虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/14(日)12:45:54 福岡札... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/14(日)12:45:54 No.540469712

福岡札幌仙台の方達にお聞き聞したいのですが 何でそんなに郷土愛強いんですの?

1 18/10/14(日)12:50:23 No.540470531

ピシャっとお知らせする時報に郷土愛を増幅されるサブリミナル効果が含まれているのだ

2 18/10/14(日)12:51:13 No.540470685

京都は郷土愛に欠ける

3 18/10/14(日)12:51:58 No.540470803

適度に都会なので過ごしやすいの一点につきる

4 18/10/14(日)12:53:23 No.540471075

京都をおすすめするとか何を考えてるんだ

5 18/10/14(日)12:54:01 No.540471201

相模原が卑屈すぎる…

6 18/10/14(日)12:55:46 No.540471556

周りに大した都会がないと一強状態になって好感度上がる 相模原はその逆だと思う

7 18/10/14(日)12:55:54 No.540471585

相模原市は合併の寄せ集めで政令指定都市になった雑魚だから…

8 18/10/14(日)12:56:54 No.540471787

札幌だけど北海道なんて人の住む土地じゃないと思ってるよ… 回りも北海道だから仕方ない…みたいな空気なのにどこに誇りが

9 18/10/14(日)12:58:40 No.540472138

福岡と札幌はまだ東京や大阪から離れすぎてるからわかるけど仙台とか神戸とかそんなでもなくない?

10 18/10/14(日)12:58:59 No.540472195

福岡に関しては田舎過ぎず都会過ぎずのちょうどいい塩梅なんだと思う

11 18/10/14(日)12:59:04 No.540472208

札幌出身だけど少し栄えてるだけのゴミだと思ってるよ… 関東の方がよっぽど過ごしやすい

12 18/10/14(日)12:59:54 No.540472351

東京区部がわりと低めなのは何なの… 東京だったら不満も何も無いだろ

13 18/10/14(日)13:00:08 No.540472406

>福岡に関しては田舎過ぎず都会過ぎずのちょうどいい塩梅なんだと思う 関西人だけど正直暮らしやすいよ

14 18/10/14(日)13:00:56 No.540472556

福岡ってロケットランチャーとか手榴弾のイメージだったけど意外といいところなのか

15 18/10/14(日)13:01:07 No.540472590

>福岡と札幌はまだ東京や大阪から離れすぎてるからわかるけど仙台とか神戸とかそんなでもなくない? 主語が足りないよ

16 18/10/14(日)13:01:33 No.540472681

>福岡ってロケットランチャーとか手榴弾のイメージだったけど意外といいところなのか そういうのから身を守れる人なら住みやすい場所

17 18/10/14(日)13:01:33 No.540472684

RPGでてきたのは北九州市じゃなかったか

18 18/10/14(日)13:02:05 No.540472774

>福岡ってロケットランチャーとか手榴弾のイメージだったけど意外といいところなのか 三大都市圏以外だと発展度合いはピカイチ

19 18/10/14(日)13:02:17 No.540472809

仙台は東京に程よく近いのがいんじゃないの?

20 18/10/14(日)13:02:53 No.540472936

札幌なら飛行機で簡単に東京行けるみたいなことを言う人を見るけど実際は休み取れず給料も安いから難しいんだ バイトしてる暇な学生までだぞそういうのは

21 18/10/14(日)13:04:18 No.540473226

>札幌なら飛行機で簡単に東京行けるみたいなことを言う人を見るけど実際は休み取れず給料も安いから難しいんだ 観光と第一次産業以外にまともな職ないからね… そりゃ公務員が大正義になる

22 18/10/14(日)13:04:33 No.540473293

>札幌なら飛行機で簡単に東京行けるみたいなことを言う人を見るけど実際は休み取れず給料も安いから難しいんだ >バイトしてる暇な学生までだぞそういうのは 仙台なら高速バスで3000円弱で行けるからな… 速さなら新幹線で1時間半だし

23 18/10/14(日)13:05:12 No.540473432

>大正義

24 18/10/14(日)13:06:43 No.540473746

福岡だけど今もうネット通販あるから離島以外ならどこでもいいよ 食べ物がどうこうとかは割と幻想

25 18/10/14(日)13:08:00 No.540474019

仙台は都会感が全然なくて住みやすいよ

26 18/10/14(日)13:08:30 No.540474096

札幌だけど就活してた時にどうしても北海道だけは出たくないって人多いから東京行きたいなんて珍しいねって言われたよ

27 18/10/14(日)13:08:34 No.540474107

>福岡ってロケットランチャーとか手榴弾のイメージだったけど意外といいところなのか 北九州じゃねーか

28 18/10/14(日)13:08:35 No.540474115

>札幌なら飛行機で簡単に東京行けるみたいなことを言う人を見るけど実際は休み取れず給料も安いから難しいんだ >バイトしてる暇な学生までだぞそういうのは バイトしてる暇な学生はどこ行っても大体時給800円だし無理じゃない旅行 無理だった

29 18/10/14(日)13:08:49 No.540474173

>福岡だけど今もうネット通販あるから離島以外ならどこでもいいよ 北海道はショップによっては送料無料の対象外になったりするぞ…

30 18/10/14(日)13:09:39 No.540474323

>福岡だけど今もうネット通販あるから離島以外ならどこでもいいよ >食べ物がどうこうとかは割と幻想 都会に住んでるからそう思えるだけだろ 僻地はネット通販すらハンデを背負ってるぞ

31 18/10/14(日)13:10:07 No.540474404

>北海道はショップによっては送料無料の対象外になったりするぞ… 送料はしょうがないじゃん!

32 18/10/14(日)13:11:23 No.540474658

島の覇者っていうアイデンティティはデカいと思う 本州だったら東京なり大阪がいるけど

33 18/10/14(日)13:11:42 No.540474702

九州各地の若者は東京大阪に出る気が無ければ福岡に集まるからな

34 18/10/14(日)13:12:42 No.540474907

中央から遠いと一通りの都市機能が揃ってないといけないから 逆に自立精神が養われるのではないか

35 18/10/14(日)13:12:46 No.540474918

>僻地はネット通販すらハンデを背負ってるぞ 速さとか送料の差はあるだろうけど離島以外で配達してくれない場所ってそんなにあるのかな

36 18/10/14(日)13:13:53 No.540475126

大阪人以外と自分たちの街きらいなんだな

37 18/10/14(日)13:14:32 No.540475246

福岡人多い割に駅狭くて電車の本数少ないから混雑がひどいよ

38 18/10/14(日)13:14:33 No.540475247

札幌この惨状の中すごいね これが開拓者魂か

39 18/10/14(日)13:15:38 No.540475420

>東京区部がわりと低めなのは何なの… >東京だったら不満も何も無いだろ 東京やら大阪やらは基本住んでる人たち地元民じゃないもの 他所から出てきてるから愛着といわれても

40 18/10/14(日)13:15:45 No.540475444

宮城で育った身としては東京は気候が合わなすぎて辛い 春と秋の感覚が違い過ぎて帰りたくなる

41 18/10/14(日)13:16:45 No.540475619

>大阪人以外と自分たちの街きらいなんだな 京都や神戸に憧れ持ってるのが大阪人だから

42 18/10/14(日)13:18:38 No.540475947

>京都をおすすめするとか何を考えてるんだ 京都って何気に学生には住みやすい街だったりするのよ 終の棲家にすること考えないならわりと住んでて楽しい

43 18/10/14(日)13:18:52 No.540475999

福岡市は当分右肩上がりが約束されてるってのもある

44 18/10/14(日)13:19:34 No.540476137

嫌やわぁ京都愛って洛外の人の言葉みたいやんなぁ

45 18/10/14(日)13:20:34 No.540476333

自分のルーツ大事にしなよ

46 18/10/14(日)13:20:49 No.540476390

>大阪人以外と自分たちの街きらいなんだな というかあの人ら大阪出ても大阪弁貫くし どこでも大阪的なライフになるから逆説的に大阪じゃなくてもいいんだろう

47 18/10/14(日)13:22:02 No.540476613

大阪はお笑いと人情の街やさかい…

48 18/10/14(日)13:24:22 No.540477072

せやねん

49 18/10/14(日)13:24:45 No.540477146

>福岡人多い割に駅狭くて電車の本数少ないから混雑がひどいよ 市内の地下鉄沿線に住めば本数はまぁ 朝の通勤ラッシュは地下鉄もバスも酷いけど

50 18/10/14(日)13:25:03 No.540477216

マイナスがあって吹いた こんなところクソだわって感じなのか

51 18/10/14(日)13:25:32 No.540477315

お約束だけど九州から関東に出た時は醤油の味が合わなくて…

52 18/10/14(日)13:28:27 No.540477891

誇りは無いけど全国区で見たらクソって程でもないよ 腐っても政令市だから…

53 18/10/14(日)13:29:03 No.540478016

相模原市にいったい何が

54 18/10/14(日)13:30:08 No.540478195

ぶっちゃけこんな掃き溜めで「」に意見もらっても参考にならねえよな…

55 18/10/14(日)13:30:22 No.540478227

大阪人はツンデレだから 自分たちの街のことはくさすけど余所者に大阪バカにされたら怒るよ

56 18/10/14(日)13:30:37 No.540478282

>相模原市にいったい何が 近隣にもっとでかい都市あると相対評価低くなりがち 大阪は逆に比較対象として東京以外考えてないんじゃなかろうか

57 18/10/14(日)13:31:00 No.540478353

相模原は例の施設襲撃の余波?

58 18/10/14(日)13:31:05 No.540478366

>お約束だけど九州から関東に出た時は醤油の味が合わなくて… 甘い醤油が好きなら醤油に砂糖入れてりゃいいんじゃねえの

59 18/10/14(日)13:31:45 No.540478477

実際九州の醤油にはステビア入ってるからな…

60 18/10/14(日)13:34:27 No.540479001

福岡空港に行くのが便利すぎる点は本当に羨ましい

61 18/10/14(日)13:36:27 No.540479381

>お約束だけど九州から関東に出た時は醤油の味が合わなくて… 俺も15年位離れてるけど未だにそこら辺は地元の方が好きだな

62 18/10/14(日)13:37:47 No.540479637

うちの近くにラーメン屋が出来た時 「甘すぎる、砂糖一袋入れてるんじゃないのか」って2か月で潰れた店が九州醤油使ってたな まあ潰れたのは醤油じゃなくて店長以下全員金髪で注文取りに来る女性店員も常時ダルそうで 髪の毛纏めないからラーメンに入りそうな状態で運んでくるとか、保温の器使ってるのにぬるいとか、 苦情入って開店1週間で「社員教育の為」って休業したのに店内でバク転して遊ぶ店長がSNSにあがるとかヤバかったけど

63 18/10/14(日)13:38:01 No.540479682

札幌は丘珠から羽田に行けたらもっと便利になるのに…

64 18/10/14(日)13:38:55 No.540479849

飯に関しては東京で食うのが1番だよ 各県の飯が食える

65 18/10/14(日)13:39:02 No.540479879

さいたま千葉の愛着のなさはやっぱり東京が近いからか 横浜は逆にライバル心持ってるから愛着もおすすめ度も高い

66 18/10/14(日)13:39:57 No.540480080

地方の人らは大変だな…

67 18/10/14(日)13:40:24 No.540480165

福岡は福岡に住んでいられる安定した職が少ないのがなあ 特に大卒男

68 18/10/14(日)13:42:21 No.540480546

>うちの近くにラーメン屋が出来た時 >「甘すぎる、砂糖一袋入れてるんじゃないのか」って2か月で潰れた店が九州醤油使ってたな じゃあお前んちすぐ近くだわ

69 18/10/14(日)13:42:23 No.540480553

>札幌は丘珠から羽田に行けたらもっと便利になるのに… 札幌まで乗り継ぎ有りで30分かかるだろうからそこまで便利にならない気が…

70 18/10/14(日)13:43:51 No.540480839

>じゃあお前んちすぐ近くだわ まじか、最寄り駅の頭文字教えて

71 18/10/14(日)13:44:16 No.540480926

まさか銀鉢か だとしたら近所民多過ぎだろ

↑Top