虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/10/14(日)10:14:23 消えま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/10/14(日)10:14:23 No.540445048

消えまくってる

1 18/10/14(日)10:14:39 No.540445098

そりゃ権利者削除だもの

2 18/10/14(日)10:14:45 No.540445122

おい!

3 18/10/14(日)10:14:46 No.540445126

スレ伸びる

4 18/10/14(日)10:16:43 No.540445430

のびハザ祭り

5 18/10/14(日)10:17:12 No.540445508

ふにゃこ先生が生きてたらそれもネタにした

6 18/10/14(日)10:17:27 No.540445549

遅かったじゃないか

7 18/10/14(日)10:18:07 No.540445671

このフリゲで義務教育も済ませられるらしいな

8 18/10/14(日)10:18:32 No.540445745

しかしなぜ今?

9 18/10/14(日)10:19:14 No.540445844

>おい! それってYO!

10 18/10/14(日)10:20:21 No.540446064

心の友というのは、のびハザのジャイアンの台詞さ。

11 18/10/14(日)10:20:34 No.540446111

なにこののび太

12 18/10/14(日)10:22:27 No.540446444

最近有名どころのVチューバーがなんかしたのかたまたま版権管理部署が周回遅れで見つけたのか コブラTシャツ15,000円(無許可)が発覚したのも1年くらい経ってたらしいしそんなもんなのか

13 18/10/14(日)10:22:32 No.540446461

うむ

14 18/10/14(日)10:23:28 No.540446604

まだ配布してたことに驚き

15 18/10/14(日)10:25:18 No.540446865

フリゲでコソコソやってる分にはよかったんだろうけど Vチューバーは金が入るからアウトだったんじゃね

16 18/10/14(日)10:25:40 No.540446920

マジでYouTuberからの流れなんかな 子供に影響力あるから

17 18/10/14(日)10:27:30 No.540447207

ここも割とギリギリセーフなの多いし気を付けないとね

18 18/10/14(日)10:27:38 No.540447221

金稼いでる人は公式で許可してるのだけ配信してる訳じゃないのか

19 18/10/14(日)10:27:39 No.540447224

中高生と10歳未満じゃ影響力も雲泥の差だろうしな

20 18/10/14(日)10:27:46 No.540447246

やってないけどゲームファイルだけDLしといた

21 18/10/14(日)10:28:09 No.540447309

今更見始めて1の後2見ようとしたちょうどいいタイミングで消えて俺どんだけ運ないんだよと思った

22 18/10/14(日)10:28:57 No.540447417

まぁ内容的にも知られるかなんか勘違いで大元に苦情行ってたりしたら潰すだけのものではあった

23 18/10/14(日)10:29:10 No.540447446

10年近く経っても未だに話題に上るのはすごいなと思う

24 18/10/14(日)10:29:25 No.540447477

>金稼いでる人は公式で許可してるのだけ配信してる訳じゃないのか あいつら伸びるとわかったら毒でも食うぞ

25 18/10/14(日)10:30:00 No.540447567

むしろよく今まで消えなかったなとしか

26 18/10/14(日)10:30:10 No.540447590

アッアッアッ

27 18/10/14(日)10:30:53 No.540447681

貝塚の奇祭

28 18/10/14(日)10:31:01 No.540447702

1はほんとにバイオにドラえもん突っ込んだだけみたいなシナリオだけど 2で辻褄あわせてうまいことまとめてて感心した

29 18/10/14(日)10:31:21 No.540447747

貝塚の教育機関榛名

30 18/10/14(日)10:31:51 No.540447828

シャムさん含めて普通のYouTuberもやってたイメージあるからたぶんVtuber関係ないんじゃねえかな…

31 18/10/14(日)10:32:28 No.540447887

まぁ当時でもこれの内容でドラえもんキャラを語るやつとかいたしねぇ…

32 18/10/14(日)10:32:58 No.540447954

アングラだったのがユーチューバー経由で広まりすぎたんだろうな

33 18/10/14(日)10:33:14 No.540448004

しかし何で今更・・・

34 18/10/14(日)10:33:52 No.540448070

アングラか?

35 18/10/14(日)10:34:09 No.540448108

>まぁ当時でもこれの内容でドラえもんキャラを語るやつとかいたしねぇ… 例の彼だったのでは

36 18/10/14(日)10:34:13 No.540448115

昔がセーフだったかっていうと ラサイトとか思いっきりパニッシュメントされてた

37 18/10/14(日)10:34:13 No.540448116

さい らま

38 18/10/14(日)10:34:21 No.540448134

ウケやすいホラーでドラえもんというネームバリューもあるなら手を出さないはずがないしね

39 18/10/14(日)10:34:35 No.540448170

>アングラか? アサメ程度にはアングラだった

40 18/10/14(日)10:34:53 No.540448207

>アングラか? 少なくともニコニコ時代はまだ一部のムーブメントだったと思うよ

41 18/10/14(日)10:35:16 No.540448252

絶好のチャンスだぁ!

42 18/10/14(日)10:35:55 No.540448338

これ自体相当前で2が出た時も今更!?ってなったのにホントに何で今更…

43 18/10/14(日)10:35:55 No.540448342

syamuののびハザ実況も消されてて笑う

44 18/10/14(日)10:36:20 No.540448414

青鬼みたいにオリジナルだったら商業化もあったのにね

45 18/10/14(日)10:36:40 No.540448460

実際ギャップは面白いしゲームとしても良いけど ドラえもんの二次創作としては別に良い出来ってわけじゃないしな…

46 18/10/14(日)10:36:41 No.540448462

本当に今更過ぎる…

47 18/10/14(日)10:36:49 No.540448473

>まぁ当時でもこれの内容でドラえもんキャラを語るやつとかいたしねぇ… ケンジとタロウはドラえもんキャラだからな…

48 18/10/14(日)10:37:35 No.540448586

ラサイト!最終回!のびハザ!終わったよ…

49 18/10/14(日)10:38:03 No.540448647

ディアボロみたいなもんで二次創作ゲームなんて遅かれ早かれってだけの話だよね

50 18/10/14(日)10:38:04 No.540448648

>ドラえもんの二次創作としては別に良い出来ってわけじゃないしな… 2は劇場版ネタも絡めて上手い二次創作になってたけどね

51 18/10/14(日)10:38:33 No.540448722

ユーチューバー人気高いし子供も見てるとなるとそりゃあ消されるか…

52 18/10/14(日)10:39:04 No.540448799

>青鬼みたいにオリジナルだったら商業化もあったのにね シナリオほぼコピーだし無理だろ

53 18/10/14(日)10:39:09 No.540448812

そもそもこの人のび太戦記だったかで一回めっ!されかけたよね

54 18/10/14(日)10:39:30 No.540448852

のび太戦記の頃から色々言われてたぐらいほんと今更だよ むしろよく今まで野放しになっとったな

55 18/10/14(日)10:39:38 No.540448867

2は作者のドット絵がパワーアップしてて凄いと思いますよ私は

56 18/10/14(日)10:39:50 No.540448906

2のシナリオはかなり良かったよね

57 18/10/14(日)10:40:10 No.540448959

2ってドラえもんが宇宙生物だったやつしか思い出せない

58 18/10/14(日)10:40:16 No.540448977

>昔がセーフだったかっていうと >ラサイトとか思いっきりパニッシュメントされてた びっくりしちゃったな

59 18/10/14(日)10:40:47 No.540449063

ぶっちゃけ消されてもなに一つ文句言えないみたいなのの集合体だったしな…

60 18/10/14(日)10:40:50 No.540449069

初っ端FF9のボス戦の曲流れるのに吹く

61 18/10/14(日)10:41:54 No.540449225

実は怒っていたのはむしろバイオ側の方だった とかいうオチだったりして

62 18/10/14(日)10:42:07 No.540449258

dynamite

63 18/10/14(日)10:42:08 No.540449260

デスマンのがみ君の実況消えたのはちょっと残念

64 18/10/14(日)10:42:11 No.540449264

派生か無数に出たけどその中でも本家の2が出るまで誰も南海のボスと絡める発想出なかったのが何か凄い 言われてみればバイオと絡めるのにあれほどピッタリのいないわ

65 18/10/14(日)10:42:13 No.540449266

ニコニコより前じゃなかったっけこれ

66 18/10/14(日)10:42:23 No.540449291

>のび太戦記の頃から色々言われてたぐらいほんと今更だよ >むしろよく今まで野放しになっとったな いやアレは素材ぶっこぬきだったから警告来て全削除だっただろ確か

67 18/10/14(日)10:42:45 No.540449336

いやカプコンはもっと怒れよってツッコまれるほうじゃ

68 18/10/14(日)10:43:12 No.540449413

金田さん

69 18/10/14(日)10:43:16 No.540449422

二次創作ってだけならともかくユーチューバーの格好のオモチャだったからね…

70 18/10/14(日)10:43:23 No.540449435

>実は怒っていたのはむしろバイオ側の方だった >とかいうオチだったりして ニコデスで削除された奴には >この動画は株式会社小学館集英社プロダクションの申立により、著作権侵害として削除されました。 >対象物: ドラえもん

71 18/10/14(日)10:43:33 No.540449453

アイーテムは

72 18/10/14(日)10:43:58 No.540449502

そもそもなんで今更ブームになってたのこれ

73 18/10/14(日)10:43:59 No.540449504

惜しむのはわかる ただしょうがないよねとも思う

74 18/10/14(日)10:44:11 No.540449542

シャムさんによる風評被害な気も

75 18/10/14(日)10:44:17 No.540449554

なんか知らんが2の評価だけやけに持ち上げられてんな

76 18/10/14(日)10:44:22 No.540449565

今更2が出ていたから… ですかね…

77 18/10/14(日)10:44:28 No.540449582

オフスプリングスのあれももう見られなくなるのか

78 18/10/14(日)10:44:30 No.540449586

フリーのホラーゲームって今は大抵の作者が実況ガイドラインも入れてるけど のびハザはそういうのなくてやりやすかったのかな

79 18/10/14(日)10:44:32 No.540449593

初めて知った時聖奈がオリキャラだったのに驚いた

80 18/10/14(日)10:44:36 No.540449604

>派生か無数に出たけどその中でも本家の2が出るまで誰も南海のボスと絡める発想出なかったのが何か凄い 南海はF没直後なのもあるのか人気ないからね

81 18/10/14(日)10:45:10 No.540449689

まぁぶっちゃけキャラ当てはめてただけでドラえもんへのリスペクトとか皆無だしなこれ ファンサブですって言ってもきつかったんだろうな

82 18/10/14(日)10:45:15 No.540449703

>なんか知らんが2の評価だけやけに持ち上げられてんな 実際やたら出来が良かったからね

83 18/10/14(日)10:45:20 No.540449716

2も出木杉が利用されて悪役として使い捨てって辺りは おい違うだろってなるポイントだとは思うんだけどな…

84 18/10/14(日)10:46:23 No.540449864

ドラえもん同人誌と一緒で公式に突撃するアホ出てくるんだろうな

85 18/10/14(日)10:46:28 No.540449873

1のあとのびハザ派生作品が粗製乱造されたからな それらも忘れ去られた辺りでふいに2がポンと出て来て出来も良かったから評価が甘くなってるとは思う でも実際良くできてたんだよ

86 18/10/14(日)10:46:37 No.540449897

これに関してはやってることはエルザゲート以外の何もんでもないからなんで?って方が…

87 18/10/14(日)10:46:39 No.540449902

出木杉はのびハザに限らずそんなもんだし…何故か知らんが

88 18/10/14(日)10:46:58 No.540449949

絶好のチャンスだぁ!

89 18/10/14(日)10:47:20 No.540450020

きゅ〜れ〜(瀕死)

90 18/10/14(日)10:47:26 No.540450034

もう見直したりプレイしたり出来んのか…

91 18/10/14(日)10:47:41 No.540450075

二次創作というよりはバイオと組み合わせたのがまずかったんだろうな…

92 18/10/14(日)10:47:44 No.540450081

本来のドラえもんだと 心身共に公式チートだから出せない枠だからなあ出木杉

93 18/10/14(日)10:47:52 No.540450100

出木杉くんは万能過ぎて味方にいたら映画もすぐに解決しそうだもんな

94 18/10/14(日)10:48:02 No.540450123

というかこれ今更流行ってたのかよ!青鬼といいツクールゲーの流れでもあるのか

95 18/10/14(日)10:48:13 No.540450158

出来良かったのね…

96 18/10/14(日)10:48:17 No.540450168

グロの組み合わせだしこんなのあるって知ったらキャラクターの価値を守るために消すのは納得できるところではある ふと思ったけど二次創作で組み合わせてきてる奴だから申し立てもちょっと気を使ったりしたんだろうか

97 18/10/14(日)10:48:41 No.540450223

配布されてるのが警告して消えるのも時間の問題かなこりゃ

98 18/10/14(日)10:49:07 No.540450289

>というかこれ今更流行ってたのかよ!青鬼といいツクールゲーの流れでもあるのか ゲーム実況が広まったくらいからずっとあるよ

99 18/10/14(日)10:49:13 No.540450298

>二次創作というよりはバイオと組み合わせたのがまずかったんだろうな… いやキャラグラそのままで無断でゲーム作って配布する行為がそもそもアウトだろ

100 18/10/14(日)10:49:23 No.540450319

>グロの組み合わせだしこんなのあるって知ったらキャラクターの価値を守るために消すのは納得できるところではある 初っ端からパパ食い荒らされてるしな!

101 18/10/14(日)10:49:28 No.540450335

2で明らかになったのはたまたまドラえもん拉致の場面に遭遇したせいで巻き添えに拉致されて洗脳されたっていうかなり悲惨なオチだぞ出木杉くん

102 18/10/14(日)10:49:30 No.540450345

まんま初代バイオをツクール2000で再現しましたな感じの1作目だけど 転がる岩とかパスワード入力もきちんと再現している点は後続の派生作品との違いを感じる

103 18/10/14(日)10:50:33 No.540450505

>>二次創作というよりはバイオと組み合わせたのがまずかったんだろうな… >いやキャラグラそのままで無断でゲーム作って配布する行為がそもそもアウトだろ ママー!とかも音声そのまま使ってるしな

104 18/10/14(日)10:50:43 No.540450523

>まんま初代バイオをツクール2000で再現しましたな感じの1作目だけど >転がる岩とかパスワード入力もきちんと再現している点は後続の派生作品との違いを感じる 1の再現度高いのよね無駄に

105 18/10/14(日)10:50:56 No.540450543

単純に広まりのパターンで言うと一世代ほどおいてから昔のスタイルのゲームが流行るってのはちょくちょくあるからね… メトロイドヴァニア系とかローグライク系は顕著

106 18/10/14(日)10:50:59 No.540450546

>まんま初代バイオをツクール2000で再現しましたな感じの1作目だけど >転がる岩とかパスワード入力もきちんと再現している点は後続の派生作品との違いを感じる 後の作品見ても技術力が派生系とは段違いだし…

107 18/10/14(日)10:51:12 No.540450583

青鬼は2以降なんか雰囲気だいぶ変わった気がするけど同じ作者なのか?

108 18/10/14(日)10:51:25 No.540450612

>2で明らかになったのはたまたまドラえもん拉致の場面に遭遇したせいで巻き添えに拉致されて洗脳されたっていうかなり悲惨なオチだぞ出木杉くん …短い文面にまとめると結構ぞんざいなかませだなこれ

109 18/10/14(日)10:52:49 No.540450817

消されるだけなのは有情じゃろ 名誉毀損で訴えられてもおかしくないんだ いや表に出てないだけで訴えられてるのかもしれんけど

110 18/10/14(日)10:52:49 No.540450819

派生で実は幻覚でしたーは無茶ありすぎて嫌だった記憶ある

111 18/10/14(日)10:53:11 No.540450868

1だとなんでドラえもんとしずかちゃんと出木杉くんこんななってんの?ウケ狙いなだけ?としか言えなかったし

112 18/10/14(日)10:54:02 No.540451000

2で健治小学生設定無理あったなと言っちゃう作者

113 18/10/14(日)10:54:39 No.540451095

キャラがあまりにも違うから派生で無理ないとか作られたけど そっちはそっちでどんどん変な方向に行ったりしてたな

114 18/10/14(日)10:55:08 No.540451166

>消されるだけなのは有情じゃろ >名誉毀損で訴えられてもおかしくないんだ >いや表に出てないだけで訴えられてるのかもしれんけど 訴えられるのは作った奴でプレイヤーは別に訴えられないし

115 18/10/14(日)10:55:20 No.540451195

>2で健治小学生設定無理あったなと言っちゃう作者 グラが思いっきりカッターシャツだしな

116 18/10/14(日)10:55:40 No.540451239

公式で出してるゲームって今どこまであるの

117 18/10/14(日)10:56:20 No.540451323

派生マジバグ多い

118 18/10/14(日)10:56:28 No.540451342

>訴えられるのは作った奴でプレイヤーは別に訴えられないし 言い方次第では訴えられると思う あたかも公式みたいに言ったりとか

119 18/10/14(日)10:56:50 No.540451396

無理ないの後半は当時でもうわぁ……だったな のびハザのキャラですらない作者のオリキャラしかでねぇ……開発室で対談とかしてる……

120 18/10/14(日)10:57:04 No.540451427

2の評価高いな… ゲームとしてはどうなの

121 18/10/14(日)10:57:29 No.540451498

最初がなんか変なキャラ付けで そこから派生で連想ゲーム的にズレていってからの2である丁寧にしたから こりゃ凄いってなったけどよく考えるとこれも…となる塩梅なキャラクターの扱い

122 18/10/14(日)10:57:45 No.540451542

>2の評価高いな… >ゲームとしてはどうなの 基本1と一緒 ただグラフィックスと演出は格段にパワーアップしてたよ

123 18/10/14(日)10:57:47 No.540451544

今は何でも共有する時代だし時間の問題だったのでは?

124 18/10/14(日)10:57:48 No.540451547

>言い方次第では訴えられると思う 訴える事自体は別にどんな理由でも出来るよ

125 18/10/14(日)10:58:02 No.540451587

秘書の服をはいでから殺す行動が謎だったけど 日記にあった見返りに抱かせてた奴の成れの果てなのだろうか

126 18/10/14(日)10:58:28 No.540451651

>2の評価高いな… >ゲームとしてはどうなの マップや仕掛けの出来が更に上がってるよ 難易度も上がっていて自分はそのままじゃクリアできなかったのでセーブデータ弄りました…

127 18/10/14(日)10:59:04 No.540451740

のび太と言えばナイフですよね!

128 18/10/14(日)10:59:13 No.540451769

同人誌のやつも広まりすぎてそこらのラーメン屋にまでコピーが置いてあったくらいだし やっぱ広まりすぎるとそりゃあね

129 18/10/14(日)10:59:15 No.540451775

まぁこれに関してはドラえもんの権利者が知った所で見て見ぬふりしてくれたかというと…

130 18/10/14(日)10:59:31 No.540451808

派生とは比べ物にならないくらい出来の良いゲームである… ことには違いないんだが…

131 18/10/14(日)10:59:36 No.540451819

アッアッアッアッアッ

132 18/10/14(日)10:59:38 No.540451827

まあ面白いゲームって話がマジなら 既存作品のキャラ借りずオリジナルのキャラでやっても面白いんじゃね

133 18/10/14(日)10:59:50 No.540451845

>マップや仕掛けの出来が更に上がってるよ >難易度も上がっていて自分はそのままじゃクリアできなかったのでセーブデータ弄りました… ドラえもん戦は勝利条件全然わからなくて攻略見たわ

134 18/10/14(日)10:59:51 No.540451850

>スネ夫と言えばハッキングですよね!

135 18/10/14(日)10:59:52 No.540451851

そもそもドラえもんキャラに極端なキャラ付けして遊ぶってのがのびハザだけでもなく当時そういうの多かったよね朝目とか

136 18/10/14(日)11:00:41 No.540451981

ラスボス戦のドラえもんいいよね

137 18/10/14(日)11:01:05 No.540452047

パロディありきの面白さだから ゲーム性とかゲームの作りこみとかはまた別として

138 18/10/14(日)11:01:07 No.540452053

まあ本物と勘違いはされないだろうが 風評被害的な子供への認識の書き換えはあの同人すらはるか越えてるだろうし…

139 18/10/14(日)11:01:08 No.540452056

1のVXリメイクと本家2だけは消さずに取っておくか

140 18/10/14(日)11:01:32 No.540452105

そもそも怒るの小学館だけじゃなくてカプコンもだろ!?

141 18/10/14(日)11:02:26 No.540452245

ワニ 追跡者 出来杉 G ボスキャラたちだいぶある2

142 18/10/14(日)11:02:44 No.540452292

動画消されたってことは健二がガンタンクになって助かるやつや 聖奈さんがアッガイになるやつはもう目にすることが出来ないのか

143 18/10/14(日)11:03:07 No.540452353

無知だから知らんかったけど 営利目的外の無料2次作品でもダメな物はダメなんだな

144 18/10/14(日)11:03:07 No.540452356

ゴブリンスレイヤーみたいなチャンスが絶対にないとは言い切れないだろうけど二次創作と二次創作の組み合わせがメインすぎる上に世界観とかのベースとか前提知識が原作にめっちゃ依存してるとも思えるからガワとかを色々変えても…

145 18/10/14(日)11:03:18 No.540452383

>動画消されたってことは健二がガンタンクになって助かるやつや >聖奈さんがアッガイになるやつはもう目にすることが出来ないのか そんなバージョンあったのか

146 18/10/14(日)11:03:25 No.540452405

>動画消されたってことは健二がガンタンクになって助かるやつや >聖奈さんがアッガイになるやつはもう目にすることが出来ないのか バザールでござーるバザールでござーる

147 18/10/14(日)11:03:25 No.540452408

>パロディありきの面白さだから >ゲーム性とかゲームの作りこみとかはまた別として 元ネタが無いと面白くないタイプか だったらオリジナルじゃ勝負しにくいかも

148 18/10/14(日)11:03:26 No.540452411

>ジャイアンと言えばマグナムですよね!

149 18/10/14(日)11:03:31 No.540452423

2に不満があるとしたら後半の研究所の面倒臭さ

150 18/10/14(日)11:03:43 No.540452457

>無知だから知らんかったけど >営利目的外の無料2次作品でもダメな物はダメなんだな 配信者が営利目的で使いまくったよ

151 18/10/14(日)11:03:56 No.540452486

>そもそもドラえもんキャラに極端なキャラ付けして遊ぶってのがのびハザだけでもなく当時そういうの多かったよね朝目とか ジョジョ風サザエさんとかそういう流れかな?

152 18/10/14(日)11:04:11 No.540452525

ゴブリンスレイヤーはあくまで設定自体はオリジナルにしてたからな…

153 18/10/14(日)11:04:13 No.540452530

例のあの人みたいに子供に受けが良かったからなこれ…

154 18/10/14(日)11:04:32 No.540452572

単純にアクションジーコとしてもバランスとかいいしオリジナルいけそうだけどね

155 18/10/14(日)11:04:52 No.540452607

ファン作品です!っつってもゴア表現たっぷりなせいで権利者側がイメージを損なうってキレてもおかしくないし二次創作を原作ネタのように勘違いされる段階になりかけてたのかもだし…

156 18/10/14(日)11:05:02 No.540452632

ゴブリンって元々は北尾さんで作品書いてたんだっけか

157 18/10/14(日)11:05:09 No.540452645

ジーコ要素ねえよ!

158 18/10/14(日)11:05:40 No.540452725

>そもそもドラえもんキャラに極端なキャラ付けして遊ぶってのがのびハザだけでもなく当時そういうの多かったよね朝目とか フラッシュとかでそんな感じの流れだったしのびハザも特にガワ乗っけただけとかそういうの気にならなかった

159 18/10/14(日)11:05:48 No.540452748

>ゴブリンって元々は北尾さんで作品書いてたんだっけか キャラはみんな版権AAが元だしそもそもニンジャスレイヤーのパロディ一発ネタのつもりだったからね

160 18/10/14(日)11:05:48 No.540452754

一応18禁版は存在する

161 18/10/14(日)11:05:55 No.540452765

絵師使えばジーコ作るには相当いい人材ではあると思う

162 18/10/14(日)11:06:08 No.540452795

ゲーム部分の面白さが 他所のゲームから骨ごとパクって来たレベルじゃなく作者が自分で構築したんならイケるんじゃね

163 18/10/14(日)11:06:13 No.540452805

>一応18禁版は存在する どっちの意味で?

164 18/10/14(日)11:06:16 No.540452814

>ファン作品です!っつってもゴア表現たっぷりなせいで権利者側がイメージを損なうってキレてもおかしくないし二次創作を原作ネタのように勘違いされる段階になりかけてたのかもだし… まあ本当にファンだったら作品のイメージを極端に損なうような二次創作なんてしないからね

165 18/10/14(日)11:06:47 No.540452890

>公式で出してるゲームって今どこまであるの 毎年映画の度にDS系列でソフト売ってたよ…

166 18/10/14(日)11:06:48 No.540452892

1も2もあくまで茶化しキャラ崩壊パロの系統なので 怒られても何一つ文句は言えない

167 18/10/14(日)11:06:53 No.540452911

そもそもコレ自体がツクールのアクションゲーに多大な影響与えてるんで… 初版のリリース日13年前だぞ

168 18/10/14(日)11:07:23 No.540452989

>どっちの意味で? もちろんいやらしい方で

169 18/10/14(日)11:07:23 No.540452992

>ゲーム部分の面白さが >他所のゲームから骨ごとパクって来たレベルじゃなく作者が自分で構築したんならイケるんじゃね イラスト担当をつけてオリジナル作ったら普通に面白くなると思うけど 流行るかというと別な気もする

170 18/10/14(日)11:07:30 No.540453007

ラサイトのオリジナルキャラに差し替えれば問題ないな

171 18/10/14(日)11:07:53 No.540453079

やすおの名前をこれで知った人は多い

172 18/10/14(日)11:08:03 No.540453106

後はエロテキストが書けるかだな…

173 18/10/14(日)11:08:24 No.540453155

>1も2もあくまで茶化しキャラ崩壊パロの系統なので >怒られても何一つ文句は言えない 元の人に怒られるような弄り方でしか面白くできない物まね芸人みたいなもん…ってのは言い過ぎか

174 18/10/14(日)11:08:31 No.540453168

>そもそもコレ自体がツクールのアクションゲーに多大な影響与えてるんで… >初版のリリース日13年前だぞ バイオ形式のツクールゲー増えたからなぁ 寄生ジョーカーは前だったか後だったか

175 18/10/14(日)11:08:33 No.540453178

>まあ本当にファンだったら作品のイメージを極端に損なうような二次創作なんてしないからね ファン心理と原作との差異は別物じゃないかな…

176 18/10/14(日)11:09:08 No.540453269

>まあ本当にファンだったら作品のイメージを極端に損なうような二次創作なんてしないからね それ言い出すと二次創作捕まえて本当のファンは云々とか 妙な基準持ち出す人になっちゃうよ

177 18/10/14(日)11:09:11 No.540453273

>元の人に怒られるような弄り方でしか面白くできない物まね芸人みたいなもん…ってのは言い過ぎか 権利者にはそう言われても仕方がないな 「」に言えたことでは全くないが

178 18/10/14(日)11:09:17 No.540453289

>バイオ形式のツクールゲー増えたからなぁ >寄生ジョーカーは前だったか後だったか 普通に後 前作のムーンライトラビリンスものびハザの後だったはずだし

179 18/10/14(日)11:09:24 No.540453308

ドットアニメとか自力で作れるしオリジナル出してほしいな

180 18/10/14(日)11:09:42 No.540453356

それでも面白くできるから凄いとはなった でもあまりそれで有名になりすぎたら消されるのは運命とも言えた

181 18/10/14(日)11:09:43 No.540453361

>元の人に怒られるような弄り方でしか面白くできない物まね芸人みたいなもん…ってのは言い過ぎか 「」君?

182 18/10/14(日)11:09:47 No.540453369

カプコンは割と怒ってる 逆転裁判とかには

183 18/10/14(日)11:10:01 No.540453405

>普通に後 >前作のムーンライトラビリンスものびハザの後だったはずだし のびハザそんな古いんだなぁ

184 18/10/14(日)11:10:20 No.540453452

>カプコンは割と怒ってる >逆転裁判とかには 東方のやつ?

185 18/10/14(日)11:10:28 No.540453469

本当のファンはどうたら関係なく二次創作は一律お目こぼししてもらってるだけだよ

186 18/10/14(日)11:10:34 No.540453483

やってる事は面白いなとは思ったけどいつお仕置きされても文句言えないような作品ばかりだったからなこの人の

187 18/10/14(日)11:10:48 No.540453508

初出はドラえもんの声優変更直後くらいじゃなかった?

188 18/10/14(日)11:10:59 No.540453536

>のびハザそんな古いんだなぁ 05年作だし そもそも壺かどっかが初出と聞く

189 18/10/14(日)11:11:01 No.540453543

>カプコンは割と怒ってる >逆転裁判とかには ネタにされやすいしなぁ

190 18/10/14(日)11:11:32 No.540453616

>やってる事は面白いなとは思ったけどいつお仕置きされても文句言えないような作品ばかりだったからなこの人の のび太戦記ACEとかぶっこ抜き素材の大量使用でヤバすぎた記憶がある

191 18/10/14(日)11:11:33 No.540453619

>カプコンは割と怒ってる >逆転裁判とかには 逆転裁判風の別キャラの二次創作とかつく逆悪用したやつとか?

192 18/10/14(日)11:11:41 No.540453646

>東方のやつ? いや実況してる動画とかね ゴーストトリックとかも消されてた

193 18/10/14(日)11:12:02 No.540453695

ギコの逆転裁判とかまだ残ってるのかな

194 18/10/14(日)11:12:33 No.540453784

逆転裁判って公式で素材配布してなかったけ

195 18/10/14(日)11:12:35 No.540453791

>権利者にはそう言われても仕方がないな >「」に言えたことでは全くないが ニュースや歴史系のスレとかで当事者でもないのにモノ申す人はわりと見るよね

196 18/10/14(日)11:12:36 No.540453795

二次創作の中でも 更に怒られる度高そうなのが得意技なせいでな…

197 18/10/14(日)11:12:45 No.540453818

ストーリー主体のゲームを実況で垂れ流したらキレるわそりゃ

198 18/10/14(日)11:12:47 No.540453823

かゆうまという名言を生み出した名作

199 18/10/14(日)11:12:51 No.540453831

そういや内藤裁判とかそんなのあったな…

200 18/10/14(日)11:12:59 No.540453849

消されてるのか・・・と思ったが超上手い人のプレイ動画はまだ消されてなくて良かった

201 18/10/14(日)11:13:21 No.540453913

>かゆうまという名言を生み出した名作 わかりにくいボケはやめてくれないかな!?

202 18/10/14(日)11:13:32 No.540453941

>かゆうまという名言を生み出した名作 おい!

203 18/10/14(日)11:13:39 No.540453961

>ギコの逆転裁判とかまだ残ってるのかな まだプレイできたはず いいよね熱い異議ありボイス

204 18/10/14(日)11:14:02 No.540454030

>ギコの逆転裁判とかまだ残ってるのかな 3まで出たけど残ってるか知らない

205 18/10/14(日)11:14:03 No.540454031

>カプコンは割と怒ってる >逆転裁判とかには アレの二次創作も大概多いよね…

206 18/10/14(日)11:14:03 No.540454034

原作は かゆい…うま だし

207 18/10/14(日)11:14:23 No.540454081

音源ぶっこ抜きが決め手なのかな

208 18/10/14(日)11:14:28 No.540454094

>カプコンは割と怒ってる >ファイターズヒストリーとかには

209 18/10/14(日)11:14:32 No.540454103

つく逆での悪用にはわりと怒ってそうな気はする 変に面倒くさいまさはる的案件とかで引っ張り出しやすそうなテンプレートだし… いやつく逆じゃないのでも怒って当たり前だけども

210 18/10/14(日)11:14:35 No.540454110

>>かゆうまという名言を生み出した名作 >おい! それってYO!

211 18/10/14(日)11:14:58 No.540454162

>ストーリー主体のゲームを実況で垂れ流したらキレるわそりゃ

212 18/10/14(日)11:15:03 No.540454176

>音源ぶっこ抜きが決め手なのかな 消されてるのと消されてないのがあるので多分そう

213 18/10/14(日)11:15:55 No.540454308

今のびハザでほぼちゃんとゲームの話してたのは珍しかった気がするな

214 18/10/14(日)11:16:02 No.540454325

ママと母ちゃんがフルボイスだった気がする

215 18/10/14(日)11:16:08 No.540454337

>のび太戦記ACEとかぶっこ抜き素材の大量使用でヤバすぎた記憶がある あのシナリオなんだかんだ好きだったのと龍騎の再現高かったの印象良かったけどなぁ マリオの扱いがアレだったけど

216 18/10/14(日)11:16:49 No.540454444

冷静に考えて音声素材とかまんまだしな…

217 18/10/14(日)11:17:28 No.540454545

24畳あるのび太の部屋

218 18/10/14(日)11:17:36 No.540454561

>南海はF没直後なのもあるのか人気ないからね あと単純に面白くねえんだアレ

219 18/10/14(日)11:17:41 No.540454577

なんか扱いがアレな版権キャラ出てくるパターン多くねえか!?

220 18/10/14(日)11:18:23 No.540454690

南海はまぁそこそこだよED曲以外は

221 18/10/14(日)11:18:33 No.540454720

(生首のパパ)

222 18/10/14(日)11:18:51 No.540454766

絶望先生みたいなママ

223 18/10/14(日)11:18:58 No.540454779

パパはOBくらいしか生き残ってなかったような

↑Top