虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/10/14(日)11:33:34 ネジの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/14(日)11:33:34 No.540457029

ネジの整理が難しい… M6くらいまでならセパレートボックスにぽいぽい詰められたんだけど 故あってM10くらいまで揃えたら思いの外収まりが悪い 「」はどうやって整理してるんだい?

1 18/10/14(日)11:34:04 No.540457106

そもそも特定の種類しか使わない

2 18/10/14(日)11:36:14 No.540457427

この手の閾外せるタイプはまだ使いよい方だと思う ただ長くてでかいやつほど数使わないからスカスカになる…

3 18/10/14(日)11:36:39 No.540457489

慣れたら収まりの悪さ位は気にならなくなるよ

4 18/10/14(日)11:37:06 No.540457559

>この手の閾外せるタイプはまだ使いよい方だと思う ワッシャーが閾の間に挟まっててなんともいえない気分になる

5 18/10/14(日)11:37:47 No.540457657

特殊なピッチもあるからよく使うもの以外は除外

6 18/10/14(日)11:37:59 No.540457694

仕切りは固定されてるタイプのネジ収納箱買いなさい

7 18/10/14(日)11:38:07 No.540457708

整備屋さんとかだともっと増えると思うから 我慢するんだ

8 18/10/14(日)11:38:43 No.540457792

引き出し型にするしかない

9 18/10/14(日)11:38:55 No.540457827

瓶並べる派 パーツキャビネット派

10 18/10/14(日)11:39:18 No.540457890

ラバーメイドの引き出し型いいよ

11 18/10/14(日)11:39:34 No.540457937

コーヒー豆の袋に適当に放り込んでる…

12 18/10/14(日)11:39:59 No.540458003

分けてたのに親父殿が好き勝手に放り込んでめちゃくちゃに

13 18/10/14(日)11:40:11 No.540458037

ケースin小袋

14 18/10/14(日)11:40:28 No.540458075

コーヒーの匂い付きネジ

15 18/10/14(日)11:40:36 No.540458101

トヨタのカンバン方式か ジップ袋に入れてコンテナにポイだ

16 18/10/14(日)11:41:17 No.540458195

俺の答えはこれや! https://www.monotaro.com/g/00690022/

17 18/10/14(日)11:41:37 No.540458239

キャップボルトなら頭の長さ図ればその寸法がM〇の〇に当てはまるゾ

18 18/10/14(日)11:42:06 No.540458322

>俺の答えはこれや! たまに変な規格のネジが入ってる・・・

19 18/10/14(日)11:42:52 No.540458446

安物は取ってが壊れてガッシャーン!ってなる なった 全部炉に落ちた

20 18/10/14(日)11:43:00 No.540458463

100均の連結出来る小さい引き出しを種類分買うのです

21 18/10/14(日)11:43:14 No.540458497

>安物は取ってが壊れてガッシャーン!ってなる >なった >全部炉に落ちた オイオイ

22 18/10/14(日)11:44:02 No.540458614

個人レベルならネジは都度買った方がいいかもね…

23 18/10/14(日)11:44:33 No.540458699

>全部炉に落ちた それ炉の中の成分変わらないの?

24 18/10/14(日)11:44:57 No.540458769

自動でネジを分類する装置がほしい

25 18/10/14(日)11:45:18 No.540458815

出張工事で持ってくならこういうのに太さと長さ別に分けとかないとつらいけど 家で趣味やる分にはそこまで整理しないな…

26 18/10/14(日)11:45:46 No.540458891

手繰ればだいたいわかるし・・

27 18/10/14(日)11:46:05 No.540458942

スレ画に似た奴のにフォーゼのアストロスイッチ入れてたな懐かしい

28 18/10/14(日)11:46:49 No.540459065

持って移動するようなのは大体決まったサイズだし 特殊なサイズは引き出しのほうが良いんじゃね

29 18/10/14(日)11:48:01 No.540459240

ネジ類は小分けの箱になってるやつを買って頭の種類とサイズで分けてる M6くらいまではカッターで切ればいいから長さは種類持たないし それ以上は5ミリずつくらいでいくつか持ってる

30 18/10/14(日)11:48:47 No.540459383

M6はM6 M8はM8 でひとまとめに放り込んでる そこから正解を探るのたのしい

31 18/10/14(日)11:49:14 No.540459456

su2656195.jpg 表面処理と強度区分も含めて分けようとするとどんどん細分化されたり 箱買すると同じ種類でマスが複数個所埋まったり 逆にスカスカになったり難しい

32 18/10/14(日)11:49:52 No.540459547

クロムメッキやユニクロメッキや黒クロメートやステンレスで分け出すとさらに細かくなる!

33 18/10/14(日)11:49:56 No.540459568

たまにM10と3/8Wが一緒になって入ってる時がある

34 18/10/14(日)11:50:11 No.540459618

じゃあインチ混ぜるね

35 18/10/14(日)11:50:41 No.540459697

座金の規格違いとか扱いに困る

36 18/10/14(日)11:51:32 No.540459844

>箱買すると同じ種類でマスが複数個所埋まったり >逆にスカスカになったり難しい そんな時は仕切りの位置を変えられるパーツケース たまに仕切りの差し方が甘くてワッシャーが下をすり抜けるが…

37 18/10/14(日)11:51:45 No.540459886

そんなにいろんなネジ持ってる「」なんかいねえよ…と思って開いたらいっぱいいた

38 18/10/14(日)11:52:27 No.540459996

使い勝手で分けてくならまず表面処理の同じボルトナットはセットで使うから 同じ表面処理の物は同じとこに分けるのが一番最初かなあ

39 18/10/14(日)11:52:32 No.540460017

建築関係おじさんが結構いるだろうし

40 18/10/14(日)11:53:12 No.540460125

バラで買うと死ぬ

41 18/10/14(日)11:53:23 No.540460145

職場での分類方法ですよね…

42 18/10/14(日)11:56:38 No.540460679

>建築関係おじさんが結構いるだろうし 時計メーカーだけどM0.8からM2.4までは持ってるよ

43 18/10/14(日)11:58:56 No.540461049

>建築関係おじさんが結構いるだろうし 無人機から風車までやる複合材おじさんだから M1.6からM60とかの太いのまで色々ある 流石に仕舞うところは別だけども

44 18/10/14(日)11:59:17 No.540461115

>時計メーカーだけどM0.8からM2.4までは持ってるよ 目が老眼入ってきたらキツそうだな…

45 18/10/14(日)12:01:36 No.540461511

仕入れた時の箱に入れたままだな

46 18/10/14(日)12:02:21 No.540461620

設備屋だけどさんぶとM10ごっちゃに入れててすまん・・

47 18/10/14(日)12:04:44 No.540462018

職場だとごっついキャビネットに小箱で買ったネジそのままいれるとかやるけど お家だとキャビネットのお値段にひくし買う量も中途半端だから色々めどい

48 18/10/14(日)12:06:28 No.540462304

一本ずつ板金にネジ穴開けてそこに挿してけばすっきり収まるんじゃない?

49 18/10/14(日)12:13:53 No.540463615

自分はこれをB4サイズの引き出しに並べて分別してるな 底がR形状になってるからワッシャも取り出しやすくて良い https://www.monotaro.com/p/0838/0407/

50 18/10/14(日)12:14:08 No.540463661

神さまに同じ太さで同じ長さで統一されたネジしか使ってはいけないってしてもらえばいいのになー

51 18/10/14(日)12:19:24 No.540464576

>神さまに同じ太さで同じ長さで統一されたネジしか使ってはいけないってしてもらえばいいのになー せめてインチねじは滅んで欲しい

52 18/10/14(日)12:19:33 No.540464600

>神さまに同じ太さで同じ長さで統一されたネジしか使ってはいけないってしてもらえばいいのになー そこまでしなくてもピッチを世界で統一してくれるだけでいいよ

53 18/10/14(日)12:20:39 No.540464807

M8くらいで固定されてる鉄橋とかやだよ!?

54 18/10/14(日)12:21:28 No.540464943

M60とか自転車に使おうものなら半分がボルトの重量なんてことになりそうだ

55 18/10/14(日)12:21:36 No.540464973

設計は規格品の長さで使えるように考えて?

56 18/10/14(日)12:22:30 No.540465137

>M8くらいで固定されてる鉄橋とかやだよ!? いっぱいネジで固定したならいいでしょー?

57 18/10/14(日)12:22:45 No.540465181

>設計は規格品の長さで使えるように考えて? ごめんなさい…どうしてもその長さで下穴空けると貫通しちゃうの

58 18/10/14(日)12:22:51 No.540465201

ネジの卸やってるけど 鉄のかたまりだから普通に20から40キロ一箱して重すぎる

59 18/10/14(日)12:23:09 No.540465267

ねじ屋さんまでいるのか…

60 18/10/14(日)12:23:18 No.540465303

小型化の弊害

61 18/10/14(日)12:23:40 [設計] No.540465369

>設計は規格品の長さで使えるように考えて? 長いネジをボルトカッター!

62 18/10/14(日)12:24:02 No.540465442

>いっぱいネジで固定したならいいでしょー? ぶっといの以上に金がかかりそう

63 18/10/14(日)12:24:12 No.540465478

安価で量産するきあんのかてめー!

64 18/10/14(日)12:24:41 No.540465558

>いっぱいネジで固定したならいいでしょー? いっぱいネジ並べて固定しても均一に力が掛かるってわけじゃなくて 端っこのネジから各個撃破されてく

65 18/10/14(日)12:25:02 No.540465612

>いっぱいネジで固定したならいいでしょー? 一本一本緩んでないかメンテするの大変そうだ

66 18/10/14(日)12:25:13 No.540465644

軽くて小さくないと売れないものだってある…

67 18/10/14(日)12:26:00 No.540465792

t=50とかあるぶっとい部材にM8用の通し穴を夥しい数開けるとか色々悲劇が生まれそうだ

↑Top