串刺しにされたあげくバラバラにされた
44 18/10/14(日)13:35:37 No.540479218
恐ろしいのは 草を食べてないからこれでも弱ってるという点だ
45 18/10/14(日)13:35:42 No.540479236
脳まで達していたという
46 18/10/14(日)13:36:11 No.540479312
毎回トロルをダストシールドしてるように見える
47 18/10/14(日)13:36:53 No.540479455
子供が木っ端微塵てなに?って聞いてきたら これを見せたいほどの説得力
48 18/10/14(日)13:37:14 No.540479523
フェイタリティ
49 18/10/14(日)13:37:26 No.540479559
毛の下のほう血に染まってますよね?
50 18/10/14(日)13:37:30 No.540479578
ちゃんと目玉突き刺してからコナゴナにするよって言ってるからね した
51 18/10/14(日)13:38:35 No.540479775
血が噴き出るよりも早くバラバラになった
52 18/10/14(日)13:38:54 No.540479843
>田楽刺しからの圧倒的パワーによる引き裂き >子供にお出ししていいものなのでしょうか 割とキャッキャキャッキャと好評だったぞ
53 18/10/14(日)13:39:00 No.540479866
…すぞ して本当に…してんの初めて見た
54 18/10/14(日)13:39:02 No.540479876
このツノで目玉突き刺すのは難しそうだ
55 18/10/14(日)13:39:19 No.540479944
初登場のシーンが迫力ありすぎる オイオイオイ死んだわトロルってなる しんだ
56 18/10/14(日)13:40:02 No.540480104
初見でのカタルシス半端ない 口八丁で逃げきれるのか帰りはどうすんだ という疑問を払拭する圧巻のページ
57 18/10/14(日)13:40:10 No.540480126
この巻角で目玉を狙いつつ反撃を許さない速度での踏み込みとパワー
58 18/10/14(日)13:40:31 No.540480189
腹減ってる状態でこれだからな
59 18/10/14(日)13:40:40 No.540480217
>このツノで目玉突き刺すのは難しそうだ パワー・スピード・テクニックを兼ね揃えてるんだ…
60 18/10/14(日)13:40:54 No.540480272
他のおとぎ話みたいに知恵でなんとかするのかと思わせる表紙からのこれ
61 18/10/14(日)13:41:07 No.540480307
>このお話の教訓は トロルがライフルを所持していればこのような惨劇は起きなかった
62 18/10/14(日)13:41:21 No.540480350
でもトロルは最初から一番強くて肉が多い奴を倒す気でそれに負けただけだから最初に一番強いの倒したはずなのにいつの間にか負けてる三匹のぶたの狼よりは理不尽度低いと思うよ
63 18/10/14(日)13:41:30 No.540480382
ちゃんも殺し方まで宣言通りに行うのか…
64 18/10/14(日)13:41:45 No.540480418
トロルは再生能力を過信して挑んだのかもしれない バラバラにされたのが想定外だっただけで
65 18/10/14(日)13:42:00 No.540480468
木っ端微塵にしたトロルの肉片が再生できないように流水に放り込む賢さまである
66 18/10/14(日)13:42:06 No.540480491
>ちゃんも殺し方まで宣言通りに行うのか… 警告はした 渓谷だけにね!なーんつって!
67 18/10/14(日)13:42:07 No.540480493
こんな化け物が草だけで育つものだろうか
68 18/10/14(日)13:42:08 No.540480500
仮に飲みこむのが成功してても内側からバラバラに引き裂かれてましたよね?
69 18/10/14(日)13:42:40 No.540480604
弟二頭ががらがらどん大並みに成長する可能性とがらがらどん大が更に成長する可能性があるという事実
70 18/10/14(日)13:43:21 No.540480739
>他のおとぎ話みたいに知恵でなんとかするのかと思わせる表紙からのこれ 3匹が協力して…みたいな話だと思ったか!おれ一人で十分だ!
71 18/10/14(日)13:43:57 No.540480862
小さい頃から好きだったな…
72 18/10/14(日)13:44:52 No.540481055
歯医者さんに置いてあった思い出の絵本だわ
73 18/10/14(日)13:45:13 No.540481128
保育園じゃこれとじごくのそうべえと14ひきのおひっこしが人気の絵本だったよ
74 18/10/14(日)13:45:32 No.540481188
つきおとしたって書いてあるけどバラバラのパーツになってるし蹴り落としましたよね?
75 18/10/14(日)13:45:35 No.540481202
>でもトロルは最初から一番強くて肉が多い奴を倒す気でそれに負けただけだから最初に一番強いの倒したはずなのにいつの間にか負けてる三匹のぶたの狼よりは理不尽度低いと思うよ あれもけっこうゲームバランスおかしいよね 藁と木の板から突然鍵と煙突つきの煉瓦の家は真顔になる
76 18/10/14(日)13:46:03 No.540481288
これ人気なの!?
77 18/10/14(日)13:46:31 No.540481380
いやまあ人気なのはわかる
78 18/10/14(日)13:46:44 No.540481425
>あれもけっこうゲームバランスおかしいよね >藁と木の板から突然鍵と煙突つきの煉瓦の家は真顔になる チートされてるからな…
79 18/10/14(日)13:46:51 No.540481450
昔からトロルのディテールよく分からんかった
80 18/10/14(日)13:46:59 No.540481473
>これ人気なの!? スーパーで園児らしき子供がお父さんに熱く語ってるのは見たことがある
81 18/10/14(日)13:47:02 No.540481488
何十年もベストセラーだぞ
82 18/10/14(日)13:47:09 No.540481511
目がイってる奴に喧嘩を売るものではない
83 18/10/14(日)13:47:09 No.540481513
教訓もなにもないけど大好きだったなあこれ 今も好き
84 18/10/14(日)13:47:34 No.540481596
圧倒的なパワーで勝つお話なんて大人気に決まってんじゃん!
85 18/10/14(日)13:48:21 No.540481749
小児科に行く度に読んでた
86 18/10/14(日)13:48:33 No.540481782
山羊が怪物を一瞬にしてバラバラにしたらそりゃ面白いだろ
87 18/10/14(日)13:48:43 No.540481828
親が人形劇団やっててよくトロルの破片を投げる手伝いをしたよ
88 18/10/14(日)13:48:48 No.540481843
スーパー絵本大戦なんかに出しちゃうと大変なことになる奴
89 18/10/14(日)13:49:03 No.540481897
絵の迫力もすごいしな
90 18/10/14(日)13:49:11 No.540481932
一応「パワー無き者は遠慮せずパワーに頼れ」っていうのと「パワーある者はパワー無きものがパワーを得ようとするのを助けよ」って教訓はあるんじゃねぇかな…
91 18/10/14(日)13:49:17 No.540481956
>あれもけっこうゲームバランスおかしいよね >藁と木の板から突然鍵と煙突つきの煉瓦の家は真顔になる あれは子供心になんか…急にレベル上がったな…みたいに感じたけど 強い家は正義なのでやっぱり楽しい
92 18/10/14(日)13:49:18 No.540481962
トトロの名前の由来がこのトロールから来てると知った時はなんか虚しい気持ちとこういう人間と仲良ければ……って思った
93 18/10/14(日)13:49:21 No.540481972
橋壊れてません?帰り大丈夫?
94 18/10/14(日)13:49:22 No.540481976
桃太郎とか金太郎とかもなんか意味不明に強いやつが勝つだけの話だし幼児にはわかりやすさとカタルシスが重要
95 18/10/14(日)13:49:38 No.540482031
この絵が最高だよね アニメ調のとかはちがう…てなる
96 18/10/14(日)13:51:57 No.540482493
トロルの正体のわからない怖さと気持ち悪さとかがらがらどんさんの力強さとか やっぱりこの絵がいいよね
97 18/10/14(日)13:52:33 No.540482614
>外国では三匹の山羊の話はマイルド化されたり絵が優しくなったりだけど >日本では全然マイルド化されずにがらがらどんの暴力性が際立っている ほんとかーほんとにマイルド化されてないかー? su2656356.jpg
98 18/10/14(日)13:52:36 No.540482623
まじでつえー絵もすげー
99 18/10/14(日)13:52:41 No.540482638
追っ払うとかだとイマイチ爽快さに欠けるからな 子供は容赦ないの好きだ
100 18/10/14(日)13:54:05 No.540482918
ステップアップしていってさらに想像を超える強さだったからな