虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

念獣ガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/14(日)12:13:09 No.540463483

念獣ガチャ大外れ過ぎる…

1 18/10/14(日)12:17:21 No.540464214

念能力ってガチャなんだっけ 自分で選んでんじゃないの

2 18/10/14(日)12:17:34 No.540464251

絶対に妹を守る!そのためには死んでもいいからイザという時は自分が殺されるような態度をとる! って貫いていたんだから望み通りの能力といえるかもしれん でも壺はクソ

3 18/10/14(日)12:18:31 No.540464408

念獣もある程度は本人の意思とか繁栄されてるんだろうから これもカーちんが望んだ結果よ

4 18/10/14(日)12:19:04 No.540464510

なんでやねん…って感じの死に顔

5 18/10/14(日)12:19:33 No.540464599

手はどういう感じでカーちんを殺したのですか…?

6 18/10/14(日)12:19:37 No.540464616

そこまでハズレじゃなくね?

7 18/10/14(日)12:20:38 No.540464804

むしろどうあってもとりあえずの望みは達成される能力でしょ どっちが死んでも二人一緒にいられるし次死ぬときは一緒

8 18/10/14(日)12:21:49 No.540465002

自衛すらしてくれないのはちょっと…

9 18/10/14(日)12:22:37 No.540465156

自分がどうなってもフーちんは助けるって感じの立ち振る舞いだったからモロ反映してる

10 18/10/14(日)12:24:08 No.540465465

フーちんに対しては他の念獣ばりに弾丸受け止めたりするだろうか分身カーちん

11 18/10/14(日)12:24:47 No.540465570

護るのがどれくらいまで強いかにもよるね

12 18/10/14(日)12:24:49 No.540465575

死後の念の究極特化型なので にせカーちんは超強い可能性がある ビームは当たり前に目から出す

13 18/10/14(日)12:24:52 No.540465585

自分が勝つための能力ではないよね

14 18/10/14(日)12:25:07 No.540465627

死ぬまで守るって文言が弱すぎる 普通に突破されるってことじゃねーか

15 18/10/14(日)12:25:23 No.540465672

翌日以降に「王子同士の接触は駄目ですって!いい加減にしてください王子!」だとかの事態になって異常に気付くんだろうか それともセンリツや他ハンターが気づくんだろうか ホイが何か言うんだろうか それらを押し切って守護る能力なの?

16 18/10/14(日)12:25:28 No.540465691

偽カーちんが無双して王になってしまう

17 18/10/14(日)12:26:14 No.540465835

これ他人には見えないんだよなぁ…

18 18/10/14(日)12:26:26 No.540465872

>偽カーちんが無双して王になってしまう 妹を守るなどと…王になってから言えホイ

19 18/10/14(日)12:26:29 No.540465885

そもそも念獣だからあのカーちんは一般人には見えない?

20 18/10/14(日)12:26:50 No.540465944

そもそもろくに荒事知らない女の子の精一杯だってわかってるのかな…

21 18/10/14(日)12:27:08 No.540466008

>これ他人には見えないんだよなぁ… え?具現化してんじゃないの!?

22 18/10/14(日)12:27:10 No.540466013

具現化してりゃ普通に誰にでも見えるよ

23 18/10/14(日)12:27:23 No.540466051

生き残るって意味ではハズレだけど 壺に霊獣が帰らない仕組みなのはジョーカー足り得るかもしれない

24 18/10/14(日)12:27:28 No.540466072

>これ他人には見えないんだよなぁ… フーちんが痛い娘に?

25 18/10/14(日)12:27:38 No.540466100

制約もかなり限定的で条件もきつい上に死後の念なんだからこれで強くないとがっかりだよ

26 18/10/14(日)12:28:11 No.540466199

死体とかも必要じゃなかった? なんかの伏線になんのかね

27 18/10/14(日)12:28:37 No.540466273

新カーちんにはツェの念獣あたりをボコボコにして欲しい

28 18/10/14(日)12:29:12 No.540466389

そもそも守護霊獣が見えないのは本人のほうじゃなかったか

29 18/10/14(日)12:29:28 No.540466434

具現化された念獣も一般人からは視認できない 一般人に見せる為にはそういう効果を付与する必要がある

30 18/10/14(日)12:29:30 No.540466438

ベンジャミィにオラオラするカーちん見てみたい

31 18/10/14(日)12:29:38 No.540466469

この画像シコれるよね

32 18/10/14(日)12:30:14 No.540466590

死後の念故に強大 死後の念の姉妹

33 18/10/14(日)12:30:36 No.540466661

>フーちんが痛い娘に? カチョウ王子が亡くなったショックでおかしくなったのね…かわいそうに

34 18/10/14(日)12:30:44 No.540466692

>死体とかも必要じゃなかった? >なんかの伏線になんのかね 流石に死体の回収は間に合わなそうだし最終的には念カーちんの死体でも代用可とかになるのかな

35 18/10/14(日)12:30:45 No.540466697

王子は念獣見えないから具現化してるはず

36 18/10/14(日)12:31:19 No.540466809

パーティーで普通に念獣連れ歩いてたけど騒ぐ人は居なかったんだろうか 無関係な能力者もいるのに

37 18/10/14(日)12:31:29 No.540466838

あの手の群れは誰の念なのかな やっぱ王様か

38 18/10/14(日)12:32:16 No.540467002

死後の念だから強いって言うけど発動条件が自分の死じゃなくどちらかの死だから そこまでの物でもない気がする

39 18/10/14(日)12:33:14 No.540467184

>パーティーで普通に念獣連れ歩いてたけど騒ぐ人は居なかったんだろうか >無関係な能力者もいるのに あの晩餐会に出席出来る念能力者は先に回鍋肉のやつを見てるんじゃ無いかな

40 18/10/14(日)12:33:22 No.540467213

死ななきゃ発動しないし姉妹間限定だからそこそこに制約はかかってると思うがなぁ

41 18/10/14(日)12:33:34 No.540467246

>具現化された念獣も一般人からは視認できない >一般人に見せる為にはそういう効果を付与する必要がある 何わけのわからない設定騙ってるの…

42 18/10/14(日)12:33:43 No.540467282

当たり前のように偽カーちんカメハメ波しちゃうんだ…

43 18/10/14(日)12:34:11 No.540467376

王子の自殺を防いだり念獣は基本的に王子に死んで欲しくないんだと思ってたらこの死ぬの前提の念獣である

44 18/10/14(日)12:34:12 No.540467382

>具現化された念獣も一般人からは視認できない >一般人に見せる為にはそういう効果を付与する必要がある 逆でしょ 具現化されたら一般人にも見えるけど 行動リスク減らすために別のリスク払えば一般人には見えなくも出来る その応用で特定人物にだけ見える制約も作れる(クラピカのイルカや11人いるの蛇とか)

45 18/10/14(日)12:35:21 No.540467604

プレデターまだかな

46 18/10/14(日)12:35:23 No.540467611

>当たり前のように偽カーちんカメハメ波しちゃうんだ… あの世界ドラゴボあるもんな…ギャリック砲ぐらいしてくる可能性はあるな・・・

47 18/10/14(日)12:35:32 No.540467637

遺体が無くてもあの無数の手が魂的なものを無理矢理引っ剥がして棺の中に収めてるのかもしれん

48 18/10/14(日)12:35:54 No.540467703

なんでもかんでもガチャとかいうな

49 18/10/14(日)12:36:28 No.540467816

>王子の自殺を防いだり念獣は基本的に王子に死んで欲しくないんだと思ってたらこの死ぬの前提の念獣である 他の王子は基本生きたいからな それだけカーちんのフウちんへの思いが強かったんでしょ

50 18/10/14(日)12:36:30 No.540467820

>行動リスク減らすために別のリスク払えば一般人には見えなくも出来る 例のクソイルカは能力者にも見えなくしてるんだよ 円でも感知できないチート

51 18/10/14(日)12:36:32 No.540467825

クラピカとか自分を操作系と見せかけるために普段から常に鎖を具現化してる設定だったよね

52 18/10/14(日)12:37:00 No.540467915

新カーちんの主観的にはどういう思考してるのか

53 18/10/14(日)12:37:21 No.540467997

念獣が一般人から見えない描写が何度もあったのに何言ってるんだ

54 18/10/14(日)12:37:34 No.540468051

>あの手の群れは誰の念なのかな >やっぱ王様か 歴代王以外にも今までの儀式で脱落した王子たちが大多数なのかな…

55 18/10/14(日)12:37:38 No.540468065

念能力って生命に関する制約はゴンさんやクラピカみてるとかなり無茶できるから命一個捧げたならかなり強力だとは思うよ

56 18/10/14(日)12:37:44 No.540468075

普通の念獣は具現化してねえからだよ!

57 18/10/14(日)12:38:22 No.540468203

カーちんは自分が死んでも守ろうとしてたってとこに目が行くけど フウちんが死んだ場合もずっと一緒なわけでめちゃくちゃ依存してるよね

58 18/10/14(日)12:38:34 No.540468249

センリツには一瞬でバレそうだけどどうリアクションするのか

59 18/10/14(日)12:38:34 No.540468250

念獣やなにか特定の形をとってる念=具現化してると勘違いしてるのかな

60 18/10/14(日)12:38:51 No.540468297

>普通の念獣は具現化してねえからだよ! 物体を掴んだり触ったりしてるから…

61 18/10/14(日)12:39:09 No.540468341

一緒にいたい+勝たせたい(自分は死ぬ) =こうなった

62 18/10/14(日)12:39:09 No.540468342

遺体回収しないで壺は平気なのかな

63 18/10/14(日)12:39:20 No.540468373

>普通の念獣は具現化してねえからだよ! どう見ても具現化してるでしょ 制約次第で見える見えない設定できるし

64 18/10/14(日)12:39:32 No.540468416

>物体を掴んだり触ったりしてるから… そりゃ念って別に具現化しないでも物理的効果は発揮できるよ? 念弾とか全部具現化してるとでも思い込んでたのか

65 18/10/14(日)12:39:34 No.540468419

放出系だったりするもんな念獣

66 18/10/14(日)12:39:41 No.540468448

具現化=一般人にも視認可能で通常の念獣は変化とか使ってるものと思ってたけど今回の章だと念獣=具現化みたいに言われてて良くわからない

67 18/10/14(日)12:40:00 No.540468516

>遺体回収しないで壺は平気なのかな 脱出艇は回収不可ってわけじゃないんじゃない? 国王軍とかが回収すると思ってたけど

68 18/10/14(日)12:40:08 No.540468544

まあ大体は具現化になるだろ

69 18/10/14(日)12:40:35 No.540468631

>具現化=一般人にも視認可能で通常の念獣は変化とか使ってるものと思ってたけど今回の章だと念獣=具現化みたいに言われてて良くわからない 視認可能かどうかは具現化でも設定可能なので具現化否定の理由じゃなくなったぞ

70 18/10/14(日)12:40:39 No.540468650

>今回の章だと念獣=具現化みたいに言われてて良くわからない 言われてるっけ…?

71 18/10/14(日)12:40:39 No.540468651

フウちんすでに気付いてるとかはありそう

72 18/10/14(日)12:40:52 No.540468703

フウゲツ2体念獣持ちになるのか

73 18/10/14(日)12:40:56 No.540468721

>物体を掴んだり触ったりしてるから… それは別に具現化して無くてもできるぞ そうでもなきゃ変化系とか放出系の攻撃してもすりぬけて壁とか壊せないし人にダメージも与えられんだろ 一般人からは突然壁が爆発したように見えたりはするだろうけど

74 18/10/14(日)12:41:24 No.540468800

闘技場の手マンも変化だからな

75 18/10/14(日)12:41:42 No.540468865

>闘技場の手マンも変化だからな ありゃまんまオーラだしな

76 18/10/14(日)12:41:46 No.540468882

ホイの念獣が透明なまま銃弾止めてるからなぁ 念能力者以外には見えないけど物理的な実体があるのは間違いない 壁抜けしつつ触れるのはかなりインチキ臭いが

77 18/10/14(日)12:42:44 No.540469069

>視認可能かどうかは具現化でも設定可能なので具現化否定の理由じゃなくなったぞ そこはクラピカの鎖の頃からそうだったからね まぁONに出来るのが具現化の強みってことで

78 18/10/14(日)12:43:26 No.540469209

ウイングさんがオーラによる攻撃はオーラで保護されてない相手にはダメージ凄いとか言って壁にヒビ入れてたし単純にオーラが凄いんじゃないの?

79 18/10/14(日)12:44:24 No.540469418

念獣は念獣系で一系統使っていいんじゃねえかなって思う

80 18/10/14(日)12:44:39 No.540469465

>まぁONに出来るのが具現化の強みってことで むしろON前提なのデメリットじゃね わざわざ一般人に見えないっていう普通の念の特性分もリスク背負わなきゃならないし 制約は弱くてもよさそうだけど

81 18/10/14(日)12:44:43 No.540469482

共依存の人にとっては結構な当たりだと思うよこれ

82 18/10/14(日)12:45:54 No.540469708

隠状態の鎖って具現化されてるのかよく分かってない

83 18/10/14(日)12:46:05 No.540469744

イルカはそれアリなのかって思った 凝でも見えない上にそのまま攻撃(吸引)が可能とか対処不可能だ

84 18/10/14(日)12:46:29 No.540469806

従って隠によって見えなくすることも可能

85 18/10/14(日)12:46:52 No.540469882

具現化と操作が割と離れてるのってちょっと可哀想 具現化したらそれを動かしたくなるよね?

86 18/10/14(日)12:47:13 No.540469957

>共依存の人にとっては結構な当たりだと思うよこれ 壺の死後念発祥×カーちんの死後念動力なのも可能性を感じる

87 18/10/14(日)12:47:21 No.540469984

「もう一方が死ぬまで」の部分にコスト使いすぎな気がする フウちんがあと80年生きたら80年憑いてなきゃならんのでしょ?

88 18/10/14(日)12:47:57 No.540470112

>具現化と操作が割と離れてるのってちょっと可哀想 >具現化したらそれを動かしたくなるよね? 操作は別の何かを操作する系統であって念を動かすのは変化だよ……

89 18/10/14(日)12:48:00 No.540470123

>具現化と操作が割と離れてるのってちょっと可哀想 >具現化したらそれを動かしたくなるよね? 具現化物に操作必要なのはオートで動くケースだけでは マニュアル自操作なら具現化だけでいいだろうし(いわゆるクラピカの鎖とか)

90 18/10/14(日)12:48:41 No.540470235

>むしろON前提なのデメリットじゃね >わざわざ一般人に見えないっていう普通の念の特性分もリスク背負わなきゃならないし >制約は弱くてもよさそうだけど 上で出てたけどクラピカの鎖とか普段から出してるから 操作系が鎖を操ってるタイプの念能力者と誤認させる効果がある そこからの陰で隠して不意打ちは本編でも使ってたな やり方次第なんじゃないか?

91 18/10/14(日)12:48:58 No.540470277

>具現化したらそれを動かしたくなるよね? 本体と繋がった状態で動かすとか…

92 18/10/14(日)12:49:47 No.540470428

自分を殺した相手を殺して生き返るとか結構無茶苦茶だし 死後の念ならコストはかなり使えるとは思うが

93 18/10/14(日)12:50:02 No.540470466

具現化と放出が真逆の方がひどいと思う 手放したら一気に弱くなるって

94 18/10/14(日)12:50:21 No.540470527

オーラそのものを動かすのは変化系だから具現化と相性は良いが どっちかというと放出と離れてるのが…

95 18/10/14(日)12:50:33 No.540470563

>上で出てたけどクラピカの鎖とか普段から出してるから >操作系が鎖を操ってるタイプの念能力者と誤認させる効果がある 別にそこに関してはファッションで着飾るだけでどの系統でも成立するから 具現化だけの特権ってわけでもなさげに思う

96 18/10/14(日)12:50:34 No.540470567

欅坂か

97 18/10/14(日)12:50:38 No.540470579

操作系って現存する物や人をオーラ流すだけで支配下に置けるのが凄いから自分のオーラ由来の念獣は操作に必要なリソース小さそうなイメージがある 実際は知らん

98 18/10/14(日)12:50:52 No.540470615

ウボーさんがクラピカの陰で見えなくなった鎖で捕まってただろ

99 18/10/14(日)12:50:55 No.540470630

>操作は別の何かを操作する系統であって念を動かすのは変化だよ…… 自分が発した念を体から離して動かすのは放出じゃなかったっけ?

100 18/10/14(日)12:51:30 No.540470730

>オーラそのものを動かすのは変化系だから具現化と相性は良いが 具現化物動かすだけなら具現化だけでいいのでは 形状変化と自分のオーラの移動は別スキルだろう

101 18/10/14(日)12:51:31 No.540470733

二人セゾンって欅坂じゃん

102 18/10/14(日)12:51:34 No.540470742

近距離パワー型スタンドみたいな挙動のカーちんが大暴れする展開こないかな…

103 18/10/14(日)12:52:03 No.540470821

冨樫は最近ずっと欅坂ネタばっかだぞ

104 18/10/14(日)12:52:10 No.540470839

>具現化と放出が真逆の方がひどいと思う >手放したら一気に弱くなるって コルトピって具現化でいいんだっけ? 旅団は色々とケチ付きがちだけどあいつの出力は今見ても群を抜いてたな

105 18/10/14(日)12:52:31 No.540470907

>オーラそのものを動かすのは変化系だから具現化と相性は良いが >どっちかというと放出と離れてるのが… 寄生型みたいに宿主を介して放出弱くても成立する工夫もあるから ある意味具現化系が使うならベストなんでしょ寄生型が

106 18/10/14(日)12:52:45 No.540470956

>自分が発した念を体から離して動かすのは放出じゃなかったっけ? 離して動かすというか体から離す(離したのを維持する)のが放出

107 18/10/14(日)12:52:51 No.540470982

肉体一個のコストで必中乗っ取り矢が撃てるんだから完全死亡がコストならかなり強いと思う

108 18/10/14(日)12:53:00 No.540471015

念獣が具現化なし(放出?)で実体や特殊能力を持っているとしたら わざわざコストかけて具現化するメリットが無くなっちゃうな 非能力者にも見える事だけか…

109 18/10/14(日)12:53:30 No.540471101

最近の富樫だから新カーちんはストレートに強いんじゃなくて 情報の錯誤と念獣だからルール適用外とか利用して色々悪巧みするんじゃないかと

110 18/10/14(日)12:53:58 No.540471190

GI内の不思議現象や能力みたいに「継承戦限定だから」で済む話が沢山あるね

111 18/10/14(日)12:54:40 No.540471332

変化系のくせに円数百メートルのおじいちゃんはなんなの

112 18/10/14(日)12:54:41 No.540471336

強化と放出の修行はわかりやすいが 具現化の系統修行とか何やるんだろ

113 18/10/14(日)12:54:56 No.540471379

>それともセンリツや他ハンターが気づくんだろうか 鼓動が無ければセンリツが真っ先に気付くだろうな

114 18/10/14(日)12:55:07 No.540471419

>変化系のくせに円数百メートルのおじいちゃんはなんなの 達人!

115 18/10/14(日)12:55:16 No.540471457

>非能力者にも見える事だけか… そうはいうけどこれだけでも凄い重要なことだよ 本編読んでるとどうしても念能力者と戦闘すること前提で考えちゃうから忘れがちだけどさ

116 18/10/14(日)12:55:19 No.540471474

ハルケンの霊獣は二回も助けてくれたのにカーちんの霊獣は酷いな

117 18/10/14(日)12:55:24 No.540471489

>具現化物動かすだけなら具現化だけでいいのでは >形状変化と自分のオーラの移動は別スキルだろう そこはまあそうかもしれん 自分は身体から離すだけで放出の技術も必要になるのと同様に動かすだけで変化の技術も必要になると思ってたけど それはまあ多分本編で具現化に対してそういう風に説明されたことはなかったと思うし

118 18/10/14(日)12:55:41 No.540471540

>GI内の不思議現象や能力みたいに「継承戦限定だから」で済む話が沢山あるね 歴代の敗北して死んでった人達の念もまだ残ってるっぽいし継承戦自体に色々補正やらかかってるよね

119 18/10/14(日)12:55:43 No.540471546

>具現化の系統修行とか何やるんだろ 毎日がゴリラだったはず…

120 18/10/14(日)12:55:46 No.540471555

かーちん二号は自我というかどこまで思考範囲があるか次第かなぁ ふーちんを守るために他の王子皆殺しまで行くのか単純に目の前の危機から守るだけなのか

121 18/10/14(日)12:55:48 No.540471563

センリツが真っ先に気づいて敵認定されかけるも 謎の理解力発揮して話合わせてくれそう

122 18/10/14(日)12:55:49 No.540471565

今考えてもファンファンクロスって具現化系の特性を余すことなく使った良い能力だな

123 18/10/14(日)12:55:53 No.540471584

>GI内の不思議現象や能力みたいに「継承戦限定だから」で済む話が沢山あるね 死後念で継承戦縛りの存在で今までの敗者からオーラ吸ってるかもしれない壺から産まれた念獣と念獣蠱毒を勝ち抜き続けた血筋の王子達だからな…

124 18/10/14(日)12:56:20 No.540471664

念獣って心の奥の望みが反映されるとか 資質が反映されるとか そんな話あった?

125 18/10/14(日)12:56:25 No.540471681

>具現化の系統修行とか何やるんだろ レベル1:形だけ レベル2:形と色だけ レベル3:形と色と匂いだけ みたいに完成度高めていくだけでは クラピカみたいな系統合ってるならさっさと完成形作った方が良さげだけど

126 18/10/14(日)12:56:35 No.540471718

具現化で一番アホだったのはヂートゥ

127 18/10/14(日)12:56:46 No.540471763

死んだらカプセルに入れられる描写あったけど カミィとかカーちんとかどうすんだろ

128 18/10/14(日)12:57:00 No.540471807

>念獣って心の奥の望みが反映されるとか >資質が反映されるとか >そんな話あった? 宿主の王子のオーラを吸って成長するから影響あるみたいなことは言ってた

129 18/10/14(日)12:57:15 No.540471846

GIの修行パート好き

130 18/10/14(日)12:57:43 No.540471928

>GI内の不思議現象や能力みたいに「継承戦限定だから」で済む話が沢山あるね って言ってもホイ見る限り勝ち残れば念獣も残るんだよな…

131 18/10/14(日)12:57:46 No.540471935

特質って何でもありだと逆に能力決められなそう

132 18/10/14(日)12:57:46 No.540471936

>そんな話あった? ホイが自身を形どる器とは言ってた

133 18/10/14(日)12:57:50 No.540471950

>念獣って心の奥の望みが反映されるとか >資質が反映されるとか >そんな話あった? 念獣がっていうかカキン王国の守護霊獣がそう ただし勝手に憑いたものなので自分では操作できない

134 18/10/14(日)12:58:22 No.540472071

カミィは他殺に対する保護だからあの説明すらブラフじゃなかったらなんとでもなるし

135 18/10/14(日)12:58:28 No.540472090

>具現化で一番アホだったのはヂートゥ ていうかあいつどう考えても強化だろ なんで具現化してんの

136 18/10/14(日)12:59:19 No.540472244

>ていうかあいつどう考えても強化だろ >なんで具現化してんの 開発したプフ殿に言ってくだされ

137 18/10/14(日)12:59:20 No.540472248

>なんで具現化してんの 追いかけっこルール組みこんどけば普通に最強だったよ モラウさんも一かバチか煙回収するしかなくなるし

138 18/10/14(日)13:00:12 No.540472421

無数の手に何されたか考えるのいいよね…

139 18/10/14(日)13:00:57 No.540472558

>そうはいうけどこれだけでも凄い重要なことだよ >本編読んでるとどうしても念能力者と戦闘すること前提で考えちゃうから忘れがちだけどさ 別にその作中のキャラが一般人に見えるのは行動制約のリスクとしか とらえてないけどな(念のパワーもあがる制約)

140 18/10/14(日)13:01:06 No.540472587

ヂートゥは土壇場で発現したのがボーガン付きの鉤爪だったのが駄目押し

141 18/10/14(日)13:01:34 No.540472689

かーちんなら命無いから猫の名前無視できる?

142 18/10/14(日)13:02:30 No.540472842

>ヂートゥは土壇場で発現したのがボーガン付きの鉤爪だったのが駄目押し でもあの念空間つくっておいてさらに発現できるとかポテンシャルすげぇよな

143 18/10/14(日)13:02:32 No.540472848

>ハルケンの霊獣は二回も助けてくれたのにカーちんの霊獣は酷いな もし拳銃自殺しようとしたならハルケンのときみたく助けてくれたんじゃね 儀式から逃げるようなヘタレは知らんって反応は多分ハルケンの念獣も一緒だろうし

144 18/10/14(日)13:03:34 No.540473086

ドッキリテクスチャーなんかは非能力者にも見えるのがプラスに働いてるな むしろあれ非能力者に見えなかったらゴミ能力

145 18/10/14(日)13:03:43 No.540473117

蟻は基本的に身体能力もオーラ量も素のスペックが人間を凌駕してんだから 回りくどい能力は割と無駄

146 18/10/14(日)13:04:55 No.540473375

ウェルフィンの能力とかちょっと使いにくすぎない

147 18/10/14(日)13:05:28 No.540473491

>ドッキリテクスチャーなんかは非能力者にも見えるのがプラスに働いてるな >むしろあれ非能力者に見えなかったらゴミ能力 念の見える見えないは別に具現化のルールやリスク選択に限らず どの系統でも「一般人に見えるリスク(制約)」は背負えると思う ヒソカのドッキリテクスチャーはメリットだから別の制約いるだろうけど

148 18/10/14(日)13:05:53 No.540473574

>ウェルフィンの能力とかちょっと使いにくすぎない 身体能力高い蟻なのに小心ゆえに尋問特化とかなんかね…

149 18/10/14(日)13:06:24 No.540473683

念獣は破壊されたら再生できないっぽいのがリスクだな 結構あっさり死んでるし

150 18/10/14(日)13:07:05 No.540473809

カウントダウンってウヴォーに使っても余裕で耐えられるのかな

151 18/10/14(日)13:08:04 No.540474030

>ホイが自身を形どる器とは言ってた 愛で世界を平定出来たサレサレ王子の念獣は正に王として相応しいサレサレ王子のお人柄を反映していたということか…

152 18/10/14(日)13:08:41 No.540474138

そろそろタイソン経典の禁忌を犯したらどうなるか実践して見てほしい 師匠か相棒のチャラ男辺りに

153 18/10/14(日)13:08:44 No.540474148

白ゴリラの件見るに破壊された場合は発動し直しって感じかねえ

154 18/10/14(日)13:09:44 No.540474341

GIをクリアしたらって制約付きで3つ永続的に手元に残せたし 勝者の念獣が残るのもまあそういうもんだなって気がする

155 18/10/14(日)13:09:57 No.540474383

>カウントダウンってウヴォーに使っても余裕で耐えられるのかな 三人で発動×体に直接具現化×発動してから爆破までに3時間×能力説明義務 だから火力はマジでやばくない?

156 18/10/14(日)13:10:03 No.540474400

>そろそろタイソン経典の禁忌を犯したらどうなるか実践して見てほしい 経典受け取った時点で対象者になるのが酷い

157 18/10/14(日)13:10:42 No.540474513

そもそも念獣と王子は別個だろうし死んだら再発現とかできないんじゃ

158 18/10/14(日)13:10:47 No.540474538

>経典受け取った時点で対象者になるのが酷い あそこに派遣されたベンジャミィの部下はブサイクだから受け取らずに済んでるのも酷い

159 18/10/14(日)13:10:49 No.540474545

>カウントダウンってウヴォーに使っても余裕で耐えられるのかな 10倍なのでゴンを低く見積もっても最大オーラがモラウとか その辺の上級者超えちゃうので 多分無理だろう

160 18/10/14(日)13:11:48 No.540474724

王や護衛軍くらい硬けりゃ耐えられるかもねカウントダウン

↑Top