18/10/14(日)12:29:55 平成生... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/10/14(日)12:29:55 No.540466524
平成生まれなんてガキじゃんって思ってたけど今30年なのか 知らなかった
1 18/10/14(日)12:31:36 No.540466873
ゆとりも三十路世代か
2 18/10/14(日)12:33:02 No.540467151
パソコン通信に投稿してた「」は正直40台後半になってるんじゃないの?
3 18/10/14(日)12:34:06 No.540467354
後に平成はどんな歳だと言われるんだろ 特になんもなかったって言われるのかな
4 18/10/14(日)12:35:05 No.540467559
平成は20年失われてたけど次の元号も20年くらい失われてそうだし…
5 18/10/14(日)12:37:07 No.540467941
>特になんもなかったって言われるのかな 電子機器の発展だけでもすげー進化しとるやん
6 18/10/14(日)12:37:16 No.540467983
平成って本当にIT革命の時代だったな windows95がヒットしてポケベルがPHSが携帯電話がスマホになって インターネットは当たり前になって それでもキーボードが昭和の頃から変わんないのってすごいな
7 18/10/14(日)12:37:38 No.540468064
>平成は20年失われてた ?
8 18/10/14(日)12:38:10 No.540468156
SNSが人々に与えた価値観の変化はとんでもないものだと思う
9 18/10/14(日)12:39:12 No.540468354
>>平成は20年失われてた >? ?
10 18/10/14(日)12:39:41 No.540468446
>それでもキーボードが昭和の頃から変わんないのってすごいな ケータイのテンキーに置き換えられたり スマホでフリック入力になったりはしてるよ 一例でしかないけどキーボードはゲームなんかにも使われてるから wasz移動とか配置変えられると困る
11 18/10/14(日)12:41:39 No.540468850
昭和というかタイプライター出たときからほとんど変わってないから明治とかそれ以前からキーボード配置は変わっていないとも言える
12 18/10/14(日)12:42:02 No.540468930
ブラインドタッチって覚えたら当たり前だけど 覚えるまでわりと大変だったからキーボード変わるとすごく困る でも将来はフリック入力できないの?年よりはこれだから とか言われるんかな
13 18/10/14(日)12:44:18 No.540469387
平成生まれのプレミアム感 とか言ってたけどもうアラサーのババアになってしまった…
14 18/10/14(日)12:45:48 No.540469688
いまはフリック入力より音声入力のほうが格段に早いよ
15 18/10/14(日)12:46:52 No.540469883
そのうち 「えー!「」さんって昭和生まれなんですかー!?」 って言われるようになるんだろうな
16 18/10/14(日)12:47:14 No.540469959
>いまはフリック入力より音声入力のほうが格段に早いよ 一発でいずれてっぺん超えれるって入力できる?
17 18/10/14(日)12:47:56 No.540470102
>そのうち >「えー!「」さんって昭和生まれなんですかー!?」 >って言われるようになるんだろうな 何十歳まで生きる気だよ
18 18/10/14(日)12:47:58 No.540470114
平成生まれにプレミア感薄れてきたから 次は21世紀生まれだな
19 18/10/14(日)12:48:31 No.540470210
年号の語感に反して激動の30年だったな…
20 18/10/14(日)12:49:15 No.540470329
いくら早くてもここに書き込むこと口にだすのははばかられない? ところでこの広告の対魔忍シコれるなこんなにエロくていいんです! とか
21 18/10/14(日)12:49:18 No.540470337
一時期はソープとかAVでも平成生まれってのがステータスだったのにな…
22 18/10/14(日)12:49:51 No.540470441
画像の文字書いた人がラジオで言ってたけど 自分の勤続○年の賞状も自分で書いたって言ってて笑った
23 18/10/14(日)12:50:01 No.540470464
>年号の語感に反して激動の30年だったな… というかラスト一年で絶対に私のこと忘れさせてあげない!ってくらい事件が
24 18/10/14(日)12:51:05 No.540470659
>次は21世紀生まれだな そろそろ21世紀生まれの社会人が出だす時期だぞ
25 18/10/14(日)12:51:14 No.540470690
昭和が戦争と復興だとすれば 平成はITと災害か
26 18/10/14(日)12:52:15 No.540470853
なんで地震やら台風やらでとんでもないことになるんですか?
27 18/10/14(日)12:53:53 No.540471177
買おう!グーグル物理フリック入力キーボード!
28 18/10/14(日)12:54:37 No.540471317
最近フリックすらめんどくさくなって簡単な検索だったらマイク入力になってるよ
29 18/10/14(日)12:56:41 No.540471744
>いくら早くてもここに書き込むこと口にだすのははばかられない? >ところでこの広告の対魔忍シコれるなこんなにエロくていいんです! >とか そういうプレイありそう…
30 18/10/14(日)13:00:10 No.540472416
終わらせ方も歴史に残るだろうしな
31 18/10/14(日)13:00:59 No.540472568
>というかラスト一年で絶対に私のこと忘れさせてあげない!ってくらい事件が まだ6ヶ月残ってるからな…
32 18/10/14(日)13:01:16 No.540472621
元号3つめとかすごい長生きした気分 それだけ昭和が長かったってことだけど
33 18/10/14(日)13:02:09 No.540472783
>まだ6ヶ月残ってるからな… もうやめて…
34 18/10/14(日)13:02:34 No.540472859
>平成はITと災害か あとテロ
35 18/10/14(日)13:02:50 No.540472925
昭和の時代から生きてるってあと50年もすれば結構なプレミアだよね
36 18/10/14(日)13:03:28 No.540473063
昭和平成とあと2つくらい4年号を過ごした「」も現れるのか
37 18/10/14(日)13:04:23 No.540473250
平成元年(1年)に0歳なんだから平成生まれは最高でも今29歳だぞ
38 18/10/14(日)13:04:35 No.540473302
>昭和平成とあと2つくらい4年号を過ごした「」も現れるのか 次の年号が大正ぐらいの短さならあるいは… 40年ぐらいは続くんじゃないかと思ってるけど
39 18/10/14(日)13:04:40 No.540473318
昭和62生まれは…ほぼ平成でいいや
40 18/10/14(日)13:04:46 No.540473348
いーや 俺は元号を5つまたいで生きるね 百歳まで生きればいけるだろ
41 18/10/14(日)13:05:25 No.540473471
>昭和62生まれは…ほぼ平成でいいや 64年生まれなら許されるけど62年はしっかりと昭和生まれだよおっさん
42 18/10/14(日)13:06:01 No.540473605
もうそろそろ21世紀生まれも参加しそう
43 18/10/14(日)13:06:03 No.540473612
そろそろ大正生まれの「」があらわれるぞ
44 18/10/14(日)13:07:29 No.540473898
流石に90越えの「」はいないと思う…
45 18/10/14(日)13:08:46 No.540474160
平成生まれの中でもそろそろ90年代の話が通じなくてショック受ける層がいるはず
46 18/10/14(日)13:11:18 No.540474637
https://walkingmask.github.io/heiseidraw/
47 18/10/14(日)13:11:47 No.540474718
>流石に90越えの「」はいないと思う… 自分が90歳になった時にどうしてるか考えると やっぱりその時代の何かしらの掲示板とかコミュニティにいるんじゃないかと思う ボケちゃってて無利かな
48 18/10/14(日)13:13:47 No.540475115
>64年生まれなら許されるけど62年はしっかりと昭和生まれだよおっさん おじさん昭和らしい物事なんか一切覚えてないよ!!
49 18/10/14(日)13:14:23 No.540475211
>https://walkingmask.github.io/heiseidraw/ su2656301.gif
50 18/10/14(日)13:15:00 No.540475312
いつ電脳化できるようになりますか?
51 18/10/14(日)13:15:25 No.540475388
su2656303.gif 書いたもの共有できないのかよ!
52 18/10/14(日)13:15:29 No.540475398
エッチなお店ではじめてって子が平成11年生まれだった すごいね
53 18/10/14(日)13:17:05 No.540475692
中曽根元総理が100歳ってこの前見て まだ大正一桁生きてたのか…すごいなったなったよ 戦争を青春だった時期だろうし
54 18/10/14(日)13:17:29 No.540475764
天災方向はもう十分なのでいい意味で忘れなれないことが起きてほしい…
55 18/10/14(日)13:18:22 No.540475912
高齢化社会の現代においてアラサーはおっさん(おばさん)を自称していいのか悩む年頃
56 18/10/14(日)13:19:16 No.540476080
オウム真理教が子どもの頃であんまり記憶にないけど日本の住宅街と地下鉄で化学兵器テロとか信じられん
57 18/10/14(日)13:22:42 No.540476737
半生振り返ってみても人間憎み合おうとしてるとしか思えん
58 18/10/14(日)13:22:45 No.540476745
昭和60年代は昭和のことは何も知らんけど かといって平成生まれです!って言うには憚られる微妙な年代だ
59 18/10/14(日)13:23:23 No.540476880
高さ15Mの巨大津波とか今映像見ても信じられないし アメリカの首都に旅客機が特攻しかけるってのも信じられない 振り返ってみると映画みたいな出来事が多すぎた
60 18/10/14(日)13:23:26 No.540476891
>かといって平成生まれです!って言うには憚られる微妙な年代だ 憚られるも何も平成生まれじゃねえだろ!
61 18/10/14(日)13:24:04 No.540477020
普通に昭和末期生まれだから昭和わかんね!でいいのでは
62 18/10/14(日)13:25:45 No.540477367
>まだ大正一桁生きてたのか…すごいなったなったよ まだ明治生まれの人もご存命だよ!
63 18/10/14(日)13:25:53 No.540477405
映画が想像力の産物と思えば そういう現実だから今ある映画が産まれたのかもしれない
64 18/10/14(日)13:25:58 No.540477418
でもよお年上のおっさんたちからは君ら平成生まれみたいなもんでしょ(笑)と言われ 下には昭和のおっさんって目で見られるんだぜ